Zinnia hacks tomorrow. (2023/3)

2023/03/02 (Thu)

_ 気付いたら3月だった。

_ 記録を残しながら暮らすという習慣を失いつつある。別にそこまで 忙しいわけでもないのに、なんだか余裕がないような気分? (聞くな)


= Tlog

_ 冬のピークは過ぎたようで、日中の室温は20度を越えることも 多くなってきた。ジェイクが過ごしている1Fもエアコンなしで 室温20度以上をキープできていたので大変によい。 こうなるともはや防寒といったレベルの装備は必要ないし 寝るときの毛布の枚数もどんどん減ってゆくことに


= カメラ

_ 文書に写真を載せる必要があるので物撮りの真似事をしようとして、 三脚やら照明やら、手持ちのものであれこれやっているのだが ひどい出来だった。マニュアルフォーカスにしてピントを追いこんで きちんと絞って、シャッタースピードを遅くして撮って、そしてぼけた画像を 量産していた。シャッターが動くときの振動が原因なのだろうか。 そして照明の具合があまり上手でないのと、 被写体が光沢のある白い物体なのでハイライトが飛んでしまっていたりという 問題もある


2023/03/05 (Sun)

_ カゼがどうも治りきらないし、なんだか気分が塞ぐので緩慢な活動しかできていない。 休養が必要…?というほど忙しくしているわけでもないのだが


= 自転車

_ とくに目的地があるわけではなかったのだが少し自転車を走らせた。 高低差がそれなりにある15kmほどを2時間近くかけてゆっくりと回った。

_ ここのところだいぶ 春の気配が強くなってきており、それに伴って気温の変化や風速の変化が 激しくなっている。 今日は少し気温が低かったものの、日中は12度くらいまで上がっていたようなので 自転車に乗るのが厳しいというほどではなかった。


= カメラ

_ GF2いじり。EXテレコンを有効にする方法が分からなかったので マニュアルを見て勉強する。RAWを選ばない、というのは以前調べて知っていたのだが、 それに加えて画素を落とす必要があるのか。中心付近だけを 使うのだから画素が落ちるというのは分かるが… 300万画素のモードにしたら 2倍の拡大になってくれた。

_ そして動画でEXテレコンをするにはHD以下にしないとだめらしい。 そういうもんなのか。Full HDは200万画素くらいらしいから、 なんとかならんのか(ひどい表現) と思ってしまうのだけど…

_ 静止画のほうはともかく動画の制限は厳しいな… Cマウントレンズで 動画が撮れれば面白そうだと思ったのだが

_ 気をとりなおして白黒写真・動画も試してみた。なかなか興味深い。 色の情報がないので、カラーだと気にならない前ぼけが邪魔に見えたり、 カラーだと気にならない構造物が目立って見えたり、いい加減な構図だと 印象が薄かったり、反対に何気ない景色がなんだか印象深く思えたりする。 露出はお任せになってしまうのでE-PM2のキットレンズを使っていると 焦点距離くらいしかいじるものがないのでお手軽だ。 Super Takumar 50mm F1.8 だと絞り優先風に使えるし、ぼけ具合もとても 綺麗なので素晴しい。

_ CANONの撒き餌レンズを活用できていないのでEOS Kiss DNを半月ぶりくらい?に 電源ON… 情報表示LCDの見えかたがおかしい症状がさらに悪化してしまったらしく、下の端あたりが少し見える程度に… さすがにこれでは何がなんだか分からん。 ケーブルの接触不良とかなんだろうけど… 外からできることはなさそうだ。 しょうがないのでEOS Kiss DXに交換。やはりAFがおかしく感じる。 合焦のサインがいつまでも出てこないで前後にぶるぶるしているような感じで シャッターが切れない。 ミラーアップしてブロワーで掃除したところ少し改善した? ようなのだが、 外で使っていてもやっぱり合焦しないでシャッター切れない症状がたまに出ていた。 余計なこと考えずに無限遠にしてくれればいいシチュエーションでも シャッターが切れないというのはかなり憂鬱だ。屋内でも あきらかにピントが合っていない写真を量産してしまった。

_ バッテリ問題もひとまず解消したD70がなんだかんだで 一番ストレスが少ないようだ。USB経由の転送が遅いのがしんどいくらいか。 この機種に限ってはカードの挿抜はしたくないので我慢するほかないが… 写りもすばらしいし、AFも賢いので頼りなさを感じることはほとんどない。 最近は梅や河津桜がだいぶ綺麗になってきているし、水仙も元気に咲いているので 植物の撮影が楽しい季節になってきたと思う。去年の今頃はまだE-PM2と あまり広角でないレンズばかりで頑張っていたので、今年はいろいろ工夫して 楽しんでゆけると思う。


= Javascript

_ 非同期まわりの理解が曖昧で平日の進捗がいまひとつよくないので 週末にあれこれドキュメント読んだりした。 Promiseやasync/awaitの使い方については理解できているつもりなのだが、 時間のかかる処理をPromiseをベースに書くための知識が欠けている状態。 Promiseになっていない、待ちのある処理をPromiseみたいなものに載せるには プラットフォーム固有の同期オブジェクト的なものがないとなあ〜と 思いつつそれが何なのか分かっていない。など

_ プロミスの使用 - JavaScript | MDN と、 非同期 JavaScript - ウェブ開発を学ぶ | MDN と、それらから辿れる ドキュメントがいろいろ勉強になった。今回の用途では使わないと思うが Workerという概念があることを初めて知った。


2023/03/11 (Sat)


