Zinnia hacks tomorrow. (2020/4)

2020/04/07 (Tue)

_ 世間の動きに影響があったり、なかったりで トラブルが起きすぎており休まる暇がない。いろいろありすぎて書けない。

_ 本気で記録も残せないくらい忙しい、というのは数年に1回あり、 それぞれ質も量も異なるものなので比較は難しいけど、今回のものは巻き込んでいるものの 大きさや、先が見えないという点では過去最大かもしれない。


= ペーター

_ 2月に大家さんのところに来た保護犬。 体調に大きく波があり、腎臓・膵臓もあいかわらず悪く、食べたり食べなかったりで、 どんどん痩せていってしまい、さらに低カルシウム血症が疑われる発作が出たり… 先週末からはほとんど物を食べられなくなってしまったそうだ。 トイレに立つこともできない状態らしい。

_ ほぼ毎日様子を見せてもらっており、日によって多少元気そうだったり、苦しそうだったり、 苦しくはなさそうだけどぐったりしていたり、と目まぐるしく変わっている。 しかしもう食べられる状態に回復することはないだろうと言われてしまっているようで、 あとはこのまま苦しみができるだけ少なく逝くことを祈るほかないという、 万策が尽きてしまった状態だそうだ。 弱っていっても自己主張は激しく嫌なものは何がなんでも嫌だ、 という頑固なところが自身の生存の可能性をさらに縮めているようにも見えてしまう。

_ ペーターは、来たときから決して体調がよいとは言えなかったものの、 それでも回復に向かってゆくのだろうと、割と疑問もなくそう思っていたが、 気付けばどんどん悪化していって、しかもよくなってゆく要素がどんどん減っていって… という劇的な変化に圧倒されている。こういう段階を辿って 死に向かってゆく子というのは初めてなので、よくなってゆくだろうという予想と 正反対の方向に進んでゆく様子への困惑と、元気なペーターの様子を目にするのが いつ最後になってもおかしくないという事実がひたすら悲しく、 せっかく保護されてこれから幸せになってゆくはずだったペーターが苦しみながら どんどん弱ってゆく様子が、とにかく可哀想でたまらない。


2020/04/08 (Wed)

_ 熱はないのになんか頭が痛くぼーっとする時間が長いな…と思いながら久しぶりに 血圧を測ってみたら下がかなり高かった。133-111。このままではまずい。 まず睡眠をきちんと確保しないといけないのだが、悪夢のような半月の騒ぎがまだ続いており、 休みながら前進をするほかない。

_ 都内は昨日から緊急事態宣言が出されてさらにあれこれと混乱が増している。 小池さんは、都知事としての能力はともあれ話し言葉が非常に聞きとりやすいというのは 会見や都が配信している動画を見ていてとてもよいことだと感じている。 そして英語も堪能なので都内の海外在住者向けのメッセージもきちんと発することができているのもよい。

_ 緊急事態宣言や都の動きに合わせた各企業の動きはまちまちのようだ。 4月から派遣として働くようになったものの 妻自身も通勤や勤務がかなり憂鬱のようで、こればかりはタイミングが あまりにも悪かったというほかないのだけど、 派遣元/先としてはとくに出社制限などは設けないらしい。社会インフラの一角を担っているのだから 休業できないというのは分かるが、感染者が出てから人員調整をするくらいなら 早めに手を打っておいたほうがよい気がとてもする。妻も派遣で行ってまだ日が浅いわけだし、 不要不急の人材と言えるわけなので無給でも自宅待機を命じてもらったほうがよい… とは思っている。


= ペーター

_ 昨日いっそう生命反応が低下して入院になってしまったそうだ。 そのまま逝ってしまう危険性の高い治療を、少しの可能性に賭けて施してみるか、 安楽死という両極端に思える選択しか残っていないとのことで、前者を選択したとのこと。


2020/04/09 (Thu)

