Zinnia hacks tomorrow. (2016/12)

2016/12/03 (Sat)

_ 誰よりも早く出社して誰よりも遅く退社する生活が続いている。 まるで熱血社員のようだ。本人の感情は冷えきっていて、熱さといえば 抽象的だったり具体的だったりする怒りくらいなので、怒りだけで仕事をすることが 可能なんだなと思った。誰にでもできることではないのかもしれないが…


= 移動できるテレビ

_ 事務所のテレビの話。 二人で同じ画面を見ながら操作したり、テレビを見たり、 お勉強会でプレゼンしたりするときに使えるデバイスが欲しい。 移動ができて、DSub15pinやHDMIで使えて、1920x1080が表示できる、 30インチ前後のテレビがないものかと思う。

_ そういう用途だとまっさきに思いつくのはプロジェクタだが、プロジェクタは 部屋を暗くしないと見づらいという問題がある。持ち運びが便利という点では 文句なしなんだが…

_ で、VESAマウンタつき、キャスターつきのモニターラックがないものかと 探してみたところいくつかあった。2万前後のものと、1万切っているものなど。 しかしキャスターつきのメタルラックに載せて きちんと固定すればそれでいいんじゃないかという気もする。 下に物を置くこともできるし、移動も自由だ。なにより安いし、 別の用途に転用するのも簡単だ。

_ どうにか移動できるような台が準備できたとして、ではどういう テレビ買ったもんかな、と調べてみると、 30インチ前後で1920x1080が表示できる機種がほとんどない。 だいたいが1366x768どまりだ。なんでなんだろ。 40インチ超えると問題ないし、私が使ってるもののように24インチ未満だと やはりそれなりに選択肢があるんだが、30インチ前後となると、LG電子のものと BRAVIAしか見当たらない。BRAVIAは、たまにビジネスホテルで 使うことがあるけど、Torneの目が覚めるようなUIとは 程遠い操作性だったような気がする。まあそれは今使ってるAQUOSも大差ないわけだけど



= 最近のASP.NET

_ ASP.NETの基本動作はある程度理解しているし、 Javascriptも少しかじっているし、お手本さえあれば中身を 理解することはできるんだけど、やはりこの程度の状態では調べものをする 時間の方が長くなってしまいあまり効率がよくない。また、 お手本の方があんまりうまいやりかたをしていないと、あまりよくないやりかたを 覚えてしまうことになって、本当にそんなやりかたしかないのかよということに なってまた悶々とすることになる。

_ とはいえ、少しずつ疑問が解消してゆけば今の対象については だいたいカバーできるかなという程度の理解にはなってきたので、あとは集中して やる時間を増やすだけだ。とはいえ最近は仕事がいそがしくてなかなか大変。


2016/12/04 (Sun)

_ ジョンの散歩をしているときに首に違和感があった。


= WCR-1166DS

_ 事務所用に買った。今は自宅で使っていたMZK-750DHPを流用していたんだが、 これはゲスト用に流用しなおすとして、 事務所用のものは別にハブの機能いらんのでコンパクトなこれにした。 LAN側/WAN側ともに100Mbpsらしいのだけどどうせそんなに性能出ないだろ… と思って気にしていない。 他のBuffaloの製品でもWAN側だけGbEになっているというものがあって、 どうせそこでGbEになっても外に出るときにRTX1100の100BaseTXを通過するわけなので あまり意味がないと判断している。

_ どうもルータモードにしないとIPが生えてこないらしい。したがって 初期設定などもできない。購入直後はAPモードになっているので、まず ルータモードにスイッチを切り替えてからじゃないとWeb経由では 設定できないらしい。専用のソフトがあるのかもしれないけど。

_ 特にルータとして使う予定はないが、設定を見直したりする際にIPが生えていて くれないと困るので、そのままルータモードとして生かしておくことにした。 同じSSIDとKeyにしたところ他の機械はそのままつなげることができた。


2016/12/09 (Fri)

_ 1回休み。

_ dynabookがあと数日で購入1年になるので、保証切れる前にヘッドホン端子が おかしい件を見てもらうつもり。


= BRAVIA KJ-32W730C

_ 40インチと32インチを最後まで悩んだんだけど、6000円ほど安いこちらを選んだ。 40インチはなんだかんだででかくて持て余しそうだったし、 もし32インチが物足りなく感じるのであれば自宅のやつと交換すれば それまでか…と思ったのもある。40インチのAQUOSはDsub15ピンのRGB端子が あるのに対してこのBRAVIAにはない。

_ AQUOSでは一度も成功したことがないMiracastもあまり問題なくつながるな。 あまり、というのは、PCがすでに外部モニタと連携している状態だと 表示設定によっては期待通りに動かないことがある、という程度で、 そもそもつながらないといったようなことは、今のところない。 唯一の例外はNexus5Xで、こいつはそもそもデバイスを発見することすらできていない。 まあNexus5Xの画面を飛ばしたいという欲求はまったくないので別に問題ないけど。