= Tlog

_ 日中は20度を越え、夜は10度未満という日が続いているので 日中はかなり暖かい。そして室温は25度くらいになることも普通にあり、 昨日は26.5度を記録した。26.5度というのは昨年のTlogを見る限りだと 5月くらいによく見掛けるようになった気温であり、 そろそろエアコン入れないといけないかもと心配になる頃の気温だ。 実際防寒装備どころか上着すら不要で、暖かい飲み物に手を伸ばしづらくなるような 感覚もある…

_ 室温10度を下まわったのは結局3〜4日というところだったし、寒い期間よりも 暑い期間の方が圧倒的に長いんだな…ということを改めて理解した。 まあまだ3月上旬だし、もうしばらくは寒い日も出てくると思うが…


2023/03/14 (Tue)

_ 昨日の夕方から妻がジェイクを伴って四国方面に旅行に出ているので 一週間ちょっと一人暮らしになった。

_ 酒なんか飲んでたらあっという間に独身生活が終わってしまうので この時間を生かして家の環境の見直しなどをする。決して妻やジェイクが 邪魔というわけではないんだが、 やはり一時的にあれこれ広げたり散らかしっぱなし状態にできるのは 片付けや模様替をする際に得がたいチャンスと言うべきだろう

_ などと書いておきながら乱れた生活をできるような器ではないので本当に片付けをする


= 片付け

_ まずずっとやっておきたかったカメラ関係の棚卸しと整頓をする。 レンズなどもぜんぶ1Fのリビングにおろして複数のテーブルを使って並べる。

numa

8割くらい並べたところで撮った。広げたのが昨晩。 まず明らかに状態が悪いものを新設した4軍に設定して、 あとは…どうしようかなと思いつついい加減夜遅いので寝ることに

_ 私の部屋のフトンは妻の寝室に移動して寝た。 フトンがなくなったことにより私の部屋の床がようやく露出されたので 片付けたり整理したりするのも楽になる…だろう。 起きたら作業しながら洗濯機をガンガンと回す。冬の間に使っていた 厚手の毛布や ジェイクのベッドやブランケット、などなど。 さすがに干すところにも限りがあるので途中で打ち切ったが、週末にまた 回してフトン関係なども綺麗にしてゆく予定

_ あらためてレンズなどの棚卸しをする。 最初の5〜6本の頃はきちんとフィルタやキャップを探して手に入れる 努力をしていたが、次第に追いつかなくなった上に買うだけ買って 使ってなかったキャップやフィルタが余っているという状態だったので あらためて整理する。気に入っているものにも 保護フィルタがついていなかったりするので49mm〜58mmまでのフィルタは もっと補充しておいていい気がしてきた。とくに49mmと52mmが不足しがちだった。

_ そして ドライボックス4つ(5.5L*2、9L、27L)ではもう入りきらんので ダイソーで20Lのコンテナを2つ買ってきた。 それからレンズ以外のもの、とくに マウントアダプタやバッテリ、三脚関係などを収納する先を用意していなかったので いくつかコンテナを買った。

_ 棚の容積に比べてコンテナ類が圧倒的に少ない状態なのでついでに フタつきのコンテナをたくさん買ってきた。フタを外せば重ねられるし、 フタすれば積むことができるし、軽くて安い。長もちするかどうかは分からんが… 工具やら部品やらケーブルやら、衣類やらを整理するにはまだまだ足りないように 思いつつ、安いのでまた買えばいいかなあ〜と思っている。

_ 広げていたレンズ類を掃除しながら収納。ついでに乾燥剤も入れなおした。 これも定められた期間を越えて放置することが多かったのでよい機会だった。


= Tlog

_ 昨日今日はけっこう寒い。もういらなくなるのではないかと思っていた 毛布や上着などが再度必要になるくらいだ。これは寒い…というよりは このくらいが3月中旬らしい気温なのかもしれない。 室温も20度前後なので過ごしやすい。油断すると少し寒いくらいかもしれない


= カメラ

_ E-PM2にMicro Nikkor 55mm F3.5をつけていった。 梅はだいぶ勢いがなくなってきた。みさと公園の桃は綺麗に咲いていた。 ソメイヨシノはまだつぼみだらけだけど、週末くらいには咲くのかしら

_ スイセンもだいぶ枯れつつあるようだ。 タンポポと、あとは背の低い、小さくて青い… のがとてもかわいらしい花を 咲かせるようになった。 ネモフィラというやつよりは少し小さい。どうやら オオイヌノフグリというらしい。 ボケという木の花も丸っこくてかわいらしい。


2023/03/15 (Wed)

_ 昨日よりは3度くらい気温が上がったらしい。 とはいえまだ寒いというレベルなので、多少の厚着で快適に過ごすことができてよい。 これから週末にかけてどんどん気温が上がってゆくらしい。 そして来週からわりと雨がちにもなるようだ。


= ノルディックポール

_ 今日はわりと忙しい日だったので合間に片付けをするといったことはできなかったので かわりに運動をすることにした。

_ 久しぶりにノルディックポールを使ってみた。 2021年4月、骨折して100日経過した頃から 少しずつ取り組んで、3ヶ月くらい経過して少しずつ走れるようになってきたので ポールを使う頻度はどんどん減ってゆき、たまに長距離走ろうとするときに バックアップとして持っていったりする程度に (そしてそれが何度か役に立った)。

_ ZHTには書いていなかったようだが、私がポールを使い始めて間もなく、 妻が私のポールウォークについてきたり 少しポールを使って歩いてみたりということをすることがあって、 まんざらでもない様子だったので、じゃあ妻の分も買ってみるか? ということになった。 私が使っていたのは国内のメーカーの、さほど高くないものだったので、 それを購入する際に候補のひとつとして検討した末に (高くて) 断念した LEKIのバリオSL PLUSというやつを2021年7月末くらいに購入していた。 そして結局一度も使うことはなかったまま今に至る。 まあ直後にジェイクを迎え入れて、 妻にとってはポールで歩くよりもジェイクの散歩の方が重要になったというのが 大きな理由だが

