Zinnia hacks tomorrow. (2017/1)

2017/01/01 (Sun)

_ 年が明けた。


= 胃痛

_ 空腹になると痛くなるいつもの症状。 この症状になると、断続的に発生する刺すような痛みに加えて、 持続する鈍い痛みがあり、腹が冷えたような感じを受ける。 実際に冷えているようで、腹の表面温度はかなり下がっている。


= 液晶アームとノートPCスタンド

_ 机にごろ寝を置くとさすがに 場所をとって大変なのでノートPCスタンドが欲しくなってきた。 アームにくっつけるスタンドがあるもんかと思って探してみたところ、 たしかにそういうのもあるんだけど、 VESAマウンタに取り付けることができるスタンドがあるらしいと 知ったので試してみた。 以前買ったGreen Houseと同じシリーズと、 AmazonBasicsの マウンタを仕入れる。 液晶モニタをとりつけるわけではないので2軸で十分と判断して安い2軸のものを買った。 2軸なので位置関係の融通があまりきかないけど、場所を工夫して セッティングしてみたところなかなか具合がよい。

_ AmazonBasicsというのはAmazonのPBらしく、この製品もエルゴトロンというメーカーが 出しているスタンドとだいたい同じらしい。


= つぼみ

_ 散歩の直後に倒れた。すぐに回復して、今は落ち着いている。 以下に顛末を書く。

_ いつも通りミミ子と一緒に事務所に連れてきたところ、 ミミ子が落着かないので散歩に連れてゆこうとしたらなぜか動こうとせず、 そうしているうちに何故かつぼみが外に出たそうな動きをしたので、 じゃあかわりにつぼみを連れてゆくか…ということになった。

_ 戻ってきて入口から5mほど歩いている途中にひどく咳こんでいて、 ハーネスを外そうとしたらそのままぺたりと這ってしまった。その様子を向かいから 見ていた妻が様子がおかしいことに気付いて近付いてきた。 えび反りをして少し呻き声を上げた後、10秒足らずで意識がはっきりしてきたようで きょとんとしていた。 その後しばらくは舌が真っ白で血の巡りがよくないんだろうなということを 伺わせたが、おもちゃやおやつにも反応するし、今は穏やかによく寝ている。

_ つぼみは僧帽弁と三尖弁に閉鎖不全があり、 そのため逆流が起こって心拍が十分に血液を押し出す力になっていない。 動物病院の先生から、この子は肺水腫といった症状につながることはあまりないと 思うが、脳への血流が悪くなって失神したりすることがあるかもしれない、 と言われていたので、つまりそれが起こったんだろう、と思う。 予告されていたので多少の覚悟はできていたし、実際にその症状を見たときに うろたえることはなかったが、まさここまで早く起こるとは思っていなかった。

_ つぼみは散歩の距離は短かいものの走りたがるので身体の負担が大きいかもしれない。 あと急激な気温の変化も負担が大きいだろう。

_ 今にして思うとその前哨戦的なイベントがあって、1〜2週間前に、寝ている最中に つぼみの呻き声で起こされたことがあった。私は気付かなかったのだが 妻が歯茎や舌が白くなっていることを確認していたらしいので、ではこれが 先生の言っていた失神というやつだったのかな… という程度で済ませていたのだが、 今回は明確にその症状を目にしてしまったのでもはや疑いの余地はない。 しかし今回は急激な温度変化や運動という要素が見えているので、 それを避ける努力をすればいいと思っているのだが、1〜2週間前にあったのが 同じ症状だとすると、全員が寝静まっているときだったので何が悪かったのやらと 思う。ただ今回の症状を見る限りでは、いつもよりも咳が持続するときには 要注意ということになると思う。


_ つぼみはすっかりおだやかになっている。


= QUEEN ANNE

_ 紅茶。大学の研究室生活の頃に助手のHさんから振る舞ってもらった。 それまで紅茶と言えばティーバッグのものしか飲んだことがなかったので、 異次元の風味と味わいに 驚愕したのを覚えている。他にもよい紅茶はたくさんあるのかもしれないが、 そういった思い出補正があって未だに私にとってはこれ以上に おいしい紅茶は思いつかない。

_ 目の前できちんと手で挽いてドリップしたコーヒーもHさんに振る舞ってもらったのが 初めての体験だった。コーヒーを淹れるには大袈裟な設備が必要だと 思いこんでいたけど、非常にシンプルな道具で香り豊かなコーヒーができて 自分でもできそうだと思ったのを覚えている。直接教えてもらったわけではなく やっている様子を見て勝手に真似しただけなのだけど、そう考えると今の コーヒー・紅茶生活はHさんの影響がでかいんだな。



= PulseAudioの module-native-protocol-tcp

_ これを使うとネットワークで音飛ばせるらしいので、 Windows PCに接続しているスピーカーからUbuntu PCの音出せるかなと思って 試してみた。結果としてはできたんだけどいろいろ運用が面倒だった。

_ まずPulseAudioのサイトから辿ることができるバイナリはひどく古かった。 で、PulseAudio | ThinLinc by Cendioから落とすことになっているようなのだが 単体でダウンロードできるものが見当たらず、この ThinLincというやつのzipファイルの中にあるpulseaudioを使うことができた。 ドキュメントの指示に従って設定をして、Ubuntuマシンからpax11publish すると 確かに音は出る。しかしUbuntu同士だと pax11publishせずとも「サウンドの設定」のところから切り替えつつ使うことが できそうなのに、わざわざpax11publishをするのは億劫だし、元に戻すときにも いろいろ問題がある。具体的には「サウンドの設定」からサウンドの出力先が ひとつもないという状態になり、内蔵スピーカーが使えない。 また、そこからいじれないことと同じ原因なのかは分からないが、そちら側から 音量を変えることができない。音を出しているアプリ、たとえばRhythmbox側の 設定であればもちろん音量を変えることはできるのだが。

_ そして一連の操作をしているうちにWindows側のPulseAudioが終了していたりする。 これはなかなか面倒。


= COMP

_ ひと袋消費した。素晴しくおいしいわけではないという第一印象も だいぶ変わって、慣れてきたせいか結構おいしく感じられるようになってきた。 今のところ水か、水+チアシードでしか試してないけど、 ジュースやお茶などでも合うらしいので いずれ試してみるつもりだ。 なおこの手の液体とチアシードの見た目の相性は最悪だ。 とはいえヨーグルトほどではない。

