Zinnia hacks tomorrow. (2009/9)

2009/09/02 (Wed)

_ おまえらみたいに半人前のくせに口ばっかり達者な奴等は他の 会社じゃ通用しないから黙って会社の存続のために努力しろ(要約)という ことを事例を挙げつつ月報の半分を使って書いていて、その事例が 要するに自分の言うことを軽く見てて口応えばかりだということ(要約)が 表現を変えて5つばかり並んでいるだけで、もう('A`)としか言いようがない

_ とはいえ、まあ他の会社では通用しないというのは、お前が言うなという 感情を含めてその通りだと思っていたところだし、もともと この会社でしか仕事できない体質になっていることを危惧していたので、 なんともあれだけど、それでも('A`)としか言いようがないというのもまた 偽りようのない事実で、人生はかくもサイケデリックな刺激に満ちているものかと 思った。


= Zinniaさんの部屋

_ 2度ほど人を集めて話しあいをしたことがあったが、それをコンスタントに できるような仕組を作ろうとしている。だいたい不満に思っているポイントも 近いようだし、↑のような指摘ももっともだし、 今いるメンバーで一緒に仕事できる残り少ない時間を後悔のないように 過ごすためには、もっとコミュニケーションをとるのが自分にとって よいことだと思っている。言われっぱなしじゃつまらんけど、言われても しょうがない状況にあり、なおかつお前が言うなという状況でも あるんだから、黙殺する以外にもやりかたがあるように思うし


_ 気付いたら9月になってた。ぎゃあ


2009/09/03 (Thu)

_ 9月!

_ 今週はお勉強会やります!

_ shinhさんおめでとうございます! shinhさんはちょうかっこよくてすごすぎてなので、はやく僕を養う算段をおねがいします


= SDL晩夏オフ

_ がんばります!


_ さてオフとかお勉強のねたについていろいろ考えている。

_ こないだのTechEdで再度WPFについて興味が出てきた。でもGDI+(System.Drawing)も 捨てたもんじゃないのではと思い今回はそちらの方を重点的にやる予定。

_ あとはこないだのErlangねたを少し形にしておきたい気がする。



= CI Feature Matrix

_ なんか最近は第二世代のCIツールというのが流行しているらしく、 それはどんな特徴があるのかと調べてみたがあんまり分からなかったので 単に登場時期の問題なのかもしれない。と思いつつツールの比較がないかなあと 探してみたら見付けた。すばらしいページだ。しかしこんなにたくさんあるのか... Number of active developersというのがすばらしい

_ 評価要素について


_ 今週は3日も打ち合わせにとられてしまうのでせめて会社にいるときは 会社でしかできないことをやっておきたい...と頭では思っているのだがなかなか 進みがよくない。 緊張したりストレスがあったりという時間が続くと、その反動なのか 何をするにも億劫になる時間が来てしまう。

_ 一日とか一週間で、全力を出せる総時間というのはそんなに 多くないのかもしれない。で、それは一ヶ月でとか一年でとかでも 同じなのかなと思う。考えたくないけど もしそれが一生でも同じだったとすると由々しき事態だ。

_ 単純に昨日飲みすぎたという事実は見逃せないが それを補う栄養素とかの問題だったらいいなと思う。あと、あれもしなきゃ これもしなきゃと思いつつ結局何もやらないのは余計辛いので、 特に今やらなくてもいいけどいずれやりたいと思うような 手のつけやすいことをして時間を過ごすのもいいのかなと思う。それすら 億劫なら全力でWeb見るとか本読むとか。寝るとか...焦っていい結果になるなら 体がそのように動いているはずだしなあ


2009/09/04 (Fri)

_ 第3回お勉強会は 日曜に大久保のルノア〜ルで行われることになりました。 人数調整もろくにしないままで毎度すみません。次回以降気をつけます。 ちょー助にマルつけてくださった方で都合のつかない方は教えてください。


2009/09/06 (Sun)

_ 体調悪くて胃腸が疲れてるのに暴飲暴食をしたくなり余計辛くなっている ような気がする。土曜はほとんど寝てた。熱は36度〜37度の間を1度単位で行ったり 来たりしていた。


