Zinnia hacks tomorrow. (2002/9)

2002/09/01 (Sun)

_ 9月です。あーあ(なぜ嘆く)

_ 最近おでかけしてないなあということでNEO25Gを携えて 駅に向かう。駅前のソバ屋でソバを食う。このソバ屋は 最近できたばかりなのだが、 1230の時点で客が一人もいないし亭主は2階にひきあげてるしで既に やさぐれている感じがする。

_ 太さの標準偏差がでかすぎな麺は手打風。味は決して悪くないと思うんだが。 亭主はソバ作って水を渡した後、1つ離れた席に座ったかと思ったら.... なんかテレビ見ながら煙草吸いはじめました(;´Д`) 拙者食いもの屋で煙草吸う人は嫌いなのですが まあ気の毒な人に敢えてそれを知らせるのもあれだし、 客に絡む客というのはそれはそれで痛いものだと思うし、などと考えていたのですが まさかその食いもの屋の主催者が煙草吸ってくるとは思いませんで... 商売っ気ないにも限度ってもんがありそうな予感。

_ 毒気に当てられたしなんかおそろしく暑いしどこに行くあてもないので電車に 乗るのは中止にして自転車で走りまわることに。しかし北へ15kmほど 進んだあたりで暑さに耐えかねて休憩。米織観光センターにて 持ち歩いていた本を読む。綾辻行人の最新作が欲しかったけど売ってなかったけど 前から読みたかった本を見つけたので買ったという本で2〜3個下のsectionに 感想が書いてあるかもしれないと思った。

_ 30分ほど休憩して再度出発するがなんか体調きついっす。なにしろ見晴しよすぎな 土地ばかりなのでちょっと休もうにも日陰というものがまったくなく。 ぶったおれたら洒落にならんので家のある方角に進路変更。結局30km弱しか 走れずに15時帰宅。さっき読んだ本の続きを読んで、めし買ってきて食ってから 風呂入って現在に至る。しかし部屋暑い。35度越えてると窓の内側が 曇ってきますな。大変興味深い現象だ。

_ いい加減枝豆食いたかったので割高なのには目をつむって購入。 さあ食おう。しかし昼間の運動のせいで食欲まったくないっす


= 芋煮

_ そういえばコンビニの入口脇に薪の束が並ぶような時期になりましたなあ。 暑くてそんな気分じゃないんですが... あと1ヶ月くらいしたらまた茶屋の芋煮を 食いに行こう。


= 「試験に出るパズル」 高田崇史

_ うーん... 面白いけどもっと読みたいという気にはならんす

_ 最後のやつは「ジョークとトリック」で読んだことあるなあ。あれ「詭弁論理学」 だったっけ。とにかくチャーチルとヒトラーと...あと一人忘れた、が天国への 道を聞くやつ。

_ 解説は森博嗣。氏の小説は読んだことないけど小説以外の文章を読むのは二度目か。 んーやっぱり肌に合わんかも。

_ 追記: 0.99999....(無限に続く) と 1が等しいかどうかということを 知識としてすら知らない浪人生二人というのはどうなんだ。落ちて当然か。


_ 気をとりなおして枝豆を食おう。 調理方法はGORRYさんに学ぼう。 最初は辛そうな匂いだけど、炊けてくるにしたがって漂ってくる 甘い匂いがたまらんです。

_ 最初からCVS使うというのはどうでしょう。 sample/defaultをvendor branchとして入れとけば diffもmergeもお手軽にできると思いますが。

_ Advertisement。 ひーすごい性能です。あとJokeの苦い思い出(笑)が走馬燈のように。

_ 更新する前に解説が出てしまったが今更ひっこめられないや(笑)


2002/09/02 (Mon)

_ いい天気だなあ。どこか遊びに行きたいなあ。

_ DynDNS.ORGから重要なシステム変更のおしらせが来た


_ 頻繁に開け閉めする窓に巣を張ってすぐに破られちゃうような蜘蛛は やっぱり仲間から「空気読めてねーよ」と罵倒されるのかなーと思った。 つまり顔にひっついて不快なのでやめてほしい。

_ 定時で帰って名探偵コナンでも見よう(うそつけ)


_ うそとか言いながら見ちゃいました。堀川りょうさんの変わらぬ うさんくさい方言に萌え! これ聞いていい加減な関西弁むかつくとか 思っちゃったひとは妖精姫レーンを見て考えを改めてくだされ

_ そうです。 ports関係も「漏れブランチ」を作って管理するとか。

_ とかいろいろ書いてますが私はCVSで管理してるのは/etcだけで、その理由も 「いっぺんに入れかわるのでいちいち追いかけてられん」でして、 手で入れたアプリケーションなんかは、どうせ過去のソース広げっぱなしなので merge(1)でマージさせてます(^^; 「merge [現在の設定] [旧バージョンのdefault] [新バージョンのdefault]」みたいな。 管理してるマシンを少なくしているのでこんなええ加減な方法でも そこそこ大丈夫で。

_ どんな方法を使っても、 旧バーション→新バージョンでデフォルトの設定が変わってる場合は 黙ってマージされてしまうので、diffを目で追うとか、ChangeLog(NEWS)を 眺めるとか、は、欠かせないような気がします(痛い目見たことが何度か)

_妻に漫画を一切合切捨てられますたですが。 1さんの元スレ43あたりの発言読んで強い怒りを覚えてしまいました。 (1さんにじゃないよ)。価値があるとかないとか、他人に誇れるとかそうでないとかの 問題じゃねえよなあ。 まして、他人にとっての価値なんてのはまったく関係ねえよなあ(隣人にとって 恥ずかしいとかそうでないとか、は、関係あるのかもしれないけど)。

_ 更新前は殺意溢れる文章だったのですがちょっと抑えて。寝ます。


2002/09/03 (Tue)

_ IEの全画面モードは「キオスクモード」というらしい。-Kオプションで起動。

_ 時代は眼鏡っ娘に順風なのか。ええな。

_ あとはAAにおける眼鏡の表現を誰か開発してくだされ

_ 拙者の下ネタアンテナにかかればそれなりに。 とはいえブラウザの表示可能面積が画像よりも小さかったので 最初はよくわからんかったんですが、K-Y equivalentで理解しました。

_ 「当然そこにはあれがあるべきだ」で始まる推論の過程を眺めてみると 人間っておもろいなーと思うし。見ている人がどういうふうに推論を 進めてゆくかを先読みしてこういうadvertisementを作っちゃう人はすごいよ。


= New device buffer queue strategy

_ 今日のcurrent-usersより。いじってみたい。


= Screen 3.9.12

_ 出たようです。昼前ですがまだmirrorには行きとどいてないみたい。

_ でかいのさんのところから入手できるパッチは4つとも取り込まれているようです。 ぱっと見て新しいのはmaxwinとaltscreenですね。 maxwinコマンドは開くことのできるwindowの最大量を変更するものです。 以前からconfig.hの中のMAXWINが最大量を決めていたのですが (とりあえず40らしい)、 maxwinコマンドはその最大量を実行時に変更することができます。 ただし減らすだけで増やすことはできません(renice(8)と同じ理屈かな)。

_ altscreenの方は。どうもこのパッチのこと みたいですね。altscreenコマンドでトグルして、lessなどが 終わった後に画面をそのまま残す(off) / 実行前の状態に戻す(on) の どちらかを決めることができます。

_ というわけでパッチの取り込みとコードの整理がメインみたい。



= 定時

_ 隣の人に作業用サーバマシンを落とされてしまって大いに意気を削がれたため 帰ります...



=

_ Javaいじり...

_ そろそろ日付変わりそうなのにまだ蒸し暑いなあ。室温30度あるし。 真夏だって日が落ちれば20度前後まで下がることだってある米沢では 非常に珍しい。


2002/09/04 (Wed)

_ 寝る前に頭を使うと寝付きが悪くていかん。かといって 早起きするために早く寝たところで早く起きられたためしがないしな...

_ ぐはー。 もーきたさんたらー(え、かわいくない?) Joke Watch 2000/12/05分見てやって ください。

_ 上沼恵美子の歌。 途中で入れ替わってるのにみんな気付いてます?

_ とか、見てもいないのに大嘘をついてみました。

_ ダンマス。 10年前くらいにPC98版でやってまして。床にある銀色のシミを見て 「これが鍵かよ!」と思いました。 木こりの与作(カセットビジョン)の 鳥のフンの方がまだ見やすかったような気が。


_ 暗闇仕置人。 あんたらまちがってます(;_;)

_ でも先行予約案内がこれと「ときメモ3」のCDだけというのはどういうことだ。 そういうことか。


_ Greek government bans e-games。すごいね。 なんでこうなっちゃったかという点にはとても興味がある。

_ Engrish.comは Japanese Engrishを笑うサイトらしい。たしかにそういうEngrish多いし (All your base ...とか)、拙者自身もここで指摘されている内容が理解できなくて 「どこがおかしいんだろう」なんて考えてしまうものがけっこうあるので まったくもって愉快というか居たたまれないいうか、なんだけど、 敢えて日本にターゲットを絞っている理由はなんだろう。 こういうEngrishは日本に特有なのかなあ...

