Zinnia hacks tomorrow. (2005/11)

2005/11/01 (Tue)

_ ただでさえ地下鉄は出たときの方角が分からなくて苦手なのに、 神田というのはどっち向いても似たような風景と道の曲がり具合でほんと 嫌な感じですよ。

_ 土管出てからどっちに進めばいいかすぐ理解できるマリオはすごい


_ 同じ喫茶系のお店でも前精算だったり後精算だったりで、 いつか金払わずに外出てしまうことがありそうでこわい

_ そんな珈琲館でモ〜ニングなどを。宿のすぐそばです。 メニューの写真ではいまいちおいしそうに見えなかったけどなかなか。

_ まあ伝票置いてあるからよっぽど寝惚けてなければ未必の無銭飲食は なさそうだが、そこはZinniaさんだからわからない


_ さて駅に向かって出発。靖国通りまで出て左折。 おお、なんか見覚えのある景色が...なるほど、ここをこうやって曲がっていれば 5分とかからず着いていたのか。 なるほどなるほど!!!ああ、ああ〜〜〜〜!!!なるほどーーーー!!!!

_ 軽い絶頂を覚えつつ階段を降りてみたところ、ここはA1出口らしい。 地図では4A出口を出ろと書いてあったがそもそも4Aなんて表記の出口は なかったと思うがなあ。さっきまでの絶頂感が嘘のように憤概しつつ移動。 小川町からなら10分かからないし、混雑もほとんどなくて楽ですな。

_ さすがに慣れたので次回は1時間以内に到着できると思う。次回があるのかどうか。


_

fetchmail: No mail for zinnia at pop.jan.ne.jp
fetchmail: No mail for zinnia at e.jan.ne.jp
zinnia@colinux:~[2]%                                  2005/11/01(Tuesday)09:59

fetchmail: Authorization failure on zinnia@pop.jan.ne.jp
fetchmail: Query status=3 (AUTHFAIL)
fetchmail: Authorization failure on zinnia@e.jan.ne.jp
fetchmail: Query status=3 (AUTHFAIL)
zinnia@colinux:~[2]%                                  2005/11/01(Tuesday)10:26
ありがとうJANそしてさようなら



= 流れ板 Another Story #2

_ もしも織田信長が生きのびていたらとかそんなことはどうでもいい感じで アナザ〜スト〜リ〜です

_ くじけそうになったら天一のストラップをじっと見つめるの。 結合部分のリングは取れちゃうし先日なんてラーメン部分が 脱落しちゃったけどなんとか元気です。これをいっしきさんだと思って 大事にしております(は?)

_ Turbo GrepはファイルをO_RDWRで開こうとするらしくて 吐き出し中のログファイルをgrepにかけようとしたり、 パイプでつなごうとしたりすると困ったちゃんなことになるらしい。


2005/11/02 (Wed)

_ とりあえず実に吐きそうです。いくら飲むところがないからといって 午前零時にラム肉料理はよろしくなかったのではないかと思う


= 流れ板 Another Story #3

_ 今度はホラーだ! ということもない

_ 今日は帰りますよ。


_ 仕事はなんとか終わらせたが家に帰りつく自信がなかったのでもう1泊。とほほ


2005/11/03 (Thu)

_ 過去長いこと亀戸のウィークリーマンションを利用していたが 今回は池袋の方に宿泊。 地図を前に熟考しほとんど迷わずに到着することができました!

_ 亀戸のほうに比べると

で、値段がほとんど同じだし、曙橋→亀戸(西大島)よりも 池袋(東池袋)の方が近いし、駅からの距離はほとんど同じだし、 亀戸に泊まる意味はあまりないような

_ とはいえ亀戸の方のメリットもあって

特にチェックイン時刻を気にしなくてよいのは非常に助かる。


_ 20時に宿についてフトンに入って仮眠しようと思って気付いたら7時だった。

_ 体調も回復してすっきり。shinhさんとめしでも食おうという話が なんとなくプチオフの話に発展し秋葉原に移動することに。 東池袋から千代田線で市ケ谷まで行って総武線に乗り換えてみたが その一つ前の飯田橋で降りたほうがよかったらしい。飯田橋を2回通ってしまった。

_ shinhさん、sayさん、woさんとお茶したりおしゃべりしたり。 家からさっさと帰れコールが多くて(理由は不明)16時過ぎには 秋葉原を退出することに。いっしきさんとは御会いできなかった

_ 別にどっか寄り道したわけでもないのに家に着くのは19時。 毎度ながらどこにでかけるにも時間のかかる場所だ。


2005/11/04 (Fri)


= はてなダイアリー - 空気感とは

_ Zinniaさんがお籠りしている間にこんな言葉が発生していたとは。 空虚な語感だ。

_ Zinnia家訪問ですか。 空気感上の理由でおすすめしませんが...


= 東証システム障害 内部人員に原因 : bogusnews

_ これ見て思い出したのは戦隊もので、なぜかチャウチャウ犬(実はロボット)が 戦隊のボス格の存在で、最終回に例の(?)でっかいロボットが壊れかけてて、 これ以上動かすのは危険だとか犬が言ってて、 隊員たちはそれでも動かすと言い張ってて、出撃してなんとか勝って、 基地に戻ってきたらそのチャウチャウ犬がどこにもいなくて、 実はそのでっかいロボットに取り込まれることで機能を補っていたとか そういうやつなんだけど

_ これだけキーワードが揃えばさすがにみつかるか。というわけで デンジマンだったらしい。あの結末は衝撃だったなあってほとんど上に 書いてしまっているが。機械の中にそのまんま埋めこまれてる チャウチャウ犬というのは今でもかなり悪いビジョンとして記憶に残っている


2005/11/05 (Sat)


= 国際海の手文化都市よこすか

_ 昔は「健康都市よこすか」だったように思うが、 知らないうちにこれになってた。

_ 聞いた話ですが観音崎に美術館を作るそうで、健康だけが取り柄だった頃とは 随分違いますな!


= プロヴァンス病

_ 無気力なまま一日を終えることが多いのは気候のせいではないかと思い上記のような 名前をつけてみた

_ こんなくだらない文章を書いているうちにも若い人達はどんどんと目覚しい成果を 上げているわけで、ほんとどうしたもんですかね、取りあえず頑張ってみようという 気にならないのが最初の問題だ。


_ 終バスの時刻とか知ってないと何かと不便なので時刻表を印刷してBindexに 入れとくことにした。のだがネットワークがいろいろとアレなので うまくいっていない。

_ おわあすげえ。 輪郭から見てもそんなに古いのではないみたいですね、バスカードも 使えるみたいだし...というのが知識の甘い人間の精一杯の科白ですが


2005/11/06 (Sun)

_ 自宅のネットワーク環境なんかも少し見直さないとよくないな...

_ 自分宛のメールをscbayesがもりもりと食ってる件は既報の通りだが、 ひょっとして他の必要なメールも食ってるのかなあと今更ながら気になってきた。 ので、scbayesが溜めこんでるフォルダを定期的に眺めるようにしているのだが 大量の必要のないメールの中から必要なメールを探すというのは この手のフィルタを使っていないときとどこが違うんだろうと思った

_ ぱっと見た限りでは乳首を切ってほしいというリクエストが大量にある程度で 不審な点はないのだが...