_ 感染症を疑うような症状はいっさいないが、それでも身体のだるさと、頭痛がしつこく残っており、 この質の痛みには覚えがあったので久しぶりに血圧を測ってみたらかなり高くなっていた。 在宅になっても途中休憩挟みつつ16時間くらい稼動しており、それがすでに1ヶ月くらいに なろうとしているのでさすがに身体がついてこないのだろう。 身体がつらいからといって負荷の元がなくなるわけではないが、より積極的に 休憩を挟みながらうまいことやってゆくほかないだろう

_ といった内容のことを1日前にも書いていたことに今気付いた。


= ペーター

_ 今日旅立ったそうだ。ペーターにとって、それまでの苦痛や、死に向かってゆく苦痛が、 最後の2ヶ月のふれ合いによっていくらかでも埋め合わせができたのか、 と考えるのは思い上がりなのかもしれないが、それでも 私達夫婦の近くにいてくれて本当によかったと思う。何もできなかったが、 ペーターのことを大事に思い、心配して、そして喪った悲しみを共有する 存在がひとりでも多かったということは、ペーターにとって多少でも救いだったと信じている。


2020/04/12 (Sun)


= ペーター

_ 昨日火葬されたそうだ。斎場に向かう前に少しだけ会うことができた。 コロナ騒ぎで直接対面することもできなかったので、お別れ前に少しだけだったが会うことが できてよかった。


= 一文字の話

_ 漢字でも一文字、ひらがなでも一文字の市区町村と言えば「津」だが、 漢字でも一文字、ひらがなでも一文字の症状といえばあれだ。 テレワークになってウォシュレットとの縁が切れた生活をしているので その圧倒的な一文字のやつが迫り来る感覚を覚えている。

_ 携帯式のシャワートイレ的なものは以前からちょっと試してみたいと思ったので探してみた。 高いやつは電動だったり水温を少し上げるために温めていたりといった工夫があるようだが、 そんなものはいらん、ということだと手押し加圧式のものがあるようで、これなら3000円しない 値段で買うことができる。トイレットペーパーの消費量も減らしてゆかないといけないし… ということで買って試してみた。

_ 水圧は普通のシャワー式トイレと遜色ないものだった。これはすごい。 水温も、当てた瞬間ショック死しそうな冷たさではなく、これなら別にいいか〜 と 思える程度だった。ただ水量はやはり少ない。慣れてくれば大丈夫かもしれないが 1回分で洗い切るのはむずかしいかもしれない。それでもやはり水流で洗えるのはありがたい。

_ なおボラギノールはAとMがあって、Aがステロイド入りで、Mはそうではないらしい。 予防的にステロイド入りを使うのは抵抗があるのでMを買った。


2020/04/14 (Tue)


= 腰痛

_ 一文字の話の次はシンプルに腰痛が来ている。ぎっくり腰のような痛みなんだけど きっかけが分からない。立ってても座ってても寝てても痛いのでつらい


= 確定申告

_ なんだかんだで申請の締切が遅れたのでマイナンバーカードを入手することができた。 いろいろ調べてみるとe-Taxやるならスマホの方が楽そうだったのでNFCつきスマホで出してみた。 当たり前だけど認証や署名つけるときなどはカードをかざしたまま操作しなければいけないので 落ち着いて入力できないと大変だ。ふるさと納税の証明書類はe-Taxの場合は提出省略可能らしい。 5年間保管して求められたらいつでも提出できるようにする必要があるらしい。 給与所得者がふるさと納税の還付申告だけであれば、ガイドにしたがって入れるだけで なんとかなるようだ。よかったよかった


= 【保護犬預かり】かもめの奇跡。【ついに】 - YouTube

_ 最近悲しいことや辛いことや許しがたいこと、シンプルに疲れること、 などなどなどなどが多く気が滅入るばかりだったけど、 そんな中でとにかく救われる気分になった動画だった。 この感動は… どう表現したらいいものか、保護されたばかりの頃のかもめの様子を (動画で) 見てきた身としては、あのかもめが外を自分から歩いている… というだけで信じられないものを見た気分になる。預かりさん達の偉業だろう。