_ 以上、あけてくれ経由でした。


_ ヤクルトラーメンの袋を見てたら「増粘剤(グァー)」の文字が。 グァーはたぶん万国共通の頬が緩む品名だと思うがどうか。

_ QandAもあります自分で言うか普通


2002/09/05 (Thu)

_ たいして頭使ってないのにやっぱり寝付きが悪い。 コーヒー減らしたりしてるんだが。しょうがないので今日はもう堪忍して というくらい体を動かしてみようと思う。

_ プログラムうまく動かねえと思ったら... あれほど言ったのにまたサーバ落としやがった...(-_-) 知らずにやった前回はしょうがないけど知っててやってるのは悪質だぞまったく。 地獄へ落ちろ。

_ 今日は斑鳩の発売日らしいけど予約なしで手に入るのかいな。

_ ちょんまげ天国というタイトルを最初に見たときはなんだこのたわけたタイトルは、 と思ったけど、繰り返し唱えているうちになんか頬が緩んできたので なかなかいいかも。タイトルの割には真面目に選曲しているみたいだし (基準が分からないけど)。欲しい曲はだいたい持ってるので買いませんけど ;-) このCDの中ではやっぱり「うたかた」(五輪真弓)が一番好きかなあ...

_ 必殺シリーズからは「荒野の果てに」「旅愁」「冬の花」の3つですな。 たしかに前の2つは外せないと思うけど最後のは(^^;

_ (追記) ちゃんと読んでなかったですが「夜空の慕情」「風の旅人」も、あるので 全部で5つですね。「夜空の慕情」よりは「哀愁」とか「あかね雲」の方が 私は好きです。

_ 「ちょんまげ」でちょっとひっかかるものを覚えたけど 監修にペリー萩野の名前が なるほど。


= NetBSD

_ xsrcにXFree86 4.2.1が入った、らしい。4系ってほとんど触ってないなあ。 CF-B5Rも今年の1月にNetBSDに入れ替えてからX周辺はまったくさわってない。


= HTML HELP

_ タナカさんのWindows SDLチュートリアル、 もちろん何度もチェックしていたんだけどSDL Watchとかで紹介してなかったみたい。 不覚。

_ ここにHTML HELPに変換されたSDLdocが。そういえば以前HTML HELP作ったことが あったなあと思い拙者も作ってみることにした。

_

  1. HTML Help Workshopを 入手
  2. 変換したいドキュメントを用意する
  3. HTML Help Workshopを起動
  4. 新規プロジェクト作成
  5. If you have already created files that you want to include ... で、 HTML filesを選択
  6. Addで該当するファイルを全部つっこむ
  7. Default topic がwm.htmlになってるので(なんでやねん)index.htmlにする
  8. 必要に応じてOptionsで Create a binary index とかをチェックしとく
  9. File → Compile でコンパイル
あーら簡単。 簡単なのだが、これだとTOCとINDEXがない。 タナカさんはどうやって作ってるのかなあ?

_ 悩んでてもしょうがないのでメールで聞くことに。

_ (追記) お返事もらいました。手で作っておられた模様(^^;



= speedbar

_ 単体で使ってもファイルとバッファの管理に便利なspeedbarなんだけど なんか-nwで使うと変な気がしていまいち使いこなせていない。 diredみたいに1つのバッファとして生きててくれるとまだ扱いやすいんだけど...

_ と、思っていたんだけど、speedbar-get-focusしないと前に出てこないって infoに書いてあった。逆にspeedbar-get-focusすれば いつでも呼び出せるということなのか。いやーんとっても便利だわ。 問題はこれをどこのキーに割当てるかだな... おおC-\が奇跡的に空いてるじゃないですか。 これだ。

_ speedbarがちゃんと動くということはJDEもちゃんと動くということに? さすがにpopupとかはできないと思うけど...

_ おおちゃんと動いている。すばらしい。これでコード書きが随分 楽になったなあ(゜∀゜) (ならさっさとやれ) ついでにjikesも入れてみた。 うーむコンパイル早い。

_ 今はJDEEというのか。いろんなことができすぎて覚えきれないという気持に なるときは、出来ることを出来るように使えばいいという当たり前の事を忘れている 証拠なんだろう。Screenを初めて使った頃もこんなだったし。

_ 何ができるか、だけ知っていればいいのであって、それをどうやるのか、 なんてのは必要になったときに調べればいいのだ。 何かしたいことがあったときに、「そういえばあれにはそんな感じの機能が あった気が...」なんていうふうにひっかかるような情報だけおさえておけば 充分。



= 定時

_ めし食うついでに斑鳩探しの旅。今日は残業でござる。

_ ...

_ あれ?今日って木曜だったの? なんかまた1日気絶してる...


_ 1830でもう暗いなんてあんまりだ。


= で、どうだったの?

_ だいたい米沢に住んで6年目になるんだからドリームキャストのゲームが 新規に入荷される可能性があるのかないのかくらいは分かってたはずなのに。

_ といったしみったれ具合で一曲作れそう。「米沢の女」とか(女?)


= beatmaniaIIDX アーケードスタイルコントローラー

_ 13日から発送で15日以降に到着らしい。 ...13日?その日は金曜日...じゃなくて(そうなんだけど) 出張なんですけどーその足で帰省するつもりなんですけどー

_ 着日指定をするには9/27以降にまわされてしまうらしい。なんてこったい。

んーどうしたもんか。こんなもん買ってるところを家族に見られたら 何言われるかわかったもんじゃないよなあー


_ そうそう斑鳩探しの旅の途中でK6-2 500MHzのFM-Vが30000円で売られているのを 発見してしまった。それ自体は割とどうでもいいんだけど、 Mシリーズというのがなんともそそられる...つまりタイムドメインスピーカつき。 でも15インチモニタつき。スピーカだけ譲ってくれないかなあ...

_ 誰も触れないのが不思議なのですが(^^; 凄い。 私は英語に手應えを感じたのはここ4〜5年のことで。高校の頃は本当に 嫌いだったなあ。手應えを感じるようになったきっかけは、 やっぱりmailing listでしょうか。 1日数百通のメールを流し読みしてただけですけど、 どうせ投稿するわけじゃないから適当に読んでも誰も文句言わないし。

_ そういう意味では英文が読めるようになったきっかけはやっぱりUNIX (というかFreeBSD)だったのかも。


2002/09/06 (Fri)

_ 悪夢で目が覚めた。おのれ。しばらく酒やめます。

_ adasさんの掲示板に昨日書いたのは電波としか思えない文章だ。やっぱり 疲れてんのかなあ...



= typesafe enum と Serializable

_ Effective Java にあったやつだけどよく忘れるのでメモ。 typesafe enumは↓のようなの:

class EnumJobState {
    private final String name;
    private EnumJobState(String name) {
	this.name = name;
    }

    public String toString() { return name; }

    public static final EnumJobState REQUEST = new EnumJobState("REQUEST");
    public static final EnumJobState PROCESSING = new EnumJobState("PROCESSING");
    public static final EnumJobState READY = new EnumJobState("READY");
    public static final EnumJobState RESULT = new EnumJobState("RESULT");
}
で、implements Serializableしてもってきたモノは 同じnameを持ちながら違う実体になってしまうため、== での比較ができなく なってしまう(まあequals()をoverrideしてそっちを使えばいいような 気もするが)。というわけで思い出したいのは以下のようなidiom:
    // for Serialize
    private static int counter = 0;
    private final int fieldno = counter++;
    private static final EnumJobState[] VALUES = {
	REQUEST,
	PROCESSING,
	READY,
	RESULT
    };
    private Object readResolve() throws ObjectStreamException {
	return VALUES[fieldno];
    }
こんなイディオムがあるくらいだからおそらく宣言された順番に 生成されるんだと思う。もし駄目ならconstructorで いじらなきゃ駄目になるし。まあそんなわけで、deserializeの際に instance変数であるfieldnoによって元の実体を探ろうというものである。

_ 毎度のことながらこんな型にはまったものはマクロで書きたい気分。


_ Windows2000についてる「バックアップ」って思ったより使えるなあ。


_ どうせ週末も出なきゃいかんのでさっさと帰ろうと思ったら 電話につかまった。あとはカバン持って外に出てくだけというタイミングで かけてくるなんてさすがだ。

_ 雨の中カサさしてMAG-LITEつけて(自転車に備えつけの電灯はサドルといっしょに 盗まれた)帰る気にもならなかったので歩いて帰宅。サラダとうどん食って寝た。


2002/09/07 (Sat)

_ フロ入って朝飯どっかで食ってからのんびり出社しようと思ったのに いきなり予定壊される。のでフロにも入れずコンビニ弁当買って出社。

_ 中国地方のひとが「じゃあ電話待っとるけえの」 と言うときそれは敬語なんでしょうかタメ口なんでしょうかそれ以下なんでしょうか。 拙者タメ口たたかれる覚えはないのですが誤解に基づく中傷だったら やなので知ってたら教えてほしいんですが。

_ という感じの無礼に思える電話を1時間。さあがんばって仕事するぞー(裏声)


_ 最初に触ったWeb browserはChimeraでした。 Netscape Navigatorを使うようになるまでに、lynxとかmmmとか、いろいろ 触ってました。Netscape Navigatorも、3.xの頃は画像の自動読み込みをoffにして 使ってました。Mosaicは使ったことないです。

_ w3mを使い始めたのは記録によると99年の夏頃らしい。aito先生の講義 受けてたのはその1年前か。レポートで提出したプログラム内の「作業環境」に Libretto20改 + FreeBSDと書いたら「漢のロマンを感じる」との評価を 頂いたことが今でも印象に残っている(^^;


_ 謎電話多すぎて仕事になんねえ。自分の仕事が間に合わないから 出てきてるのに他人の仕事なんてしてる場合じゃないんだが。


= 音関係

_ PortAudioReZound


_ 会社来てそろそろ5時間になるがまだ仕事にならねえ。しょうがないので SDL Watch更新(仕事せい)