_ 腹もちはかなりよいほう。そして空腹を覚えてもあまりきついのが来ないというのか、 少し我慢すればやりすごすことができる程度の波だったりするので負担が軽い。

_ そして、量を変えることで総カロリーをあらかじめ決めた状態で摂取できるというのが とても画期的。今までだと、もう夜遅いけど少し腹が減った、とか、 妻が起きてくるまで少し何か食べておきたい、といった「少し」を実現することが とても難しかった。食べすぎてしまったり、足りなくて別のものを食べはじめて、 結局食べすぎてしまったり、そもそも世間にある食品パッケージで 少な目のカロリーと腹もちのよさを両立しているものはかなり少ないように思う。 それに比べると、COMPは秤さえあれば、あと数時間で寝るだけだから200kCalだけ とっておくか…といったようなことが簡単に実現できる。これは今までになかった 食事の方法なのでかなり画期的だと思っている。

_ 正直なところ、この手の食品については喰わず嫌いというか、 一生数万回しかない食事をこういうしょうもないもので済ますのは どうかというような感情を抱いており、毎食きちんと自分が何を食べたいと 思っているのか向き合ったほうがよいと考えていた。COMPを摂取するようになった きっかけは口の中が荒れ放題のときに食事のバランスが偏ってしまうことへの 対策だったのだけど、こうやって自分で計算して食事をとることができるようになると、 むしろ一生のうちに数万回しかない食事のうち、心身と懐に余裕がある状態で 楽しく食べたり飲んだりするには、それ以外の食事で足をひっぱらないように したほうがいいのではないか、と考えかたが変わってきた。 毎回自分の食べたいものと向き合って、食べたいものを食べると結果として 身体のバランスを保つことができなくなってきたという年齢的な背景もあるけど、 このシンプルな食事がかえって自分の食生活を見直すきっかけになるという点でも 非常に画期的だと思っている。

_ 体質に合っているかどうかは未知数。ここのところの胃腸の不調について、COMPが 原因かもしれないし、そうでもないような気もするし… とはっきりしていない。 慣れもあるかもしれんので、まだまだ続けてみるつもりだけど。


2017/01/02 (Mon)

_ 昼過ぎまで寝て夜遅くまで作業して、また寝坊して… という悪い循環になっているので、 あらためるために朝きちんと起きる努力をすることにした。

_ つぼみは普段と変わらない。ミミ子は事務所でうんこしたがらないようで 落着かないことがある。


2017/01/03 (Tue)

_ 今日で冬休みも終わり。早いもんだ。


= Chromecast

_ 画面を飛ばす機能は確かに便利なんだけど、1920x1080の画面をそのまま飛ばすと、 2メートルくらい離れている場所からはさすがに判読がむずかしいくらいに 文字が小さい。私のマシン(VAIO)はサブモニタの方は1920x1080なのに対して、 メイン画面は1366x768で、これだとそのまま飛ばしてもまあまあ読める。 Chromeは画面を飛ばすときにどっちの画面を飛ばすのかを選ぶことができるので、 メイン画面を飛ばすようにして見せたいウインドウをそっちに持ってきたほうが、 サブ画面を飛ばしていちいちアプリ内でズームさせるよりも遥かに楽だ。

_ そう考えると、このBRAVIAを選んだ理由であるフルHDというやつは 本当に必要だったのだろうかという気になってくる。まあフルHDの画面を HDに飛ばしたときにどういう動きをするのかが分からんのでなんとも言えんが


2017/01/07 (Sat)

_ 2017年第1週は仕事できなかったのでメールをやっつけつつ次の仕事につながることを しようと思って出社した。メールはどうせ不愉快な内容だらけだろうと思ったが 思ったよりそういった不愉快な内容のメールの本数は少なかった。 少なかったとはいえあったのは事実なので不愉快であることには変わりがない。 そのためというわけではないが次につながる仕事はほとんどできなかった。

_ こんなところでお山の大将みたいなことになっても技術者としてこれ以上伸びるのは 難しいんだろう。そして人格も歪んでゆくのだろう。 しかし動かない人間をどう動かしてゆくのかという点ではこの無法地帯で 学ぶべきことはまだあるようにも思う。今までは形ばかりでも管理職である 上司というべき社員がいたのに対して、ついにそれがなくなって上が 経営陣になってしまったので、いよいよ私というよくわからない存在がこの 会社にとっていかなる価値を持つのかがはっきりするのだろう。 特に成功する要素は見当たらないが、出来ることはやってゆこうと思う。


= GEGK会議室こけら落とし

_ 郷古製作所合同会社 (GEGK) 事務所に会議室が開設されたのでこけら落としに 参加してきた。出羽桜と、パーティー用使い捨てワイングラスを差入れ。 使い捨てワイングラスはmozaikというブランドのやつで、以前錦糸町のどこかで 見たことがあったんだがな〜と思いながらいろいろ探したんだけど見つからず、 これはアルカキットの巨大ダイソーで似たの探すしかないかな…と思ったらその 下の階の雑貨屋さんで見つけた。なお似たような組立式の使い捨てワイングラスは ASKULでも扱っているらしい。

_ GEGK会議室こけら落としは盛況だった。やっぱり同じ画面をみんなで 見られるのはよい。あとその日限りの共有フォルダというアイディアは とてもよいと思った。そして中野という立地のよさも素晴しい。

_ うち(あさひ製作所)も負けてられないところだ。


2017/01/08 (Sun)


= WCR-1166DS

_ どうも不調。3日に一回はつながらなくなってしまい、電源OFF→ONするしかなくなる。 私は常時利用する機器が気付いたら駄目になっていて、電源入れなおす以外に 回復する方法がないという状況が本当に嫌いなので困っている。 定期的に再起動する方法があるとかならまだいいのだが…

_ APモードではIPアドレスが生えてこないと書いたのは正しくないようだ。 実際には初期IPアドレスが異なるだけで、固定なわけでもないし普通に設定できるらしい。 できないと思い込んでいたので、 ルータモードだとLAN側にdefaultroute設定できないしどうすればいいんだよと 憤っていた。これでオンラインアップデートやら時刻同期やらができるようになった。

_ ついでにファームウェアが古かったようなので新しくしてみた。 これで安定してくれればいいのだが。


= ジョンの毛

_ ジョンの毛はとても抜けやすい。そしてとても固い。衣類に付着すると 繊維に刺さるので、コロコロを走らせたくらいではとれないことが多い。 そうかと思うとよくわからないタイミングで抜けるので、結果として 衣類に付着した毛があちこちに落ちることになる。 したがってろくに事務所に出入りしていないはずなのに床がジョンの 毛だらけになっている。 会社のキーボードもなぜかジョンの毛だらけだし、 それどころか初めて入ったお店の、席に腰かけた瞬間にテーブルの上にジョンの毛を 発見することもある。