= 「慣れたら死ぬぞ」富野由悠季氏がゲーム開発者にたたきつけた挑戦状

_ 力強い思いを言葉にするのが本当にうまい人だと思う。

_ 慣れへの恐れというのは、自分自身に対するものと、それが当たり前になって 競争が始まったときのものと、2つあるかなと思っている。


= 「自分転がし」の達人になろう! - 仮説8:自分自身の観察眼を磨けば、他人にも仕事にも強くなる

_ 示唆に富む話だと思う。対人関係において、 制御不能であればせめて予想可能でありたいというのが自分にとっては大きな 願いだ。 どんな人生を歩めばこんな気持ち悪い考えかたができるんだろう、という感想で 思考停止に陥るのではなく、なぜこの人はこういう言動をするのかという点は 認める認めないは関係なくやはり把握しておきたい。 どうせ制御できないんだし...という点は変わらないが、完全に制御できなくても、 量を減らす方法を探すとか、受け止め方を変えるとか、 他人と問題点を共有するきっかけになるとは思う。

_ あいつの言動はいちいち癇に障るんですけど、というようなクレームは、 受ける方だってどうしていいもんかという戸惑いがあるだろうし。 こちらから見て気持ち悪い言動というものの裏には やはり向こうは向こうで思い通りにならない苛立ちとかがあるんだろうなあ...とか、 いっそ相手も自分と同じことを思っているとしたら...とか、いろんな切り口で 分析ができるのではないかと思っている。

_ 要するに自分の中でも整理がつかなくて理解できなくて、 情けないとか死ねばいいのにとか、そういう気持ばかりが生まれてきてしまうので とても生産的ではないなという話だ。


= 第3回お勉強会

_ 大久保に来るのも久しぶりだ。

_ 予定としては仕事とGDI+の勉強というあたりだったのだが前者はまったく やる気が出なくて、結果として後者のみやった。

_ ベクターグラフィックスライブラリとしてのGDI+というのが 競合技術(CairoとかWPFとか)と比べてどの程度なのかはまだ分かっていないが、 なにしろ.NETでは当たり前のように使われている(Monoでも使える)し、 活用しない手はないのではないかと思っている。

_ とりあえずは文字の装飾(グラデーションつきだとか、縁どりだとか)が できるようになったので、これをSPS2に組み込んで遊んでみたいと 思っている。


2009/09/08 (Tue)

_ 体調はひきつづき悪い。会社はパンドラの箱が開いた。詳しくはいずれ書くかもしれない


= クリムゾン 全曲集 (PC-8801版)

_ いっしきさんが書いてたリストから。泣いた。聞きたくてしょうがなかった曲が 入っている。死霊の谷と、クリムゾン城の前の沼(名前忘れた)の曲。

_ クリムゾンのすごいところはドラクエにインスパイヤされていながら(クリムゾン1は ドラクエ2に近いと思う)モンスターをスプラッターホラーにしたところだと思う。

クリムゾンの作曲が藤岡さんなのかどうかは知らないけど、 今聞いてみるとやはり藤岡ベースや藤岡ストリングスや藤岡ブラスや 藤岡矩形波としか思えないのでやはり藤岡さんなのかなと思う。


2009/09/09 (Wed)

_ 体調は若干良くなってきた。

_ 前回のお勉強会でsayさんのiconちゃんを移植しようとして時間切れになっていたので その部分をやってみた。

GDI+のテスト

iconちゃんはかわいいなあ! グラデーションつき縁取り文字と WMFファイル貼り付けなどができているのでもはやIT界の奥技とも言うべきものが すべて集まってしまった感じだ。後は何も残ってないかもしれない

_ 作り始めのころは精神分析したらどんなことになりますかといった感じの 図柄だったが若干まともになったかもしれない。あるいはよりまずいかもしれない


2009/09/10 (Thu)