_ その後私自身がポールを使う頻度も下がってゆき、結局自分自身のものもろくに 使わず、倍くらいの値段がするLEKIのポールも使わないままだった。 引越してきてからも一度も使っていなかった。 ただ昨年9月末に走りすぎのせいか足を再度痛めた後は 運動といえば自転車だけになってしまったまま半年近く経過してしまい、 せっかく水元公園の近所に住んでいるのに勿体ないし、日常的な 運動をもっと増やさないとと思っていたところだったので、 ジョギングを復活することにした。とはいえ以前のような頻度でやっていたら また痛めるかもしれないし、半年もブランクがあるのだからいきなり走っても いいことはあまりないだろう。ということでポールから復活して、 走れるようになってからもポールを挟んだりしてダメージを分散できるように したいと思っている。

_ …といった経緯で久しぶりにポールを使って歩いた。 1年半くらいブランクがあったがポールを使う感覚はきちんと残っていたようで わりとスムーズに再開することができた。ペースは10分30秒/kmくらいなので、 そこまで遅くもない。そして初めて使ったLEKIのポールは、 手首のバンド部分をポールから外せるのは取り回しが楽だし、 ポールの伸縮もかなりお手軽。そしてちょっとした衝撃吸収の機構があるようで 突いたときの衝撃が少し弱まっていると感じるなど、随所に 品質のよさを覚えた。定期的に使いつづけて手入れをきちんとしていれば 長もちするものだろうから、もう1つの方と交代で使ってゆくつもりだ

_ ただ当時使っていたグローブが見つからなかったので指の関節にはかなり 負荷がかかってしまったようだ。ポールを使えば足は楽なかわりに手の指に 負担がかかり、走れば足にダメージが、そして自転車は肘や膝への負担が心配… と、どれもどこかを少しずつ痛めてしまうようなので、まあこの歳になれば 何かひとつをやりつづけることは難しいので、いろんなことをして 他を休めてゆくというのが正しい運動の方法なのだろう


2023/03/16 (Thu)

_ 今日は昨日より4度くらい上がったようだ。たしかに散歩に出たとき 薄手の上着を着ていたらちょっと暑いくらいだった。3度4度と1日経過するたびに 上がっていって、気付いたら先週より10度差くらいになっているのが雑で、 私の身体を甘やかさない感じがしてよい

_ 今日は勤務時間中の6〜7割は喋りっぱなしだったのでさすがに疲れた。 散歩以外の運動は結局できなかったがかなり疲れていて眠たく感じる。

_ 妻とジェイクの旅行は順調に推移しているらしい。ジェイクは 車の中でも宿でも車中泊でも、 ちょっとした休憩でもリラックスして楽しそうにしているようだ。 妻との旅が本当に好きなようだな


= カメラ

_ いよいよ桜が少しずつ咲き始めたようだ。明日〜週開けは天気あまりよくないし 気温もまた下がってしまうようなので、桜をきちんと見てまわれるのは 来週末から月末にかけてだろうか

_ 今日はD70とAF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6 ED の組み合わせ。 久しぶりに触るとやはり18mmの画角の広さは新鮮だ。今年は フィッシュアイボディキャップレンズもあるのでフルサイズ換算18mmから 手軽に試してゆける予定だ。


2023/03/17 (Fri)

_ 今日はまた気温が下がったようだ。夜は10度を大きく下回るらしい。 勇んで洗濯機をガンガン回して 冬用の毛布や上着などを一気に選択したのは間違いだったのだろう…

_ 今日はなんだか疲れてしまいほとんど家事をせず、夜になって天気も 悪くなったので外にもほとんど出ずに過ごした。


2023/03/18 (Sat)

_ 今日もひきつづき寒い。朝方は10度を下まわり、日中の室温も16度台だったので 防寒装備なし、上着だけでぎりぎり耐えられる寒さだった。 夕方まで雨だったので外出せずに家のことをあれこれやる。


= 片付け

_ ようやく私の部屋の片付けに着手した。いらないものを捨てつつ 同じ種類のものをまとめつつ、最後に収納して終わりの予定。 結局途中までしかできなかったので続きは明日以降だ


= 走った

_ 雨も止んだので走ってみた。半年ぶりのジョギングはやはり身体が重いし すぐに筋肉痛の予兆があったりで大変。だけどやはり楽しい。


= タマはちゃんと見つかっていた!・アニメにトラウマ回があるのには大切なわけがある ~「うちのタマ知りませんか? 」のことをちゃんと知りたい :: デイリーポータルZ

_ これはなつかしい。 米沢に住んでた頃にTama and Friendsの図案の通帳欲しさに 荘内銀行の口座を作ったことがある。 きっかけはこの記事にもある90年代にアニメ化されていた 「うちのタマ知りませんか?」だった。 偶然見たそのアニメの 「タマ音頭」で笠原弘子さんの魅力にとりつかれたのを覚えている。 ストーリーはほとんど覚えていなかったのでシリアス路線があったなどは まったく知らなかった。そもそもタマが迷い猫だったことすら知らなかった。

_ 荘内銀行の通帳はさすがにもうTama and Friendsじゃないのだろうか…? Wikipediaによると 2022年7月まではそうだったようだ。わりと最近の話だな…


= 今川焼/大判焼論争の少数派!山形名物『あじまん』について知って欲しい! | オモコロブロス!

