Zinnia hacks tomorrow. (2023/9)

2023/09/01 (Fri)


= Record

_ Remeda の groupBy をすると帰ってくるのが Record<K,T> というやつで、これは Record というものらしい。 object がなんでもできすぎてしまってよくないのでこういうものを作るというのは理解できるのだが、 keys みたいなものをとってくる方法がないように見えるのでこれをどうすればいいんだ? という疑問が。

_ 同じような議論が How do I get the key of a value in a Typescript Record にあった。

_ Remeda の中に keys というのがあって、それで Record の K の配列が手に入るらしいことが分かった。これも配列なのか…


2023/09/02 (Sat)


= Tlog

_ 台風が波状攻撃のように生まれては消えてを繰り返している。 今のところ身のまわりに肉迫しているものはないものの やはり風は強くなってきているしいきなり雨が降るなど不安定さはある

_ そして来週も雨がちで、ついに最高気温が30℃にならない日が出てきそうらしい。 そして最低気温も25℃を下まわる日が出てきそうらしい。 まだまだ暑い日はあるもののだいぶ波が出てきているようだ。


=

_ ポテチ喰ってたらまた歯ごたえを覚えて取り出してみたら 別の歯のかぶせものだった。手近なところに鏡がない環境なのでよくわからんが 以前治した左側の歯のように思える。時限式か?


= eSIM

_ 今使っているZenfone Max M1 は 2018年12月に買ったものなので 4年半使いつづけていることになる。バッテリーの消耗もそこまでひどくないし 別に困っていないのだがいきなり壊れて困ることにもなりかねないし、 いずれ買い換えたいなあと思っているのだが最近のデュアルSIMは片方が eSIMらしいので、nano SIM2枚使っている私はちょっとなあ…と思っていたんだが、 片方をeSIMに切り替えてしまえばいいのでは? できるのか分からんけど… そもそも eSIMってなんなのかあんまり分かってないけど… ということで 軽く調べてみた。

_ …軽く調べただけではよくわからなかった(馬鹿)。 物理的なSIMではなくなるというのは馬鹿の私でも分かるが、それによる デメリットなどがよくわからん


2023/09/03 (Sun)

_ 台風は身近になる前に勢力が弱まったり遠くに行ってしまったりで、 そこまで天気が荒れることはなく週末を終えそうだ。まあ週開けから 天気が悪いのは変わらないようだが


2023/09/07 (Thu)


= Tlog

_ 台風が生まれては消え…を繰り返しており、先日生まれた13号が今度こそ 私の周辺に接近してくるようだ。とはいえ勢力はさほど強くなく 中心の気圧も1000hPaを少し下まわるくらいだが、それなりに風は強くて 雨も降るようだ。そして気温もだいぶ下がるらしい。今日もエアコンの効きが とてもよい。明日は久しぶりに最低気温が25℃を下まわり最高気温が30℃まで 行かないのではないかという予報らしい。なんということだ


= ILX-LR1

_ Eマウントで、フルサイズで、ボディ部が243gで、 ドローンなんかにマウントすることを想定したカメラが出るらしい。 すごいな… SONYはここ1年でいくつ新機種を出したんだ? まるで事業縮小が決定したので最後にやれること全部やっておこう、みたいな 勢いを感じてしまうのだが…と書いていて先日も似たようなことを 書いていたことをもう忘れていたらしいことに気付いた



= OVER句

_ MSSQLのOVER句についてきちんと理解できていなかったので整理する。

_ 例で示されているものがいまひとつピンと来なかったのは、何も指定しないと暗黙のうちに RANGE UNBOUNDED PRECEDING AND CURRENT ROW となっているということを知らなかったとか、そもそもウインドウ関数って何なんだよという説明がきちんとされていないまま中身の説明を始めるなどの問題によると思う。

_ SQL Windowing | Microsoft Press Store という一連のドキュメントがとても分かりやすかった。サンプルDBは著者のサイトにuploadされている ようだ。 WindowがSELECTとORDER BY でしか使えない理由もよくわかった。 そして CTE というものがあることを知る。

_ How to Use Microsoft SQL Server 2012's Window Functions, Part 1 | ITPro Today: IT News, How-Tos, Trends, Case Studies, Career Tips, More こちらは記述は古いが実例が多くて勉強になる。