_ やはりこのサイズでフルHDというのはかなり割高な選択のようだ。 そう考えると本当によい買物だったのだろうかという感じもするけど、 まあどうせ4Kが手に届くような時代はまだ先だろうし、 未だにうちの主力ゲーム機はPS2なので問題ないだろう。


= インダストリアルデザイン本数冊

_ セブンイレブンのコーヒーメーカーのデザインが分かりづらくて いろんな注意書きを貼りつけられていてデザインが台無しになっている様子を 「デザインの敗北」という表現で揶揄している記事があった。 デザインのために肝心の分かりやすさ、使いやすさが台無しになっている例を見て 嫌味を言いたくなる気持はよく分かるのだけど、 これはつまり頼む人を間違っただけなのではないかという気がしており、 ただのデザイナーではなくて、いわゆる工業デザインをしている人に 発注するべきところなんじゃないのか、と思った。のだが、工業デザインということの なんたるかを理解してなかったのでいろいろ本借りてみた。

_ やはり自分は分野は違うとはいえエンジニアなので、 分かりやすく、間違いを起こしづらくするための努力は 絶対に怠ってはいけないものだと思っており、そのあたりの気配りが できていなかったり、不足していたりする様子には強い不快感を覚える。 で、本を読んでみて、私が思い描いている、たとえば そのための形状、マークといったものだけでなく、 それに適した材質、などなど考えなければいけないことが沢山あるのだなあという 新鮮な発見があった。

_ なおセブンイレブンのコーヒーメーカーは佐藤可士和がデザインしたらしい。 この人がデザインをした 携帯電話が以前あったように思う。あとビジネス誌とかで「仕事のできる人」的な 登場の仕方をしているのを何度か目撃したことがある。 という程度の印象しかないので具体的に何を成しとげた人なのかはあんまり 分かっていない。だけど、コンビニなんてのは そういう分かりやすさ、使いやすさがデザインよりも優先されるという意味では 最先端の分野だと思っていて、そこを外すと店先でのトラブルが増えて本部に 怨嗟の声が届く…というのが常態化している世界という印象なので、 これが無名のデザイナーのものであればそもそもそのまま世の中に出るとは 考えられないと思っている。そう考えると、 止められなかったんだろうな、と思えるし、 あのデザインと、それに貼り付けられた注意書きというやつは、 いろんな立場の思いが交錯した歪んだ妥協の産物という感じがして、 なかなか面白いと思った。


= アドラー心理学の本数冊

_ ドイツ語の単語というのはえらい長いな。書いてて疲れないだろうか、 とどうでもいいところが気になった。

_ 世の中の悩みはつまるところ人間関係の悩みであるというような惹句は どこかの記事で読んだことがあるように思う。 「善」の考えかたが独特だと思った。読んだ本があまり体系的ではなく どちらかというと伝記的というか随筆的なので全貌があまりよく見えていない。 それにしても心理学者というのは自分の体験したことが 理論の出発点になるようなので、なんかこうあんまり学問的ではないと 感じてしまう。他の人の理論がおかしい理由が、自分という反証があるからです、 みたいな話になってしまうと…


2016/12/12 (Mon)

_ dynabookを修理に出したのでその間の記録はメモを元に再現している。


= キャスタつきモニターアーム

_ 組み立ての説明書が難解。説明が不親切だし間違いも多い。 とはいえ組み立てがとても難しいというほどでもない。 そして組みあげてみると具合はとてもよい。 安いのでさほど期待していなかったが、移動しやすいしケーブルも さばきやすい。カラオケ用なのでマイクスタンドとして使う部品らしいが。 あと、気軽にできるというほどではないが、高さと角度を変えることも できる。ちょっと強度が心配だけど。

_ 角度を変えたりするためにアームの部分は箱型のケースがついており、これが VESAマウンタ経由でくっつくことになる。 したがって裏面の端子と干渉することになる。 幸いほとんどの端子を犠牲にしないでつけられる場所を見つけることができた。 とはいえ接続はとてもやりづらくなるので、頻繁に抜き差しするような端子が そのへんにあるとかなりやっかいだ。


= DDR

_ スタンドの具合がとてもよいし、ここは1FなのでDDRもできる。 のだが道具を処分してしまったのでもうない。早まったことをしてしまった。 今手に入れようとするとかなり高い。

_ StepMania用のUSB接続のケーブルがあるらしい。


= 自宅用PC

_ 自宅にPCがなくなってしまったのでちょっとした作業を自宅でやろうと思うと困ったことになる。まあ私はdynabookがあるのでいいんだけど妻が大変そう。 家にはテレビがあるしストレージは余ってるの使えばいいし…なのでスティックPCでも買おうかなと思ったけど意外と高い。安物のノートPCでもいいような気がしてきた。


