SDL Watch (2002/01)

(SDL Watchの更新は終了いたしました。SDL Watch::TNGをお楽しみくださいませ)

2002/01/31

#1 Application

Aurion Music Manager 0.1がreleaseされました。UIにSDLを使っているそうです。

#2 Topic

クリップボードとSDL

#3 Memo

Mattiasさん周辺でプチフレームが何個か起きてますが、ドキュメントは読まないよ。書くけどとか。

2002/01/30

#1 Application

Project: P.E.Op.S.。私に質問されても困りますが(^^;

#2 Game

Luola 0.9.4がreleaseされました。

#3 Application

PyMD3 0.0.0.1が紹介されました。MD2/MD3 loader/viewerだそうです。MD2、MD3はそれぞれQuake2、Quake3の モデルフォーマットだそうです。

2002/01/29

#1 Topic

MSYS 1.0.4がreleaseされました。SDLのbuildもできたそうですのでmingw使いの方は要チェックらしいです。

#2 Memo

MSYSて何?ということで調べてみたところ、Minimal SYStemの略で、 中身を見てみるとbin/grep.exeとかbin/awk.exeとか...が入っていました。 Cygwinほど大袈裟でないところがいいかも。

#3 Library

SDLpl 1.11がreleaseされました。

#4 Topic

SDL on iPAQ/Zaurusの動作画面だそうです参照

#5 Game

Heroes 0.19がreleaseされました。

2002/01/28

#1 Topic

Lokiがホスティングしていたオープンソースプロジェクトの多くは、以後icculus.org(Ryan Gordonさんのサイト)が ホスティングをひきつぐようです。announceSamさんのコメント

#2 Topic

ゲームプログラミングやゲームビジネスに関する話題は是非 こちらでとのこと。

#3 Application

bison 1.32がreleaseされました。

#4 Game

LBreakout 2.2がreleaseされました。

#5 Library

SDL_gfx 2.0.3がreleaseされました。

#6 Library

SEL 0.1.5がreleaseされました。

#7 Library

GNU Pth 1.4.1がreleaseされました。

2002/01/25

#1 Topic

Loki廃業...

#2 Topic

Makefile vs Autoconf for SDL

#3 Topic

testoverlayだそうです。

#4 Application

NewVideoRecorder 20020124がreleaseされました。

#5 Topic

ABAさんもSDL GAME DEVELOPMENT CONTESTに応募しておられたとは。ついさっきまで知りませんでした。私のWatch能力は全然だめですな(;_;) 応募作品

2002/01/24

#1 Topic

SDL_soundのVC++用 プロジェクトファイルを保守してくれる人募集だそうです。

#2 Topic

unifontというのもあるそうです。 参照

2002/01/23

#1 Library

SDL-sysfont。 simple, and easily integrated fontdrawing routines for SDL だそうです。

2002/01/22

#1 Memo

C MagazineのSDL特集は読みましたかみなさん。 Samさんのインタビューもあってお買い得です。

#2 Topic

Parallax Scrolling IV - Overdraw Elimination + が公開されました。詳細

#3 Topic

SDLのknowledge baseを作ろうかというお話。

#4 Topic

SDL GAME DEVELOPING CONTESTの応募作品はこちらでダウンロード可能な模様。

#5 Application

Cygwin 1.3.9がreleaseされました。

#6 Game

FreeLords 0.1.5がreleaseされました。

#7 Game

Critical Mass 0.97がreleaseされました。

#8 Library

SDL_gfx 2.0.2がreleaseされました。旧SDL_gfxPrimitives。

#9 Application

mhWaveEdit 1.0 が公開されました。波形エディタの模様。出力(再生)部にSDLを使っているそうです。

#10 Topic

以下はlibsdl.orgの新着分から。

#11 Game

R-aTTaCk が紹介されました。 Tetris-attackライクのゲームだそうです。

#12 Game

Bomb Bombが紹介されました。

#13 Game

Crossfireが紹介されました。

#14 Game

Anvil of Thyrionが紹介されました。 Hexen 2 エンジンをLinuxに移植したものだそうです。

#15 Application

Corianderが紹介されました。 IEEE1394 IIDC ディジタルカメラをいじるツールだそうです。

#16 Game

Project: Starfighterが紹介されました。3Dシューティング作成中とのこと。

#17 Game

Relnev's Quake2が 紹介されました。Quake2のSDL版だそうです。

#18 Game

Aliens vs. Predator Linuxが 紹介されました。 Rebellionによる Aliens vs. Predator Goldのunofficial portだそうです。

#19 Game

Wolfenstein 3D Linuxが 紹介されました。 id SoftwareWolfenstein 3Dのunofficial portだそうです。

#20 Memo

そろそろOut of this worldのSDL版を誰か作ってくれまいか...

#21 Topic

Indegrated Madia Portalというのが、SDLを使ったプロダクトなのだそうです。

#22 Game

Chain Reactionが 紹介されました。

#23 Library

Xiqualが紹介されました。 2Dゲームに便利なライブラリとのこと。

#24 Library

JAD Menuが紹介されました。 OpenGLベースのダイヤログ/メニューのシステムだそうです。

#25 Application

FreeJが紹介されました。 リアルタイムビデオ処理のフレームワークです。

#26 Game

Abuse-SDL 0.6.0がreleaseされました。

#27 Game

glHack 0.8.0がreleaseされました。OpenGL + SDLのnethack frontendだそうです。

#28 Library

Imlib2 1.0.5がreleaseされました。

#29 Topic

XFree86 4.2.0がreleaseされました。 ルートウインドウなしモード@Cygwinはまだ?