= ルンバ622

_ 事務所用に買ってみた。よく働く。 気軽にかけられるので床のごみがほとんどなくなったし、洗濯物を 干してジョンの毛だらけになっても安心だ。


2017/01/15 (Sun)


= Chromecast

_ デスクトップキャストが相変らず便利。 音声と映像の同期をとってくれているので、多少こま落ちするけど ブラウザに出しているYouTubeやNetflixを普通に見ることができる。 テレビのアプリ切り替えには時間がかかるので、ペアプロ中に ちょっと隙間の時間ができたときなどにはむしろこちらの方が手軽でよい。

_ ただこま落ちしているので周期的な動きには弱い。トレインシミュレータの 線路などは逆に進んでいるように見えたりもする。

_ vaio TV with nasneも普通に投影できたのでテレビも見ることができる。 Miracastだとこのあたりいろいろうるさいので大変だったのだが手軽なもんだ。


= SDLのML

_ 遅配がひどくたまに1ヶ月以上前の投稿がいきなり配送されてきたりすることがあって、 これは私の転送の設定が悪いのか?と思ったらMLのシステム側の問題らしい。


= ルンバ

_ 毎日のように活躍して、部屋にいないはずのジョンの毛をせっせと集めてくれている。 ボタン押すだけで掃除してくれるというのは想像以上に楽ちんだ。

_ ただ当たり前だけどルンバが動くには多少のお膳立てが必要だし、 ルンバを動かしても床でないところが綺麗になるわけではない。 たとえば机の上の埃とか。


= Twitter

_ メモがわりに使ってみたが、大量にフォローした英語アカウントのtweetが わりとノイズな感じだ。


= 事務所の湿度

_ 事務所は内装のベースが部屋というよりは工場みたいなもんなのでエアコンと 加湿器がないと外気と一致してしまう。室温は10度を切り、湿度も20%台まで 下がってしまう。導入した加湿器は気化式なのであまりパワーがないようで 湿度の上がりかたも遅い。

_ 湿度を上げることで暖かさも増すので、手っ取り早く湿度を上げるには 洗濯物を干すのがよい。折畳み式の物干し棚が大活躍している。 こまめに選択するようになったので洗濯物もあまり溜まらなくなったし、 部屋干しとはいえ湿度が低い状態で風通しもよいのでかなり効率よく 乾かすことができる。


2017/01/16 (Mon)

_ 悪寒と頭痛がしている。


= How to modify the TCP/IP maximum retransmission time-out

_ 以前調べたり試したりしたときは300〜3000msecしか設定できなかった記憶があるんだが、 今は65535msecまで設定できるのかな? 「NOTE: You can increase the value only for the initial time-out. Decreasing the value is not supported. 」 というのはちょっと何を言ってるのか分からない。 3000より小さくできないと言っているのか、 いったん上げると下げられないと言っているのか…


= erlang-questions ML

_ 突然 "String" に関する議論が始まって、急にどうした、と思ったら なんか揉めはじめた。


= Unicodeの絵文字

_ Unicodeに絵文字が含まれるようになって、そのコードと見た目がまちまちなのを見てGM音源みたいだなと思っているんだが、「Unicode 絵文字 GM音源」で検索しても特に同意見は見当たらなかった。ともあれ相手にどう見えているのか分からない文字なんて物騒すぎて使いたくない気が

_ !と?がマンションとかデシリットルみたいな表示になってしまった同人小説が昔あったらしいというのも思い出した。


= つぼみの悲鳴

_ 伏せっているところをつぼみの悲鳴で起こされた。 つぼみは痛くてもめったに声を上げないので何事かと跳ね起きたら自分の毛玉に爪を とられて動けなくなっていた。ジョンもこっちの服の縫目に爪ひっかけて 悲鳴上げることがあるけど、弱いところなんだろう。

_ つぼみの毛は細くて柔らかいので、身体を掻くたびに編みこまれていってしまい、 最終的にはフェルトのようになってしまう。


= 運送

_ 誰でも考えつくことだけど20年くらい前からこれからはもっと物流、とくに宅配の世界は重要になってくると思いつづけていて、実際にその通りになっているので、すでに物流の世界にいる人たちはさぞよい思いをしているのかと思ったらそうでもないらしい。宅配の仕事が花形になっているということもない


= ラブプラス

_ ラブプラスというゲームはプレイ時間が開くと放っておかれたキャラが怒るらしい。それで気まずくなってなおプレイしなくなるという連鎖になるようだ。据置きの時代はいかにテレビの前に座らせるか、携帯の時代はいかにそのゲームを選ばせるかに心を砕いてきたと思っていたのでびっくりした。


2017/01/17 (Tue)

_ 犬はその構造から口を開かないと物を噛めないのだけど、クチャラーというのを忌み嫌う私でも別に犬のそれは気にならないし、むしろ可愛らしいとも思う。この違いは何処から来るんだろう


= 技術者の擬態

_ 技術者の擬態をしている人が嫌いすぎてつい強く物を言ってしまう癖がある。別に直したいとは思わないけど、嫌いすぎて体の調子が悪くなるのは問題なので、もっと感度を落とさないといけないのかもしれない


= 体調

_ とにかくしんどいな、一日何もせずゆっくり寝たら少しは楽になるのかなあ…でも昨日はだいたいそういう生活だったし変わらんか

_ ここ何年か、年に1ヶ月はこんな体調のような気がする。疲労を自覚してから早めに休みを取ってないせいだろう。歳とったなあと思う。

_ あと、運動不足もありそうだ。せめて週末は走ることができる生活を取り戻さないとな


= 感情の制御

_ 疲れてるときは感情を制御できているつもりでもできていないことが多いようだ。制御できていると錯覚しているわけなので気付かないままだとより問題が大きい。

_ この辺は何度も気をつけようと思ったはずなのになかなかうまくいかないもんだな。


= 抱き枕

_ 妻に抱き枕をプレゼントした。ただ抱くだけでなく周囲を取り囲んで首〜肩〜腕にかけてカバーできるやつ。Π みたいな形をしている。首や肩がとても楽だと喜んでいる。どうせばれるので妊婦用であることもあらかじめ説明しておいた。


2017/01/18 (Wed)

_ アドラー心理学がモチーフのドラマというのを妻が見ていて、あまりのひどさに 驚いた。10分しか見てないけど、それだけでもひどい内容だと分かった。 犯罪者とそれを追求する者という絶対的な立場の差を利用して正論をぶつけて 相手も気付かない本当の思いというやつを暴く的な展開は理不尽な暴力にしか 見えない。私刑だろう。