2016/12/13 (Tue)

_ 久しぶりに朝から本社に出社することになり、それは3ヶ月ぶりくらいのことで、 久しぶりすぎて乗換案内を見てみたら、それまでずっと乗っていた 7:50押上発の電車が候補に出てこない。 乗換案内の情報を信じると、今まで7:50押上発高砂行きの電車は高砂で快速に 変身していたんだが、それがなくなって文字通り高砂止まりの 電車になってしまったらしい。

_ 真相を確かめるために実際に乗ってみたら本当に高砂で止まってしまった。 すぐ後に特急が来るのでそれに乗り換えればよいのだが特急は座れないことも 多いのでよろしくない。15分後くらいに来た快速 (これも押上方面から高砂行きとして来て快速に変身するやつらしい) に 乗ってみたところ、5分くらい遅刻の時刻に到着することになってしまう。 押上に引っ越してきてから10年、ずっとこの7:50くらいに押上を出て高砂で 快速宗吾参道行きに変身する電車を利用しつづけてきたが、ついに廃止されて しまったらしい。とても悲しい。1本早い快速は7:39発となるようだ。 こないだの健康診断で乗ったけど思ったより混んでいるのであまり快適では なかった。いろいろ寂しい話だ。まあもう本社に出社しないという選択肢を 探るのもいいかもしれないが


= 健康診断結果

_ そんな健康診断の結果が出た。とりたてて悪化している部分は、1つだけ 心電図のところでWPW症候群なる所見が出ている程度で、あとは身長が少し 低くなって (;_;)体重が少し増えて (;_;) 肺活量が少し落ちた (;_;) くらいだ。


= WPW症候群

_ 先天的なものらしい、その割には40になって初めて発症というのは遅いのではないかと 思ってしまうのだが、どうも発症のタイミングは個人差が大きいらしい。 なんかよくわからないけど心電に変な波立ちがあるというものらしい。 それ自体がどういう問題に結びつくのかがいまいち分からんが、 これが引き金になって起きる症状としては、不整脈、虚血性心不全などがあるらしい。 不整脈といえば、若い頃から心臓がときどきシンコペーション的な動きをすることを 自覚しているのだがこれも不整脈というやつだろうか。これが不整脈じゃなければ 何が不整脈なのだという気もするが


= ストレスチェック

_ 厚生労働省なのか他の自治体なのか分からんが、そこが提供している ありがたいMFCベースのアプリケーションで診断を行い、チェック結果は 産業医経由で通知されるやつの結果が出た。

_ 比較的コントロールできているほうらしい。 まあため込まないようにしているし、人を巻き込むようにしているし、 10年もいればそのくらいのことはできるだろう。


2016/12/14 (Wed)

_ dynabook部品手配中のまま進まない。


2016/12/15 (Thu)

_ dynabookの修理はようやく「作業中」まで進んだ。 しかし何をやっているのかが分からない。 保証の範囲でやってくれているのかどうかも分からない。

_ 今日は何だか無闇にいらいらするな。

_ 事務所に設置した無線LANが向かいの蕎麦屋まで届いていることが分かった。 あまりよい状態ではない。小さいのにたいしたパワーがあるもんだな。 出力を落とすにはどうすればいいんだろう。


= イライラ

_ イライラさせるような出来事は世の中に腐るほどあるけど、 それを適当にこなせる日と、妙に残る日があるのはなぜだろう。 と思いながらWebをまわってみたら、イライラを解消する25の方法的な ページがあって、25もあるのかよ、とイライラしたので打つ手なし感がある。

_ いずれにしてもストレス解消をしなければいけない。 食事、適度な運動、風呂、睡眠というところか。


= COMP

_ Gonyさんがよく喫食されている「完全食」らしい。 最近口の中が痛くて何喰っても楽しくないので、Gonyさんに聞いてみたところ 通販もできるそうなのでさっそく取り寄せることにした。 口内炎くらいならどうということもないが、 口の中全体が腫れてるとか傷があるときにはさすがに食べるのが憂鬱になる。

_ 食事の時間を惜しむという感覚は、よくわからないな。 食事という行為はリズムを作るために役立つし、リフレッシュのきっかけになると 思う。なので食事の時間を惜しんで研究したり何かしたりということをしたいという 気持は私にはない。

_ ただ、あまりに忙しすぎてろくに寝られないときなどは、めしを買ったり喰ったりするために移動する時間や、喰うことそのものに対する時間を割くくらいなら 仮眠に費したいという気持が強いので、そういう場合にもこのような 食事のしかたは役立つかもしれない。なにしろ仕度や片付けを含めて数分で 済ませられるようだからな


2016/12/16 (Fri)