= 消費税増税後にローストビーフを喰らう【ゆっくり解説】 - YouTube

_ ゆっくりのお馴染の二人と、なぜか世宗がモナーの姿で登場するチャンネル…を、 久しぶりに見てみたらROSE&CROWNのローストビーフが出てきて、 とてもなつかしい気分になった。 いっしきさんに教えてもらって一緒に食べたのが初めてここのローストビーフの体験だったと思う。 ローストビーフをこういう食べかたするのはここでしか経験がしたことがない。 レアのステーキとも違うローストビーフならではの食感、それにソースも絶妙で大好きだった。 ローズハイボールもおいしかったし、フィッシュandチップスも大変においしかった。


2020/04/26 (Sun)

_ 散歩のついでにヨドバシに寄ってみたらほとんどのスペースが閉鎖されていて 入口で用向きを聞かれ、ジェルタイプのアルコール消毒薬的なものを与えられ、 と、ものすごい体制になっていた。


= トラックボール

_ テレワークに入ってそろそろ1ヶ月、ろくに準備もないまま家にあるものと 会社から辛うじて持ち出したものでどうにかやっている。Realforceは1本家に あるし、TrackMan Marbleも1つあるやつを使っていた… のだが、 どうも左ボタンのスイッチが寿命を迎えつつあるようで、 1回のクリックで2〜3回クリックされたことになってしまうことが多発している。

_ そういえば私はTrackMan MarbleがないとPCいじれない状態になっていたのを 忘れていた。 TrackMan Marbleは9年前に使い始めて以来、 ずーっと使いつづけており、他のトラックボールを使う気にはとくにならない。 一時期生産終了になったらしくやたら値段が高くなっており、2年くらい前に 再販されたのか少し価格が下がり… そしてまた生産終了したのかな? あらためて 探したら店頭には並んでいないし通販でも5000円を超える価格になっている。 もともとは3000円そこそこだったはずなのだが…

_ 他のものを探すべきなのだろうか? 現時点で私がトラックボールに求める用件は 少し変わっており、

左右対称ということだとKensingtonのものがすぐに思い浮かぶのだけど、 クリックするときにボールが動いてしまうのと、 結局どこをホールドすればいいのかわからない形状が理解できず、 過去何度か試した限りではまったくしっくり来なかった。…のだが、 あらためてトラックボールのことを扱っている記事を読む限りでは、 この手のトラックボールは指の付け根〜手のひら、のあたりで転がすことを 想定しているのか。下側のボタンなんてどう押すんだ?と思っていたけど、 たしかにそういう転がしかたであれば親指や小指でクリックすることもできそうだ。 ただ手首への負担という点ではどうなんだろ? まあTrackMan Marbleは 指先への負担がそこそこありそうなので、どっちもどっちなのかもしれないが…

_ Kensington SlimBlade Trackball を使っている様子の動画を見てみる。 そもそも奥のボタンをメインで使うと思い込んでいたことが私にとって 使いづらくする原因だったのかもしれない。スクロールはボール自体を つまんで回す、という独特な操作になっている。私はスクロールをけっこう だらだらとやる、つまり大きくスクロールさせて慣性で流しつつ 追いかける、という使いかたをすることが多いので、この、つまんで回すという 操作はそういう用途ではちょっと使いづらそうだ。ただ、人差指でてっぺんを 押さえながら中指で回すというやりかたでスクロールをすることもできるようで、 これならだいぶ楽かもしれない。


= UiPathとRPA

_ 妻が4月から行っている会社で今後UiPathの知識が必要となるとかで、 よい機会なので私も追加費用が発生しない範囲で勉強をしてみることにした。 ひとまずはO'Reilly Online Learningで動画を見たり本を眺めたりという程度。