_ 山形といえばこの記事のことをメモするのを忘れていた。 「あじまん」はあまり食べた記憶がない。米沢ではあまり身近でなく、 山形県内でも中央〜北のほうにお店が多かったような気がする。 冬しかやっていないのか…そんなことも知らなかった。 あらためて店舗一覧見てみると、米沢になかったわけではなく、 単に大学の周辺では見掛けなかったというだけの話だったのかもしれない。

_ そして記事の後半に「どよまんスープレックス」が 「どよまん」にタイトルが戻った後放送終了していた…という驚愕の情報が。 Wikipediaによると 終了してもう2年経つらしい。どよまん無しで冬の土曜をどう過ごしているんだろう… そのままチューイの天気予報を眺めつつ キャプテンTRYの勇姿を見て、 「一瞬一秒の君」が流れるまでずーっとTUY見て過ごしていたもんだ…と懐しい気分になった。

_ …キャプテンTRYは2005年までだったらしいので さすがに都合よく作られた記憶だったらしい


2023/03/19 (Sun)

_ 日中の気温は昨日より7度くらい上がっているらしいが 室温はこれまでで一番低く15〜6度台だ。指先などが寒く感じられるレベル。 室温というのは外の気温や日ざしの状況が1〜2日遅れで反映されるものだということを 身をもって学んだので、この厳しい寒さも明日までかしら…と予想している。

_ …来週は天気がよくない日が続くようだ。前半はそこそこ気温が上がるものの、 週末にかけて気温がどんどん下がるらしい。


= 3Dプリンタ

_ 失敗作は家に持って帰ってきて保管していたのだが 片付けを機に処分することにした。主に強度的な 面での評価に使えるかなーと思ったのが持って帰ってきた理由なのだが、 処分する前に少なくとも耐熱性能くらいは試しておこうということになった。 フィラメントはカーボンPLA

_ 少し深さのある紙皿に印刷したものを入れて熱湯(90℃)を入れてみた。 溶け出したりといったことはないものの、少し力を入れれば簡単に ぐにゃぐにゃと歪む感じだった。硬さを失ないつつ、 一方で千切れたりといったすることはなさそうだった。勉強になる。

_ 3Dプリンタそのものについては ここのところとくに進捗なしだ。丸い穴埋めて別のところに穴を開けるという 3Dモデリングの奥義と言うべきところを突破してしまったので 気が抜けてしまったとも言える(言えない)

_ 妻も職業訓練で3DCADを少し扱ったらしいし、暖かくなってきたし、 いよいよ自宅にも3Dプリンタを招いてもよい頃合だろうか… KazuさんがAnkerの3Dプリンタを 紹介しており、 たしかにベッドが異次元のスピードで動いているのを見るとすごいと思うが、 隣のAdventurer3 も十分に速いので、その倍〜数倍と言われても…と 思わないこともない。ただinfil 100%とか、積層を薄くしてゆくとか、 などとすると、ちょっとしたものを印刷しようとしても軽く10時間越えに なったりするし、それが数時間くらいに短縮されるというのは 小さくない変化なのかもしれない。ただ… おおまかな形を作るなら 数分〜数十分、サイズなどの微調整ができたら本格的に印刷…!! みたいな プロトタイピングをしようと思うと、 さらに1桁くらいスピードが上がってくれないと速い…!! とはなかなか 思えないところがある。もっと速いものも世の中にはあるんだろうが… どうせ数時間単位で放置しなければいけないなら、 3時間も6時間も大差ないなという感覚。

_ ただ失敗を早期に気付くことができる仕組などは やはりあったほうがよいと思うし、さらに症状次第では再開できるなどだと なおよいと思う。どちらにしてもAnkerのやつは品薄状態らしいので手が出ないが…


= カメラ

_ 桜もだいぶ咲いてきたので公園を散歩。 D70に70-210mm、E-PM2にBCL-0980、 GF2に14-42mmのキットレンズをそれぞれつけて持っていった。 桜は3分咲きといったくらいだろうか

_ 様々な画角の変化を楽しみつつ2時間かけて10kmほど歩いた。 D70はやはりセンサーの汚れが気にかかるな…ただ写りはやはりすばらしい。

_ 夕方に図書館に行く用事があったので自転車で移動。D70に、今度は AF Nikkor 35-70mmをつけていった。見た目の作りは70-210mmとよく似ているけど だいぶ性能が違うようだ。強い光が入るとフレアがひどい。ただ軽いし扱いやすい 画角の範囲だし、これはこれでとても好ましい。

_ 一眼持って東京マラソン⇒コスプレ&ボランティアの皆さんの素敵な写真が撮れました。ジャンクカメラCANON EOS X7で走りながらポートレート撮影&完走に挑む★それぞれの方に撮影許可を頂いてます★ - YouTube、 カメラ持って撮影しながらフルマラソンを5時間強で走ってしまうのはすごい。 そしてボディ内手ぶれ補正なし、レンズ内手ぶれ補正ありだと どういった動画になるのかというのがとても参考になった。 手ぶれ補正の限度を越えたときの揺れがかなり目障りな感じがする。GF2買って、 動画で手ぶれ補正が効かないのが残念に思っていたのだが、 これなら無理に手ぶれ補正つきレンズを買うまでもない気がしてきた。 本気で手ぶれを撲滅したかったらおそらくジンバルの方がいいのだろう

_ そしてズームした直後のAFが冗談みたいに遅かった。 コントラストAFだと、ある程度ピントが合いつつある状態ならピントを合わせるのは 素早いし正確なんだろうけど、完全にピントを外した状態で 合焦させるのは原理上とても大変なのだろう。