_ 睡眠の力は偉大だ。

_ 昨日も書いたが、 たまに起こる、イライラが募って寝入りが浅くなるくらい イライラするのは何なんだろう。 腹の立つことが多いのは常のことだし、それ相応に毎回腹を立てているわけなのに、 何かのきっかけでそれが妙に残ることがある。 いわゆる反芻をしている状態なのだと思う。まあ単純にそういう体験が 蓄積しているだけという話なのかもしれない。 なにをやってもうまくいかないときは寝るのが一番だとは思うが、 そう都合よく即座に寝られるわけではない。

_ ジョンにAnker PowerPort10におしっこかけられてしまった。 特にダメージはないようだが、なにぶん電源まわりの機器なので怖い。 やむなく買い直し。

_ dynabookは修理中のまま2日が経過した。どんな大手術になっているのやら


= IME制御

_ だいたいWebベースのアプリでこのあたりの話が出てくるとややこしくなる。 IE独自拡張のスタイル指定があるようだがこれはChromeなどでは使えないようだ。 こちらがよくまとまっている。 Windows Formsのようなきめ細かい制御をするよりは、別の方法で入力補助をするような方向で工夫したほうがいいんだろう。


= MZK-750DHP

_ 中からカラカラ音がする。せっかく設定画面1つにつき数分のリブートに耐えて設定したのだが廃棄の方向で。 もう何年も前のものだし十分働いてくれただろう…調べてみたら 2013年12月に買ったものなのでまる3年か。

_ 何が転がっているのか調べようとしたらねじがゴム足の中に隠されていて、さらにそのねじが小さい六角のレンチがないと開かないやつで、そんなところを頑張ってどうするんだという気がした。無線LAN機器はこのくらいのことやらないとダメだったりするのだろうか


= Chromecast

_ Miracastがどうにも安定しないし、HDMIが無線化したあの規格ほどフレキシブルじゃなくてもいいか…という用途のときにはもうちょっと手軽に画面を飛ばせる機能があっていいような気がして、そういえばChromecastの新しいのが国内でも出ていたな、と思い出した。これならすでにデュアルモニタ(ミラー)構成の画面を飛ばすときに問題が少ないような気がする。

_ そうしたら4K+HDRに対応した新機種も出ていた。まあうちのテレビが対応していないので一つ前ので十分だけど


= VITA TV

_ なんかVITAでフライングパワーディスクが遊べるらしいのでちょっとほしくなってしまったが、さすがにそのためだけに買うのはなあ

_ こんなことならWiiのバーチャルコンソールに出ているうちに買っておくべきだった。 とっくに配信停止になってしまったらしい。


= ステップマニア マットコントローラ ダンスダンスレボリューション マット USB

_ マット買った。 stepmaniaはずいぶん昔にやったことがある。むらまさとかでやっていたので、当時のその程度のスペックでも遊べるのだから、今時の小型pcでもできるんじゃないかと思っている。 コントローラーは純正とよく似てる。端子がusbになっている。昔はdirect pad proをパラレル端子で繋げるなどいろいろ頑張っていたように思う。このusbのやつはそういう余計な苦労はしなくていいのだろうか。 キーボードインターフェイスなのかな、それともゲームコントローラーなのかな

_ もっともこれだとps2のddrできないしマナークッションもないので、それはそれでほしい気がする。ただ普通に買おうと思うと中古でもえらい高い。

_ まだ中身は見てないが怪しいとしか言いようがないCDがついてきた。


2016/12/17 (Sat)

_ dynabookの状況は「明日、出荷予定です」という不思議なステートになった。消費者的発想だと明日出荷できる予定だということが分かっているなら今日出荷してよと思ってしまうのだが、出荷前にとるべき工程がまだあってそれがすんでからという話なのかもしれない。わからんが。


= Chromecast

_ 早速来た。HDMI端子はスタンドと干渉してしまいとてもつなげづらい。そしてChromecastはなぜか端子のところに磁石がついているのでさらにつなげづらい。といった些細な問題はあったがひとまずつながった。

_ 無線LANの設定をする前にPCからつなげて設定できるという謎テクノロジによって初期設定を行う。

_ 早速ミラーリングを試してみた。確かに期待通りデュアルモニタでも問題ないんだけど、マウスカーソルの追従がかなり遅い。Miracastのときよりも遅い。昔のVNCみたいにファントムなカーソルがあるとだいぶ違うのかもしれないが…

_ そういうソフトはあるようだけどうまく動かない。それに、そもそもその手のソフトは、遠隔、つまりChromecastの外のマシンが、自分のマウスカーソルと、Chromecast側で実際に位置しているマウスカーソルの間に時間差があることを防ぐためのものであって、私が意図しているような使い方、つまり、PCを移動させずにChromecastで写した画面を無線キーボードやらマウスやらで操作するというMiracast的な使い方では意味がない。