_ RPAについては、定型作業の自動化をするための何か、 というような大雑把な理解しかない。 なぜそのために製品を導入しなければいけないのか、ということが理解できていない。 製品云々の話に進む前に、自動化の話を少し続けてみたい。

_ 自動化というと、たとえばWebだったらSeleniumHQを使ってみたり、 BeautifulSoupでスクレイピングをしてみたり、とか、 OfficeならマクロやOLE Automation、UI自動化ならウインドウハンドルをどうにかして キーイベントやクリックイベントを起こして… といったような道具が 思いつくし、UIテスト用フレームワークもやっていることはだいたいそんなもんだろう。 そういったものをフレームワークとしてサポートするというのは 別に今に始まった話でもないと思う。ただ全体としてそれを構成するのは プログラム言語というのが私自身の理解の限界で、 オートメーションとオートメーションの間を埋めるのはプログラム言語であって、 だからプログラム言語からいじりやすいフレームワークの形式で 提供されているものであって、物によってはフリーだったり商品だったりすることも あるかもしれんが、まあその程度のものだ。

_ 業務にコンピュータが入りこむ場合、コンピュータが扱いやすいように業務を 変えなければいけない、みたいなアプローチが一方ではあって、そういう業務 パッケージ的なものに合わせられないところとの歪みをどうにかするのは結局 知識のある人間の役目だったりすることが多かったように思う。 一方で、自動化というやつは使える範囲でコンピュータの力を借りて、 全自動、あるいは半自動といったことができるので、より包容力があるように感じる。 一貫性のあるシステムが組み上がるかというと、決してそんなことはないように 思うけど、一貫性の達成を前提にシステムが組まれるよりは現実的には楽だろう。

_ UiPathというやつは フレームワークというよりはプラットフォームというようなカテゴリになるらしい。 2段落前に書いた通りRPAというやつは既存の技術の組み合わせにしか 見えていなかったので、なぜそのためにプラットフォームみたいな大がかりなものを 必要としているのかがよくわからなかった。 もっとも、RPA自体もあまり本質的なところの理解に至っているか 心もとないものがあるかもしれない。

_ もちろんRobotic Process Automation という用語の 指しているもの理解できているつもりなんだけど、そこにくっついてよく出てくる 用語に「AI」「Machine Learning」があって、そういった用語が絡んでくると 途端によくわからない。もっとも最近はAIという用語は 具体的な何かを指しているわけではない、としか思えないような用法も多く、 テレビ番組とかでよく見られる「新感覚」くらいの 感覚でとらえてよいのかもしれないが…ひょっとしたら、 君が自動化したいと考えている処理は実はこういうものなのではないか? みたいな推論を働かせてくれるような世界なのかもしれない。 そうだとすれば、 職業プログラマが不要になる未来は、こっちの方から進むのかもしれん

_ でUiPathの勉強。まずは動画を見ている。 なるほどよくできている。自分自身これを使いたいかというと、 あまりそうでもないというか、自分のところに導入済であればともかく、 そうでないなら従来通りの方法で自動化を試みるかなあと思う。 ただこれが組織全体に導入済で、開発できない人もある程度扱えるような 環境になっていたらいろいろよいかもしれんなーとも思う。マクロを駆使したり 自動化するためのアプリケーションを作ったりしても、それを使う側に ある程度の知識を要求せざるを得ないわけで、RPAという括りでそのあたりの 基本的な知識や操作の原則をおさえておけるというのは大きいだろう。

_ UiPath StudioはVisual Studioとよく似ている…というよりベースは同じものを 使っているのだろうか? 保存もxamlでするみたいだし


= Bluetooth入力つきアンプ

_ 以前考察した自宅のスピーカー環境について、 テレワークになったので少し考えてみるか… とamazonで安いディジタルアンプを 買ってみた。 買ったのはこれ… 型番とかが分からん。 Bluetooth 5.0 Mini パワーアンプ 初心者 D種類 デジタルアンプ 超軽量 50W×2 大出力 音楽プレーヤー HI-FIオーディオアンプ 超小型 ステレオ DC9V-24V電源入力 LED液晶 ホーム 車 RCA / AUX / USBメモリー/ BT 5.0 / TFカード/電源アダプタ付属/日本語説明書付き (シルバー) らしい。 バナナプラグで接続できるようだったのでケーブルもつくってみた。 ソルダレスなのでマイナスドライバー1本で接続できた。