= Sun Customers

_ 本当かー信じていいのかー 本当ならとてもよいニュースだ。Solarisがんばれ


= FPGAお勉強

_ 来週セミナー受けるので、こないだ遭遇した、 ハンズオンが始まった瞬間からスタッフとマンツーマンになっている おっさんみたいな状態になったらあれなので予習をすることにした。

_ 開発環境やシミュレータまでフリーで使えるのですばらしいのだが、 なんかこう信号を入れて結果を見てフムフムみたいなのがシミュレーションと 言われると、それはそうなんだろうしそれこそが必要だというのも想像できるんだけど もうちょっと余計なものを期待したくなってしまう。 それは何かというとFPGAキットのシミュレータはないのかという話で、 論理回路やカウンタ作ったらはい次はキットで、というのは個人的な 精神的障壁を破るのがとてもムリムリムリなので、開発環境で作ったなにかを そのエミュレータにつっこむとビジュアルかつインタラクティブに動作確認が できるというような。それで修行していよいよキット買おうよ!となれば 勉強のときにしか使えないようなキットを買うこともないのかなーなどと思うわけで

_ 別にSpartan-3のエミュレートをしてくださいとまで 言うつもりはないが、スイッチとLEDと...といった簡単な学習キットレベルの エミュレータがあって、さっきも書いたけど開発キットで生成されたやつ(何なのかは よく分かってないが)を喰わせてマウスでスイッチを押してやるとLCDが ぴこぴこ動いて、おーすごい、というような感じを望まずにいられない。 携帯電話のアプリ作るときのエミュレータみたいなイメージに近いんですが

_ ちょっとずれるけどHDL独習ソフトで学ぶ CQ Endeavor VHDLみたいなのが 落としどころなのかなあ?

_ などとえらそうに書いているがまだ本読んでるだけでシミュレータすら入れてません。 ごめんなさい


2009/09/11 (Fri)

_ 最近ふたたび頭痛と肩こりがひどくなってきた。

_ 藤原正彦さんの本だったかで読んだんだが(最近のはまったく読んでないけど)、 セミナーとかセッションに参加するのは、すばらしい成果を見て 刺激を受けたりというばかりでなく、首をかしげたくなるような発表を見て 自信を取り戻すという効用も期待できるらしい。たしかに普段一人だったり 数人だったりで作業していると、どうしても外部の基準というものに触れる チャンスというのは減りがちなので、そういう刺激は大事なんだろうなあと 思う。こないだのtechedでもそんな感じのがあって大変暖かい気持になったというか

_ というのは優れた組織の中での話で。 優秀な人達に囲まれて自信喪失の毎日を繰返していればそういう刺激もまた ありなんだろうけど、今の自分に必要なのはお前程度の中途半端は世の中に 捨てるほどいるんだという方向の刺激なのかなあと思う。 社内での危機感は十二分にあるけど別に一生この会社のことで思い患うわけでも ないわけだし、どう思い患ったってどうにもならないことだらけなので

_ などと言ってるそばからまた新しい話が湧いてきた。いつも通りの パラノイアな図が並んでいて網膜や頭脳が情報として入りこむのを 拒否しようとしているのがとてもよくわかるなあと脳内で会話していたのだが、 なんか腹を立てたりする以前に、そんなにそうしたいなら好きにすればというのが 先に来てしまってどうにもいけない状態だ。



= 低所得者に無茶なローン組ませる→据置き金利10年終了→払えなくなって売却

_ サブプライムローンのときに出てきたフローをそのまま見ているような。 1999年といえば住宅バブルが崩壊してすでに10年近く経過しているのに...