_ (検閲削除により欠番スマソ)

_ まあ邪魔されなかったらちゃんと仕事したのかどうかというと また難しい問題があるわけだが。ええから仕事せい〉貴様

_ というわけで少し黙ります。誰か斑鳩買ってきてください。やる暇ないけど。



= Screen 3.9.13

_ 出ました。ぐはー。ちょっとおっかけてる時間ないので とりあえず596-598でお勉強。 あとでいれかえよう。


_ うーむUSBのケーブル忘れてきた...{政宗|ダマラム}一生の不覚


_ どうやらゴールも見えてきたことだし早目に切り上げて帰る。といっても もう22時なのね。続きは明日なり。

_ 遊び呆けてから帰ってこようと思ったが雨だったのでまっすぐ帰ってきた。 何もかもが裏目ですな。まあそんな日もあります。


_ 風呂入って出てさあ久しぶりにJavaいじりでもするかと思ったら目が霞んできた。 まだ起きてから12時間しかたってないのに。なんだいなんだい(拗ねるな)

_ おでん食った。禁酒中なので牛乳。合わん。しかし酒飲んで強制的に寝るという 選択肢を断つとなんか日々の生活に責任が持てるようになったような気がします とか素面で酔ったこと書くのも才能の1つかもしれんなあ。


_ 1時間半経過。 それでもがんばっていじってたんですがもう限界っす。何度読みなおしても nullじゃないのにJavaVM様がnullだと言ってきかないのです。

_ 頭つかったらなんか腹減ってきたな。牛乳飲んで寝よ。


2002/09/08 (Sun)

_ 3時前に寝て9時過ぎに起きた。いつもはこんなに寝起きのよい子じゃなかったのに。 しょうがないので顔洗ってめし買って出社。

_ なんか最近の文章って日記みたいだな。いいのか。 さあがんばって仕事するぞー(棒読み)


_ うーむ今日も雨なのか。せっかく早く起きたんだからさっさと仕事終わらせて 遊び呆けようと思ったんだけど、これじゃまた遠出できないなあ ... (´・ω`)


_ うちのxmms君はなんでファイルが見つからなかったくらいで固まるんだろう。 自作のinput-plugin(作りかけ)が悪さしてるのかなあ?

_ 書いてる暇があったら調べろって感じだけど


_ WaveToMidiだそうです。 sharewareですが。


_ VBの話ですが、うっかりDateに値を代入したらシステム日付変わっちゃいました(;_;) こわいよーもうやだよー

_ うわもう外真っ暗だ。雨降るかと思って遠出は中止にして 代休とれる8時間きっちり居座ったのに結局降らねえし。 裏目の日はまだまだ続くらしい。


_ 疲れたときは酒飲んでとっとと寝るのが今までの拙者であるがなにしろ 禁酒中なのでそれはできない。せめて贅沢な食事でもしよう。

牛乳を2日で1リットルの割合で消費すると コストがバカにならないのでちょっとでも負担を軽くするために低脂肪化。 贅沢すぎて(;_;)が出てくる。

_ そういえば今日は頼んどいたCDが到着する日だったらしい。12時前に来てたらしい。 もっと遅く起きるかもっと早く帰ってくれば受け取れたんだが。

_ 裏目の数を数えるのは不毛なのでもうやめよう。それにしてもおからはうまい。


_ JavaVM様にリベンジ。やはり頭が眠いときにあれこれ悩んでも駄目だねえ。 いざ読みなおしてみたら数分で原因が分かってしまった。


2002/09/09 (Mon)

_ どこが疲れたって目が疲れたのには困った。ゲーム控えめにしたって 他人のゲームやってる動画を眺めてたら同じことでは。

_ NetBSDの方の動きがあわただしくなってきたので置いてかれないように 気をつけないと。

_ そういえばうちにも免許証とかあったような気がする。 で、「なめ猫」で検索したら2500件もヒットしてしまった。 プレミアついてるとは...


= バージョン管理とか

_ バージョン管理という言葉だけに反応してますけど、 WebDAVのV(Versioning)てどんな感じなんでしょうね... 日本語ファイル名の利用とバージョン管理 −次世代プロトコルWebDAVの可能性[後編]などを読むと バージョン管理の話になるといきなり泥臭い話になっているみたいですが。

_ 「WebDAV」って書こうとすると3文字目がどうしてもvになりがちではない でしょうか。拙者だけ?

_ Zopeか〜勉強しとこう。と先月も書いたような気がする うわあれからもう1ヶ月たってるのか。いろんなことがあったよな...(回想)。


_ 財布の中に2200円しか残ってないわ。で、たった今訪れてきたヤクルトレディに ジョア代払ったら残り2105円。Shit! おろしてこなきゃ。

_ 最後におろしたのは先週の...いつだったか...だけどあれから何にそんなに 金を使ったんだろう。 ここ1〜2年、

という単純なスキームで金を管理してきたけど当然の帰結として 金が溜まらない。 今すぐ大金が必要になるシチュエーションは思いつかないが、 しかしこのままではまずいかもしらんなあ。


_ 仕事の方も大詰めだが、帰省までに組みあげとかなきゃいけない趣味の プログラムがまだ実用段階に来ていない。なんとかしねえとなあ。

_ これについて 岡山育ちで岡山在住の江本さんよりメールを頂きました。 ありがとうございます m(__)m タメ口に一票とのこと。 また「目上の人に対しては使(い|え)ませんね。 親しい友人や後輩に対してであれば使うかもしれません。」とのこと。

_ 件のひとは広島のひとなんですが、やはりタメ口かそれ以下だったのか。 少なくとも丁寧な感じはせんかったし。親しみを込めるならそれなりに ステップを踏んでからじゃないと単に馴々しいという話ですな。 それなりの交流があった上でそういう科白が出てくるとまた受ける響きも 変わってくると思うけど。 結局単に広島弁(というのか)を初めてリアルで聞いて電話の向こうには いったいどんなやつがいるのか想像できなかったというのが本当の話かも。

_ そういえばadasさんも広島出身で岡山が実家だったはずなので、 今度御会いしたら指導を受けて、次回電話が来たときは こっちもタメ口で喋ってみようと思います(やめとけ)


_ 昨日の帰りがけに今週の作業予定メモ書いたんだけど「金曜: 予備」って書いて あってこいつほんとにアホだなと思った。金曜は出張当日なので 作業できるのはあと3日。

_ UA-3Dを購入予定。 ポイント値引きで1万5千円弱。MDプレイヤ壊れて久しいので、 帰省を機に自宅にあるMDを全部救っておこうかと。

_ さっき計画的に金をどうこうするとか言ってたような気もするけど、 買物なんて所詮瞬発力でするものなわけで(金溜まらんわけだ)。


_ Javaいじり1時間半。 腰痛が復活気味だ。椅子が悪いのかなあー家の椅子に長く座ってると 腰が痛くなるような気が。

_ それにしてもここ数日でいきなり涼しくなったな。 埼玉在住の愛餓男師匠もタメ口に一票らしいということを記して、 紅葉狩りに備えて体力つけとかないといけないので寝ます。


2002/09/10 (Tue)

_ 眠いなり。あと寝冷えしたらしく寒気がする。まさか15度まで下がるとは。

_ ここらへんは昼と夜の温度差が15度以上なんてのは1年通してよくあることだけど、 その15度が暑い⇔暑いとか寒い⇔寒いの中におさまっていればまだよくて、 この時期みたいに暑い⇔寒いを行ったり来たりするようだと非常に体に負担が 大きいような気がする。

_ おお沖縄ですか。 楽しんできてくだされ。 今回はお会いできるチャンスがないかもしんないのがちょっと残念ですが


= 検閲

_ 戦力落ちるというのは本当ですよね。 VB(A|S)? なんて触ったこともないのに初日からプログラム書かされたときは Webの入門ページに頼りっきりだったし、あれがなければ最初の数日なんて 何もできなかったと思う。

_ まあ今なら本とかそういうページに頼らなくてもMSDN Libraryさえあれば どうにでもできる場面ばかりだし、sshの口は開いてるのでzinnia.dyndns.org経由で どうにでもできますが...

_ 戦力も落ちるが作業効率も落ちるのは単に拙者が怠けているだけなのか。


= みんないくいくベルサイユ

_ やぎポエム 2002.9.10 tue 2:19分。。 ワイセツな豊マールのビデオでイクイク〜(1919年 ワイマール憲法成立) なんてのも あったです。今の学生は豊丸なんて知らんか。

_ MSIME2000も「と世゜」とか言いやがった。御電波様か。 どういう推論の結果そんな候補出してくるのか。


_ マチルダさん好きに薦めたい歌: Waltzing Matilda。 なんてネタを考えてgoogleを漁っていたんだけど WaltzingMatilda.comなんてのも あるのか。 詳しい解説も。

_ NHKラジオで英語の勉強してた頃に聞いたけど未だに耳に残ってます。 You'll come a waltzing matilida with me♪

_ そうなのですミューズリは入手が難しいので続けて食べるのが難しいのです。 通販してくれるお店ないもんか...

_ ひらしょーさんの食い物日記経由で キタノ商事。 青森まで買いに出るのはさすがに無理。と思ったけど この中で通販やってくれるお店を探せばいいのか。Zinniaあったまいいー (やっぱりバカ) 例えば株式会社ワタベ商店 舶来横丁店は通販してくれるみたいなので出張から帰ってきたら 頼んでみることにしよう。



= Let's MAX!