= 片付け

_ 妻とジェイクが明日の早朝に帰ってくるという連絡が来た。 何ら他意のない感想だが、火曜の夕方まで 不在と聞いていたので思ったより早く帰ってくることになったなという感想。 妻のフトンまわりの洗濯や、片付けの最終段階にとりかかろうとしていた ところだったので片付けは途中で打ち切って妻とジェイクを迎えられる状態に 復元することを最優先にした。 まあ大物はだいたい片付いたので、あとは少しずつ進めてゆけばいいだろう


2023/03/20 (Mon)

_ 旅行から戻ってきたジェイクは私のことを覚えていた。 そして妻と一週間行動を供にしたことにより、さらに妻への依存度が増したような 気がする。妻への後追いもかなりのもんだし、 車の中の荷物を家に運びこむのを手伝っている最中も、 ジェイクがリビングのドアをひっかいて抗議していた。

_ そして妻は夕方から事務所に泊まりだったのだが、 ジェイクは出発の際に 必死について行こうとしていたらしく、そのまま事務所にいっしょに連れていった。


2023/03/21 (Tue)

_ 今日はだいぶ気温が上がっており、上着なしで歩いていても 問題ないくらいだった。


= 歩いた

_ 2時間半ほどかけてゆっくりと歩いた。12kmほどになったらしい。 桜は三分咲きといったところか… 道路の片側はほとんど満開で、 反対側はぜんぜん咲いていない、といったようなところもあった。

_ 桜のほかに、ユキヤナギが あちこちに見られるようになった。この植物の名前はカンバンが出ていたので ようやく分かった。Google Lensに教えてもらおうとしても ユキヤナギ以外の植物の名前が出てきており、結局別の方法で区別せざるを得ない。 もうちょっとこのあたりを写してもらえないだろうか? みたいな絞り込みのための 手がかりを要求するとか、区別するための方法を教えてくれるとか、 そういう補助がないと結局よくわからない

_ ともあれそのユキヤナギは街路樹として使われるようで公園の周囲にたくさん 咲いていた。白くて小さい花が密度濃く咲くのでかわいらしい。 匂いは独特。素朴な表現で恥ずかしいが、靴屋にいるような気分になる。 あまり得意な匂いではない。 あと、青紫の小さな花が房のようになっている植物もかわいらしい。 ムスカリというらしい。


= カメラ

_ 今日はα100に大好きなMINOLTAの35-105mmをつけて持っていった。 E-PM2とGF2も手提げに入れて持ってゆく。

_ 広角ばかりだとちょっと物足りないので望遠が欲しくなる。 105mmあればだいぶ望遠ぽい使いかたができるのでありがたい。 もう少し寄れるとなおいいんだが


2023/03/22 (Wed)

_ 天気がよいのは今日までで、しばらくは雨がちになるらしい。 今日はけっこう気温も高く室温も高い…


= カメラ

_ α100に大好きなKONICA MINOLTAの18-70mm(DT) をつけていった。 なんか途中から左下に謎の影が写るようになっている。 フィルタの影かなんかだろうか…?ほぼ広角端で使いつづけており、 広角端だとかならず出るというわけでもないようだが


2023/03/23 (Thu)

_ 昨晩は寝る段階になっても25℃前後の室温で、掛けフトンいらないくらいだった。 寝ている最中に22℃くらいまでは下がったらしい。

_ 暑くて寝苦しいというほどではなかったのだが、やたらと寝付きが悪かった。 昼間は眠くてしょうがないくらいだったのに…

_ 今日は日中から雨が降っていた。ただ気温はあまり下がっていないようで 室温もそこそこ高い。明日も雨なのに20℃越えらしい…


2023/03/24 (Fri)


= ジェイク病院

_ ジェイクはうちに迎え入れてからあまり体調を崩すこともなく、健康に 暮らしているのだが、迎えて間もない頃に一度だけ 吐き気・下痢などを併発したことがあり、 そのときにエコーで気になる所見があったので経過観察になっていた。 リンパの腫れという表現のそれは、 以来大きくなるわけでもないし、ジェイクの体調に影響があるわけでもないし、 よくわからないまま1年半が経過しており、正体が分からんままだと 何に気をつければいいのやらという感じなので、かかりつけの先生の紹介で 東京大学大学院農学生命科学研究科 動物医療センターで見てもらうことになっていた。

_ 今日は休みとって家族で朝から車で移動。もう少しで到着というところで ジェイクが吐いてしまった。乗り物には強いはずで、現に先週妻と一週間がかりで 数千km走ってきて何も問題なかったのだが、 どうも私が助手席で抱っこした状態だったのがジェイクにとっては ストレスだったらしく乗り物酔いを起こしてしまったらしい。可哀想なことを してしまった。後ろのスペースにあるベッドに座らせたらすぐに復調したようだが

_ いろいろ検査してもらったところ、炎症を示す数値(CRP)が基準値より高いというのと、 心臓が少し肥大しているという以外はどこも異常なしで、 問題となっていた「腫れ」についても、見当たらなかった、ということだったらしい。 紹介状の中できちんと示されていなかったのか、単に腫れが消失したのか、 いまひとつ分からないので再度かかりつけの先生と相談ということになった。 炎症の原因については不明だが、 歯の具合がよくないのが影響しているかもしれないということなので、 歯科処置についても再度かかりつけの先生と相談ということに

_ 正体不明であることは変わらずなので、 ついでに健康診断ができたと思えばいいのだろうか…新しくどこか 悪いところが見つかったというわけでもないようだし、 待ち時間含め3時間ほどで終わったので思ったよりは早く済んだ。 家族全員疲れていたし天気もあまりよくなかったので午後は昼寝などをして のんびり過ごした。東大はちょうど卒業式?の時期だったらしく 正装の学生さんがうろうろしていたり、正門の前にはカメラクルーがいたりと かなり賑やかだった。 晴れ間が見えている間は気温がどんどん上がり、夏日になったらしい。