= リフィルを印刷する

_ 「聖書判 印刷」で検索すると自分のページが最初にひっかかる事実に失禁。 自分の胸に聞けというやつか...それとも字が間違っているとか?あわわ

_ 自作のリフィルを作るだとか、資料を印刷して手帳に綴じておくだとかいう 場合に避けて通れないのがリフィルの印刷である。考えかたは二つあって、

_ まず無地のリフィルを買ってきて...の方であるが、

一方、後者はこんな感じか↓ 穴あけるパンチは、据え置きのでっかいやつよりも携帯式のほうが いいんじゃないかなあと思う。僕が使っているのは同時に3つ穴が開くやつで、 ガイドにしたがって簡単に位置を合わせることができて、聖書/A5どちらもOk。 もう20年くらい使っていることに(10年くらいブランクがあるけど)。 他にも、それ自身をバインダーに閉じておくことができる簡易パンチみたいなのも あるみたいだ。貫通能力は低そうだけど...

_ でまあ、今回は前者、つまり出来合いのリフィルに内容を印刷する方式を とってみた。京急バスの時刻表はpdfなので、ページ設定で 95mm x 170mmの用紙サイズをユーザ定義して印刷するだけでそれっぽくなった。 両面印刷するとちょっと汚ならしい(紙が薄いので裏が透けてしまう)が、 ここらへんはインクジェットなのである程度はしょうがないかも。 (パラメータ次第では軽減できるところかも)

_ 一発で印刷できない場合はWordなりOpenOffice Writerなりに 貼り付けて編集して...というふうになるが、元データがHTMLで 表組みとかをしているとなかなか素敵に面倒だ。あんまり手が込んだことをすると ダイヤ改正の際などに悲しいことになるし。

_ どっちにしても、時点時点でより正確に近い情報を得ることにかけては Webの方がどう考えても適しているし、 同じ情報をいろいろな見せかたで見るとか比較するなんてことを考えると、 やはり携帯電話とかPDAからのアクセスの方が便利ということになるかもしれない。

_ けどやっぱり紙でも持っていたいし。となると安定して供給できる手段を 確立しないことにはなかなか運用に持ってゆきづらいところがある。 手作業の結果を文章でまとめておくというのもひとつのやりかただとは思うけど

_ なお大き目の資料を印刷したい場合はB5で印刷して短い方の辺に穴をあけると 3つ折りにしてちょうどよいサイズになるのでよい。 1cmくらいはみ出てしまうけど気にしない!



= Computer Laboratory - Downloads

_ の中に、Xen 2.0.6 Demo CDというのがあるらしい。 2.0.7も遠からず出るようだ。

_ Yoichiさんのところで知った。 明日いじってみよう。


_ ぷろぐらむ書き始めて20年越してるわけだがここのところドラスティックな 進歩というやつがないように思う。穴が溶けちゃうような発見の喜びもないしな。

_ PCに触れる時間だけは長いわけだから、その間に年齢も上がったし 社会的地位も上がったし(←ニート)、PC以外でもいろんなことを学んできたので、 多少は賢くなったつもりだ(でも積分ができなくなってたので愕然)。

_ にもかかわらず、PCいじってて覚える悩みというのは、 もう10年以上も前から似たようなレベルに居座っていてちっとも進歩していない。 抽象的な話ばかりなのでぷろぐらむ書く場合に限ったときの悩みを 具体的に思い浮かべてみると、ディレクトリ構造をどうするだとか、 いつソースを分割しようかだとか、ヘッダファイルの分割に必要な行動力が 生まれてこないとか、書いてて情けなくなるようなものばかりだ。

_ 結論はとくに用意してないけどどうしよう。山ごもりでもするか


2005/11/07 (Mon)

_ インフルエンザの予防接種を受けてきました! 保険もきかないみたいだし 値段はまちまちみたいだし、つまり医者はすごい儲かっているのだろうかなどと 邪なことを考えてみたり

_ 激しい運動は避けるようにとのことだがbeatmaniaは激しい(腕の)運動だから 避けたほうがいいのかしら



= Xen Boot CD

_ CDオンリーで体験できる構成が秀逸なだけに、さてでは設定ファイルだとか ディスクイメージだとかはどちらに...? という段になってトリッキーな スクリプトが動いていることを知って終わりだったような気もする。

_ もしcoLinuxの中でXenが動けばかなりやたらなことになりますな。 NetBSDで環境構築しなおせるし...ハァハァ

_ LilyVMも検討課題に入れたほうがいいんだろうけども

_ なお、Xenoppixというのも あるようだ。 Plan9もゲストOSになっていたのか...すごい



= 無線⇔有線のブリッジとか

_ 家のサーバとかAirMac Expressとかは兄貴の部屋に設置しているので、 ニートの居候であるZinniaさんの部屋では無線はともかく有線のLANを つなげるのがかなり大変だ。ケーブルひっぱってくればいいのは 分かっているが煩雑だし

_ なので昨日まではiBookに接続の共有をさせていたのだが(中身はnatdらしい) プリンタの共有だとかWindowsネットワークの共有だとかをさせる段になって ちょっと不便を感じたのでブリッジにしたいなあと思った次第。 ここまでの経緯としては ネットワーク ブリッジの作成にそっくりな話なので 楽勝かと思ったのだが...

_ 米沢でサーバやらせてたX20のNetBSDで動かしてみてもうまくいかなかったり、 じゃあしかたないのでR40eに無線LANカードさしてWindowsでブリッジ接続させるかと 思ったら何故かうまくいかないしで弱る。試しにlibrettoにやらせてみたら 何のこともなくうまくいってしまうし。なんなんだろう。librettoは coLinuxの接続にICSを使ってしまっているのでブリッジはやらせたくないところだ (というか出来るのだろうか?)

_ その後、別の無線LANカード2種類を使ってX20で動かないか試してみたが やっぱりダメだった。ん゛ー無線+有線のマシンって他にあったっけ... 兄貴から没収したX23があるなあ。あれでしばらくは凌ぐか?

_ 此期に及んで存在を忘れ去られているVGN-U50(VAIO)がとても不憫だ。 棚を漁っているうちに発見したのでこちらのWindowsXPでブリッジさせてみたところ 何も問題なくつながった。うーんよかった。

_ そもそもX23を兄貴から没収したのは、本人のミスで2度も壊してて、 たまたま同型のマシン持っていたのでそれを犠牲にしてまで直して 与えてやったのに、それっきり1回も使っていないどころか 存在すら忘れていることを知って激怒したという経緯があったからなのだが、 埃にまみれたVGN-U50の姿を見てしまうと、じゃあ君はいったいどうなんだいと 責められているような気がするのだ。が、たぶん気のせいだ。(……)

_ そういえばVGN-U50は米沢→実家の運搬時のショックのせいか 画面の端のほうに常時点灯画素が数百になりそうな勢いで できておりこれまたショックです。きちんと梱包したのだがなあ...


_ 流れ板の次は賭場の用心棒を目指しているので、 ニートの居候というのはいかにもまずい

_ XenのCD焼くのにひと苦労でした。なさけなし...

_ iBookも何かよくわからない動きをすることが多いし、 一度さっぱりさせたいところだ。縁があればTigerとやらも触ってみたいけど、 そこまでする縁はなかなかないかなあなどとバチあたりなことを思ったり。


2005/11/08 (Tue)

_ Hi-MDプレイヤを忘れてきてしまった。電車の中が極めて退屈だ。

_ ...