_ 前もやったような気がするけどミドルネーム占い。 「その踊る腰つきが素晴らしい剛さん。そんなあなたには井口"ダンシング"剛が最適です。」で変な人化。

_ そういやまだMAX300拝めてないなあ。DIET MODEはカウントされてないのかしら。


_ catch(Exception e){} とか、

Funcion somefunc()
On Error GoTo somefunc_Err

somefunc_Err:
End Function
とか、するなって言ってんのにするんだからなー 困ったもんだ。

_ ランタイムエラーのメッセージが出たり、そのまま落ちちゃったりするのは まずいけど、握り潰しちゃえば使ってる奴には分からんだろうなんて 考えてるんだろうなあ。ちょっとの手間を惜しんで泥沼に突きすすむのは あまり視野の広い人間のすることとは思えん。

_ なお、するなと拙者が言ったわけじゃなくて一般論で。下端なもんで。えへへへへh


= Phoenix

_ コンパイルできんかった。ちょっとおっかける余裕がないので帰省したら いじることに。


= MINIMAG用LEDユニット

_ Asumi日記雑文発散経由。 ( ゜д゜)ホスィ。電球だとなんか光量が安定してないような気がが。寿命 けっこう短いし。


_ 今日もJavaいじり。漏れってほんとうに設計へたくそだよな。 とりあえず動くものを作るまでの瞬発力も最近衰えてるし。いやになっちゃう。

_ 暑くて寝苦しいということはこれから8ヶ月くらいはないと思う。寝よう。


2002/09/11 (Wed)

_ 葛根湯飲んで寝たせいか久しぶりに/etc/dailyが動くと目が覚めてトイレに行く病が 再発した(病気?)

_ でなんでか知らんけど週末にあった広島だったり納入先が佐賀だったりするやつ、 そっちに狩り出されなくてよかったなあと思いつつちらっと検索してみたら はなわ氏が 年下だと知ってひどくショックを受けた。

_ 佐賀県第二章、また聞きたいなあ... とりあえず出張組にアリがほんとうにでかいのかを調べてきてほしいと思った。

_ ところで今更ネタにしてもしょうがないような気がするけどなんかようやく 干されつつあるらしいので手向けとして(?)。 Cマガ(記録によると97年10月号)の編集後記で

本執筆者、岩谷宏氏が「パソコンを疑う」(講談社現代新書)を上梓された。
「コンピュータのプログラムは、(中略)一人一人のコンピュータユーザが作る
べきものである」(同書)と、おなじみの岩谷節は明快である。本号で創刊8周
年を迎えたCマガが、岩谷氏の提唱するユーザープログラミング普及の一助に
なっていると確信したい。
とか書いてあって(確か編集長のコメントだったような気がする) 筑紫風に 言えば拙者にとってこのときCマガはある意味死んだ。 ちなみにその号ではヨタ話で盛り上がっているlinux-usersメーリングリストに 対して 「日本人のイナカモンのムラビトのクソッタレめ!グローバルな公開ネットを私的なお 喋りに使うんじゃねー!」お怒りになっていたようだ。 またSoftware Designの同じ号では(当時はまだ岩谷・吉田の両名が健在だった)では Linux 3.0の展望を語っていらっしゃったようだ(笑) なんで貴方が語るのか。


_ うああ今日はまだ水曜なのか。長いなあ。

_ と思うに違いないと考えて今日は早退の申請を出していたので問題なし。 ここらへんでタルんどいて、前日に修羅場ってそのまま現場へ、という シナリオだ。 我ながら自分の腐れ根性がよくわかってるなあと思いつつ 半休とらないあたりに小市民ぶりが発揮されていると思った。


= touch

_ VBにはファイルのタイムスタンプを変えるための機能はないのか。 .NETだと Fileクラスの中にsetLastWriteTime methodがあるからそれ使えばいいみたいけど。

_ 新しいファイルを作って自前で コピーして名前とっかえる、とかはやりたくない。 ディレクトリのタイムスタンプなら適当なファイルをcreateしてremoveしてやれば とりあえず更新はできるわけだけど... SetFileTime使うしかないのかなあ?Fxxk.



= Microsoft Word

_ お前と遊んでる暇なんてないんだよさっさと表示した通りの印刷してくれ。


_ 切符買ったりめし食ったり買物したりしてたらもう17時になってしまった。 今日は蒸し暑いほうかも。

_ さあJavaいじったり荷物まとめたり今日は忙しいぜ


= 斑鳩

_ なんか入手できちゃいました。でもやる時間ないので10分ほどやって 封印。なんにしても言いたいことはRGB出力は綺麗だということだ。


_ わ〜い動いた〜 先月末からちまちまと書いてきた子がようやくちょっとした 仕事をこなせるようになった。やはりこの瞬間はうれしい

_ まだ作りはいい加減だし今後の拡張のことを考えると内部は二転三転するだろうが 動いているものを見るのと見ないのとでは設計のしやすさも違うのさ〜

_ さてあとは荷作りをすれば今日のtaskは終了なり


2002/09/12 (Thu)

_ うーむ眠い。しかし昨日と今朝のうちに帰省の準備はだいたい終わったので 今日はゴミ捨ててとっとと寝るが吉。その前に出張の準備だが。うーむ 早く帰りたいので真面目にやろう。

_ いやいつも真面目にやってるけど(とってつけたように)

_ うわ、 拙者60%でした。 「会社のためにがんばることは、自分にとってよいことだと思う」かどうかで 運命が決まるみたいで。さらに仕事やめてやりたいことがあると100%、ないと90%。 嫌な抑止力だ。



= Phoenix

_ またbuild失敗。今度はMakefileの問題っぽい。少しずつ進むようになってる みたいなので果報は寝て待つことに(無気力野郎)


_ 頭が痛い。比喩でもあり現実でもあり。

_ 消防団員、ポンプ車で飲み屋へ 鳥取市。 飲み屋じゃないけど関根のラーメン屋(さつき食堂)に自転車で 向かってたらちょうど消防車も店の駐車場(狭い)に入ってきて、 5人の作業服姿の団員がラーメンとビール頼んで全員がビール飲んで なんやこいつら昼間っから、と思い、しかも領収書までとってたところを 見るとあれ経費で落とすつもりなんだろうなあおい、というような経験あり。 その後、消防車に乗って帰ったかどうかまでは見届けてないが。 伏せ字にしなくてよかったのかしら。 まあいいかうちは原よう子さんち みたいな影響力はないし

_ まあここらへんの消防関係の体制って未だに隣組とか部落とかがベースになっている ようだから(会社の所帯持ってる連中も早朝訓練に駆り出されたとか 近所(時には近所じゃなくても)の火事のときに動員されたとかいう 話をしてるときがある)連中もプロというわけじゃなかったのかもしれないが (関根みたいに数百世帯しかない(と思われる)ところなら尚更だろう)、 まあ鳥取の例は飲酒運転してない分よかったんじゃねーのという気もする。 まるであのあと消防車で帰ったと決めつけるような言いかただ。


_ うーむ頭痛い。が帰れない。 帰省初日(って明日だ)の夜から実家での作業スケジュールを 組んでいるんだが(なにしろ作業量に比べて作業日数が圧倒的に少ないので)、 半日くらいはきちんと休んだほうがいいかもしらん。

_ この会社のあるビルの守衛は人の入れ替わりが激しく、顔見知りになったかと 思うと姿を見なくなってしまったりするのだが、入れ替わるたびに 質が低下しているような気がする。なんでお前におれの帰る時間決められなきゃ いかんのだ。そっちにはそっちの警備上の都合があるんだろうが、 こっちだって遊んでるわけじゃないんだから、 そのくらいの分別があったっていいんじゃないの? このビルに入って3年目だけどこんな奴初めてである。 過去の人達だって「さっさと帰れよてめーら」的な感情は持ってたのかもしれないが、 少なくともそれをこっちに向けることはなかったのだがねえ。 何を勘違いしてるのか知らんが自分の勝手なルールで人を動かそうっていう 根性が気に入らん。そういや先週末、珍しく20時過ぎに退社したら 「いや〜助かります」とか抜かしてたな。 そりゃいったいどういう意味だ。人がイラついてるときにまったく...


2002/09/13 (Fri)

_ 現在午前1時。日付かわってようやく解放されてフロに入って ソバ食いながら久しぶりにビール飲んでる。久しぶりってたった一週間ぶりやんけ。 もうずっと昔のことのように思えるなあ。 やっぱり酒を毎日飲むような生活はよくないなあとこの一週間で強く思った。

_ さて6時に起きなきゃいけないのでそろそろ寝るか。今回の帰省も強烈に なりそうだ。睡眠時間だけで言えば去年の冬の4時就寝6時起床でそれまでずっと マシンのメンテしてたときに比べればマシだけど、 今回は仕事が絡んでいるからなー まあ新幹線の中で寝ればいいので そんなに問題ではないと思っているが。

_ 今回帰りが遅くなったのは自分のコードが焦げてたのではなくて待ち時間で。 いや拙者のコードが準備万端とも言い切れないところがあって、待ち時間の 間であちこちほじくり返したりしてたんだけど。なんにしても 強制的に遅くまで作業したせいでなんか妙な覚悟が固まったようなそんな 感じがする。


_ 「ホテルニュートダ」の屋上はなんぼなんでももうちょっと綺麗にしたほうが いいんじゃないかなあ。と思いつつ荒川の橋を越えました。 1時間半寝たのでちょっと元気になったかも。 同じ姿勢を続けてたのでちょっと体のあちこちが痛いけど。