= Microsoft Teams: Advantages of the new architecture - Microsoft Community Hub

_ TEAMSのデスクトップのクライアントが新しくなるらしい。 AngularJSやめてReactにする、というのはまあそうなのかという感じだが、ElectronやめてWebView2ベースにしたというのはちょっとびっくり。ElectronとWebView2ではカバーしている領域が違うから、WebView2をベースにして、サーバ側の実装も準備しているということだと思われるが、そのあたりはこのドキュメントからでは判然としない。TEAMSのクライアントはオープンソースではないようなのでよくわからない。ただここで行われた取組は当然Visual Studio Codeなどにも転用されうるのだろう。

_ Fluent UI というのは ReactベースのUIフレームワークらしい。全体的にServer Componentは使っていないようだ。Next.jsも使っていないのだろう。

_ Lage というのも全貌も発音もよくわからない。 law-geh らしいけど… ラウゲ?ラーゲ?ロウゲ? わからん。説明を見る限りでは webpackみたいなもんなのかしら? という気がするがよくわからない。ジャンルとしては task runner というものらしい。webpackはtask runner と bundlerを兼ねているので比較がむずかしいのだろうか。task runner の競合テクノロジーは Grunt、Gulp、Yarn などが挙げられるしい。yarn…? npmのかわりに使われることが多いという印象なのでそれ以上の何かであるという意識がなかった。

_ lage のサイトにも出てきたが monorepo という概念?があるようで、そのあたりの必要性が身にしみてからあらためて挑戦してもよいのかもしれない。


= Reactとwebpack

_ Next.js でサーバなしのHTML+JSが作れないもんかという取組はいったん失敗したので、 最新版TypeScript+webpack 5の環境構築まとめ(React, Three.jsのサンプル付き) - ICS MEDIA を参考にwebpack環境を自力で構築した。やってしまえばたいしたこともないし、これで npm も使えるようになったし、 HTMLクリックするだけで動いたし、必要であればwebpack serve でインクリメンタルな開発もできるし、すばらしい… のだけど、やはりこっちに舵を切ると一気に大袈裟感が出てしまう。

_ webpack を作っていた人達はもう Turbopack にシフトしているようだけど、Next.js 自体もまだこちらへの移行はしていないようだ。それにしてもReactを中心にしたテクノロジーにおけるVercelの存在感はでかいな

_ ということでまだしばらくwebpackを忘れて生きてゆくわけにはいかないようなので、いっぺんドキュメントを精読しておく必要を感じている。が、読み合わせにするとやはりスピードが遅いので考えものだ。


2023/09/10 (Sun)


= SpaceX Falcon 9

_ 打ち上げの様子がライブで見られる感じの動画がおすすめに出てきて、 preview見たら T-5分といった表示だったので、 これから打ち上げするなら見てみるか…と他のことをしながら見ていた。 無事に打ち上げが行われ、Stage1のロケット?切離しが行われて、 Stage1と2で別々の映像になり、Stage1の方が減速した後に加速をはじめ、 地上からの距離がどんどん少なくなっていったのでああ落下しているんだな、 と思いながらさらに1分くらい見ていたら地表が見えてきて、どんどん 陸地が迫ってきた。 あれ海に落とすんじゃないのか?(よくわかっていない) このままでは 地表に激突してしまうのでは… と戦々恐々としながら見ていたら 地表まで10kmを切ったあたりで逆噴射が始まり、そして海岸近くの空き地?に 着陸したのでびっくりした。最近のロケット打ち上げってこんな感じなの?