_ ピッ(−∀−)

_ ピッ(−∀−)

_ ピッ(−∀−)

_ ポーン! ( ゜∀゜) そうだiPod nanoを買おう!

_ 東京で途中下車して山手線で移動してヨドバシAkibaの4Fへ揚々と突入し 値札を見て意気消沈した(´・ω・`)nanoって高いんですね、 1万5千円くらいだと思ってましたが、もうちょっとがんばれば20GB買えちゃうよ

_ 腹いせにbeatmaniaであそぶ。 冥[Hyper]はよっぽどHI-SPEEDを3のままにしちゃったとかしなければ(泣)安定してクリアできるようになったが12万点前後なのでちょっとみっともないかも。


= 流れ板 Another Story #3

_ Anotherがメインモードになる...そんな日が私にもくるのでしょうか。

_ 早く楽になりたい気持ちは分かるがこのテスト・リリース態勢は非常にぷれっしゃーがかかるな。



= VS 2005のExpress Editionは事実上,無償提供へ:IT Pro

_ tomotacoさんちのコメントより。おおーこれはうれしい。 MSに年貢払う生活しなきゃいけないかなーと思っていたところだったのでなおうれしい。

_ MASM 6.10がダウンロードできるようになったのに匹敵するくらいうれしい(BCCは?)


2005/11/09 (Wed)

_ 週末はホッピ〜だとかブロ〜リ〜だとかで凌いできたがさっぱり 体調がよくならないなあ...で昨日ちょっとビール飲んだらもう頭痛だし

_ gmailでZHTの原稿かいて「下書き」に入れているんだが、 宛先をうっかり仕事関係の人のアドレスにしてしまうリスクは無視できないなあと思った


= 流れ板 Another Story #4

_ さあ延長の話ししししが出ていますよ。ここらへんはねえ。 煮え切らない態度をとっていると方々に迷惑がかかるというのはわかっているんだが...

_ それよりもぼくもノーデバッグでトスしてゆきたい! ノールックパスみたいな勢いで。 そういえば逗子駅周辺の、とくに市役所周辺には ノールックパスみたいな勢いで道路を横断する人多いですよね、 僕と兄貴は秘かに当たり屋と呼んでいるんですが


_ Borlandのgrepは-oがないのでよくない。

_ 常時接続を前提としたオブジェクト群と非常に不安定でよく切れるネットワーク群を 相手にどうやってデータを失わない形での処理ができるのかとかいうあたりでああうう

_ なんかインキンさんは悪くないような気がしてきた。いややっぱりわるいか。 わるいです! こんなアヒャコードは同じ赤い血の流れる人間の所業ではない(言いすぎ)


2005/11/10 (Thu)

_ iPod nanoに敗れたZinniaさん、ヘッドホンさえあればlibrettoで音楽が 聞けることを思い出したので仕事前にヨドバシAkibaに寄って 今度はヘッドホンを買いました。

_ 最近の、安い?ヘッドホンって妙な梱包をしているんですね。 圧着 + 熱で全面を覆ってるみたいな、わかります?

_ 京成上野のArt Coffeeとか京成の中とかで20分くらい格闘してみたのだけど 中身を取り出すことができず落胆しつつ移動することになった。

_ アクリルの箱の中にある餌を狭い穴からひっぱり出せずに落胆する猿みたいな


= 流れ板 Another Story #5 〜流れ流れて、佐倉

_ サブタイトルまでつく有様ですが、 大塚→秋葉原→上野→京成上野→京成佐倉など

_ 山手線で大塚→上野あたりを移動するのはひょっとして初めてか? 壁ばっかりでつまんなかったけど。あと青砥という駅も、 駅名表示では何度も見たことがあるものの来たのは初めてかも。

_ とりあえず作業は終了のつもりだが、しっかりテストしてくれたまえという 対象がいないようないるようなで微妙なところだ

_ 今回の焦げコードは、簡単なことをわざわざ難しく書いていたり、 メモリだったり、桁だったりとよくある話ではあった。 そこで止めておけばいいものを、よくわかってない人が直すつもりで どんどん壊していたので余計な時間(1時間くらい)がかかってしまったので、 なんとか今日中に終わったものの帰れなかった。ので駅前のホテルで一泊


_ あいかわらずあんまり食欲もないので、近所のミニストップで適当になんか買ってきて 食べることに。店内にはクォリティの高い人達が固まって雑誌を読んでいた。

_ ついでに切るものを...と探してみたが、ハサミとカッター、などと 今回限りの用途としては激しくもったいないものばかり。だけど しかたないので買った。780円のヘッドホンを使うために280円の カッターを買うことになるとは実に不本意な買物だ!

_ あと黙ってると弁当あっためてくれないらしいので注意だ! 冷たいカレーを食う羽目に(食欲ないのでは?)

_ そしてヘッドホンを開封

_ ...あっはっは。こ、これはすごい。こんなでたらめな音がするヘッドホンは 初めてだ。周波数特性はきっとM字みたいなんだろうなあ(って本人さんの 聴力もそうなんだけど)... beatmaniaの曲を聞いていると予想外のところが おかしな響きかたをしているので思わず吹きだしちゃうの。まあ780円だしなあ、 こんなことならもっと高いのを買ってヨビにしておけばよかったがしかたない

_ あ、ヨドバシ3Fの手帳コーナー見てくるの忘れた。(おそい)


2005/11/11 (Fri)


= 流れ板 Another Story #6

_ 担当がいないので東京に移動しますよ。

_ 急いでるわけでもないので通過率低めの電車に乗ったが それだけ乗車のチャンスが増えるわけでかえって混雑してたかもしれない


_ ドリンク系の胃薬やら何やらを随分と摂取した一週間だった。とくに胃薬


2005/11/12 (Sat)


= HDL-300U

_ LANDISKというやつらしい。

_ 何も考えずにいろいろと放り込んでみたがそうなると300GBという容量は 不安だな。なにがってバックアップが...

_ マシン1台1台のディスクはなるべく軽く使って、こういうやつのバックアップを きっちりやることでシステムのバックアップも軽くなるんじゃないかなあと 思ったり...


= エスプレッソメーカー

_ 直火式のやつ。さっそく3回ほど使ってみた。デミタスカップは持ってないので 暗闇仕留人ぐい呑みで代用。違和感なし

_ 1回目は普通のドリップ用のやつを無理矢理、2回目からはエスプレッソ向けの やつを買ってきてもらってそれで。まあ初回のもさほど悪くないんじゃないのという 気がしたが...

_ 火力については弱火ということしか書いてなくて、極弱火がいいのか 底面から溢れない程度の弱火がいいのかが分からなかったが、試してみたところ 後者の方がいいような。というか前者だと5分くらいかかってしまうので ちっともエスプレッソじゃねえ

_ あとエスプレッソは砂糖を入れて飲むものだということを最近知った。


2005/11/13 (Sun)

_ かんともさん、章ちゃんと横浜でお遊戯。

_ DDRのStage2あたりで早々に体力を使い切った。


2005/11/14 (Mon)

_ 秋葉原で途中下車して書泉でAjax本を買おうと思ったが売ってなかった。 そりゃそうか、発売日明日だし...