_ あなたの本当の動機はこれで今喋っているのはそれを胡麻化すための言い訳に すぎないと指摘したとして、だからどうなんだという気がする。この主演の人の 表情と合わせて狂気を感じる。 「あく」を丁寧に取り除いて、その「あく」の方を使い、 食感を悪くする個所を丁寧に取り除いて、その取り除いた方を使って出来上がった 料理という感じ。

_ ただこれだけエキセントリックな展開だと、簡単に相手の心に踏み込むことの 罪深さがかえって強調されるような気がする。橘玲が体罰教師は相手の人格を 傷つけないのに対して金八を始めとする心の教育を旨とする人達は相手の 人格に土足で踏み込んで蹂躙する暴力行為を行っているのだということを 書いていたのを思い出す。それを読んだときは、体罰教師が本当に 相手の人格を傷つけていないのか?という疑問が先に来ていたけど、 このドラマを見て、人格を蹂躙するよりは確かにましかもしれないと思うようになった。

_ 私が今妻に対してやっていることもまさにこれだと思う。そして、 私が会社の人達に対してやっていることも結局はこれなのだろう。 最終的に私の投げかけた言葉に対して返ってくる反応がみんな同じ、 つまり自分の言葉ではないと思って読み流す、というのは、つまり 人格を攻撃されたことへの防御反応なんだと思う。


= 西野の話

_ まったく興味がないのに目に入ってくるので不快。 一連の言動からは、自分の才能と作品に自信があるということしか 伝わってこないし、売れたものが売れるみたいな 消費者を馬鹿にしきった発言をするような人間は正しく自滅してほしいもんだと 思うんだけど、なんだかんだで売れているところを見ると身も蓋もないけど 彼の言っていることは正しいんだろうし、実際に才能もあるんだろう。

_ それは分かったので五感の到達しない範囲でやってもらえないものか

_ 過去の優れた芸術家の中にもこういう人格が最低の奴は山ほどいたとは思うが、 消費者である我々に対して、直接投げかけてくるような臨場感で馬鹿にされるという 経験はこの時代になって初めて生まれた構図なのだろう。


= ニュースサイト

_ ニュースサイトの記事が信じられないくらいくだらなくてうんざりする。

_ TVで〜〜が〜〜と言っていた、とか、笑いを誘った、とか、持論を展開、とか、 そんなのばっかりでなぜそれが記事になるのかさっぱり理解できない。 あとはTwitterやblogでこんなこと書いていた、とか。

_ 10年くらい前からか、TVのワイドショー的な番組で新聞記事を棒読みするだけの コーナーが出現して、これは何の意味があるんだろうと思ったもんだが、 今では当たり前のようにそういうものが出てくるし、そしてニュースサイトは前段落のような状態なので、 これは無料でニュースを手に入れようとしている弊害なのだろうかと 思えてくる。金払えばこういうくだらない記事から自由になれるのなら そうしたい気がする。

_ 10年以上前に読んだ記事で、今後Webの記事は手っ取り早く広告収入が得られる 安直な記事が溢れて、かわりにコストをかけて取材をした重厚な記事なんてのは 淘汰されてしまうんだというようなことが書かれていたように思うが、まさに そんな感じ。あるメディアに出現したものが他のメディアのニュースになって、 という循環が発生しているように見える。YouTubeの動画を紹介するだけの番組とか。


2017/01/19 (Thu)

_ あんみつに寒天は余計なものに見えてしまう。嵩増しにしか見えない。 もっと求肥を増やしてほしい。


= Asterisk運用・開発ガイド

_ 運用・開発と並んでいるけど、あきらかに開発の比重が大きく感じる。 関数名・構造体、などなどが随所に出てくるし、アーキテクチャの説明が メインになっている。

_ 運用のためにここまで理解する必要があるかは疑問。概念の説明が十分なのだろうか? という気もする。図中のこの線は何を示す線なの?ということを 何度も思った。差し替え可能だから書けない、という話なのかもしれないけど。

_ では一方で開発のためにこれを読む必要があるのか?というと、開発をしていないので よくわからない。 もしあまり役に立たないとしたら、この一連のコードはただの埋め草ということに なってしまう。著者の方々はAsteriskを使ったソリューションの提供などを仕事に しているようなので、さすがにそういうことはないんだろうが。

_ ともあれ、読めば読むほどAsteriskは面白そうだ。自分でもいじってみたい。


2017/01/20 (Fri)

_ 今では大容量バッテリつきモバイルルータと化しているAQUOS PADだが、 バッテリもだいぶくたびれてきたし、なにより月に数回勝手にリブートが かかるのが悲しい。そして気がつくと「microSDは必ず本体の 電源を切った状態で着脱してください」と怒られる。勝手に再起動しているのに ひどい言い草だと思う。


= コミュニケーションの話

_ 会社内であまりにも部門間や同僚間のコミュニケーションが 少ないと思っているので、いろいろと口を狭んで会話する機会を増やそうという 取組みをここ数年やっていたのだが、相手によっては、自分が困っている問題を 私に押しつけて、その進捗を確認するための会議だと 脳内変換されているらしいということを知った。心が冷える経験ですな。


= バーシャ

_ 最近 #BaashaIsBack というハッシュタグがよく出てきて、 ディジタルリマスター版の何かが出るようだ。英語字幕かなんかあれば 欲しいところだが、つまり何が出るのかが分かっていない。

_ ともあれ久しぶりに見たくなって見た。やはりしびれるくらいかっこいい。 このただのおっさんの神々しさはどこからくるんだろう。


2017/01/22 (Sun)

_ メモがわりにSlackを始めた。しばらく使ってみることにする。


= 水曜どうでしょう藤村D VS デイリーポータルZ 〜説教まみれの2時間半〜 - デイリーポータルZ:@nifty

_ ようやく見た。 ちょっとやかましいけど面白い。DPZやWebやぎの目をずっと見てきた人間としては 林さんと藤村さんが親しげに会話している様子を見ると妙な感動がある。 あと写真ねたで映像のプロに新しい発見をさせる様子を見るとこみあげるものがあるな。 セレブ感ってこうやって出るんだ、とか。

_ 藤村さんとDPZの相性がよかったとは思えないけど、視聴者視点というやつを 持っている人の意見として貴重なのかな、と思った。 べつやくさんの「戦う」という言葉がしっくり来ていない様子なんかは、 DPZをずっと読み続けている人にはない視点だと思うので、そういうずれに 気付かされて新鮮。