_ 今朝はびっくりするほど寒かったけどまあ雨に降られないでよかったか。



= NTT品川TWINS 1004

_ 港南口の工事はいつまでたっても終わらないねえ

_ ちょっと早く着いてしまったので待合い室で休憩。それにしても蒸し暑い。



= 実家 2250

_ モウダ…メ…ダ… 寝マス…



= 回想

_ 出張は18時過ぎに終了。横須賀線で逗子まで。なんか混んでたので 人生二度目のグリーン車で腐れブルジョア気分を味わった。 グリーン車で2つの席を占領している輩は2人分の額を払っているんだろうか などとイヤミなことを思いつつ寝る。

_ 逗子からはバスなのだが長蛇の列でびっくり。この時間帯はさすがに 混むのか。とはいっても15分くらいで9割は降りてしまい、 拙者の実家である終点の長井まで乗ってたのは数人という程度。まあ いつものことだけど。

_ 今回はNEO25Gだけで米沢〜実家までの行程を進んでみた。電池は持ったようだ。 「少ない電池を示すアイコン」「残りがヤバそうなときの点滅するアイコン」が 交互に出たりでいまいち残量が分かりづらかったが。まあ今回の帰省では 移動中はほとんど寝てたので、実際には4時間程度の再生をしていると 思うが、まあそのくらいは持つということか。


2002/09/14 (Sat)

_ なぜか7時過ぎに目が覚めるし。悲しい性。

_ 実家のPC環境を改善するためにいろいろ買物。LANカードが欲しかったんだが 置いてあった7種類くらいのうち1種類を除いて全部カニだった...で残りは IntelのPro1000...何を考えているのか。

_ あとはHDD、と、A4のノートPC(Lavie)。以前実家用マシンだったMebius (ブックタイプ)は別の人生を送ることに。


= UA-3D

_ なんか安っちい造りだなあ。

uaudio0 at uhub0 port 2 configuration 1 interface 0
: Roland EDIROL UA-3D, rev 1.10/1.00, addr 2
uaudio_add_selector: NOT IMPLEMENTED
uaudio0: audio rev 1.00
audio1 at uaudio0: full duplex, independent
uhidev0 at uhub0 port 2 configuration 1 interface 3
/netbsd:
uhidev0: Roland EDIROL UA-3D, rev 1.10/1.00, addr 2, iclass 3/0
uhidev0: 118 report ids
uhid0 at uhidev0 reportid 97: input=1, output=0, feature=0
uhid1 at uhidev0 reportid 98: input=1, output=0, feature=0
uhid2 at uhidev0 reportid 112: input=1, output=0, feature=0
uhid3 at uhidev0 reportid 113: input=0, output=0, feature=2
uhid4 at uhidev0 reportid 114: input=0, output=0, feature=2
uhid5 at uhidev0 reportid 115: input=0, output=0, feature=1
uhid6 at uhidev0 reportid 116: input=0, output=0, feature=1
uhid7 at uhidev0 reportid 117: input=0, output=0, feature=1
uhid8 at uhidev0 reportid 118: input=0, output=0, feature=1


zinnia@crimson:~/build/pcmtest[23]% mixerctl -a      2002/09/14(Saturday)09:43
fea9-i1-mute=off
fea9-i1-master=124,124
以前買ったWIN-MXも生えてきたmixerの設定はこんな感じだったなあ。 とりあえずNetBSD側で録音/再生はできた。

_ 光入力を試したかったのでPlaystation2につなげてbetamaniaIIDXの曲を 撮ってみようとしたがxwaveのレベルメータはぴくりとも動かねえ。こりゃ いったいどういうことだと思いつつPsyvariarを動かしてみたら ちゃんと録音できる。Playstation2にCD入れて鳴らしてみても ちゃんと録音できるようだ。Playstation2の起動時の音も録音できる。 さて....??

_ この機器はSCMS(Serial Control Management System)が塔載されているので(ちっ) digital to digitalは1世代のみで、2世代以降のコピーはできないように なっている。具体的には光/Line/Headphone出力には出るんだけど USB側にデータが流れてこない。というわけでdigital to digitalで録音した MDを光入力経由で録音することができないのはまあ理解できるんだが...

_ Dolby Digitalとかdtsとかはそのまま流れてきても受けとれないような 気もするが、Webをまわってみるとディジタルで録音していると書いてる 人もいるみたいだしなあ。謎だ。

_ なおアナログで録音してみたらこれまた妙なノイズが乗っていてとても鬱。 コピーカード信号だったらどうしませう。なおMDプレイヤでも 試してみようと思ったんですが様々なミスが重なってなぜか 1.5V DCの電源端子に7.5Vを印加してしまい駆動系を壊してしまいました(;_;) MD保存計画はどうなる。

_ いやしかしbeatmaniaIIDXで撮りたい音といえば、JIVE INTO THE NIGHTの ゲーム内の音だけなんですが。CDだと長い版というかオリジナル版というかで、 これはこれでいいんだけどやっぱりゲーム中の音も好きだし。それだけなのに。


= Mebiusとか

_ 別の人生を送ることになったMebiusだが、買ったばかりの120GB HDDと どうもうまく付き合ってくれないような気がする。具体的には OS(出たばかりのNetBSD 1.6) のインストールはできてもbootしない。うひー

_ まだ裏目の日々は続くのかね。 計画が大幅に遅れているが体力の限界が来たので寝る。


2002/09/15 (Sun)

_ PC-SJ145V(Mebius)に160MBのHDDつけたんだがbootしねえ。の話の続き。 しょうがないのでgrub入れた。grubはboot/root deviceを渡してくれないみたいなので root device はカーネルに埋め込むことに。

_ うーむ作業全然進んでねえ。CDの中身とろうとしたらハングしてくれるし。 むきー


2002/09/16 (Mon)

_ 久しぶりにおじゃる丸を見たんだけど...ちなみさんなのか寛子さんなのか。 うーむ区別がつかん。


2002/09/17 (Tue)

_ うーむもう明日は帰還の日なのか。作業らしい作業がまったくできないままだ。 結局betamaniaIIDXアーケードスタイルコントローラは来てねえし。なんやそれ。

_ 今日は兄貴も仕事なので遊んでないで作業するか...


_ 回想ねたなのでつまらんかったら読みとばしましょう

_ 実家は6年くらい前に引っ越している。同じ町の中だけど、以前は 東西6kmくらいに広がった長井町のちょうど中心くらいの場所で、今は 国道246号に面した町境あたりが住み家になっている。 金をおろしにゆくついでに昔住んでたあたりを眺めに行った。

_ 子供の頃に何度も行き来して強く記憶に残っている道を久しぶりに自転車で 走ってみると、なんだかずいぶん狭かったり、近かったり、そんな感じがする。 左右の建物もずいぶん低いような気がする。

_ 元住んでいた松ヶ崎は、県営住宅の集まった土地である。1階建て6畳二部屋に 庭つきの低い建物がずらりと並んだ、庭さえなければ昔の長屋という表現が ぴったり合うような、そんな集落だった。

_ その長屋をとりこわして団地にするという 計画が上がったというのがここを出るきっかけだったように思う。 そんな計画の話を聞いたのは10年くらい前、当時はぜんぜん計画が 進んでないように思われたし、そもそも私はその数年後に山形に来てしまったので その後の経緯はまったく知らんかった。

_ 引っ越しのときは一時帰省して人足になったりしたけど(当時は学生でヒマだったし)、 それっきり数回様子を眺めに行ったきりでまったくそちら方面には足を 運んでいなかった。なにしろ漁師町で食堂も満足にないような土地だから 敢えてそちらに行く用事もなかったし、そもそもここ数年の帰省では家族の 買物にくっついてゆく以外の用事で外に出るということがほとんどないし。

_ 前置きが長くなったが、そんなわけで久しぶりに松ヶ崎に行ったのだが... あまりの変貌ぶりに呆然とした。見ると聞くとじゃ大違いというか。 松ヶ崎は三方を海で囲まれた狭い土地なのだが(そのため 誇張でもなんでもなく歩いて数百歩で海に行けた)、 その周辺部分の堤防と、そのまわりの道路、それから 中心部にある小さな公園、だけは昔通りの面影を残しているが、 昔のボロっちい長屋はほとんど姿を消して近代的な団地が3本建っていた。

_ 急に見晴しがよくなってまったく 距離感が掴めない。今までは低い長屋が視界を遮っていたので 集落の反対側にある海は見えなかったのだが。そのせいで更に狭く感じられる。

_ 昔の長屋は、集落の入口に近い2〜4号棟だけは辛うじて残っているようだが (団地はまだ一部しか完成しておらず、あと2〜3本は建設中)、これも 遠からず壊されるんだろう。私の住んでいた32号棟のあたりはすでに 団地が完成しており、人も住んでいるようだった。そんなわけで 長井3丁目46番地32棟4号はこの世にはもう存在しないらしい。なんか妙に 残念な気がするな。カメラ持ってかなかったけど写真とっときたい気がする。 ので家人に頼んで撮っておいてもらおう。


= 結論

_ 家に帰ってきて自転車しまって家に入るなり大雨が。

_ そういや小学生中学年のころ、初めて手にした地図帳をいろいろ眺めるという 授業があって、自分たちの住んでる町と同じ名前の「長井」という市が 山形にあると知って友達と盛り上がったことを覚えているが、 今は長井市まで自転車で数十分のところに住んでいるんだから妙な話だと思った。


_ うわ、マリーベルだ。懐しい。マリーベルにお任せよ♪ともーぶたごりらくんたらー さえあればそれでよい時期であった(ほんまか)

_ OP/ED歌ってた中嶋美智代さんが脱いだときは思わず諸行無常という言葉が 浮かんできました。いやその。


= screen -x

_ 本編より分かりやすいという噂の(うそつけ) 図解も、よかったら見てやってください。


_ 明日は出張になりました。金曜に行ったところ。ひー まあこっちにいるうちでよかったと思うべきか。とはいえ米沢〜品川と 長井〜品川では前者の方が格段に楽なのだが。ひー

_ 手当もらえるのかなあ(がめつい) せめて代休は取り消しにしてほしいなあ



= プロジェクトX

_ なんか初めて見た。これが噂の。 今回はウォシュレットの話。おもろかった。でもナレーションがどうも 好みに合わないなあ。途中で慣れたけどなんというか聞いててイライラする。 ひょっとして言ってはいけないことを言ってるんかな


2002/09/18 (Wed)


= 久里浜 0804

_ 米沢から来るときも実家から出るときも起床時刻はだいたい 同じというのはいろいろあれだよな

_ 始発の久里浜に来てなおグリーン車に乗るという呆れたチキンぶりを発揮。 こんなんじゃこの周辺でしごとなんてできねえよなあ...