_ しかしなんでこんなに遅いんだろう。4K+HDR対応の最新版は有線LAN対応したようだけど、それなら改善するのだろうか?でもRTTそのものは、ルータから計測しても2msec未満だし、有線⇔無線を経由するとかえって遅いのだろうか、と思って無線同士でやってもさほど変化がない。もうちょっと早くする余地があるように思えてならんのだが

_ いずれにしてもChromeさえ入っていれば気軽に画面を飛ばせるというのはでかい。Miracastのように成功するケースのほうが少ないということだとなかなか常用には至らないしな。ただBRAVIAは単体でNetflixもAmazonビデオもYouTubeも見ることができるので、Chromecastを経由しなければいけないタスクがほとんどない。それこそ画面を飛ばすくらいしかない。

_ あとMiracastと異なり特定のアクセスポイントにデバイスが属しているので、別のアクセスポイントに所属するデバイスからはアクセスできない。ここの事務所の場合、具体的には来客用ネットワークからChromecastにアクセスできないことになる。static natなどを使って特定のポートを飛ばすようにすれば通るのかな。しかしそのポートがわからん

_ こちらの記事によると DIALというプロトコルを使っているらしい。ポートは8008だそうだ。これだけ開けとけばいいのかしら? それにしてもこの検索しづらいことこの上ない。 Wikipediaの記事くらいしか見当たらん。

_ デュアルモニタの場合はどっちの画面を飛ばすかを選ぶことができるらしい。きちんと考えられていて立派だと思った。


= IO-DATA WN-AC1167R

_ IO-DATAのネットワーク機器を買うのはへたすれば初めてかもしれない。MZK-750DPを引退させるので代わりに買った。来客用なのであんまり高級なものではない。たまに有線の人もいるだろうから数ポートのハブつきだとよいかなという程度。

_ 慣れていないのもあるだろうがいろいろ気に入らない作りだった。まずパスワードが12桁未満と書かれているが実際には13桁以上入れることができる。そして登録は先頭の12桁だけらしいので、つまり13桁以上入れられたつもりでいても、実際のログインのときは12文字分しか入れちゃダメという状態。

_ また、ルーターモードのままLAN側のI/FのIPアドレスを直接設定することができないらしい。そのときのエラーメッセージが「正しいIPアドレスを入力してください」というもので、正しいってなんだよ、と思ったら、別の画面でAPモードに設定しないといけないようだ。そしてその段階のデフォルトは上位からDHCPでIPがもらえる前提らしく、いったんつなげてから手入力でIPアドレスを指定しなければいけないらしい。さらにその変更に1回失敗したような気がする。まあ使えればいいんだけどなんかいろいろ気に入らんと思った。


= ANKER PowerPort6 Lite

_ ジョンに10ポートのやつをやられてしまったので代わりに買った。自宅用と事務所用の2つ。よく考えると10ポートもいらないよな、という当たり前のことに気づいたので、まず6ポートもあれば十分だろうと思っている。


2016/12/18 (Sun)


= COMP

_ お試しパックが来たので早速試してみた。 すばらしくおいしいとは思わないが、喉を通らないほどまずいということもない。あまり主張のない味。飽きの来ない味を目指しているそうなのでそういうことなのだろう。ジュースとかに混ぜてもあまり喧嘩しないらしい。

_ 腹持ちはよいと思う。どちらかというと、飲んですぐの胃の負担が大きく感じる。短時間に400kCalを摂取することになるので、Nethackなら喉を詰まらせて死ぬパターンだろう。幸いNethackではないので死なないが。

_ まったく口に合わないとか体質に合わないとかだと問題だけど、そうでもなさそうなので早速通常の注文をすることにした。小分けのpackと10回分くらいが一袋になったbagがあるらしい。bagのほうが1回あたり30円ちょっと安い。昼飯をこれに置き換えるとなった場合は、プロテインシェイカーに入れて持ってくことになると思うので、別に小分けになっている必要はないかと思う。ということでbagを注文した。


= 加湿器

_ 事務所の湿度がとても低い。部屋干しなどをして湿度を上げるくらいしか方策がないがそんなに干すものもないし、そもそも5Fで洗濯して1Fで干すというのも億劫だ。 加湿器を探すことにした。

_ 一口に加湿器といってもいろんな方式があるらしい。加熱した蒸気を出す(スチーム式)、超音波で細かい水粒を作り出す(超音波式)、風を当てる方式(気化式)など、と、それらを組み合わせたもの(ハイブリッド式)。電気代、メンテナンスの手間、床が濡れる、室温が上がる、または下がる、音の大きさ、などの性質がそれぞれ異なるようだ。

_ どれを使っても消耗品はあるし手入れは必要らしいので、あとはランニングコストと掃除のやりやすさくらいしか評価軸がないような気がする。室温が下がってしまうというのも、どうせエアコンやホットカーペットにサーキュレータを併用しているのであまり問題にはならないかなと思う。