_ 視聴者視点というよりは、視聴者と対峙しつづけた人の視点というべきかもしれない。 それにしてもどうでしょうのバランスというのは絶妙なんだなと改めて思った。 藤村さん一人だとうるさいし分かりづらいこともあるし、歯止めがない感じがする。 逆も同様で、大泉さんや他の人達が暴走しないためには藤村さんが必要なのだろう。


= 相対時刻

_ Twitterやfacebook、Redmineなんかのtimelineだと〜年〜月〜日みたいな 時刻表示よりも、相対的な時刻、〜分前、とか、 たった今、とか数時間前、みたいな表現が出てくる。私はこれが すごく分かりづらくて嫌いなのだけど、コミュニケーションを目的とした ソーシャルネットワークという点では、現時点よりどのくらい前の話なのか、 ということの方が重要なのだろう。とくに「直前」の出来事であれば、 時刻をきちんと書かれると、「今」からどのくらい前のことなのかを 計算するプロセスが入ってかえって分かりづらい、ということなのかな。

_ 誰でもそういう計算を無意識でやっているもんだと思うので、 私の場合は逆に相対的な時刻を言われてしまうと、それはつまりいつのことなんだ、 という逆の計算をしなければいけないと感じてしまう。しなくてもいいんだろうけど


= 掃除のおばちゃんにプレイさせて『バーチャファイター』開発。時代を先取りした鈴木裕のゲーム開発哲学 【鈴木裕氏×『鉄拳』原田勝弘氏】

_ 鈴木裕さんのインタビュー記事は毎回すごく面白くて感動する。 以前のM2社長との対談もとても面白かった。同時代に生きたはずなのに この人のクリエイターとしての実績を実感として理解できていなかったんだけど、 今でもしっかり技術者であり、さらに経営者視点もある。もちろん我田引水の部分も あるんだろうけど。

_ しかし「鉄拳」のゲームバランスは狙ってああいう風になっているんだな。 ちょっとミスると延々と浮かされて、起き上がりにしくじるとまた浮かされてそのまま負け、みたいな展開が多くて対戦動画を見てもまったく楽しそうに見えないんだが、 狙っているのか。ミスに対するペナルティが大きすぎるように感じられるのだけど…


= やる気が出ない

_ やる気の問題でなかなか物事が進まない。 進まないと作業見積り通りに終わらない。やる気を出せば終わるんだろうけど、 出ない原因が明白でそれをカバーする気力がなければ当然の結果として 予定通りには終わらないことになり、結果さらにやる気をなくすという 悪いスパイラルに入りつつある。

_ 入りつつある、というかここ2ヶ月くらいずっとそんな感じだ。


2017/01/23 (Mon)

_ 大きな2つのタスクのうち1つはどうにか終わりそうだ。もう1つは今ほど 時間がかからないと思いたい。

_ やる気にムラがあって困ったり困らされたりしている。やる気があれば文句ないし、 やる気がまったくない、のであれば、それはそれで打つ手もあると思うんだけど、 ムラがある、となるとなかなか難しい。

_ セブンイレブンのペッパービーフを食べながらビールを飲むのが日課になりつつある。 カロリー控え目で満足度高い。 上で飲んでるとジョンが怒るので下で飲んで、上ではすぐに寝ている。


_ 寝不足。

_ いずれロボット掃除器を買うつもりでメタルラックの一番下に少し隙間を 確保していたんだが、それでも低すぎたみたいで下を通ることができないようだ。 誤算だった。

_ 内外に忙しくて差し迫った話が多い。


= やじうまPC Watch】四半世紀もの間、格ゲー界頂点に君臨する梅原氏が出した、一度別れたリュウに戻る理由 ~自分で決めたと思っていたことが、そうでなかったと気付いた - PC Watch

_ ウメハラの講演らしい。自分の意思を持つことが大事だということが よく伝わってくる話だと思う。ただウメハラのガイルは嫌いじゃない


= 子どもの頃の歯医者体験や修学旅行先の話をしよう 〜無難なセレクト研究会 - デイリーポータルZ

_ これはいい。無難な話題というのはなかなか難しい。


= Wifi

_ あまり気にしたことがなかったんだが、SSIDの最大長は32バイトらしい。 キーの最大長が手順ごとに違っているのでそれもよく分かっていなかった。


_ ふざけた話ばかりで気が滅入る。自分の意思を捨ててまで 他社にコントロールされることをよしとする理由がまったく分からない。

_ 管理職の仕事は日報がきちんと出ているかを調べて催促する以外にないのか? というしょうもない憤りもある。


= COMP

_ ゼリー飲料200kCalだと2時間もたないけど、COMP 200kCalだと4〜5時間はもつし、 空腹もやさしく感じる。たいしたものだと思う。


2017/01/24 (Tue)

_ 松方弘樹が亡くなったらしい。最後に見たのは「笑ってはいけない〜」だったと 思う。コントもやってて素晴しかった。たけしの番組で涙流しながら笑っている様子は とても印象に残っている。時代劇は金さんくらいしか知らない。 殺陣はやくざの太刀まわりみたいであんまり好きではなかった。 ただ殺陣の上手な役者としてよく名前が出てくる人なので、金さんばかりを 見ていたのが悪いのかもしれない。

_ 柵を助走なしで飛び越える犬。ジョンならこれくらいできる能力はあるのだが、 たぶんやらないだろう。ジョンにこれができないとすればそれはできないと 思っているジョンの心の問題だ。しかしそのできないという思い込みによって このくらいのゲートでジョンの行動を制限できているわけで、 これ以上になるとドアを締めるほかなくなる。そうするとジョンの居住する 寝室には暖房がないので、ジョンにとっては死活問題だ。

_ つまりジョンが部屋犬としてどうにか生きてゆけるのは彼の心が彼の行動を 制限しているということも大事な要素のひとつということだ。


_ セブンイレブンのおしるこを食べた。最近は温めると液体になるゼリー状の材料が できたおかげでラーメンやうどんなどの汁ものがいろいろ発達したように 思うんだが、おしるこも同様に発達していたんだなと思った。おいしい。

_ ブラックニッカのブレンダーズドリームを飲み終えた。限定品のはずなのに わりと数が出ていたのか、売れ残っていたのか、なぜかコストコで入手したもの。 安いが使っているのはかなり贅沢なものらしくおいしかった。 しかしすっかり酒に弱くなっているので飲みきるまでに時間がかかった。