_ 昭和通りにパトカーとか救急車がたくさんいて物々しかったんだが どうも人が刺されたらしい。カメラクルーもそれなりに。 おそらく無関係であろう隣の店までテープで立入禁止処置されていて ちょっと気の毒であった。



= 流れ板 Another Story #7

_ これでうまく書けてると思ってるんだから信じがたい。

_ 頭悪いんだからグローバルなレコードセットなんて使わなきゃいいのにと思うんですよ。 どうせちゃんとできないんだから


2005/11/15 (Tue)


= 流れ板 Another Story #8

_

? 10000 * 1.2 / 100
 120
? Int(10000 * 1.2 / 100)
 119
? Int(10000 * 1.2)
 11999
? 10000 * 1.2
 12000
????
? Int(10000 * 1.2#)   ' Double
 11999
? Int(10000 * 1.2!)   ' Single
 12000
? Int(10000 * 1.2@)   ' Currency
 12000
う〜ん@VB6


_ なんで「サーヤ」なのか、今日初めてその理由を知った。


_ 新堂さんから電話が。今こっちにいらっしゃってて今日会う話になっていたらしい。 ガビーンぜんぜんしらなかったよ

_ 19時に品川らしい。んー品川までどうやって移動しようか...

_ ...

_ 一瞬頭に浮かんだのは曙橋→神保町→三田→泉岳寺→品川のル〜トだが、 素直に新宿まで出てから山手線が最善っぽい。混雑がいやんだけど。

_ どっちにしても30分かかるのかよ! さっさと出ないと間に合わないっぽいぞ。


_ そろそろ出まーす@曙橋 18:10

_ 本屋にも寄りたかったがムリか。


_ 新堂さん、gonyさん、bg66さんとお食事。絶賛衰弱中のZinniaさんに 生牡蛎をやっつける力が残っていたかどうかは疑問だが、 結果は歴史が証明してくれるでしょう


= 入門Ajax

_ 品川の駅の建物の中にあった本屋で買った。 表現や語彙やらにひっかかりをいくつか覚えたがそれはそれとして、 よくまとめたなあという感じが。JavaScriptプログラマたちの 呪詛の声が行間から漏れてくるような。 そんなクライアントごとの仕様や実装の状況の違いだとか差異の吸収だとか、 あまり後世に残しても面白くなさそうな話がたくさんあって、 こりゃ間違っても仕事では使いたくないなという気がとてもした。

_ という話もそれとして、Ajaxのことはよくわかったので購入の目的は 果たされたと思う。Aの部分が大事なのね。(←気付くのおそいよ) まったく知らんかった。


2005/11/16 (Wed)

_ んーデフォルトの吐き気が。やっぱりまだ酒はほどほどにしたほうがいいかな

_ 寝坊した上にのんびり洗濯してたら遅刻してしまった。 まあ拘束されているわけではないので遅れたってかまわないんだけど


= クラスモジュール

_ Doubleの精度の問題すら理解していない僕が来ましたよ。 いい質問ですね、僕がうっかり答えて火傷してしまいそうです。

_ まず第一にクラスはコレクションにつっこむことができます。 これはでかいですね。無いと号泣ですね。

_ 次に、Class_Initialize/Class_Terminateが サポートされています。ランタイムエラーとかでフローがどっかいっても 後始末できますね。マウスカーソルが砂時計のままとかなくていいです

_ 第三に、クラスモジュールはインターフェースをImplementすることができます。 これもでかいですね。無いと胃が溶けますね。ちょっと実現方法がダサいですけど そこはガマンですね。 あ、ところでこれってVB6の話だと勝手に決めて進めてますけどいいんでしょうか (おせーよ)

_ 第四に、クラスモジュールは複数のインスタンスを持つことができます。 もうネタがなくなってきたのだとすっかりバレてしまいそうな勢いですね...

_ あ、そうだ! 第五に、VBUnitが使えます。 これもでかいですね! フオオォォォ(`Д´)!

_ えーと、おわり?まだありそうなというかやっぱり無いと泣いちゃいますよ。



= 流れ板 Another Story #9

_ そうそう、プロパティが使えるというのもありましたね。これもでかいですね。 無いと体内の暴れん坊将軍が大変なことに

_ VC++.NETのフォームの中身をVC#にコピペしてみたら何事もなく成功してしまい .NETってすげえと感動した。が、コンパイルしたらリソースファイルが壊れてたので 渋い感動に。

_ VB6/VB.NET/VC++/VC++.NET/VC#などをまとめてやっているので すごいハイブリッドなコードが量産されている。 別名どこに出しても恥ずかしいコード(どのコンパイラでもエラーになるしね!)

_ うーむやはり そういうことになりましょうか。無限小数だったら何も言えないな、などと しょうもないことを思ったり


2005/11/17 (Thu)


= と、思う吉宗であった

_ 聞き慣れすぎて感じづらいところがあるけど暴れん坊将軍って実はすごい ポップなフレーズだよな

_ また体調不良自慢モードになってしまっているが 昨日の夕方あたりから首がじわじわと痛い。


= 流れ板 Another Story #10

_ ここは、なんだか、ふくまでんのようなところですね。よくもまあ 次から次へと...

_ こういうコードを保守するのはすごい精神力が要ると思うんだけど.. 保守してないから流れ板の出番があるともいうか

_ などと流れ板を気取っているが回答期限を切られてしまった。あたりまえすぎ

_ 来週は自宅にて作業とかいう話になりそう。最初からそうしててもよかったという 話ですな。まあ体調不良自慢ばかりをしていてもしかたないので静養しつつ 仕事することに。


_ VB.NETにAs演算子がないのは意外な感じだ。

_ すべてを否定するほどおまえらは何を分かっているんだという感じだ。 もっと勉強しろよという感じ。オレモナー

_ 「感じ」ばっかりで実に不愉快な文章だ。

_ 実にタイムリーな話題だ→「DBを正規化すると遅くなる」は誤解,実証実験の結果が公開に:IT Pro (kaoruさんち経由)


_ チョコレートをうっかりlibrettoの左脇に置いてしまった。ら、5分でドロドロに なってしまった。No---

_ 自作自演だったらしい。影腹?ちがうか

_ Mid(Mothing, 1, 2) が 成功するなんてそんなのVBじゃないだろう。 まあMid(Null, 1, 2)がNullを返すVB6も相当気持悪いけど(Mid$ならエラー)

_ というように、うっかりするとMicrosoft.VisualBasicの方を 使ってしまってよくない。


= クラスモジュールその後

_ プロパティ! プロパティをお忘れなく(しつこい

_ 僕はVisual Basic 5.0プログラマのための詳解ActiveXコンポーネントという 本でいろいろ学んだ記憶があります。ね。 内容古いですしあまり読みやすい本ではないのですが

_ まあここらへんのことはあまり後の人生に実りをもたらしてくれる感じはしないし 知らずに一生を終えてしまってもかまわないような気がとてもするわけですが、 VBくらいでへこたれていてはニートはつとまりませんね...

_ 勢いでクラスモジュールの不満とか。ほとんど.NETで解消されていますが

プロパティの件などはアドイン自作してやってましたがどっかいってしまった


2005/11/18 (Fri)

_ まだ作業中@24:28


= ゲームロボット21

_ sin-x師匠のところより。 どう見てもゲームロボット九です本当にありがとうございました。 五と九があったからボタンが21個もあるのかと画像出るまで2分くらい ドキドキしたのでさすがAirH"接続は夢があっていいなあと思った

_ 9個のゲームのうちまともに遊んだのはサイモンとモグラ叩きと作曲くらいだったような。 野球なんて1回もしたことないや

_ しかしボタンってこんなにでっぱってたかなあ?