= 東京 1519

_ 新幹線の中。24分出発。さようなら。


_ 帰ってくるなり残業ですた。

_ あまりの風の冷たさにびっくり。関東もそれなりに涼しかったけど、 やっぱりこっちの涼しさは1ランク違うのか。そろそろコート用意しないと いかんなあ。

_ 積年の寝不足を解消するためにとっとと寝るか。


_ 危うく風呂の中で寝るところだった。 干しといたフトンをまた敷く。どのくらいの掛けフトンが必要なのかちょっと 見当がつかない。たった5日留守にしただけなのに。

_ そういえば港南口そばにすき家が出来たので金曜も今回もそこで食ったんだが、 昼飯どきに行っても座れるところを見るとそんなに流行ってないのかな。 1Fに10席前後、2Fに30席、あるらしいが。しかし定食屋に行くたびに こっちの米はうまくないと思っていたけどまさかすき家でも同じ感想を抱くとは。


2002/09/19 (Thu)

_ 寝たけど眠い。体がダルいし起きたらなんかふらふらするし。 予想を越える冷えこみにすでにカゼひいたようだ。予想はしてなかったけど 覚悟はしてたので問題ないとか言葉遊びをしている場合ではない。三連休を 潰さないように気をつけないと。


_ なんか数日前から強いセキとかクシャミとかすると背中から腕のあたり全体が 攣るという症状が出ていてとてもつらい。よって迂闊に鼻毛も抜けない。


= DoCmd.DoMenuItem

_ ... こんな地雷が埋めこまれていたとは。


= 解説

_ Accessに詳しくない人や知りたくもない人向けの解説ですが。 DoMenuItemは大雑把に言うとメニューバーの中の機能を呼び出すMethodです。 メニューの種類とメニュー内の項目番号、それからメニューのバージョン (Access97とか)の組み合わせで機能を指定します。たとえばヘルプに載ってる例だと

DoCmd.DoMenuItem acFormBar, acEditMenu, acPaste, , acMenuVer70
で、「貼り付け」を行うことができます(溜め息) あるいは
DoCmd.DoMenuItem acFormBar, acEditMenu, 8, , acMenuVer70
なんていう指定もできます。この場合は「編集」メニュー項目の8番目の 「削除」を行うことができます(深い溜め息)

_ ヘルプにも明記されていますがDoMenuItemはobsoleteなMethodです。 Access97からはRunCommandという定数1コで機能呼び出しができるものが ありますのでそちらを使うらしいです。拙者は使ったことありませんが。

_ だいたいあれだ、現在カーソルのある項目を削除するためにこれ 使っちゃうような神経はとうてい信じられんですよ。 こんなmethodを用意した方も正気を疑ってしまいますよ拙者は。


_ 広島〜佐賀方面は思った通り紛糾しているらしい。まあ当然であろう。 先週末は実家にいたので巻き込まれなくてよかった♪などと思っていたのだが この調子では今週末が危険だ。

_ それにしても広島方面のあの人物はいったいなんなんだ。 あんまり寝言言ってるのでちょっと反撃してみますた。 自分の準備不足や勉強不足を棚に上げて、文句も言わずに手伝ってる人間に 次々と自分勝手な要求ばかりする奴は逝ってよしである。 別に客じゃないんだから手加減する必要はないんだけど、 まあ寝言を言いたくなる気持も分からんではないし。


_ java.util.zip.ZipFile/ZipEntryは暗号化を扱ってくれないのか。 Info-ZIP直接呼ぶしかないのかなあ? Shared Stub とか使って

_ お、暗号化されていてもエントリを見ることはできるのね。



= 天地無用! 十周年記念DVD-BOX [完全予約限定生産] (DVD)

_ ひー10万円。


_ 忙しさのあまり今日中にやっとかなきゃいけない仕事を終業30分前まで 忘れてる始末。

_ まあ忙しければ怠けたり集中できなかったりするいつもの拙者とは しばらくおさらばできるのでそれはそれでいいけど。個々の仕事が雑になったら それは問題だ。とりあえず何の生産性もない割には取られる時間がでかすぎる 電話応対はやめたいけどそれもまた寝言だ。やれやれ。家でもっと いろいろやって、次へのステップ考えないと駄目だな。


_ 辛いのは苦手じゃないけど最近なんか辛いことにおいしさを感じなくなってきた。 痛いだけ。これが苦手になってきたということなのかな。

_ などと、龍上海のカップメンを食いながら思う。 龍上海、米沢にも支店があるけど 混雑と待ち時間が大嫌いな拙者は食ったことないです。


_ 夏でも長袖の私は顔と手以外は日焼けしない。ので たまに半袖とかを着るはめになると(特に帰省中)手首あたりの色の差が とても激しくてけっこう恥ずかしい。

_ 米沢には蚊もゴキブリもほとんどいないが、帰省してた6日間で 1年分の虫刺されを体験したような気がする。なので、日焼けしてない 白目の肌に紅い傷跡が点在しててちょっと可哀想になってくる。 傷跡になってるのは痒みを忘れるために組織を破壊するまでひっかくからだが、 指先とか手の平とかを刺されるとそれも果たせないのでとても辛い。

_ ところでうっかりすると「蚊に食われる」と言ってしまうんだがこれも方言だろうか。


_ Windowsを起動するなり

ウイルスが発生しました

同時多発テロに便乗した新種のウイル
スが発生しました。
長い間ウイルス定義ファイルのアップ
デートを行っていない方は、今すぐ
最新版へアップデートしてください
という窓が出た。McAfee.com Security Centerが出しているのだが もうちょっと表現のしかたがあると思うんだが。まるでこのマシンに ウイルスが見つかったようにも読めるぞ。

_ しかし最近McAfee君に動いてもらうたびに固まったりrebootかかったりする ことが多いので参っている。そんなわけで久々にウイルス定義を更新してみる。 えー再起動ですかーこれでまったく起動しなかったことが何度もあるしなあ。 ていうかおれは再起動するために起動したわけじゃないのに



= JBuilder

_ Celeron 500MHzのマシンで動かすのはなかなか苛酷だ。 なんかPC-9801UV11でTurbo C動かしてた頃をちょっと思い起こさせる。 さすがにあそこまでひどくはないけど。

_ Visual Studio系をいじることが多い昨今、Borlandの開発環境は 妙に使いづらく感じる。当時は気付かなかったけど今になっていじってみたら たぶんDelphiも使いづらく感じるんだろう。俺は汚れた...

_ でJBuilder君はGUIの設計に役立てようというつもりでいじっているのだけど 動的に増減するPanelとその内部、というような造りにする場合、 結局ソースの一部を抽出していろいろしなきゃいけないし、 いろいろした場合でも設計が変わればまたいろいろし直さなければいけないような 気がして、いまひとつ有効性が感じられないような気もしてきた。というか 手で書いたほうが早いというような気が。って部品ごとにクラス造ればいいのか。 JPanelとか継承して。


2002/09/20 (Fri)


= 健康診断

_ のため早起き。うわ、前回と同じ書き出しだ。進歩なし。

_ プラカード案は採用されなかったらしい。 (提案してねえよ)

_ やっぱり1000Hzは聞こえませんでした。

_ 内科検診のときに1分くらい医者の動きが止まって服の裾持ち上げてる 看護婦さんと二人の間に妙な沈黙が流れた。と思ったら検診票見てたらしい。 字が汚ないので殴られるのかと思った(なんでや)

_ 今回は流血の惨事はなかったらしい。上着もないし荷物も少ないからな。


= ネクタイの結びかた

_ 拙者のは我流です。我流ゆえ誰にも読めませぬ。結びかたなど一つ覚えていれば 充分...じゃないのかなあ...