_ 家にいても会社にいても工事の音がうるさい。仕事にならん。


= エクスプローラの「日付時刻」

_ 新規作成→Excelで作ったxlsファイルをエクスプローラで見ると 日付時刻のところが「2006/09/16 9:00」になってしまうことに気付いた。 いつからなのか…? ファイルを日付順に表示したときに新規作成にもかかわらず 見えないのでおかしいなあと思って気付いた。

_ Excel 2010 コンテンツの作成日時 - マイクロソフト コミュニティから辿ることができるページによると、 新規作成から辿れるメニューで作られるファイルは、あらかじめ作っておいた ファイルを単にコピーするだけのようだ。なのでコピー元の情報がそのまま来ている、 という話らしい。 しかしMicrosoftのコミュニティでMicrosoftのスタッフが巷間のWebサイトを 引用して回答するというのは薄ら寒いものを感じる。

_ ともあれ、他のマシンで具合を見てみると、「日付時刻」ではなくて 「更新時刻」が表示列として指定されていて、こちらは文字通り最終更新時刻を 表示してくれているようなのでここまでに書いたような戸惑いはない。 つまり知らないうちに「日付時刻」なる複数の情報を元に選択された 時刻を表示するように、変わってしまったのか、気付かずに変えてしまった ということなのかもしれない。


= 知能指数

_ IQって算定した年齢と実年齢の比率なのだから成人してからの IQって意味ないんじゃないの?とずっと思っていたんだけど、 どうやら別の算出基準があるらしい。


_ 立石の商店街の顔ぶれがだいぶ変わった。海鮮系の店が3件隣接しているのはどうかと思うけど

_ シーズーに絡まれる江ノ島氏。 江ノ島氏の記事はリアルに不快なことが多くこの記事もふざけてるなあと思うんだけど、 シーズーに絡まれている様子を見て不覚にも微笑ましく感じてしまったのだった。 シーズーの力は偉大だ。


2017/01/25 (Wed)

_ 加入電話とかIP電話とか携帯電話に関係する本を読んでいる。勉強になる。 SIPのなんたるかもようやく分かってきた。いきなりAsteriskをわけが分かっていない ままいじるよりは、これを使って遊びながら学ぶ方がよい気がする。


= 廃虚の休日

_ Amazonプライムビデオに出てきたので見てたら住さんが出てきて驚いた。 田辺さんは住さんの記事に何度か出てきたのを覚えているが、まさか 同じ番組に出演するとは


= Amazonプライムビデオ

_ BRAVIA内蔵のアプリがひどい。seekがろくにできない。 Netflixはそれよりはまし。スマホでプレビューしたりシークできたらいいんだけど

_ AmazonプライムビデオもNetflixもえろいのはほとんどない。 ただNetflixは作品によっては無修正なのでほんとうにこれいいのかという感じがする。


2017/01/26 (Thu)

_ 疲れがとれない。酒禁止だな。

_ ここのところZHTを書く時間がまったくとれなかったが書きたいことは 溜まっているので、そのための環境を作ることにした。

_ まず塩漬けになっていたTwitterを使ってみた。 ひらしょーさんがやっている感じに似せようと思ったんだが、私には ちょっとしんどかった。校正や検閲を経ていない文章を他人に見せるということに 対する精神的なハードルが高すぎた。

_ なので2日で断念。考えてみれば別に他の人に見せる必要がないわけなので 非公開のアカウント作ってそこに書けばいいんじゃないの、ということで 別のアカウントをとって書き始めた。そこそこ具合はよかったんだが、 アカウントを切り替えながら使うのが億劫になって4日でやめた。

_ そういえば世間のGeekの皆様はSlackというのを使っていて すでに飽きはじめているらしいので、ではそろそろ私が触ってもいい頃合なのかな… と思って試してみた。facebookとかのようにトップレベルがアカウントになっている というわけではなく、どうやらプロジェクト?がトップレベルみたいなので戸惑う。 まあIRCのチャンネルみたいなもんなんだろう。

_ そしてプライベートのチャンネルを作ってそこで書き溜めるようにしてみた。 今のところ4日使っているが、これでしばらくはいいかな…と思っている。

_ これまではFreeMindに書きたい内容を箇条書で残していたんだけど、 Slackなら文章の断片として残しておけるのでよりよい。何か腹に据えかねることが あった際にも一度文章にした上でどうにかするというプロセスを経ることで 多少は消化することができるようになるし、あらためてZHTに起こすときも 穏当な表現を使うことができる。


_ 家でも会社でも工事で気が滅入る。会社のビル工事はちゃんと防音の幌を つけているし排気ガスもないが、工事が大規模であり解体工事であることもあるので シンプルに音がでかい。

_ 物理的な音だけではないノイズばかりで仕事にならない。問題の原因が分からないのに ワークアラウンドを探すというのはどういう理屈なんだろう。 傾向を探るほどのサンプル数も出ていないのに。 問題から逃げたいだけにしか見えない。周囲からこれだけ守られているのに こんな発想をされるのは脱力する。


= トランプ

_ トランプが無茶言うならじゃあ撤退だ、というような発想をする人は商売向きじゃないんだろうな。うまくあしらって最終的にカモにするとかが本物なんだろう。 嫌悪感が先に来てしまうのは商売向きではないし、たぶん政治家向きでもない。 エンジニア、というか私はよくそういう発想をするのでおそらくどちらも向いていない。 しかしまあその立場になればそれに見当った発想になるのかもしれない。 大義があれば嫌悪感なんて小さな問題だということになるのだろう。


= COMP

_ まだ慣れていないせいか一気に摂取すると胃腸に負担がかかっている感じがする。


_ 自分が何を売ろうとしているのか、何に対して金をとろうとしているのかを理解しない 営業というのは何なんだろう。何がしたいんだ?びっくりする。


= 帆布のカバン

_ 帆布の鞄は頑丈でよいと思うけど、せっかく落ち着いた色調とテクスチャなのに わざわざ目立つ色でロゴのつもりなのか屋号を縫いつけてあるのが どうにも嫌いで食指が動かない。


2017/01/27 (Fri)

_ 6時に目が覚めたので洗濯をしかけて二度寝したのだけど洗濯物が傾いていたせいで 途中で止まっていた。でかいシーツや毛布を洗濯するとよくそうなる。 詰め込みすぎないように気をつけているつもりなんだが〜


= 最近のTEDICT

_ 細々と続けている。

_ Be an opportunity maker (チャンスを生み出す人になろう)。 煽動的な内容だと思った。言わんとしていることは分かる。 opportunity makerという役割は自分がそうなりたいと思うものにわりと合っている。 与えるだけでなく、与えられるだけでなく、場の力で能力を発揮して 高めあうというのは私にとっては理想的な集団像と言える。