_ カミソリ負けして恐怖アゴ割れ男になってしまった。


= 流れ板 Another Story #11

_ 兼ねてよりエディタの性能向上は初心者プログラマのためにならないという 持論を展開していたわけですが。 Zinniaさんがプログラム書きだした頃はラインエディットすらできない 環境だったわけですよ。LIST 120 で、書換えてRETURNですよ。 Cを初めて書いた頃はさすがにスクリーンエディタ使ってましたが ファイルを複数開くということはあまりしなかったわけです。 それが今じゃどうでしょう。タブでファイルを簡単に切り替えられて、 マウスでアホみたいにコピペできるわけです。そして気軽にコピペして 目もあてられないようなコードを増植させるのです。嗚呼!

_ でも実にきっちりと整形修飾されたコメントだとかメンバ変数だとかを 見てるとそんなこと無駄だからツールに頼ればいいのにと思うので 難しいところです。

_ さて今日は早く帰る宣言していますよ。beatmaniaIIDX 10th Styleが おうちで待っておりますので。ということはさすがに宣言していないが



= catchできない例外

_ 回復も続行もできないくせに例外を握りつぶしているせいで エラーの個所の特定にとても苦労している。 そういう個所があまりにも多いのでいちいちコメントアウトしたり throwさせるのも厳しい。 catchと書いていても実際にはcatchできないような仕組があればいいのだが...@.NET

_ ThreadAbortExceptionとかはcatchしてもブロック出るときに勝手にthrowしなおす らしい。そういうのが属性の指定とかでできればうれしいのだが、そもそも どういう仕組なんだろうねえ

_ あっもう夕方じゃないか! 帰ってbeatmaniaやろうっと


_ 10th Styleやる。稼働開始直後に少しと、REDが出る直前にやっただけなので 印象が薄い。やっぱり冬版は不利ですね! と元米沢市民は思うのだった

_ さて1曲目は迷わずOne More Lovely[A]でしょう! ギャーこれはひどい! これを片手でしかもHARDでクリアできるようになるには精神と時の部屋で 1年の修行が必要でしょう。

_ そして2曲目は迷わずInnocent Wallsです! ギャーこれはひどい! これが噂の白壁ですね。綺麗に80%削られました! Distressが可愛く見えますな

_ Anotherでも綺麗にやられ、1st Samuraiにやられ、ブーイングを 7連発くらいくらってみた。 9thよりさらに判定が甘いような気がするのは気のせいかなあ?クリアできなければ 意味がないが

_ そうそう10thは5Keysがゲームオプションになったのです。今までは ゲームモードだったので7Keysの右2つがない譜面しか遊べなかったのですが、 10thからはAnother譜面も遊べます。ではさっそくOne More Lovely[A]を。 ギャーこれはひどい! Innocent Walls[A]あたりが限界らしい。です。

_ 家庭用新曲はどれもすばらしいですね。Anotherは怖いのでやってませんが...

_ そして7段。V→HIGH→SCORE[A]→1st Samuraiという順番です。 V、HIGH、1st Samuraiはどれもなんとかなりそうですが SCORE[A]はやったことないので想像がつきませんね。 やってみたらKAMIKAZE[A]風の無茶譜面で死亡でした


2005/11/19 (Sat)

_ 14時間ほど寝てみた。家から一歩も出てない。

_ もう寝る。


2005/11/20 (Sun)

_ 12時間ほど寝てみた。

_ なんかもうUnder The SkyとLesson 5が出てしまったのでひと段落した気分。 あとは不相応な曲をやってギャーこれはひどい譜面ですね! などと 悲鳴をあげるくらいか。

_ 1st Samuraiがようやくクリアできるようになってきた。 No.13ももうちょっとなんだけど最後ドキドキしてる間に落とされる弱い子です。 Lesson 5のAnotherは程良い難易度だが5回に1回くらいは落とされるので アーケードではやめておこう...

_ そしてDistorteDのロケテストが始まるらしい。早いなおい


_ coLinuxからホストのWindowsにちょっかい出すのに Start on Windowsを使っているのです。 u余計に打ちすぎて「使っているのですう」になってしまった。それはそれとして

_ librettoは常用するにはきついので(ってすごいノート買ったね、君) デスクトップがそばにあるときはそっちからcoLinuxにログインしたり Synergyで 操作したりしているわけですが、デスクトップの端末からSoWでちょっかい 出そうとすると目の前のSleipnirは何も反応せずlibrettoの方が 反応するわけです。当たり前すぎて泣いちゃいますが

_ と、いうわけで、デスクトップ側にもSoWを上げておいて、 librettoのWindowsかcoLinux側で命令を送る先を制御できるようにしたいなあというのは 自然な流れといえましょう。ムリ?

_ tcpcatの複数ホスト対応版、どっちに出すのか、あるいは両方に出すのか、などは 頻繁にかわるのでGUIで操作できるといいかな。 といったようなソフトで対応できるかなと思ったがよくREADMEを読んでみると レスポンスが帰ってくる上にサーバからのチャレンジコードを使って 認証しているらしい。これだとクライアントからの応答を折り返すだけでは 他のサーバの認証に失敗してしまうなあ(サーバごとにチャンレンジコードは変わるしね)(←複数ホストに命令を送りたい場合です。我ながら分かりにくい文章だ)

_ というわけでGUI作ってさあソケットの通信なんて久しぶりだからわからないぜ、という 段階で頓挫してしまった。この話の主題はそのようにUI + ネットワークの プログラムを書こうとすると手持ちの道具としてはC#しかないという 事実に愕然しているというあたりだ。あとタイプミスが多いのは部屋が寒いせいかもしれない

_ とりあえず複数ホスト対応については素直にcoLinux側で start.plを複数回起動させるような仕組を用意して実現させることに。 あ、認証をなくすという方法もありますがそれは負けなのでいやん


2005/11/21 (Mon)

_ 万遍なく寒いのは慣れているからいいけど、手が冷たくて うまく動かないのはとても困るので手袋がほしい。 タンスを見てみたら、ゴールキーパーが使ってそうな滑りどめつきのやつと、 殺人犯が使ってそうな革製のやつしかない。

_ そういえばZHT(勝手に略してますがZinnia Hacks Tomorrow. のことですよ。 ピリオドにはこだわっていません。あとサイト名はComing Soonだそうです。 すっかり忘れててさっきトップページ見て受けた)、ええそのZHTの システムの組みかえをやろうかなとうっすら思っているわけです。 闇雲に組みかえてもしょうがないので新機能としてなにかをつけてゆきたいと。

_ なにがあるかなあ?RSS対応?脚注?Ajax?SDL? PDFのみ配布? などと パッとしない妄想はいろいろありますがなんかリクエストがあれば。 応募方法はどうしようかな...。そうだ念じてみてください、きっと通じますから。

_ まあRSSとか対応するならすでにあるシステムに転記する形で実現することに なるだろうなあ。1から書くの馬鹿馬鹿しいし


= 流れ板ひきこもる #1

_ 形容矛盾ですね。一体何がしたいのか

_ データとかいろいろもってきたんです。Hi-MD大活躍。ガリガリと 展開しているのですがおっそいです。

_ そして開発環境をどうしようかという点にようやく思い至り絶句しております。 まさかジバラー?脳が茹だっているとろくなことを考えませんな。


_ 生協の白石さんはもちろん素晴しいと思うけど、 hogemogepuさんの回答にも大変感銘を受けていて、 光栄なことに当ページをアンテナに捕捉していただいた時期もあったのだが (いやどんな動機で捕捉されたのかなんてわかりませんけどねアハハ) どうもはてなを退会されて久しいらしく、 秘かに消息が気になっていたりしていたのだった。