_ USBホスト/レセプタクルのどちらも対応しているので、近くにあるPCはUSBの 外付け音源として使うことができる… ので、今のところBluetoothの出番がない。 AUXにはEcho Inputをつなげている。


= 最近のYouTube

_ 事務所ではデュアルディスプレイできるけど自宅ではできないので、 あまりYouTube見ながら仕事というのができていない (しなくてよい)。 なのでお勉強動画も見る機会が少し減った…が、 以前書いた SUM Channelさん、みーささん、の他に、 ゆめちゃんという方の 動画もよく見るようになった。

_ 料理動画は、 以前いっしきさんに教えてもらったクッキングSパパさんと、 以前Gonyさんに教えてもらった はるあんさんをよく見ている。 はるあんさんが、どんどん大人になっていって驚いている。 見始めたときは高校生だったのに…

_ そして最近は田中みかんちゃんねるに夢中だ。 笑いすぎて涙が出てきたり、吐き気がするほどむせてしまったりするような経験は 年に何回か…というような人生を送ってきたのに対して、 このひとの動画を見ているとそういう閾値をやすやすと超えてくるケースの連続で恐いくらいだ。 自宅の紹介ではまず明日捨てる予定のごみ袋を紹介しはじめたり、 お菓子づくりではミントがないので青ねぎで代用したり、 いろいろぶっとんでいてすばらしい。 口いっぱいに頬張って食べる (そういうポリシーらしい) 様子もすばらしい。 単に滅茶苦茶だったり品がなかったりという YouTuberは大勢いるが、このひとはぎりぎりを攻めていて、 そして踏み外していないように感じられる。山口の方言もかわいらしい。 そして歌や踊りがやたらうまく、真面目にドラムに取り組んでいる様子は素直に すばらしいと思った。不注意でカメラ壊して泣いた直後に新しいカメラ買って 喜んでいたり、 厭味のないいい子なんだろうなあと思えてくる。努力もしていて、 明るさのぶんだけ闇も深そうだし、とにかく夢中だ。


2020/04/28 (Tue)


= ELECOM M-HT1URXBK

_ TrackMan Marbleの新品が手に入らずに死にそうだが死ぬわけにはいかないし、 かといって今更マウスメインの生活に戻ることもできないのでかわりを探した結果これを 試すことにした。Kensingtonのやつを触ってみたい気もしたんだが、 高いので保存用と鑑賞用みたいにたくさん買うと負担がでかすぎる。 一方これは3000円ちょっとで買えるし、使い勝手は大きく変わらないかな… と予想

_ ボールがでかいのはHUGEという愛称から理解していたが、ボールがでかいということは 全体的にでかいということが意識から外れていたようで、いざ触ってみるとかなり手を広げないと 操作ができない感じがする。角度や姿勢などがしっくり来ていないので、慣れれば また感触が変わるかもしれないが、TrackMan Marbleと比べるとかなり手に負担を覚える。 以下箇条書き:

いずれも慣れてくれば感覚が変わるかもしれないが第一印象はこんな感じだ。 全体的に、TrackMan Marbleのときよりも深く手を置くことを想定しているみたいで、 そのあたりの感覚がまだ慣れていないらしい。

_ でけえなあとは思うけど、使ってられんというほどではないので、これはこれで慣れたら よいのかもしれない。ボタンたくさんあるし、 ホイールを回転方向とは垂直に倒すことができるようだ。押しこむこともできるみたい。 Ubuntuマシンにつなげてxevで調べてみたところ、

という感じらしい。




Zinnia (zinnia@risky-safety.org)
Back