2009/09/12 (Sat)

_ 第4回お勉強会今日やります。 渋谷です



= お勉強会

_ 雨に降られた。早目に出たのでめしでも食おうと思ったところでカバンを漁ってみたら サイフがなかった。家に置いてきてしまった。財布忘れても電車乗れるというのは ある意味恐しいことなのかもしれない...めしはコンビニで買って喰った。

_ 会場は地図ではけっこうややこしそうな場所にありそうだと思ったが 公園通りのとても分かりやすい場所にあった。でもややこしそうな場所だと 思っていたものだからあちこち歩きまわってしまった。今回の集合状況は とても悪かったのだがみんな迷っていたらしい。そしてアップルストアの目の前だった。

_ 今日は予定通りオフの準備を進めた。とりあえず先週の成果である GDI+の組込みと、オフスクリーンレンダリングしてからテクスチャを作るという 実験などを。結果としては時間内にはどちらも完了せず、家に帰ってから 少し進めたりした。

_ まずSDL_ttfを使っていた部分をGDI+に置き換える実験をした。 元の構造がどうしてもSDL_ttfに依存しがちなのでad-hocな対応だけでは不十分のようだ。 とりあえず外部からpointで渡ってくるのをレンダリングの段階まで 保持できていないので、正しいサイズがとれていない。

_ オフスクリーンレンダリングのほうもうまくいかん。 そもそもネットワークがつながってないので調べものが満足にできない。

_ 帰宅してからやったこととしては、まずGDI+でレンダリングした テキストについてはGraphicsPathのGetBoundsでなんとかすることにした。 たぶん重い。オフスクリーンレンダリングの方は、それ自体はうまくいっていたんだが まったく表示されずに30分ほど悩んだ。フィルタを設定していなかったので テクスチャのサイズと違うポリゴンに貼りつけて何も表示されないよお(T^T)と なっていたのだった。何も表示されない例が新たに1つ追加されてしまった。

_ しかし画面全体をテクスチャにするなんてことができるのだろうか? でかいテクスチャや2^n+mでないテクスチャをどうするかという問題は 残っているかもしれない。

_ ...うーん手元の環境では800x600(1024x1024)くらいなら大丈夫のように見える。


= 純喫茶

_ どうやら酒類を提供しない喫茶店のことを純喫茶というらしい。

_ 大正時代に喫茶店(カフェー)が大衆化してだんだんスナックやキャバクラみたいな 感じになったそうで、それとの差別化のために純喫茶と名乗るようになったらしい。 なので 当て字っぽい漢字ばかりの名前の喫茶店(例: 「喫茶 夜露死苦」)のことを 純喫茶というわけではないらしい。

_ なので時代が時代なら「喫茶店で勉強してくる」なんてことを口走ると 相当不穏なことになるのかもしれない。

この人はたぶんアウトですね... 乱れた交友関係。


2009/09/14 (Mon)

_ 週末は飲んだくれたりコード書いたり勉強したりわんたと昼寝したりして過ごした。


= Mercurial

_ フル活用とまでは言えないがかなり使うようになった。 分散レポジトリというのはセットアップが面倒なのかなーと勝手に 思っていたんだけど、むしろSubversionとかより 導入までの障壁はずっと低かった。hg initすればすぐに始められるし、 sshさえ通っていれば同期とかも簡単。

_ 若干困ってるのはうちのCygwinさんの設定の問題だとは思うが絶対パスで 見に行くと「There is no Mercurial repository here (.hg not found)!」と怒られてしまうことか。 シンボリックリンクにしてもだめだったのでホームディレクトリに移動した。



= 意外に安い? ボリュームライセンスでWindows 7を導入する

_ うちにはVistaプリインストールマシンが2台ある(DELLとTOSHIBA)ので、 こいつのアップグレードの費用がばかにならんので興味深い。 でもボリュームライセンスは結局のところどうすればいいのかとか、 使える条件だとかがいまいちわからないので(分かろうとしていない だけの話なのかもしれないが)この記事を読んで学ぼうと思ったが やはりさらりと読んだだけではよくわからなかった


2009/09/15 (Tue)


= SDLオフ

_ 日程と会場決まりました。まだ人数に余裕がありますので是非ご検討下さい。 二次会からの参加ももちろんOKです



= Windows 7

_ あまりストレスなく使っているのだが若干気になるところがあるのでメモしておく。 一部はVistaからそうだよという話もあるかもしれない(あんまり覚えてない)

最初のはともかく、残りの2つは今までの習慣が通用しないので戸惑っている。 Windows 7の操作に慣れてしまうと、古いのが触れなくなってしまうし....