2023/03/25 (Sat)

_ 昨日から10℃くらい気温が下がっていきなり寒くなった。


= デジタル一眼レフがわかる

_ 以前何度か借りて読んだこの本をまた読みたくなり、これだけ繰り返し読むのだから もう買ってしまったほうがいいだろう、と判断して買った。 少し古めの本で、改訂版などはないようなので古本で。200円+送料350円… 状態は「良」とのことだけど私には極めて綺麗に見える。

_ この手の解説本は何冊も読んだけど、結局この本が一番親しみやすくて ためになったと思う。 カメラに親しんで理解が進んでゆくにつれ、以前は理解が及ばず通りすぎていった ページの記述がよくわかるようになっていたりで、 繰り返し読むたびに発見がある感じだ。


= カメラ

_ 連日の雨で桜が早くも散りつつあるようだ。妻の車で近所に買物に出たので、 カバンに入れていたGF2とOLYMPUSのキットレンズの組み合わせで何枚か 撮ってみた。動画も撮ったんだが水元公園まわりの道路はカーブと凹凸が 激しいので手ぶれがひどくてかなり見づらい動画になってしまった。


2023/03/26 (Sun)

_ 今日も冷たい雨が降る一日だった。夜になってようやく止んだらしい。

_ 気圧のせいか指の関節炎が絶好調に痛い。タイピングするのも憂鬱になってくる。


2023/03/27 (Mon)

_ 関節炎は少し弱くなってきたかわりに口の中の腫れが出てきたようだ。 炎症がひどくなるターンらしい


= カメラ

_ 久しぶりに日中晴れたので昼休みに家族で自転車に乗って散歩。 久しぶりにみさと公園に行ってみた。土日は子供だらけだが平日の昼間だと さすがに人は少ない。

_ 桜はだいぶ散ってしまったもののまだ葉桜というほどではなく満開に近い状態と 言っていいような感じだった。D70に70-210mm、E-PM2にBCL-0980、 GF2にE-PM2のキットレンズ(14-42mm) をつけてそれぞれ持っていった。 水元公園は周辺の道路が桜並木になっているのに対して、みさと公園は 中央広場の周辺が桜で囲まれており、どちらも見ごたえがある。 そして昨年はフルサイズ換算28mm相当が最も広角だったのに対して今年は18mmだ。 思えばこのフィッシュアイボディキャップレンズは みさと公園のように桜で囲まれている景色を撮るために買ったようなものなので ようやくその日が来たとも言える… が、試してみたところたしかに画角のほとんどに 桜があるというのはそうなのだけど、いまひとつ迫力に欠けるような。 最近はフルサイズ換算100mm以上の画角のものを使うことが多いので、 広角のときの経験があまり積まれていないようだった。なんという

_ 夜にD70と70-210mmの組み合わせで再度散歩に出た。 ジェイクの散歩についていっただけなので三脚を立てるわけにもいかず、 内蔵ストロボを活用してみた。のだが、70mmスタートだと 木を広く写そうとすると光が届かないので、手前に光を当てて 後ろをぼけさせるという昼間やっていた撮りかたとほとんど同じになってしまい、 もっと広角のレンズを持ってゆくべきだったと後悔した。こちらも ストロボを使った撮影の経験をほとんど積んでいなかったのが裏目に出た感じだ。

_ ストロボのガイドナンバーについて なんとなく数字が大きい方が強いんだろうという程度の理解しかなかったので きちんと見直してみる。 よくISO100のときの絞り = GN / 距離 なんていう数式を見掛けるのだが、 Wikipediaのところにある数式を見ると s = 100 で平方根を1としているわけか。 感度は平方根倍されるようなので、ISO100→400 で適正絞り値が倍になるといった 計算になるらしい。 距離はAFの情報と連動したりするらしい。無限遠のときはどうなるんだ…?と 思ったが無限遠にストロボの光を当てるわけではないから、被写体の距離は だいたいAFと連動可能ということなのだろう。 もっとも最近はストロボの光量を自動的に 調整してくれるものが一般的らしく、プリ発光で光量を計測しておいて 適正な光量で本発光をしてくれるらしい。 となるとガイドナンバーは可変ということになるので、 今となってはスペック上のガイドナンバーというのは最大値であって、 適正露出が得られる距離を計算するための目安といった意味になるのかな… といいつつ手持ちのカメラの内蔵フラッシュのガイドナンバー なんて覚えていないので(威張ることではないが) 結局は試行錯誤で なんとなく使うということになってしまうのだが

_ D70は暗所でAF補助光なしでもかなり頑張ってAFをしようとしてくれる。 とても頼もしい。


2023/03/28 (Tue)

_ 今日はえらい寒かった。リビングはエアコンなしでは寒くてつらいくらいだった。 夕方になって雨が止んで晴れ間が見えたので少し寒さは和らいだものの、 それでも薄手の上着だと寒く感じるくらいだった。


= 歯痛

_ なんか左下の奥歯のあたり、歯根のあたりが痛いのと、口の中全体が腫れている 感じがしてあまり愉快ではなかったのだが、今朝寝ている最中に痛みで 目が覚めて、再度の寝付きを阻むような痛みでつらかった。 3時間ほと輾転反側していたが、鎮痛剤でも飲まないと寝られる 気がしなかったのでイブを飲んだのが6時ちょっと前だった。空腹で 飲みたくはなかったのだが何も口に入れる気にはならなかった。 しばらくしたら痛みが少し引いて眠れるようになった。