2005/11/22 (Tue)

_ 家にIHの調理器が入るのです。僕も過分に出資しているわけで今日が 設置日だとは聞いていたのですが

_ 犬様1が体調不良で入院、それに呼応するように犬様2が体調不良で 目が離せない状態です。

_ ガス台は午前に撤去済なので調理器具といえば電子レンジしかないのですが やたらと食事をせかす両親の様子が気になります。 まあ犬様が目を離せない状態だしさっさと片付けたいのかなと 思ってたのですが

_ Z「1時半からだっけ?(設置)」 親「そう、もうすぐ電気止まるから」 Z「な゛っっ! そそれって2Fも?」 親「ブレーカー落とすし」 Z「な゛っっっっ!」

_ というわけでzinnia.dyndns.org落とします。そんな大工事になるなんて 知らなかった。


= 流れ板ひきこもる #2

_ こっちもしばらくお休みですな。電気なければすることないぞ

_ しつこく残る頭痛のために午前中は寝ていたので今日はまだ何もしてない...


_ 停電中はlibrettoとたわむれていることにする。

_ USB接続、日本語配列のキーボードを求めて部屋を漁ったらPlayStation2の キーボードが見つかったのでそれを使っている。こんなの買ったっけ...

_ キータッチが不思議な感じで新鮮だ。


_ 結局ずっと寝てたのでいつ停電があったのか分からない有様でした。 突然のサーバダウンでご迷惑をおかけしました。

_ ところで冒頭のMURAMARAというポップなフレーズについて 誰も触れないのですがすでに周知の事実だとか...


2005/11/23 (Wed)

_ 関内で焼き鳥や水餃子を食ったり。飲んだり。

_ そして関内に宿泊。近所に泊まるというのは不思議な感じだ。 まあ寝すごしてタクシー使ったりすれば4000円くらい軽く飛んでゆくので それを考えれば泊まってしまった方が何かとラクであろう


2005/11/24 (Thu)

_ 昨日は多目に酒を飲んでしまったのでやたらなことになりそうだったが そうでもなかったようだ。少しは復調したのだろうか。

_ 宿は横浜スタジアムの裏。そのまま海側に歩くと大棧橋があるらしいので 大棧橋ごっこをしてから帰ろうと思ったが一人だと寂しいので中止

_ 横浜に寄ってから帰還。待ち時間を最小にして帰ったのだがやはり90分は かかるな

_ ポップンはなんか新曲とかが出ていたような。


= 流れ板ひきこもる #3

_ さほど体調は悪くなっていないとはいえ眠いので昼間はほとんど 寝てしまった。よって自主休業日とする(勝手なことを


2005/11/25 (Fri)


= 流れ板ひきこもる #4

_ LANDISK買ってデータを送りつけてやった。 ひきこもり部屋用にAirMac Expressを1台購入して、AirTunesのおかげでスピーカの 配線問題も解決した。が、そうなるとiTunesのデータを ネットワーク越しにひっぱってくるのが億劫になってくる。

_ というわけで、なんかそこらへんうまくやる方法があったような気がして いろいろ調べている。が、これは仕事とは言えない、かな?

_ すっとぼけているが明らかに仕事ではないだろう

_ 仕事のほう。1024バイトのブロックの中身を読み出すルーチンで 0〜1023までしか長さを与えられないというのは何の嫌がらせでしょうか。 サイズ=0で呼んで何が楽しいのか


= プログラミング .NET Framework

_ 前の会社には常備されていたのだが読めなくなってしまったので購入。

_ 「例外」のあたりをよく読んでみたら、先日の catchできない例外の件も きちんとヒントが書いてあった。 デバッグ→例外で、「例外がスローされたとき」の 処理を「デバッガで中断」にすることで、例外がスローされた場所で 止めることができるようだ。

_ 中断後、停止や継続を選択することができるし、そのような設定(デバッガで 止めるとか止めないとか)を例外の種類ごとに決めることができるので たとえばFormatExceptionは通常通りで他は止めるというようなこともできる。 すばらしい。

_ この本は早目に通読しといたほうがよさそうだ。


= JavaScriptプログラミング入門

_ 本としてはとてもよいと思う。ちゃんとJavaScript自体のことを解説してくれているし。

_ 実際に書こうという段になったら↓の本とかの方が必要になってくるのかも しれないけど


= JavaScript & DHTMLクックブック

_ 壮絶な内容ですな。とはいえ、やっぱり今後のレンダラは組み込み言語で 構造を表現、操作できるくらいのことをしなければ始まらないような気がしてきた。 実装する人は苦しいだろうけど



= LANDISKにmt-daapdを入れるはなし

_ いろいろと参考になるページがあったのでそれを元に入れてみた。 おおまかに言って、クロスで全部やる方法と、LANDISK自体でセルフビルド する方法があって、セルフの場合は、 さらにLANDISK自体のOSをいれかえてしまう方法と、chroot環境作ってそこで やるという方法があるようだ。

_ クロスの方が筋がよいように思うんだけど、LANDISK自体のルートに 空きがほとんどないし、かといってLinux入れなおす根性もないので、 自動的にchrootでなんとかすることになる。 というわけで今回はchrootでDebianの環境作ってそこでビルドなどをすることにした。

_ 参考にしたページの中に脅し文句の威勢がよい割には本人があんまり よくわかっていないまま書いてる風なところがあって生暖かい気分になった。が、 それはそれとして、 iconvがわりと残念だったのでそこらへんで少々手間取ったが、 とりあえず元気に配信してくれるようになった。

_ こうやっていじってみると中身はまるっきりLinuxなんですな。 面白くないすごい


_ 「DISる」のDISってdisrespectのことなのか。HIPHOP用語集なるもので 知った。

_ 何の気なしにrc.localとかをいじって再起動などをしてみたが、 シリアルコンソールが確保できていない状態でこのようなことをするのは 実はけっこう怖いことなのかもしれないと今更ながら思った。


2005/11/26 (Sat)

_ やはり目の調子がよいとボールがよく見えますな! というあたりで バッティングセンター巡業など。 ボールがよく見えるくせにbeatmaniaのオブジェがよく見えず Poodle[H]ごときで落とされる信じがたい醜態を演じた。


2005/11/27 (Sun)

_ librettoがAC接続からバッテリ稼働になるときにハングアップしてくれることが たまにあって困る。


_ かんともさんとおでかけの後食事。ずっと昔は「どさん子ラーメン」だったところ。 何度か店の構えが変わっていて今は「熱烈餃子房」ということになっているらしい。 幼少のころはよくここのどさん子ラーメンで食べた記憶がある。 冷凍の餃子をテイクアウトしたり。

_ 餃子しか食べられない店だとナチュラルに思っていたがそうでもないらしい。 パイコー麺はいまひとつだったが餃子やご飯系はけっこうおいしかった。 けど頼みすぎてものすごい量に。あとなんか青島ビールをプレゼントされた。