_ 「集団的思考」という用語は、私が漠然と抱いていた組織に求めるものに すでにある用語があてはまった感じがする。

_ 持ち寄りパーティに自分のフォークだけ持ってくるようではだめ、というのは コンピュータの世界というかフリーソフトの世界ではフリーライドに対する軽蔑の 目差しに通じるものがある。

_ How to find work you love (好きになる仕事はどうしたら見つかるのか)。 やらずにいられない仕事とは何か? か…私の場合はそれは仕事の内容というよりは 質に関するものに特化されてしまいがちな気がする。 とはいえ自分のことをよく理解して強みを把握して、自分の意思を持って 選択しなければというのは当然そうなんだろうな、と思う。 探しているものが何か分からなければ見つけることもできない。 情熱的な人々の中に身を置くという方法論。結局自分というのは 自分をとりまく人々の平均になるということなのかな〜朱に交われば赤くなるというしな

_ ストレングスファインダーというサービスがあるらしい。本にもなっているようだ。 これかな

_ 経験を積むことは得意不得意・好き嫌いを実体験として選別するきっかけになるし、 それがどんな種類の経験であっても吸収して後に生かすという発想は もともと持っているものだ。 一方、 自分の体をコントロールするというのは確かにおろそかにされがちかな、と思った。 自分の健康を維持することができないのに他人の思惑に操られてないでいられる、 というのはたしかに矛盾した状況に見える。

_ Why you will fail to have a great career (ラリー・スミス 「あなたに夢の仕事ができない理由」)。 面白かった。 「そこそこの仕事」というものがなくなってきており、二極化が進んでいるので そこそこの仕事でいいや、という落着きかたはもうできないんだよ、 という話だと理解した。なるほどなーと思った。必死で働けばチャンスが来るわけではないし、時代が進むごとにチャンスはどんどん少なくなっている。らしい。 そんな気もするが、局所的にはまだそうでもないんじゃないの?という気がしないでもない。 それは自分だけは違う・特別だという思いによる錯覚なのかな

_ How to build a business that lasts 100 years (百年続くビジネスを築くには)。 人体の、とくに免疫を中心としたシステムを見習うことで継続性のヒントになるという話。 免疫のシステムを組織に応用すると、一見無駄に見える要素が実はシステムを長命に導く鍵になっていると。そういうことらしい。 そんなもんなのかな〜 いずれにしても組織の話と生物のシステムの話を 同列に扱うのは興味深いやりかただと思った。


= Androidのマルチウインドウの話

_ 7.0になってずいぶん使いやすくなった気がするんだけど、なんか不安定な状況に たまに出会う。画面が真っ暗になってまったくいじれなくなる、けど音楽などは 流れつづけている、とか。


_ カード会社との試験。費用こちらで払ってるのに向こうの都合でスケジュールを 左右させられたりとなかなかストレスフルな展開だった。ひどい話だ。

_ そして結局は不発だった。よくよく話を聞いてみると…というのが多すぎて 整理しないといけないと思った。見通しが悪すぎる〜

_ 今日は肩と首と頭が非常に痛い。天気あまりよくないし眼鏡かけない生活をしているのが悪いんだろう。 そろそろマスクなしで生活できるかしら


= COMP

_ 水以外の混ぜものは試したことがなかったので缶コーヒーで試してみた。 焦げたコーヒー飲んでるような気分。これは合わないな〜と思いながら 普通に缶コーヒーを飲んでみたらもともとの味が焦げた感じだった。


= 仕事の話

_ 仕事では常に孤独を感じているわけだけど、今までこちらが困っているときには 見ぬふりをしていた人達が掌を返したように出来上がったものについて 問い合わせてくる様子を見ると単純に嫌悪感がある。道を切開くときに 多少なりとも力を出していればともかく、ただ乗りじゃないかと思ってしまう。

_ 所属が少し変わったことによりどこにでも顔を出すことができるようになったかわりに、 どこにも所属していないということにもなっている。 もともと希薄だった帰属意識が、実態に見当った組織図になったことで さらに希薄になったと理解すべきだろう。特定の組織の運営に関して一切興味を抱けなくなった。 これまでは立場上そういうこともしなければいけないという理性によって どうにかつきあってきたけど。

_ 観察者として見た場合にまったく進歩や成長が感じられないというのもある。 なんでここまで技術的な成長に対して不誠実でいられるんだろうという気がしている。 技術で対価を貰っているんじゃないのか

_ 直面している問題を理解できる人間が私以外の、内外上下に誰もいないということは、 つまり出来ないということではないのだろうか。それじゃ駄目なのか?

_ 意思決定を誰もしないからこうなるんだし、私がその立場にいないから いつまでも同じことを繰返すんだろう。別に私が意思決定をしたいとも 思わないので、この組織にいる限りは文句を言っているほかないのだろう。 ただ、それでいいのか?ということも感じる。他人に投げつける疑問ではないが、 つまり私に何をしてほしいのか?と聞いてみたくなる。

_ ここは私の居場所じゃない、って死ぬまで言いつづけるのかな、もう40過ぎてるのに


2017/01/28 (Sat)

_ 工事の音がやかましい。地盤を固めているようだがあまりにうるさい。


= マクド

_ 完全に身近な存在ではなくなって久しい。別に近所にないわけではないんだけど、 普段の通り道になくなった。そしてわざわざ行くところではない、というのが 理由だ。駅出てどっちに歩いてもマクドにぶつかる、というくらいに遍在していたのが マクドの価値だと思っていたんだが、業績は回復傾向らしいのでまあ正しい選択だったんだろう、たぶん


2017/01/29 (Sun)

_ 夜中から仕事を始める。


= SeleniumHQ

_ 無線LANアクセスポイントの具合が悪くなるので一日に1回くらいリブートさせたいな、と思って、Webの管理画面を勝手に操作して再起動させるような仕組を 作りたいと思った…のはいつごろの話だったか。 デモの動画を見た。IDEだと出力形式はHTMLのテーブルらしい。 なんでそんな作りに…と思うんだが、HTMLエディタで作りやすいという話なのかなあ。 各種言語にエクスポートもできるらしいので、まずそっちでいじってプログラムに するのがよいのかもしれない。なんだかマクロからVBAを書くような感じ