_ 痛みの種類としては8年前の、 歯根膜というやつが痛んで炎症を起こしてしまったときのものに似ている。 本当は都内に越してからずっと行っていた歯科(最後に行ったのは2年近くだった) に 行きたかったのだが、引越してさらに遠くなってしまったのでさすがに 毎回通うのはしんどい。 引越してから妻が通っている歯科を教えてもらい予約して通院した。 月末で混んでいるので午前は入れず午後になった。まあイブ飲めばひとまず 凌げる程度の痛みなので我慢することに

_ 見てもらったところ、親不知と奥歯の間で炎症が起こっているのが痛みの 原因だろうということで、洗浄と抗生物質の塗布をしてもらった。 飲み薬の抗生物質と、頓服の痛み止めを処方してもらい一週間後に 再度経過観察らしい。

_ 問題の親不知は抜歯の方向で進めようという話になっている。親不知については 過去見てもらっていた先生がたにも 横向きに生えているのでいつか処置をしなければいけない日が来るかもしれない という指摘を受けていたので、そんな日が来ないといいなと思いつつついに その日が来てしまったらしい。 よくよく読み直してみると今回の痛みが発生した経緯や処置内容などは 5年前のものとほとんど一緒だな

_ 親不知といえばw_oさんが過去に大変な苦労をされて抜歯に至ったのを ご自身で記録されている (2015年2021年その後右下編右下リベンジ編) 様子を読んでおり、やっぱり我が身にはそんな日は来ないといいなと ばち当たりなことを思いつつその生々しい描写におののいており、 つまり読者である私はw_oさんが記述した当時の段階ですでに10年くらい 長く生きているわけなので、そんな若いw_oさんが ここまで大変な思いをされているのであれば 私なんてもうどうなることやら(投げやり)と思ってしまい、 できることならそんな日が来ないでほしいという循環した 思考に陥っていたのだった。そして私の親不知も横向きに生えているので w_oさんが記載されているところの 水平完全埋伏智歯というやつなのだろう、診断を受けたことはないが 横向きですねーとは言われていたので横向きであることは確かだ


2023/03/29 (Wed)


= 歯痛

_ 昨日は日付変わる直前にフトンに入った。鎮痛剤が切れかけていたのは 分かっていたのだがそのまま寝てみることにした。寝はじめてすぐに 鎮痛剤が完全に切れたようで、脈打つような痛みが襲ってきた。 昨日の夜中よりさらに強い痛みを感じる。まあ処置そのものは 痛みをすぐに軽くするものではないし、抗生物質がきちんと効いて 腫れがおさまらなければ痛みもなくならないのだろう。

_ それならとるべき手段は鎮痛剤の追加投入しかないわけだが、 中途半端に頭が寝ている感じで、 起き上がって台所まで行って薬を飲むという行動をとる気にならないまま 朝まで何度も目を覚ましながら寝ることになってしまった。 寝入ってすぐの頃の痛みは多少弱まってはいるようで、前日よりは 少しは眠ることができたような気がする。 朝めし(ゼリー飲料など)喰ってすぐに鎮痛剤を再投入。2時間後くらいにはほぼ完全に 痛みを感じなくなっていた。鎮痛剤の威力はすごい。抗生物質といい 鎮痛剤といい、それがない世界で私は生きてゆける気がしない。

_ 夕方に薬が切れた頃にはまだ痛みがあり、 処方された鎮痛剤(ボルタレン25mg)はあと1錠しかなかったので これは寝る前に使いたいところだと考え市販のロキソニンにしておいた。 抗生物質は1日1回夕方に2錠、を、3日分飲むと7日間効果があるといったものらしい。


= カメラ

_ 一日すっきりと晴れるという日がほとんどなく、今日も曇りがちだったが 昼休みに少し自転車を走らせつつ桜などの写真を撮ってみた。 α100と、これまた私の大好きなMINOLTA AF 50mm F3.5 MACROの組み合わせ。 それからいつものE-PM2とGF2も持っていった。

_ 桜はまだぎりぎり満開といっていいところが多く、あと1〜2日するとだいぶ 落ちてしまうのかなという勢いだった。晴れ間も見えたので 雲の多い空とのコントラストも楽しむことができた。桜の花が重なっている あたりを狙って、前後の花をぼけさせつつ撮る、みたいなことをするには もっと望遠寄りでないと迫力が出ないので、桜だけを撮るみたいなことには あまり向いていないかもしれない。なにしろ寄って撮ろうにも花は高いところに あるからな… BCL-0980は道路の左右の並木と足元の花と空をぜんぶいっぺんに画角に おさめるなんていう撮りかたの方が広角らしさが出てよいと気付いた。 GF2はホワイトバランス設定を間違えたようだ… 普段はAUTOしか使っていないのだが いつの間にか別のものになってしまったらしい。 まあRAWもあるので補正はできるけど

_ ZV-E1というのが発表されたらしい、VlogCAMのシリーズだけど フォーマットはフルサイズらしい。それは一体誰が買うんだろう…?というのが 第一印象だった。FX3やα7SIIIや、場合によっては α7C は手が届かない、けどフルサイズがいい、という層が存在するのだろうか?