_ 関係ないけどあの付近を車で走っていると一瞬だけAMラジオが 異様に入りづらくなる場所があるんですが何なんでしょうね


_ 以前ならインタ〜ネットへの接続なんてノ〜トパソコンにやらせればいいよ ル〜タ〜なんて誰が買うかよペッと思っていたものだが、 実家のサ〜バのログが日々アタック情報で埋まっているのを見ると なんかもう疲れたなあというか、もう入口はBBル〜タ〜でいいんじゃないかと 思うようになってきた。

_ そういえばortensia先生が最近ルータのことを書いていたような... (読み中)...フムBBR-4HG。値段もさほどではないしいいかもしれない。

_ なお半年くらい前はディスク共有なんてノ〜トパソコンにやらせればいいよ ネットワ〜クストレ〜ジなんて誰が買うかよペッと思っていたらしい。 ネットワ〜クストレ〜ジはおおむねよいと思うのだが、 期待していたプリンタ共有がいまいちらしいというのがちょっと残念だ。


2005/11/28 (Mon)

_ 都内。


= DistorteD

_ ついにGRADIUSIC CYBERが姿を消すらしい。時代だねえ... 5.1.1.はともかくR3もそろそろやばいのだろうか

_ 他にもせっかく復活したgentle stressだとか、I'M FOR REAL、 Summer Vacation、Make a Diffrence、などの名曲たちも遊べなくなるらしい。 意外なところでChangesなんかも。

_ 新曲の方はなんといってもBloody Tears(IIDX EDITION)がとても楽しみだ。 なんちゃってBMSerとしてはthe KBさんのアレンジがあまりにも 強く印象に残っているのでどうなることやら。

_ キーボードマニアのドラキュラメドレーは最後に レバーを倒す方向を間違えると「キャーーー」という悲鳴が 大音響で流れてすごく恥ずかしいです。何度もやりました。 それはそれとして、あとはD-crew feat. MAKOTOの新曲などが楽しみだ。


= 流れつく先 #1

_ 砂浜に打ち上げられるのも時間の問題のようです。

_ せっせと資料づくり


_ 今週は池袋! LANがあるのはよいことだ。 ポップンのアーケードコントローラーでInnocent Wallsをクリアする すごい映像を見たり


2005/11/29 (Tue)

_ 今日の夢にはNunocky先生が出てまいりました。 ウホッではありませんでしたが風呂あがり姿でした。 そして頬を赤く染めるZinniaさん。しつこいけどウホッではありませんでしたよ


= 流れつく先 #2

んー

_

public string WildcardToRegexp(string expression)
{
    return expression.Replace(".", "\\.").Replace("*", ".*").Replace("?", ".");
}
こんなんでいいのかなあ?

_

public class DrainStream : System.IO.Stream
{
  public override long Position{ get{  return 0;} set{}}
  public override int Read(byte[] buffer, int offset, int count){  return 0;}
  public override void Write(byte[] buffer, int offset, int count){}
  public override long Seek(long offset, SeekOrigin origin){ return 0; }
  public override void SetLength(long value){}
  public override void Flush(){}
  public override long Length{ get { return 0; } }
  public override bool CanSeek { get { return false; } }
  public override bool CanRead { get { return false; } }
  public override bool CanWrite { get { return true; } }
}
まじでー

_ あ、上記2つは今日書いた僕のテスト用ソースです。ビバソースコード流出

_ ほんとにこんなことしなきゃいけないんかなあというような煩悶が



= お金がおろせません

_ 世間知らずな面をお見せすることで素朴な人間性をアピールするというつまらない企画です

_ まとまったお金が必要なので米沢信金に入れっぱなしのお金に手をつけることに。 といっても米沢信金は身近にないので別の信金のATMに行ってみた。 カードは持っているが割れて使用不能になって以来作りなおしていない。 が通帳があるので問題ないべと思いつつ通帳を入れる

_ (´∀`)……

_ (´∀`)……

_ (´∀`)……

_ なんか先に進まないと思ったらカードも入れよという状態で止まっていた。 兄貴に聞いてみたら普通そうだとかなんだとか。えーっ

_ 米沢信金のATMはカードを作ってさえいれば通帳だけでおろせたけど。 同じ金融機関だったからなのだろうか?

_ というわけでお金がおろせないらしいので困っています。


_ 2350帰還。有楽町線はこんな時間帯の方が混むのね

_ やっべ、エアコンつけっぱなしで出ちゃったらしい。 罰として全裸で過ごします


2005/11/30 (Wed)


= 早起き

_ 0710。眠いが洗濯をしないと困ったことになるので起きた。

_ いつもより30分早く出てみた。有楽町線はこのくらいの方がむしろ空いているような

_ Tully'sのアメリカ〜ノはおいしい。


= 流れつく先 #3

_ 流し最終日です。明日よりホテル住まいの正社員

_ 専用マシンが来るまでは自制していようかと思ったが coLinuxの調教くらいなら始めてもいいような、でも借りもののマシンで coLinuxなんて入れるというのははっちゃけすぎかしら

_ 住むところは週末に探す予定ですがうまく決まるかしら。 最低週1回は佐倉に行かなければいけないので、都営新宿線、半蔵門線、 総武線、の周辺が候補にあがっています。

_ そしてCodeCommentReportなるものを初めて使ってみたのだが 出力されるドキュメントの品質がいまいちよろしくないなあ。 MSDNのドキュメントくらいのが出てくれれば言うことないんだけど、 XML吐かれるから自力でなんとかせよということだろうか。 しかし古来よりXSLTというのはどうも好きになれないというあたりが

_ S.W.F.ComboBoxってこんなに使いづらかったっけ? 良く言えば柔軟だが 余計なコード書かなきゃ何もできないとも。 前職のときは同僚の作ったカスタマイズ版コントロールを 使っていたから気付かなかったのかな。 コンボでやりたいことの大半って値 + 説明の選択だと思うんだけど....



= coLinuxとXen

_ 以前想像したときはどうせカーネルのパッチなんだから同時に当てて conflictを解消すればいいんじゃねえの?などと思っていたようだが どうも同じようなことを考えている人はいるようで、 例えばこんなthreadとか


= coLinuxとLilyVM

_ こっちのホスト側パッチは極度に小さい上に最近の カーネルではそのパッチすら必要ないらしい。 なあんだそれなら試せるじゃないですか、というわけで

_ cvsでソースおとしてきてまずそのサイズに驚いた。残念ながらビルドは 素直には通らなかった。(゜∀゜)をヽ(゜∀゜)ノしたり (´∀`)をヽ(`Д´)ノしたりしてなんとかバイナリができあがった。

_ でわさっそく...

zinnia@colinux:~/build/lilyvm/vms[20]% ls           2005/11/30(Wednesday)13:38
./  ../  disk-netbsd*  lilyvm*  netbsd*  start-netbsd*
zinnia@colinux:~/build/lilyvm/vms[21]% ./start-netbsd
creating memory file
Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002
    The NetBSD Foundation, Inc.  All rights reserved.
Copyright (c) 1982, 1986, 1989, 1991, 1993
    The Regents of the University of California.  All rights reserved.