_ 生活リズムが乱れていて首・肩が痛い。さらに喉も痛くなってきた。 乾燥のせいなのか、炎症が起きているせいなのか…


= 出会って5秒でバトル

_ 中村さんが紹介していたので読んだ。 面白い。主人公が切れ者すぎる。コミックは3巻まで出ているようだが、これ 完結するのだろうか


_ はやととジョンを連れて浅草に行ってきた。帰ってから焼き鳥。


= 炎上

_ 最近は「炎上」を「非常に話題になっている」「反響が大きい」という意味で使う例があるようだ。

_ 〜〜のblogで炎上したサプリが云々、と書いてあって中身を読み進めても どこにも揉めた感じではなく、つまりそういう意味で使っているのかな?と思ったのだった。 炎上にポジティブな意味を持たせる感覚というのがよくわからん


2017/01/30 (Mon)

_ 会社につくなり大きな事故の連絡が。わずか50kmしか離れていないけど、 東京にいると時間の流れや見えている景色の違いを痛感する。


= UbuntuベースのノートPC「KDE Slimbook」が登場

_ なんでUbutuベースなのにKDEなんだ?と思ったら、そういうディストリビューションがあるらしい。

_ KDEにはあんまり興味がないけど、それにしてもこれもスペインか。 Ubuntuタブレットもスペイン発が多いようだし。お国柄なのだろうか


_ 今日はまったくやる気が出ないな。 気が滅入る話ばかりだがそれに逆らう意思がないことも問題か


= 梅原大吾「勝ち続けるプロゲーマー」が誓う掟

_ 初期のプロゲーマーがいい加減な態度で臨んでいない、というのは ゲームの世界にとってよいことだと思う。


_ 最近ミステリをあんまり読んでなかったので復活してみた。


= 頼子のために

_ 装丁が古臭いし、法月綸太郎は「密閉教室」を読んで肌に合わないと思っていたので敬遠していたのだが、例によってオチにびっくりさせられる的なジャンルで出てきたので読んだ。 面白かった。「頼子のために」というタイトルに込められた意味は重い。 足元が崩れるような衝撃的な展開というほどではないし、「手記」の謎ときも そこまで込み入ったものではないのだけど(黒猫館の殺人とかに比べると)、 小説として普通に面白かった、というべきなのか。

_ そんなに分厚い本ではないのに読み終わるのに3時間もかかってしまった。 小説は久しぶりだからちょっと遅くなっているかもしれない。


= ゲーム

_ Playstation4の安いやつはすでに3万を切っているらしい。フルHDで ブルーレイも見ることができてnasneのI/Fとしても使えることを考えると 十分に安い気もする。何か遊びたいものがあるわけではないというのが難点だが

_ Wiiのバーチャルコンソールにあたるものはゲームアーカイブスというらしいのだが、 これはPS3までで4は対応してないらしい。 しかしPS/PS2/PCエンジンのゲームといってもそんなに思い入れがあるものがない。 PS2までなら実機でできるし…

_ PS4じゃなくてPS3はどんななんだ?と思ったら定価ではPS4とほとんど変わらないようだ。


2017/01/31 (Tue)

_ 不眠とまではいかないが寝入りが悪い。ここのところの不規則な生活のせいだろうか。 夕方に強い眠気があり、夜中に目が覚めてしまい、日付変わっても眠くならない。


= 殺しの双曲線

_ すごく面白かった。1ページ目でメイントリックを明かして、 ノックスの十戒の話をしたりと新本格顔負けのインパクトがある。 西村京太郎すごいじゃないか

_ 以下ねたばれ注意 (飛ばす)

_ 別の双子がいることは見え見えだし、随所に撒かれたヒントは、事件の形を 描く手助けをしているように見えるが、それを見てなおかつ伏線の 回収ぶりに驚かされた。あのときのあれがこうなるのか! と何度か驚かされた。

_ 結末は社会派という感じだけど、それのおかげできちんと決着がついたと 感じることができたので自分にとってはよかった。


= Amazon Echo、「Computer」との呼びかけに反応するように

_ ジョンも会話の中に出てくる「おやつ」「さんぽ」「ごはん」などの 単語に強く反応するので、Amazon Echoと同程度以上の認識能力があるように思う。 「おやつ」「ごはん」といった呼びかけじゃなくて、普通の会話の中に 紛れている単語まで聞き分けてくるのですごい。

_ それはともあれ、音声ベースのデバイスというのはいまひとつ価値が 分からなかったんだけど、高齢者とかPCに不案内な人には合っているということのようで、 なるほどと思った。


_ 他の人が勝手に動いていることに対して無闇にいらいらするが、私は何を 望んでいるのだろうか。ちゃんと中心を立ててくれ、という話なのかな。 それとも俺を中心にしてくれ、ということなのだろうか。後者ではないなあ。 面倒だし嫌だからな。中心を立ててくれという以前に、中心は誰(何処)なのよ、 という話なのかもしれない。それが定まっていないことを都合よく利用している 人々がいて、その道具にされているのが気に入らないという話なのだと思う。 又聞きの内容を元に動かれたら組織としておかしいだろう

_ 今までは組織図的には部に属していたので、部内に文句を言うことができたが、 今はちょっと話が変わっており、元々所属していた部のやりかたに文句があったとして 私はどういう立場でそれを指摘するのか?というのは私の方の問題となっている。 図々しいやりかたとしては、都合よく立場を使い分けて部の外から物を言ったり、 なんだりするんだろうけども、私は管理職ではないし、管理職の上にいるという つもりでもないし、組織に対して責任を負っているわけではない。逆に言うと、 自分がいいと思うことをやって、その選択の責任は自分で負うということでもある。 胡麻化しのきかない立場になったと思う。退路が断たれたとも思う。 もちろんこの状況を作り出した人々はそこまで真剣に考えているわけではないのだろうけども

_ 私が何を望んでいるのかも固める必要があるけど、私に何を望んでいるのかも、 やっぱり聞いてまわらないとだめかな〜と思う。


= COMP

_ 最近は朝と昼はCOMPで済ませるようになってしまった。オレンジジュースと混ぜると ただのおいしいオレンジジュースになってしまう。なって悪いわけではないが

_ 本来であれば昼は普通に喰って、夜をCOMPにするなどとした方がよいのだろう。 夜の食べすぎを防ぐのにこんなに有効な食品も珍しい。

_ しかし夜は妻と喰うことが多いのでCOMPというわけにもいかない。 走る前の腹ごしらえにCOMPというのは悪くないと思う。最近走ってないけど

_ ただ腹の具合が悪くなるという点が改善されないと走る前に飲むというのは 難しいかもしれない。




Zinnia (zinnia@risky-safety.org)
Back