_ port-hpcmips MLでMS-DOSファイルシステム上に/を置くためにhackしている人が 投稿していた。興味深い。

_ さて今日から2〜3日は仕事でJavaいじりをやろうと思う。社内で使うもんだから 趣味爆発させて好き勝手やってしまおう。気が変わって外に出すことになっても おれは知らぬ。

_ 趣味という意味ではRubyやPerlでもよかったんだけどこれだと1日足らずで 終わってしまいそうだし。


_ なんでこれから昼飯どきだっていうときに限って電話かけてくるのか。 嫌がらせか。

_ というわけで久しぶりにとれた短い昼休みでPhoenixのbuildに再挑戦

gmake[3]: 出ます ディレクトリ `/home/zinnia/build/mozilla-build/xpinstall/cleanup'
gmake[2]: 出ます ディレクトリ `/home/zinnia/build/mozilla-build/xpinstall'
gmake[2]: 入ります ディレクトリ `/home/zinnia/build/mozilla-build/l10n'
gmake[3]: 入ります ディレクトリ `/home/zinnia/build/mozilla-build/l10n/langpacks'
gmake[3]: `export' に対して行うべき事はありません。
gmake[3]: 出ます ディレクトリ `/home/zinnia/build/mozilla-build/l10n/langpacks'
gmake[2]: 出ます ディレクトリ `/home/zinnia/build/mozilla-build/l10n'
gmake[2]: 入ります ディレクトリ `/home/zinnia/build/mozilla-build/toolkit'
gmake[2]: *** ターゲット `export' を make するルールがありません.  中止。
gmake[2]: 出ます ディレクトリ `/home/zinnia/build/mozilla-build/toolkit'
gmake[1]: *** [tier_9] エラー 2
gmake[1]: 出ます ディレクトリ `/home/zinnia/build/mozilla-build'
gmake: *** [default] エラー 2
んー... で、toolkitの中は空っぽ。ソースのひっぱり方間違えたのかな。

_ ...どうもCVSの時点でMOZ_PHOENIX=1が必要らしい。CVSを実行するところと buildするところが別なので気付かなんだ。再挑戦。


_ WindowsでJavaいじるのは初めてなんだけどCLASSPATHの区切ってセミコロンなのね... ちょっとはまりました。

_ JavaMailいじり中。おもろい。


_ 電話ばっかで仕事にならん。


= Phoenix

_ buildはできたけど開こうとするアドレスがみんなconnection failedに なってしまう。うーむ。しかしよく考えてみると MozillaでもProxyをoffにすると同じ症状が出ているので、

--- djbdns-1.05/dns_transmit.c  Mon Feb 12 06:11:45 2001
+++ djbdns-1.05-new/dns_transmit.c      Tue Jun 11 19:36:03 2002
@@ -247,6 +247,7 @@

   errno = error_io;
   fd = d->s1 - 1;
+  if(byte_equal(d->qtype, 2, DNS_T_AAAA)) return -1;

   if (!x->revents) {
     if (taia_less(when,&d->deadline)) return 0;

このパッチのせいであろう。このパッチ、なんか特定のネットワークに 所属しているときに、Mozillaで特定のページが開くまでに 異様に時間がかかるのが気になってあてたものだけど、 これやるとwwwoffleなんかの助けがないとまったく駄目になってしまうのだった。 すっかり忘れておった。 いずれにしてもwwwoffleを経由せずにアクセスする気はないのでPhoenixは もう少しおあずけかなあ... とりあえずmozilla-remoteにも反応してくれてるし、new-tabも有効みたいなので かなり期待しているんだが。

_ なお↑のパッチ、dnscacheのログ見てまあこうすりゃ症状は抑えられるべと あまり深く考えずにやった変更なのでうっかり真似しないほうがいいと思います。


_ うーむ眠い。今夜の天気は悪くないみたいなのでちょっと遠出するかな。 それにしても明け方は寒いと思っていたらもう10度前後まで下がるように なっていたのね。帰省前に1枚だった掛けフトンが一気に3枚になりますた。

_ この3連休はなんか遠出できなさそうな雰囲気だし実に面白くないが、 まあ市街で楽しむネタを探しておくか。雪の季節になればおいそれと遠出できなく なるわけだし。



= 幼稚園の送迎バス

_ 迎えに行く前の(園児が乗ってない)送迎バス。広い車内に保母さんと 運転手(大抵は園長とか同僚)の二人だけ。会話はなく保母さんはうつむき加減。

_ 実家から久里浜駅に移動するときにそんなバスとすれちがって 小エロだと思いましたが伝わりましたでしょうか。


_ けっきょくどこにも寄らずに帰ってきた...テンション低いっす

_ 少林サッカーのDVDは11/22らしい。

_ ではおやすみなさい。


2002/09/21 (Sat)


= 一行日記

_ ちょっと目を離してる間にキッコーマソがすごいことになってた。


2002/09/22 (Sun)

_ 帰省も済んだしまた禁酒生活に戻ろうと思ったら実家から来た荷物の中に ビール(350ml)が1ダース入ってて笑った。さっそくたてつづけに2本飲んで 寝たら強烈な頭痛が。どうも30分で700mlというのは処理能力を越えているらしく 即座に宿酔が始まる。ゆっくり飲めば1lくらいはどうということもないのだが。 よって昨日は1日つぶれた。さっさとあの1ダースを消化して禁酒生活に戻らねば。

_ Pop'n 7は11/21らしい。 HeartとShowa KayoのHyper...

_ DDR MAXひさしぶりにやる。DIET MODEばかりやっても総プレイ曲数には カウントされないらしいのでNormalでやる。40曲目で出るという Kind Ladyがまだ出てないのだからMAX300(100曲目)なんてまだまだ先なのか。

_ CANDY☆といえばPop'n 8にも入ってたのでやってみた。おもろいです。

_ あ、8th Styleのページができてる

_ なんだこれ。ベスト30で PS2用のポップン作るってことなのかな。ケチケチしないで 全曲入れちゃえばいいのに。1万5千円くらいまでなら買うけど。(空気読めてない奴)


2002/09/23 (Mon)

_ 今日のテーマは「含みのある文章」です。


= Canopus DA-PORT2000

_ なんか売ってたので買った。1万5千円。

_ この結果から察するに、beatmaniaIIDXの出力する音データにはすでに 1世代コピー済の信号が入っているんだろう...Pop'n も同様かなあ?でも DDRMAXはそうでもないらしい。

_ NetBSDでは認識はするんだけど今のところ使えてない:

/netbsd: uaudio0 at uhub0 port 2 configuration 1 interface 0
/netbsd: : Canopus Co., Ltd. Canopus DA-Port 2000, rev 1.00/1.00, addr 2
/netbsd: uaudio0: audio rev 1.00
/netbsd: audio1 at uaudio0: full duplex, independent

_ 別にdigitalの録音についてのこだわりがあるわけじゃなくて、単にレベル調整や 録音start/stopに気をつかわなくて楽だという程度の理由しかないので 発見から購入までの状態遷移は決してスムーズではなかったのだが。 今買わないともう手に入らないであろうし、 かといってそんな危ういものを拠所にするのはどうかという気もするし。 仮に当初の用途に使えなかったとしても、別の用途がすぐに思いつけば いいんだろうが、このモノに対してはそれも思い浮かばず。Playstation2につなげて おいてヘッドホン端子のかわりにする、といった程度か。そうなると今度は PCにつながってないと電源すら入らないというのがうざいし。そういう意味では 目的の用途に使えそうでよかったけど、用が済んでからのことを考えると、 やっぱりどうしたもんか。

_ 数年前ならはっと気付いたら手にとってレジに並んでいるくらいの勢いが あったのだが、最近はいろいろ考えすぎてどうもだめだな。

_ それはともかく。インストールに一苦労であった。CD入れるなり 「DA-Port USB Driver用Infファイルをセットアップしますか?」なる ダイヤログが出てきてなんやこれと思う→わからんときはとりあえずNO→ インストーラ起動→そのままインストール とやったのだが、どうも冒頭の 「Infファイルのセットアップ」とやらを先にしておかないといけなかったらしく、 このマシンでは二度と正しい手順でインストールできなくなったっぽい。 毎度のことながらもうちょっと表現のしかたないもんかねえ...

_ 附属のDigital Sound Deckで録音しているんだが、Sourceが44.1KHzにもかかわらず WAVヘッダに48KHzと書いてくれるのは何故だろう。WAVヘッダ無視して44.1KHzに すりゃいいだけの話ではあるけど...

_ 全体的に言ってマニュアル見ないのが悪いのかもしれんが。

_ さて今度はMDの録音であるがプレイヤ壊しちゃったしなあ...



= w3mでgoogle

_ 今日の家庭内ガンタンクより。インスピレーションを得たので以下のようなものを:

bind x eval "screen -t google" "stuff 'exec w3m -o confirm_qq=0 '" 'stuff "\047"' "stuff 'http://www.google.com/search?q='" "paste ." "stuff '&hl=ja&lr=lang_ja&num=30'" 'stuff "\047"' "stuff ^M"
レジスタの中身をqに渡してgoogleにアクセスします。つかいかた:

_ 感想: シングルクォートそのものを送るのに手間取った。 日本語の検索語とかがうまく引けないことがあるのでちゃんとencoderを通さないと 安定して使えないかもしれない。

_ というわけでアプローチを間違ったような気がするので変形:

bind x eval "screen -t google" "stuff 'exec w3m -o confirm_qq=0 '" 'stuff "\047"' "stuff 'http://www.google.com/'" 'stuff "\047"' 'stuff "^M^I^I^I^I^M"' "paste ." 'stuff "^M^I^M"'
使いかたは同じ。

_ 感想: こちらの方がスレで出てた例に近いな。オートパイロットっぽくて 懐しい動き。

_ (追記) その場で(w3mの立ち上がってるwindowの中で)googleたちあげ、 という場合は↓です:

bind x eval "stuff 'Uhttp://www.google.com/'" 'stuff "^M^I^I^I^I^M"' "paste ." 'stuff "^M^I^M"'


_ 19時半、食べるものがなかったので買物。ひー寒い。

_ 自動車のライトに光量制限とかってないのだろうか。すれちがう車が揃いも揃って アホみたいな明るさで目を直撃してくれるともうなんにも見えない。 思わず手にしているMINI-MAGを投げつけてやりたい衝動が。