NetBSD 1.6.1 (a.PROF) #38: Wed Dec  8 14:04:39 JST 2004
    hdk@mnu:/home/hdk/kernel-1.6.1-for-lvm-fast/sys/arch/i386/compile/a.PROF
cpu0: Intel Pentium Pro, II or III (686-class), 1100.41 MHz
cpu0: features 2015<FPU,DE,TSC>
cpu0: features 2015<PGE>
total memory = 65148 KB
avail memory = 58628 KB
using 839 buffers containing 3356 KB of memory
mainbus0 (root)
isa0 at mainbus0
com0 at isa0 port 0x3f8-0x3ff irq 4: ns8250 or ns16450, no fifo
com0: console
#00000010##A021E337##A040CFE0##00000000#FPE
npx0 at isa0 port 0xf0-0xff: using exception 16
biomask ffef netmask ffef ttymask ffef
md0: using 192 MB image file
Profiling kernel, textsize=1323040 [a0100000..a0243020]
boot device: <unknown>
root on md0a dumps on md0b
root file system type: ffs
No SYSEMU patch.
Wed Nov 30 04:39:22 UTC 2005
Starting file system checks:
/dev/rmd0a: file system is clean; not checking
Setting tty flags.
Setting sysctl variables:
Starting network.
Hostname: user-level-netbsd
NIS domainname: localdomain
IPv6 mode: host
Configuring network interfaces: vmn0.
add net default: gateway 10.255.255.255
Adding interface aliases:
Building databases...
kvm_mkdb: machdep.booted_kernel: sysctl() failed with No such file or directory: No such file or directory
Starting syslogd.
Checking for core dump...
savecore: /dev/wd0a: Device not configured
Nov 30 04:39:29 user-level-netbsd savecore: /dev/wd0a: Device not configured
Mounting all filesystems...
Clearing /tmp.
Creating a.out runtime link editor directory cache.
Checking quotas: done.
/etc/rc: WARNING: No swap space configured!
Starting virecover.
starting local daemons:.
Updating motd.
Starting inetd.
Starting cron.
Wed Nov 30 04:39:33 UTC 2005

NetBSD/i386 (user-level-netbsd) (console)

login: root
Last login: Wed Feb 25 16:24:51 2004 on console
Nov 30 04:39:39 user-level-netbsd login: ROOT LOGIN (root) ON console
Nov 30 04:39:39 user-level-netbsd login: ROOT LOGIN (root) ON console
Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002
        The NetBSD Foundation, Inc.  All rights reserved.
Copyright (c) 1980, 1983, 1986, 1988, 1990, 1991, 1993, 1994
        The Regents of the University of California.  All rights reserved.

NetBSD 1.6.1 (a.PROF) #38: Wed Dec 8 14:04:39 JST 2004

Welcome to NetBSD!

You have new mail.
Terminal type is vt100.
We recommend creating a non-root account and using su(1) for root access.
user-level-netbsd# uname -a
NetBSD user-level-netbsd 1.6.1 NetBSD 1.6.1 (a.PROF) #38: Wed Dec  8 14:04:39 JST 2004     hdk@mnu:/home/hdk/kernel-1.6.1-for-lvm-fast/sys/arch/i386/compile/a.PROF i386
user-level-netbsd# ifconfig -a
lo0: flags=8009<UP,LOOPBACK,MULTICAST> mtu 33220
        inet 127.0.0.1 netmask 0xff000000
        inet6 fe80::1%lo0 prefixlen 64 scopeid 0x1
        inet6 ::1 prefixlen 128
ppp0: flags=8010<POINTOPOINT,MULTICAST> mtu 1500
ppp1: flags=8010<POINTOPOINT,MULTICAST> mtu 1500
sl0: flags=c010<POINTOPOINT,LINK2,MULTICAST> mtu 296
sl1: flags=c010<POINTOPOINT,LINK2,MULTICAST> mtu 296
vmn0: flags=8001<UP,MULTICAST> mtu 1500
        inet 10.0.0.1 netmask 0xff000000
        inet6 fe80::c4e6:f7a5:fe8:cbf9%vmn0 prefixlen 64 scopeid 0x6
user-level-netbsd#
うーんすごいなあ。coLinux側で適当にブリッジしてあげれば ネットワークも通るんだろうなあ。

_ とりあえず大雑把な性能が知りたいなあと思いつつ、 参考になるかは分からないが...

zinnia@colinux:~[11]% time (dd if=/dev/urandom bs=1024 count=10240 | bzip2 -9 > /dev/null)
(; dd if=/dev/urandom bs=1024 count=10240 | bzip2 -9 > /dev/null; )  21.97s user 0.38s system 58% cpu 38.387 total
10240+0 records in
10240+0 records out
10485760 bytes transferred in 38.373980 seconds (273252 bytes/sec)

---

user-level-netbsd# time sh 1.sh
10240+0 records in
10240+0 records out
10485760 bytes transferred in 127.534 secs (82219 bytes/sec)
75.1u 53.6s 2:08.89 99.9% 0+0k 0+2io 0pf+0w
うーん(shに弱い子ですいません)、IOがけっこう大変なのかな? 試しにbzip2を外してみると...
zinnia@colinux:~[14]% time ( dd if=/dev/urandom bs=1024 count=10240 > /dev/null )
10240+0 records in
10240+0 records out
10485760 bytes transferred in 14.932659 seconds (702203 bytes/sec)
(; dd if=/dev/urandom bs=1024 count=10240 > /dev/null; )  6.41s user 8.26s system 98% cpu 14.949 total

---

user-level-netbsd# time sh 2.sh
10240+0 records in
10240+0 records out
10485760 bytes transferred in 46.004 secs (227931 bytes/sec)
24.4u 21.8s 0:46.38 99.6% 0+0k 0+2io 0pf+0w
ふむふむ。体感としてはそんなに悪くないんですがもうちょっと 使ってみないとわからないな

_ Wikiにあるように、ramdisk領域をtmpfsに飛ばしてみたが この環境 + このテストでは有意な差は認められなかった。というか 遅くなることも



= Component.DesignModeとかレポ〜トとか

_ ユ〜ザ〜コントロ〜ルを作る際、コンストラクタで例外が出るような コードを書いてしまうと貼り付けができなかったり貼り付けていた コントロールが行方不明になってしまったりする。例外を吐くのは 「正しい」動作なので握りつぶすようなことはしたくない。 (実行時と同じ環境を用意してあげれば例外吐くこともなくなるんだけど)

_ 上記のプロパティでデザインモードか否かを判別できるので それを元にデザインモードのときは処理をバイパスさせるようなコードを 書く。あんまり分岐を増やしたくないんだがこれくらいはなんとか許せる範囲か?

_ で、それがうまく動かないという件は わりとよく知られたことらしく、 知らなかった僕はとても恥ずかしいと思った。 ベースのコンストラクタでISiteがきちんと作られる前だとかそんな理由なのかな。

_ などとだらだらと書いていたが、今は某社のレポート作成用コントロールが エラーコードも返さないわ例外は出さないわで黙って動いて結果として 何も出てこないので、 儂のまわりはこんなんばっかりかと深く嘆いているところだ

_ と思ったらErrNoなんていうプロパティがあった。 毎回調べろってかばかかあほか、うわーん

_ まあそれはともかく、 **で差し込みができるのはいいんだけど列のマッチングだけというのは いまいち残念だよな。などと思っていたがこれも勘違いだったらしい。 RowInsertと組み合わせると強力かも。 結論としては文句垂れる前にマニュアルを読みましょうということか。

_ あと、わりと商品名がばれそうなことを書いているような気がする




Zinnia (zinnia@risky-safety.org)
Back