_ そして打ち上げ自体が今日行われたわけではなく、 過去の打ち上げのライブをライブっぽいまま再放送しているだけだったと気付いたのは しばらく経過した後だった…騙しだったのか


2023/09/11 (Mon)

_ 台風が途切れてよい天気が戻ってきたが、連日35℃超えみたいな 厳しい暑さではなく最高気温は30℃台前半で推移している感じだ。 ただ夜は25℃以上の日ばかりなので熱帯夜というのは継続しているようだ


= 天下一品

_ カップラーメンのものはあまり感銘を受けなかったが 冷凍食品もあるらしいと知って買ってみた。ローソンで扱っているらしい。 宗教上の理由であまり近付かないようにしていたのだが仕方ない

_ まず麺がまったく違う印象。10分近くレンジするのでそれでできあがる麺の 質というのは決まっているんだろう。そしてスープも… ここはもっと 似ているだろうと期待していたがそこまででもなかった。麺の違いによって 受ける印象も変わるんだろうけど、それだけでは済まない印象の違いがあった。 引越してから天下一品は身近な存在ではなくなってしまったけど、 これさえあれば天下一品欲は十分満足できるな、はっはっはっ^256 というような 手ごたえは残念ながらなかった。


2023/09/15 (Fri)

_ 普段使っているノートPC (Ubuntu) でたまに ディスク故障予兆みたいな通知が来ることがあり、 「ディスク」を開くと「評価」の欄に赤字で 「しばらくするとディスクが故障する可能性があります (39 °C / 102 °F)」などと出ていておっかないのだが、 S.M.A.R.T. 値を確認したりチェックを走らせてみたりしてもとくになんともない… というのを何度か経験している。

_ 通知が出た時間帯の前後のログをあらためて見てみたら

[676946.479588] FAT-fs (mmcblk0p1): Volume was not properly unmounted. Some data may be corrupt. Please run fsck.
といったのがあって、これはノートのSSDではなくカメラの画像をひっぱってくるために つなげたmicroSDカードだった。こっちの方の問題をSSDの問題っぽく表示している だけなのだろうか?


2023/09/18 (Mon)

_ 3連休はほぼ家にいた。厳しい暑さで日中は外に出る気にもなれず、 ちょっとした買い出しに出る程度だ。幸か不幸か最寄りのスーパーまで1.5kmくらい 離れているので、自転車で走らせると多少は運動になっているのだろうか…という 距離感だ。

_ さすがに真夏の暑さそのままというわけではないが、昼間はかなり日射しが強くて 厳しい暑さになっている。35℃近い気温になることもある。ただ先月までとは異なり 夜になっても熱風が吹いていたりといったことはなく、夕方になると 暑さも少し緩くなるという感じなので、エアコンの効きもさほど悪くないし 少しずつ過ごしやすくなっていると思う。そんなことを言っていると 1ヶ月かそこらで厳しい寒さと戦う日々を迎えるのだろうけど


2023/09/22 (Fri)

_ 週末は雨らしい。蒸し暑いけど気温はあまり高くなく、 そして久しぶりに最低気温が25℃を下まわる日が来るかもしれないらしい。 長かった今年の夏もついに終わりかなあ〜という気がする。 真夏日が1ヶ月以上継続したりとんでもない夏だった。


2023/09/24 (Sun)


= Tlog

_ 昨日は日ざしもあまり強くなく、気温もさほど上がらなかったので エアコンなしで過ごせないこともなかった。2Fはエアコンや扇風機などを 完全に停止して、それでも室温は27℃台で安定していたのでかなり過ごしやすかった。 今日もさほど気温は上がっていないようで、最高気温は27℃くらいだけど 昨日よりは日ざしが強いようで、エアコンなしでは室温が29℃台まで上がってしまう。 まあ暑いといえば暑いが、扇風機だけでぎりぎり過ごせないこともないという感じ


2023/09/26 (Tue)

_ 締切が厳しい仕事をいくつかやっつけて疲れたので今日は1回休みにした。 締切が厳しくなってしまった原因がこっちにあるとは思えない内容の連続だったので もやもやしたが、もやもやという曖昧な感情を怒りに転化して推進力にするのは 私の数少ない才能であり欠点でもあるので、まあそれでなんとかした


= Tlog

_ 夜はきちんと20℃前後まで下がってくれるのでエアコン不要になってきた。 エアコン止めたまま日中家をあけても室温は28℃台までに保たれているので とてもよい。木曜あたりは30℃を超えるようだが、30℃を超えるのがむしろめずらしい 陽気になっているらしい。もうすぐ10月ということを考えれば 当たり前なのかもしれんが、なにしろ9月中旬まであほみたいに暑かったので、 一週間そこそこでこの変化というのは戸惑わざるを得ない。




Zinnia (zinnia@risky-safety.org)
Back