2002/01/18

#1 Library

ParaGUI 1.0.0 Beta2が公開されました。

#2 Memo

本家ML荒れてますなあ... それはそれとして、 SDL_Soundまわりの動きもけっこうあるので実装しつつ紹介したいのですが...

#3 Game

Strive 4 105が紹介されました。Run-21のクローンだそうです。並列版ブラックジャック? 以前、縦横斜めでポーカーをやるカードゲームがあったような気がしますが

#4 Topic

フルスクリーンにしたのにICQが...という話。

#5 Topic

200Hzのタイマーを作りたいという話。 Kobo Deluxeの実装の話。

#6 Game

TuxPuck 0.7.0がreleaseされました。

#7 Application

xine 0.9.8がreleaseされました。

2002/01/17

#1 Topic

Keyboard test program

#2 Topic

んー元々の話痛い

#3 Topic

ダブルクリックの検出から続いてtime stamped events

#4 Game

Gunocide II EXが 紹介されました。final versionだそうです。FModやめてSDL_mixerにしたとのこと。

2002/01/16

#1 Topic

SDL GAME DEVELOPMENT CONTESTの結果が ようやく出ましたLBreakout 2が1位。 我らがE-Typeもかなりの高得点をマークしています。 みなさんお疲れさまでした。

#2 Game

Luola 0.9.3がreleaseされました。

#3 Game

TuxPuck 0.6.12がreleaseされました。

2002/01/15

#1 Topic

/.JでPyUIが紹介されていますたむらさん情報ありがとうございます m(__)m

#2 Topic

Main thread以外で呼んでよい関数

#3 Topic

VectoroidsSuperTuxのWindows版の ベータテスタ募集中

#4 Game

Luola 0.9.2がreleaseされました。

#5 Game

LTris 1.0.1がreleaseされました。

#6 Game

AGIL 0.1.4がreleaseされました。

2002/01/12

#1 Topic

PHPで動くSDLについて、足永さんに続報を 教えていただきました m(__)m PHP SDL module。なるほど。

2002/01/11

#1 Topic

Diary of an SDL newbie

#2 Topic

SDLのバージョンと互換性の話題。

#3 Topic

Quick and Dirty Game Development Framework

#4 Topic

SDL-fan-jp #218より、 SDL on Dだそうです。D言語。知らんかった...

2002/01/10

#1 Topic

SDL_OpenAudio()の多重起動ができるのはいかんのではというお話。

#2 Topic

SDL_NOSHADOWの提案

#3 Topic

rootなしでDGAを使う方法は?libDGA? にパッチをあてようとのこと。解説

#4 Game

Kobo Deluxe 0.4-pre6!!

#5 Game

TuxPuck 0.6.1がreleaseされました。

#6 Game

LTris 1.0がreleaseされました。

#7 Game

Hu-Go! 2.08alphaが公開されました。AllegroからSDLに移行中らしいです。

2002/01/09

#1 Topic

プラットホーム独立なパス名変換の方法は?

#2 Topic

Direct3Dでスプライトを実現する記事。前も紹介したような気が....

#3 Application

BoyCott Advance/SDL 0.24b Release 1が公開されました。Gameboy Advanceエミュレータだそうです。

#4 Topic

Samさん引越しのごたごたのためしばらくunconnectedらしいです

2002/01/08

#1 Topic

SDL_GetTicksの精度は?

#2 Topic

塗りつぶされた円を描く方法。thread切れちゃってますがまだ続いています。

#3 Library

SDL_sound 0.1.4がreleaseされました。

#4 Topic

iPAQサポートについて

#5 Topic

SDL_Mixerの内部データをいじる

#6 Topic

ドイツ語のSDL Tutorialが公開されました。

#7 Game

Afternoon Stalker 0.9.1が公開されました。

#8 Application

SmallBasic 0.8.0がreleaseされました。

#9 Application

Atari800 1.2.2がreleaseされました。

#10 Library

libogg 1.0rc3、libogg Vorbis 1.0rc3が公開されました。

#11 Game

Star Voyager 0.3.1がreleaseされました。

#12 Application

VideoLAN::Client 0.2.92がreleaseされました。

#13 Game

Luola 0.9.1がreleaseされました。

#14 Application

MPlayer 0.60がreleaseされました。

#15 Application

The Gimp 1.3.2がreleaseされました。

#16 Topic

Jython。PythonのソースからJavaのバイトコードを生成するそうです。

#17 Game

pyDDR 0.4.0がreleaseされました。

#18 Application

Frodo 4.1bがreleaseされました。

#19 Game

LBreakout 2.1.2がreleaseされました。

#20 Library

SDL_gfx 2.0.1がreleaseされました。

#21 Game

TuxPuck 0.5.16がreleaseされました。

#22 Topic

PyAllegro。AllegroのPython bindingだそうです。

#23 Game

AGIL 0.1.3がreleaseされました。



戻る

Zinnia (zinnia@risky-safety.org)
このWebコンテンツ(ここから辿れるもの)に対する コメントのメールは許可なく公開することがあります。 (最近多い無礼なメール対策であって穏当なメールをいきなり公開したり することはありません)