2009/09/24 (Thu)


= SDLオフ 2009年夏

_ 無事終了しました。お疲れ様でした!

_ 次回は11月くらいでしょうか。毎回開催までの進展が遅い感じで申し訳ないので 今回は早目に動きたいと思います。

_ f/tさんが早速レポートをあげてくれました。 私は例によってSPS2の更新情報を勿体つけて喋った後に、 GDI+いいですよという話と、ErlangでSDLさわってみましたという話を。 ErlangでSDLは、Erlangならではのフィーチャーをもっと追加したかったのですが 時間切れでした。次回オフに向けて育ててゆきたいと思います。

_ 会場は設備がとても充実していて快適でした。二次会の甘太郎は久しぶりの 個室で、何年か前にitkzさんがスパイスパスタを燃やしていたのを 思い出してしまいました。

_ 今回のオフについては今までと違って直前の追い込みというよりは、 日頃の成果を自然と出せたというか、オフに向けて着実に準備ができたという 気がします。これもお勉強会効果かなあと 自画自賛しているので当分はこのイテレーションを続けたいところです



= お勉強会

_ オフも無事に終わったのでお勉強会復活します! 急ですが今週土曜日でいかがでしょうか! 5名で決行しますので ぜひご検討の上参加表明(Wikiを直接編集)をおねがいいたします。

_ → 土曜は会場が手配できませんでした(T^T) 日曜で手配できるか確認中です。

_ → 日曜は人数が集まらなかったので中止としました(T^T)



= SDLオフ 2009年秋

_ 早速始動しました。場所・日程すべて調整中ですのでいろいろご意見下さい。

_ とりあえずErlang版testspriteはfpsがとれないのでshinh先生が 大変ご気分を害していたのでパトロンを失う前になんとかしないといけない


2009/09/27 (Sun)


= ファスティング

_ プチ断食ともいうらしい。最近とくに体がだるかったり 蕁麻疹が出たりで不穏なので、これは内蔵が疲れてるのかなあと思わずに いられない。酒を控えるようにしているのにこれではたまらんので、 内蔵に負担のかからない生活をしたいと思う。さしあたってプチ断食は 金もかからんし1日くらいならたいした負担でもないので試してみることにした。

_ めしを喰うことを気にせずに一日暮らすというのは悪くない。めしそのものを 気にしないというのは無理で、要するに腹が減るので食べ物に対する情報に 敏感になったりする。

_ 一日で終わるとはいっても、いきなり食べるのやめていきなりいつも通り食べる 生活に戻れるわけではないので、1回のプチ断食で4日くらいは食生活が 変わることになる。効果があったとしても毎週やるのは負担がでかそうだ。

_ 頭の回転が鈍くなったりしないか心配だったがそうでもなさそう(もともと 鈍いし)。ただ頭痛がひどい。これは空腹のせいなのかそれ以外なのかは不明だが... 血糖値下がるし血圧上がってるだろうから頭痛が出やすい環境なのは確かだ。

_ 断食当日より復食のときの方が空腹に耐えるのが辛い気がした。 断食のときはなにしろ食べなきゃいいのだが、復食のときは食べる量と内容を 抑制しなければいけないのでむしろ辛いということかもしれない。あとはやはり 匂いとかの刺激が。 今までなんともなかったのに味噌汁作ってたら急に耐えがたいほどの 空腹感が襲ってきたし。


_ お勉強会は会場とれなかったので中止。 八幡のルノアールに来てみた。電波入らないのと電源あるところが 少な目な感じだ。しかし都内よりも値段が安い。 おかゆ喰ったら頭痛が若干柔らいだかと思ったが、八幡に着いたときには 元に戻っていた。

_ 頭痛は結局薬飲むまでおさまらなかった。さすがに絶食中に薬飲むのは チャレンジングすぎるので、絶食=頭痛であれば今後はできないかもしれない

_ ここ1〜2週間いろいろ書き溜めてしまったので放出する。本来ここは日記なので 書き溜めるという性質のものではないのだが...