_ この記事が全体的にわかりやすい。いつまで残っているかわからんが、2009年の記事が今の段階でも残っているところを見るとこれから先も大丈夫なような気もする。


= 自宅ネットワーク

_ そもそも常設のPCがなくなってしまったこともあり利用頻度がとても下がっている。Windows PCが1台もないのは考えものだ。自宅と事務所でVPN張ったりもしたい。なので、RTX1100をもう1台注文した。前回と同じく3000円弱。RT58iよりも消費電力少ないし、かえっていいと思う。

_ あと、この建物のケーブルTVネットワークは1Mbpsでよければ月額無料で使えるらしいので、今の契約をいったん1Mbpsに戻してもいいかな…と思っている。秒数百KBの転送スピードがあればチープな動画くらいならみられるだろうし…書いている通りの速度が出ればの話だが。


= dynabook

_ 結局昨日の段階で出荷されたらしい。さっき受け取った。MOTHER BOARD ASSYとなっているのでどうやらマザーボード交換になったようだ。あとゴム足が平らではない旨も書いておいたらつけかえてくれたようだ。かわりにつけていたゴム足は?がされているけどきちんと預かり品として残してくれていたらしい。

_ 傷だらけのフタもついでに交換してくれてたりバッテリがリフレッシュされていたり 液晶が交換されていたりといったことがうっかり起きないか期待していたが そう都合のよいことは起きないらしい。


2016/12/19 (Mon)

_ いろいろ忙しい。腹の立つことも多いしなあ


2016/12/20 (Tue)

_ どうもカゼがなおりきらない。咳はだいぶ減ったけど、 喉の痛みも完全には引いていないし、鼻の具合が悪くなってくるなど 新しい症状を獲得している。



= IPsec

_ 今まであまり近寄っていなかったのでどういうもんなのか勉強してみた。いまいちだと思った。要素技術の組み合わせで実現したのはいいけど、これ期待通りに動かなかったとして何処を調べればいいのやらという五里霧中感がある。これからOpenVPNの方がよっぽど楽なように思えてしかたない。

_ しかしインターネットVPNを構築するにあたりネットワーク機器に搭載されている機能はPPTPかIPsecしかないし、そのためにヤマハのルータで揃えようとしているわけなので、いまいちだと嘆いている場合ではないのかもしれない。

_ そしてRTX1100はどうやらIKEv2じゃなくてv1しか使えないらしい。サーバ証明書を用いた認証もできないらしいので、その点もいまいちだな。RTX810なら話は別だったのかもしれないが。


2016/12/21 (Wed)

_ カゼは少しひどくなっている気がするな。このままではまずい。


2016/12/24 (Sat)

_ 41になった。カゼはあいかわらずだし忙しい。


= コストの話

_ 妻が予約してくれたお店で昼飯を喰った。決して悪くはないんだが満足感の 乏しい食事だった。料理は、味つけが少し塩気に寄りすぎている気はしたものの 概ねよいものだったと思うし、材料を考えると決して高いという感じはないのだけど、 どうにも行き届かない感じがあって好感が持てない状態だった。 予約をしているのに順番待ちが発生している、壁にACアダプタらしきものが セロテープで貼りつけられている、グラスの底が濡れている、 おしぼりが使い捨てのものになっている、接客が雑、そもそも 鉄板焼き屋さんらしからぬ居酒屋感、などなど、 ひとつひとつ挙げればとるにたらない不満なんだろうけど、こうたたみかけるように やられると、この場所にこの店があること自体に価値を感じない人にとっては 余計なコストでしかないのかなあと思った。

_ そもそもまずいとか、どうしようもない理由ならともかく、 それらに比べるともうひと手間に見えてしまう部分で不満を抱かせるのは 勿体ないことだと思ってしまうんだが、それは単に外食業界のことが よくわかっていないから抱く感想なのだろうか。 鉄板焼き屋さんは、調理や給仕まで含めて楽しむものという感覚があり、 実際今まで行ったことがあるお店はその期待に答えてくれるものだったので、 同じような感覚で接してみると、やはりコストの大部分を場所代にとられているような 気がしてならない。


2016/12/25 (Sun)

_ 自分の存在が自分の意思とは無関係に目立つことは好きではないので、 誕生日は自分のそういう性向とは対立する存在だ。別に誕生日を迎えることに 努力をしたわけじゃないしなあ…そんなに無条件の祝福を浴びると 溶けてしまいそうだ。

_ なので誕生日はできる限りひっそりと過ぎるのがよいと思う。


_ カゼはようやく峠を越した感じがする。木曜〜昨日にかけては ひたすら身体がダルくて往生した。多目に寝たのが単純によかったのかもしれない。 木曜の朝は目の下の隈がえらいことになっていて往生した。