2023/03/30 (Thu)

_ いそがしかった。

_ いそがしかった分いろいろ進捗したのでまあよいのだろう


= 歯痛

_ 寝ている間に鎮痛剤の効果は切れてしまうので結局朝方は目が覚めることに。 痛みは確実に弱くなっているものの、それでもやはり鎮痛剤がないと 気が散ったり眠れなくなったりする程度には痛みがある。

_ 抗生物質も今日で3日目なのでこれで規定量を飲んだことになる。 これで7日間効果が持続するらしいので、週末には炎症もおさまって 楽になっているのだろうか。

_ 親不知を抜かなければいけなくなったという話をすると 体験済のひとから経験談を聞かせてもらうことになるのだが、 たいした苦労もなく済んだ的なポジティブな感想のひとは ひとりもいなかった。そりゃそうか


= Tlog

_ まだまだ夜はしっかり寒くてリビングなどは20℃未満まで下がる。 日中は日ざしも少しずつ強くなっておりけっこう暖かい。しばらくは こんな感じの気候が続くようだ。


= カメラ

_ 久しぶりにハードオフに立寄ったのでフィルタなどをまとめ買い。 49mm、52mm、58mmの、どうにもならない状態のもの以外は買ってみた。 あと、ASAHI PENTAXのロゴがついたレンズキャップも。 フィルタ径49mmのものらしいので、うちのSuper Takumarさんにつくだろうか… と思って買ってみた。帰宅後試してみたところ、 合うことは合うんだが少し緩いみたいだった。

_ 三脚もって夜桜の撮影に挑戦してみた。D70と高倍率レンズ(TAMRON 271D)、 三脚は…ハードオフで330円で買った軽くてあまり大きくないものに、 一脚についてきたFPH52Qという 自由雲台をつけたもの。

_ 1mちょっとの高さにしかならないので、 ファインダーを覗くには中腰にならないといかんのでつらい。 暗所での撮影に慣れていないので高倍率ズームにしたがやはり 色滲みが気になる。シャッタースピードは2.5〜3秒くらいであれこれ試していた。 望遠側だとやはりぶれてしまうことが多い。セルフタイマーの設定を 毎回やりなさなきゃいけないのが億劫で使わなくなってしまうのが 主な要因なのだろう…

_ フラッシュを併用したりといったことも試してみた。慣れないせいで なかなか思い通りにはならなかった。そもそも暗いところではボタンなどの 配列がいまひとつよくわからないという問題があるし

_ AFは、さすがに遠くて暗いところで合わせようと思っても 補助光ありでもほぼ無理なので、MFと併用することになるが ライブビューがないしファインダー越しで合わせるのはかなり大変。 などと考えるとD70と私の視力や能力などの組み合わせは 夜間撮影に向いていないのだろう

_ 明日も仕事だしあまり粘っていられなかったので30分ほどで退散。 さほど歩かなくてよい距離に桜の綺麗なスポットがあるのは幸せだ。


2023/03/31 (Fri)

_ 今日もいそがしい

_ いそがしいけど、今日はあまり物事が進まなかった。そして仕事が増えた


= 歯痛

_ 鎮痛剤切れてもほとんど痛みを感じなくなってきたのだけど、 固形物を食べるとやはり違和感がある。次回通院は水曜なので それまでは様子見なのだろうか。そして腫れが引いたらそのまま抜歯なのだろうか? わからない。


= カメラ

_ 痛みで目が覚めるわけではないと思うんだが、それでも目が覚めてしまい 眠れなくなったので散歩に出た。7時過ぎだったのですっかり明るくなっており、 あれこれ写真や動画をとりながら散歩。桜の花びらもだいぶ散りはじめているので 降ってくる様子を動画で撮ってみたりした。

_ カメラはα100メインで、これまた大好きなSAL30M28の組み合わせ。 久しぶりに外で使ったが楽しい画角だなとあらためて思った。肉眼よりも 少し広い画角で使いやすい。

_ BCL-0980 で広角の練習も続けている。望遠だと圧縮効果で詰まって見えるもんだが、 広角だと離れて見えるので、肉眼だと桜並木が密集している感じに見えているのに 広角レンズを通すと広く写る分スカスカに見えてしまい迫力に欠ける。 周囲を桜に囲まれていてすごい… みたいな写真は広角ではむずかしい

_ 夜撮影も再度試してみた。今度はα55VとSAL30M28の組み合わせ。 やはり楽だった。ライブビュー使えるしD70よりは高感度に強いし、 手ぶれ補正も効くので手持ちでもそこそこ使える。 1秒を越えると長秒ノイズ除去が働き記録に時間がかかる。設定で無効にも できるようだが

_ ライブビュー時のLCDの角度はわりと自由度が高いのでフレーミングも 楽にできてすばらしい。横着してセルフタイマーなしで撮ったものは ちょっとぶれてしまっているものが多かった。セルフタイマー有効にしたものは シャッタースピード2秒でも比較的良好な結果だった。 0.6秒ISO1600と、2秒ISO500 (いずれもF2.8) だと後者の方がぶれなければ ノイズも少なく綺麗なので、きちんとセルフタイマー設定して ISO500くらいまでに抑えておくのがよいのかもしれない。 フラッシュを使った撮影も試してみた。上を見上げて近くの桜の花と 遠くの空を画角におさめた状態にしたところ夜明け直前かと錯覚する程度には 明るくなっていた。

_ 暗くて遠いところにはさすがにAFが迷うのでMFにしたのだが… 何も考えずにピントリングを∞まで回すとオーバーインフになっているようだ。 純正のレンズなのにそんなことがあるんか… まあピント合わせは ライブビューならさほど苦ではないのでよいが

_ 帰りぎわに手持ちでスローシャッターに挑戦してみた。 手ぶれ補正を有効にして、足を畳んだ三脚を身体に押しつけるようにして 安定性を高めたつもりだったが、1/4秒くらいでもわりとぶれてしまっている。 手持ちの限界が1/45秒くらいだとすれば3.5段くらいなので、そのくらいなら 手ぶれ補正でどうにかしてくれないもんなのかと思わないこともないが、 それは都合のよい皮算用なのかもしれない




Zinnia (zinnia@risky-safety.org)
Back