= 仕事のこと

_ 来年1月末の段階で受注額が目標に達しなかった場合は経費削減として外注の停止、 給与削減が開始というアナウンスがあった。好意的に解釈すれば年内に次の仕事を みつけて辞めましょうという呼掛けなんだと思うんだけど、喋ってる本人達は、 どうも、だから頑張りましょうというつもりらしい。二の句が継げない。

_ 去年の4月くらいからずっとやっている仕事で新しい案件がいくつか走っているが、 あいかわらず 社内での反応はさっぱりで人が増える様子もないし理解できない。 そのくせ、繰り返しになるがSI物件としての成功事例として営業も開発も 筆頭に挙げてたりで本当に調子がいいなと思う。

_ 人については差引で減っているがプロパーが一人ついたのが大きな変化かもしれない。 今まで自分一人だったからな... これも繰り返しになるが、先日の組織変更騒ぎで、 SI物件から離れて基盤の開発に従事する...という部署に異動になったので、 立場的にはリーダではなくヘルプになったわけだが、やっていることは まったくかわらない。もちろん、急に入ってきていきなり全部よろしくなんてことが できるわけがないし、今の見積りとかは人月に人格が宿っているので、 これを実現できるのが社内には(ずっとやってきた)自分しかいないということも 自覚しており(人月に人格をつけるのは今回が最後だという話はしているが)、 その点は一緒に作業しながら少しずつ吸収していってもらって、 いつかは手が離れればいいなあというようなつもりでいたのだが。。。 なかなかうまくいかないもんですね(いろいろ飲みこんだ)


= 介護日誌

_ 自分のキャリアと経験の集大成として現在主力のパッケージを、 自分の作ったライブラリやフレームワークをフルに活用したものに 改造するなんていうプロジェクトをぶちあげ始めて、来年1月に受注目標が云々という 話のすぐ後だったのでそれが我々の人生とどういう関係があるの?という 気持だったが、とりあえず社長や部長や課長や。。。といったことをぜんぶ 無視していきなり個人を名指しでプロジェクトメンバー(手先)に組み入れて、 彼は来月一杯治外法権だから残業制限なしで、というようなことをやりだしたので、 ついに行きつくところまで来たかと思った。手先に組み入れられるのが 私ではなかったのは、遠慮していたのか最初から眼中になかったのかは不明。 サポート役として働けと言われているが具体的に何をするのかも不明。 今まで都合のいいときだけ企業や組織の論理を持ち出す「会社ごっこ」と 思っていたが、それでもみんなが真剣に「ごっこ」をやっているのであればそれは 尊いことだと思っており、しかし今回はついにその「ごっこ」すら 放棄してしまったので深い感慨があった。

_ 今が緊急事態で、例によって彼の頭の中にある気持ち悪いシナリオ、 吐き気を催すプロダクトとParanoiacなコードでしかこの事態が救えなかったとして、 1月になんとか目標を達成したとして、その先が何も見えない。 再三繰り返しになるが、会社はそう簡単に潰れないかもしれないけど、 その質というのは簡単に変わってしまうものだと思う。今のメンバーが今の心もちで、 今の仲間と一緒に仕事できる期間というのはもうほとんど残されていないと思う。 ↑の後にいろいろと話を聞いた限りでも、先が見えないという感想は同じだった。 あとは、どう行動するかというところだと思っている。


= Google見学

_ そんな折に、shinhさんに誘っていただきGoogleの見学をした。 同行したT君は相当感銘を受けたようで、連れていった甲斐があったと思う。 私は、正直、今やっていることとあまりに違いすぎていて羨しいという感情すら 起こらなかった。何かが似ているとかならまだしも、何ひとつ似ていない。 行く前から想像できていたことだけど。

_ エンジニア第一という考えかたに憧れや共感や称賛の意を抱くには、 ちょっと歳をとりすぎたかなとも思った。この環境でなければ できないことってあるのかな。それが自分のやりたいこととマッチしていれば とてもよい環境なんだろうけど。ここからは超乱暴な印象論なんだけど、 学校の研究室のような雰囲気を感じた。個人的にはそれは必ずしも手放しで よい印象とは言えないものだった