_ よくなったとはいえ完全に復調したわけではないのでだるいし横になればいくらでも 眠ることができる感じ。


2016/12/30 (Fri)

_ 年末進行は続く。

_ 数時間前に突如吐き気が起こり何も物を口に入れる気にならなかったのだが 1時間ほど前に突如回復した。

_ 事務所の模様替えをした。妻と私の机の位置関係を変更。 同じ方向を向いていたのを、向かいあわせにした。 御互いの机に相手のアームを置いて距離を調節。 横にはキャスターつきのBRAVIAがあって、テレビを見たり、 Chromecastで画面を見せあったりということができるようになった。 実現したい環境がだいぶ整ってきたのでよい。まだまだ無駄な空間は多いし、 配線もぐちゃぐちゃなので、それは来年の課題にしておこう…


= Micro HDMIケーブル

_ 自宅に常設のPCが1台もないのはまずいので、 Lavie Tab W をテレビにつないで、余っているBluetoothのキーボードとマウスを つなげて、PCのかわりにしただろうかと思った。Lavie Tab WはMicroのHDMI端子が ついている。HDMIにもMiniだのMicroだのがあるらしい。

_ 久しぶりにきちんとWindows PCとして利用しようとしたところ、なんだか 青画面を出すことが多くて不安定。また、PCのように アプリたくさん立ち上げようとするとあっという間に応答が遅くなり、 もはや固まったといってもいいような状態になる。Bluetoothの反応も悪くなる。 ハードディスクがないので 音がなく、中でどれだけ苛酷なことが起こっているのかの臨場感が不足する。 まあフルHD表示のデスクトップ環境としては手軽なので、これはこれで ありなのかもしれない。ブラウザや リモートデスクトップをちょっと使う程度であればさほど問題はないし。


= FreeNASのSMB

_ Wizardでしか設定できないのかと思っていたが、 どうやらそうでもないらしい。 FreeNAS の CIFS をもう少し説明してみる (きりしま屋)というページの手順に従ったらうまくいった。 手順通りにやればよいというのもあるが、どのあたりの設定がどこに効いてくるのかが 分かってたいへん収穫だった。


= 失敗する権利と義務

_ ある長文を記述する機会があり、その中で自然と生まれたフレーズが、 「努力した人は失敗する権利があり、努力していない人は失敗する義務がある」というものだった。 努力した人が失敗する権利は周囲の人の支えがあった上で思い切って仕事をするために必要だと思う。 一方で、努力をしていない人がその当然の結果として失敗するという その結果だけを厭うのは贅沢だと思っている。

_ 失敗を厭う気持は誰にでもあるし、責任逃れを繰返す人間はどこにでもいるのだけど、 一方で、努力はするものの失敗を恐れる余り萎縮したり 失敗する前から後ろめたい気持になったりするような過剰な回路を 形成することもあるので、むずかしいところだと思う。また、組み合わせによっては それだけで不幸を生むような気もする。


_ 書きかけの記事を完成させるまでアップできんと思って2ヶ月経過してしまった。 名場面集を書いておかなければいけない… が、おそらくアップするのは年明けだろう


= 2016年下半期名場面集

_ この半年は珍しくプログラムや設計寄りの話が多かった。具体的には EMVがメインだった。EMVなんてのは20世紀に生まれたものなので今更感があるが まあ当時あるものでどうにか実現させて普及させた凄味があるなあと思った。 どうしても、元の技術が駄目ならそこに何を付け加えても無駄という発想を、 私などはしがちなんだけど、どうにか最新の状況に合わせて 進歩させようとしているのはやはりすごいことだと思う。 そんなものを今になって後追いしている日本は、 もっと筋のよい技術を普及させていないのでいけてないのかもしれない。 要素技術としてはよいものがたくさんあるのに、肝心のクレジット決済業界が それを取り入れようとしていないように見える。

_ でまた年末に組織変更が発表されて、またかいい加減にしろという雰囲気が 醸成されていてどうしようもないんだけど、これによって少し立ち位置が変わる。 というよりは現状に合わせて立ち位置を調整したということだろう… 都合よく利用される可能性はもちろんあるのだけど、非管理職としては これ以上の地位になることはないだろう。これ以上となると経営側にまわるか、 あらためて上級管理職としてショートカットするか、くらいしか残っていない。 それが望まれているのかどうかも分からないし、プライベートの方でもいろいろ 動きがあるので、成行き次第かなあと思っている。 毎年、来年末を迎えるまでには辞めようと思ったりするんだけど、今回は そんなこともあって会社に残るのも、残りつつ他のことするのも、離れるのも、 選択肢の一つだなあという程度には落ち着いている。

_ 会社の居心地という点ではそのように開拓しているし、そのような開拓の努力をしない 者に対して厳しく当たることで嫌な存在感を示すという立ち位置にはそこそこ 満足しているものの、全体としてやっぱりどうしようもないなここはという感情は まったく衰えていないし強化されている。自分達の仕事にこれだけ口挟まれて 大人しく言うことを聞いている人達は奴隷志願者のように見えておそろしい。