_ 採用条件とか聞いてると、基礎体力として見ているものは明確ですばらしいと 思う。筋トレみたいに続けてないとどんどん落ちていってしまう部分だと思うので、 気をつけてゆきたいと思った。


= 貯蓄か自己投資か? - 教えて!goo

_ 会社の未来に関心がなくなったが仕事は興味深いものが あり、ある程度の裁量が許されるのであれば自己投資に走るのも悪くないのでは というのが最近のテーマだ。

_ とりあえず投資については有効な投資先が思いつかないというのと、 そもそもリボがまた溜まってきているので貯蓄以前の問題だと思っている (住宅については別の機会に)。自己投資は「価値」をどのように評価するのかが ポイントかなと思う。漠然と自分磨き(苦笑)だからと手を広げて 身につかないようではあまり効果があったとは言えないと思いながらも、 いろんなものに触れるチャンスだと思えばそう悪いもんでもない気がする。 投資の目的が明確になっていなければ評価も揺れて当然なのだろうが


2009/09/28 (Mon)

_ 慶弔休暇が5日とれるらしい。就業規則見たら有効期限がないので 管理部に聞いてみたら、だいたい半年以内、 遅くとも今期中にとってほしいとのことだった。 きっと新婚旅行に行くための期間として使うんだと思う。考えよう。 それを妨げる理由があるとすると、仕事の負荷の問題とあとは金だ。 前者は正直もうどうでもいいというか、どうにでもなるというか、 有給が5日も増えるんだから使わない手はないと思っている。 後者もどうにでもするのが甲斐性というやつなんだろうな。でも実際のところ 今月来月に行こうと思っても予算上相当無茶をしないとダメだ。

_ 一生に一度だから中途半端なところに行くのはあまりよくない 思い出になるんだろうな。よく考えよう


2009/09/29 (Tue)


= マインドマップで(を?)プレゼン

_ 来月は社内プレゼンを3時間ずつ2回行う予定なので、兼ねてからやってみたかった マイドマップを利用したプレゼンをしようと思っている。 マインドマップでプレゼンの原稿を書くとか、マインドマップ自体でプレゼンという 例はいくらでもあるんだけど、マインドマップでプレゼンしつつ適宜ppt等にリンクして 説明文を並べたりということがしたい。 イメージとしては、こちらの 渋川さんのプレゼンが一番近い。

_ mm2s5みたいに マインドマップでスライドを書くというのはそれはそれで面白い試みだと思う。 SPS2はHikiでソース書くようにしているが、スライドを編集する環境としては マインドマップツールがそのまま使えるわけで、使い慣れたツールでスライドを 書けて、しかも表現を変えるとWebページになったりマインドマップになったり というのはとても魅力的だ。

_ というのはともかくとして、マインドマップでプレゼンをするには やはりマインドマップをスライドに都度入れるようなことをするか、 画面を切り替えたり折畳んだりしながらやるしかないのかな... あとは.pptとかを複数に分けてリンクを貼るか。

_ XMind Proのプレゼンテーションは 求めているものとは違うけどなかなか面白いと思った。


= マインドマップを描くツール

_ 手書きよりもどうもツールの方がしっくり来るように思う。 XMindとFreeMindを使ってみた。 見た目はXMindのほうが綺麗なように思う。見た目は大事。 操作性とかはちっちゃい図だとほとんど変わらん。ほとんどマウス使わないで どんどん書ける点もだいたい同じ。どっちかというとFreeMindの方が 手に馴染むかもしれない(先に使ったからというだけの理由だと思う)。 Windows、MacOSX、Linuxあたりで使えるのも同じ。 XMindはマインドマップ以外の図も描けるらしい。 沢山のファイルを渡り歩くのはXMindの方が便利なように思える。

_ 保存形式はXMindが .xmindでFreeMindが .mm。 前者はバイナリで後者はXMLらしい。XMindは .mmを開く、というか インポートできるが .mm形式で保存することはできないらしい。 別に並列でマインドマップをいじるわけではないしXMLでコンフリクトされても マージできるとは思えないのでどっちでもいいのかもしれないが... でもXMLのほうが検索はしやすそうな気がする。 なお、XMind Proなら .mmにエクスポートすることもできたり、マップの マージができたりするようだ。