_ 今年後半、とくに9月末あたりから妻の仕事の手伝いをしている。 妻の抱えている問題は、もちろん本人自身の問題もあるんだけど、技術的に 解決できるものは比較的少ないので、技術的な問題について中途半端に 手を出すことで歪んだ延命処置を施しているような気にもなっている。 そのような矛盾は夫婦の努力で少しずつ解決してゆけばよいか…という私自身の 見通しも甘く、妻がどんどん弱っていって潰れつつあったので、いろいろと 妻の上席と話をしたりといった大鉈を入れたりもしている。

_ 本職のアウトプットは今年は少し少な目で、インプットも EMVまわり、たとえばISO7816とか、似たような技術を使っているISO14443とか、 マイナンバーカード、といったくらいなのに対して、妻の仕事に対する インプットとアウトプットはそれなりに多かったと思う。 まったく胸を張ることができる状況ではないが。 とはいえこの成行きで事務所を構えることができたし、 この空間は大事にしてゆきたいと 思っている。広い空間というのはそれだけでいろいろ創意工夫ができて楽しい。 事務所の空間を活用してゆくと、それだけ自宅の依存度が減るので だいぶ自宅から物を減らすことができている。まだ整理整頓ができていないので 乱雑さは変わらないが、整理をきちんとすればかなりすっきりするだろうし、 掃除も楽になると思う。

_ 個別のエピソードについて。妻の仕事の手伝いでは ASP.NETの扱いがけっこう大きかった。 あと野良レポジトリを作るためにGitを初めてまともに使った。 TortoiseGitは使っておらずSourceTreeとコマンドラインがメイン。

_ 事務所を構えた関係もあって買物は近年になく多かった。 仕事がひと段落したらiPad Proを 妻にもっと活用してもらいたいと思う。

_ おでかけは、妻とは 赤湯温泉に行ったきりだ。あのときは 障害だらけでほとんど寝られなかったし電話ばかりだったような記憶が。 お勉強会はまったく開けずに、 ちゃんこを何度か嗜んだくらいか。

_ ジョギングもほとんどできていない。 週末も家で妻といっしょにいることが多く、それ自体はよかったし、 ジョンとの散歩もそれなりにできたので、まったく運動をしていないというわけでは ないのだが、その程度の運動量では体型を保つのは難しいようだ。 米沢で走ったのが最後だろうか。 昔住んでいた家の前を走ったり、とてもなつかしかった。

_ そんなジョンはお見合いをした。 その後音信不通になってしまったので、さすがに縁がないものと あきらめるほかない。ミミ子は1年まったく動きなしだった。味わい深い かわいい子なのだが、マニアックなんだろう。来年はよい出会いがあるといいんだが。 それはジョンも同じか。

_ つぼみは13歳(推定)になって が目立つようになった。 こればかりは、すっかりよくなるということは望めないと思うので、 しっかり薬を飲んでうまくコントロールしてゆくほかないだろう。 なおつぼみとミミ子は事務所のことをとても気に入っているようで、 妻の精神安定にも大きく役立っていると思う。

_ 最近考えたことや境地についてもあんまり書いてないな。 心がつるつるになる失敗する権利と義務の話くらい。

_ ここ半年はほとんど本を読んでいない。英語の語彙制限本を読んだくらいか。 それ以外に印象が残っている本は、 超納税法工業デザインのための材料知識くらいかな。

_ 全体的にあまりよいことがない一年だったように思うが、 自分の気力がまだ衰えていないようで、 前向きに進む力はまだまだ発揮できているのが収穫といえば収穫なのだと思う。 それに付き合わされる人たちもいるので、本当に自分が頑張りつづけることが よいことなのだろうか、という青くさい逡巡もあるのだけど

_ いずれにしても健康面では課題が多い。来年はもうちょっと余裕のある生活を 送りたいものだと思う。



= DNSサーバ

_ 自宅と事務所のネットワークにはDNSサーバを立てていない。 IPはDHCPか固定かを状況によって使い分けている。のだけど、なんだか 機器が増えるたびにIP覚えるというのも野暮な話だし、そのたびに IPを固定にしたりDHCPで固定のIPを返す設定をするのも億劫だ。

_ 名前解決すればそれがすべて解決するというわけでもないが、 DNSサーバくらいあってもいいような気がしてきた。RTX1100にもDNSサーバが あるようだ。ただこのサーバ自体はRFC2136には対応していないように見える。 ので、このDNSで名前解決したければ固定のIPを与えるほかなさそうだ。

_ どうせFreeNASもいることだしDNSはそちらに立ててしまってもいいような 気もする。




Zinnia (zinnia@risky-safety.org)
Back