_ 個人的には公開機能を利用する気がないのでこの点はどっちでもいいかな... 今後気がかわるかもしれないが、その頃に同じサービスをやっているかどうかは 分からんし

_ 一度つけた習慣を変えたくないので、息の長そうなFreeMindの方が 自分に合ってるように思うんだけど、見た目綺麗で楽しいというのは 捨てがたい要素だと思う。 この比較記事はすばらしい。

_ 偉そうに書いているがまともに使ったのは今日が初めてだ。 紙よりも明らかにこちらのほうが合っている。レイアウトをあまり気にせず どんどん入力できるし、構造を後から直したりするのも簡単だ。

_ FreeMindのほうはマインドマップとしてはかなり割切った仕様だと思うが このくらいのほうがむしろとっつきやすい気がした。あと、再利用性も こちらのほうがよさそう(Webに公開するとかいう意味ではなく)に見える。 ソース見てみたら別の感想になるかもしれないので課題としておく


_ サイボウズOffice6でワークフローの取り消しをすると↓のような味わい深い 確認画面が出る:

キャンセルと取消


2009/09/30 (Wed)


= お勉強会のページ更新しました。

_ 不透明というか行きあたりばったりだった告知→参加表明プロセスを 少しは分かりやすくしようと思い記述を改めました。

_ 週末にやるかどうかはその週のうちに決めればいいやと思っていたのですが、 なかなか直前に会場を確保するのが難しく、せっかく参加表明してくださったのに 中止というパターンが増えてきてしまっております。 そのため、参加される方の週末の予定を乱さないように、一週間前には開催を 決定するようなプロセスを試みてみたいと思っています。

_ このプロセスを支えるのは、「ちょー助」で、 この日なら参加できそう、という情報を素早く正確に集めることができるかどうかに かかっているとも言えます。参加を検討いただける方は、できるだけ登録して いただけると助かります。また、いろいろ都合も変わると思いますので、できるだけ アップデートしていただけるとなお助かります。

_ やってみて不具合があるようでしたらまた臨機応変に変えてゆきますが、まずは 上記のようなフローでやってみたいと思っておりますので、よろしくお願いします。


_ といいつつも、ちょー助でのスケジュール調整は正直あんまりうまくいっていないと 思う(だから↑のようなお願い文章を書いたわけだし)。 どちらかというと#sdl-fan-jpとかで聞いたほうが手っ取り早いし確実という 面が大きい。もう少し母数が増えてほぼ毎週開催できる程度になれば また違う展開もあるんだろうけど、気軽に集まって参加できるというところを 目指すには、やはり決定プロセスはオープンにしたいなあと思う。

_ ちょー助はパスワード保護とはいっても個人のスケジュールがけっこう 簡単に見えてしまうので、登録をためらっている 人がいるかどうかがよくわからない。 Googleカレンダーとかグループを使うことも考えたが、非公開にすると 招待ベースになるようで、招待制が大嫌いな自分としては是非とも避けたいところだ。 MLみたいに申請ベースならまだしもなんだけど...

_ ちょー助は名前出さないで○の人数だけを表示とかいうモードもあるので、 そちらを試してみるのも手かもしれない。↑のような理由でためらっている人が いればの話だけど


_ お腹も痛いが尻も痛い。二重苦だ

_ 仕事の進みが悪いので終電で移動しながらやるかと思ったら たまたま上司と居合わせたので喋りながら移動した。どうしたもんすかねという 話を何度か振ったが気付けば雑談に。

_ 帰ってきてからFreeMindいじった(仕事はどうした)。 今週はマインドマップ強化週間なのでどんなに遅くなっても30分はFreeMindを いじることにしている。楽しい。 Redmineでどうしてもしっくりこなかった部分がこれならまとまりそうな 気がしているので、しばらくやってみてまた書こうと思う。




Zinnia (zinnia@risky-safety.org)
Back