= 吸熱反応

_ いつもは熱いノートパソコンのパームレストの特定部分がなんか冷たい。 なにが起きてるんでしょう。


= NHK

_ てめーはガキかと笑われるかもしれないけど今現在NHKを見てないand今後も見ない ことを証明してNHKの集金のひとに納得させて金とるの止めてもらう方法って ないもんですかね。見ててなお払わない、という気はないけども。

_ 私は3年くらい受信料払い続けてるけどTVなんて帰省したとき以外は まったく見てないし。

_ TVさえあれば誰でも見えるようにしておきながら、見たら金払えっていう仕組も ずっと変わってないみたいだし、 なんか店内で退治したミミックの死体にまで金をとるNethackの商人より 質悪いような気がするが。

_ ふと思ったんだけど病院のロビーとか食堂とかでNHKの番組流すのは NHK的にはどう考えているんだろう。


_ 今週の昼休みの目標: mingに親しむ。余力があったらlibmngも。

_ おやすみなさい。


_ 寝る前に「kimochi」聞いてたらあらためてこのアルバムの素晴しさを実感したような 気がします。寝ます。


2002/09/24 (Tue)

_ risky-safety.orgのaccess.logは1日1回、まとめて書き出されるのだが、 そのサイズを見ると休日のアクセス量はだいたい平日の60%程度だ。 いろんなところのアンテナを眺めてみても更新状況があまり変わらないし、 これを要するにみなさん健全な休日を送っているのであろうと 想像して善哉と思った(いらんお世話だ)。

_ 押井守さんといえば私は「御先祖様万々歳!」が好きです。最初に 見たのは「麿子」だったので一粒で二度楽しめました。

_ わーいほめられた。 もっと凝ったことするなら るびきちさんw3mclient使ったほうがよいです。 というか全体的にScreenの絡ませかたが絶妙なので勉強になります。


= Q328145

_ 先日出た詳細不明のパッケージの正体はこれか。 高木さんの解説



= 昼休み

_ Mingは置いといてまずlibmngからやることに。Example 3Specification(Chapter 4)見て 慣れるしかなさそうな気配。

_ mngtree実行しても何も表示されないなあ...myiterchunkが呼び出されてない。 mng_iterate_chunksで最初のChunkがNULLになってるらしい。うーむなんで? ソース見てても変なところはないように見えるし、データもlibmng.comから もらってきたやつなんだけどなあ。もちろん表示はちゃんとできるし。

_ しょうがないので先にインターフェース側を書き始める。


_ http://www.tuxedo.org/~esr/faqs/smart-questions.html。 「How To Answer Questions in a Helpful Way」のところを もっと詳しく読みたい気がした。私は質問するのが苦手だし、質問することで 自分の問題を解決しようという気があんまりないので、上手に質問できるように なりたいとは思わないのだが(だいたいその「よい質問」の内容を探ってれば それがそのまま答えになることが多いと思うし)、下手な回答のしかたのせいで MLとかが混乱するというのはよくあることなので、自分がそういう混乱を呼び 込まないためにはどうすればいいのか、といったことはきちんと 身につけておかないといかんなあと思う。

_ ここでの回答のしかたというのは言葉遣いとかそういうのじゃなくて(そういうのは 時と場所によっていろいろあると思うし)、 中途半端な内容を回答として出してしまったりすることのないようにするには どうすればいいのか、といったもののつもり。まあ「A wrong but authoritative-sounding answer is worse than none at all.」 (間違ってるのに自信ありげな回答をするくらいなら何も言わない方がましだ)で、 すべて言い尽くされてるのかもしれないけど。


_ 「過半数以上」ってのは変なの? 100の過半数は51であって51〜100ではないはずだが。

_ WindowsのJavaでSystem.getProperty("user.home") の値って 環境変数HOMEは見てないような。 そもそもuser.homeが有効でない環境もあるみたいだし、これに 頼っちゃいけないのかな

_ うーむJBuilder on K6-2 500MHz(Windows2000 / メモリは128MHz(;_;) (追記: ←素で 間違えました(;_;)128MBです(;_;)))は おそろしく重い。あとシステムカラーをいじってるとほとんどの 文字が見えないことに気付いた。きついっす。

_ それからJBuilderの作ったクラスに勝手にMethod加えたり、 Constructorに引数つけたりしたらコンパイルが通らなくなってしまった。 外からjavacに通せば問題ないし、JBuilderを立ち上げなおしたら 問題なくなったけど... こういう経験はDelphiではなかったような 気がするんだけどなあ...

_ 例によってマニュアルとか読んでないのですが(読め) リアルタイムで文法エラーとかチェックしてくれるのはおもろいなあ(とってつけたように)


_ 再生専用のMDプレイヤにoptical outがついてるのなんてほとんどないのね... まいったなあ。安く済ますのは無理かも。むしろリサイクルショップとか 行ってMDつきコンポとか買ったほうがいいのかな。


_ DLLとかshared libraryとたわむれてみた。

_ うちももさん産休。 がんがってください。


2002/09/25 (Wed)

_ 最近どうもつまらん毎日だがそんなときこそなんか面白いことを 書いてみたい気がするが、なかなかうまくいかないもんだなあ。

_ タスクバーが画面の半分を覆う原因は何だろう @ Windows98。 マシンの性質上、タスクバーをドラッグしてサイズを変更するのは 不可能ではないにしても、操作ミスでそのような状態になってしまうというのは ちと考えづらいのだが(普段は隠してるし)

_ 広島〜佐賀方面、前回のプチ反撃のせいか無礼な物言いは減ったような気がする。 あの程度で方針転換とは。


= outline-modeメモ

_ (setq outline-minor-mode-prefix "\C-]") で。outline-mode-prefix-mapで major modeのマップをminorモードで使えるようにしてます。(ややこしい)

_ よく使ってるもの:

今後使ってゆきたいと思うもの



= 昼休み

_ 仕事でつぶれました。まったく。

_ なんとかめしだけは食う。


_ あんまり電話ばっかりで仕事にならなくて腹が立ったので、電話の合間に ものすごい勢いで仕事した。

_ むきー。 しかしまあ私もそんなに長い休みはいらないっす。10日もあれば充分。 帰省とか旅行とかしないなら3日もあればいいです。どうせ娑婆に戻らにゃ いかんのなら夢は短いほうがいい。

_ 仕事始めてから10日も連続で休んだことはないけど。


_ specificationとsourceとexampleがありながらドキュメント不足を嘆くというのは 間違っているような気がするが、どうにもこうにも調べなきゃいけないことが 多すぎて頭がつらくなってきたのでいったん中止してmingをいじる。 こっちはこっちで分からないことだらけなんだけど(SWFの構造とか まったく知らぬ)、まあこちらは扱ってるWebページも多いし。

_ あれ、SDL_RWFromFDってないのか。なんでだろ。


_ 23時帰宅。残業してた意味はあった。つまりトラブったのだが。 製作にも運用にも関わってないのにトラブル対策要員になるってのはつまり おれはサポセンの方々と同じということか。 さっさと帰って家なき子レミでも見て泣きそうになろうと思ってたのに。

_ 洗濯物の乾きが露骨に悪くなった。現在室温19度、外は11.6度。


2002/09/26 (Thu)

_ クシャミがとまらない。恋?あと体がダルい。

_ フトンを出てから会社に着くまでの寒さが堪えるようになってきた。今日は 眠いし。

_ 出張前(9/11)には「蒸し暑い」と言ってたのに、 2週間足らずのうちに「寒い」だしな。毎度のことながらこの時期の気温の変化には 困ったもんだ。体も心もついてゆくのが大変だ。

_ 確実に休日に出なきゃいけないのと、もしかしたら出なくてはいけないかも、 なのと、どっちがいいのかな。まあいいや仕事しよう。


_ ビールは昨日のうちに飲みきったので今日から堅気の生活に戻ります。 あと腹痛。


= beatmaniaIIDX アーケードスタイルコントローラ

_ 「荷物を昨日送りました」なんてメールを今日になって貰っても 準備できないんですけど(;_;) 結局のところ配送先を変えたので最後にまわされちゃったってことなのか。 そんなことメールには書いてなかったけど(;_;)

_ とりあえず次回帰省までいじれませぬ。残念至極。


= Ark通信

_ WebDAVの概要 〜IDisk Tool for Java の通信プロトコルとは〜


_ 今日は早く帰りてえなあ...


= Phoenix

_ Preferencesで選べる項目はどんどん増えてるけどまだProxyは駄目みたい...


= SyncPOD

_ ほう。


_ 早目に帰ってきますた。カゼひく一歩手前らしいので大事にせねば。

_ ぎゃふん。むきられ返されました(何語だいったい)。

_ 最近なんか仕事で腹立つことが多いので腹いせに買いました〉アーケード スタイルコントローラ。って注文したの5月だけど(……)


= 家なき子レミ

_ パッケージ見ただけで泣きそうなのでしばらく中身は見られないかも。 やはり13話までは一気に見たいしねえ(今回は10話まで)


_ 「ほう」で「あ〜くしゅ」を思い出した貴方は正解です。

_ 今日はPCいじりはほどほどにしてさっさと寝ます。

_ すばらしい解説


2002/09/27 (Fri)

_ SDL users MLで出てるflame(?)はわしが火をつけてしまったのかのう。責任 感じちゃうのう... 「私のために喧嘩しないで!」とかjokeで場を和ませようにも 英語書けないっす

_ CSVの最後の列にある数字をとりだす正規表現として 「,(\d+)$」と書いたけどうまく拾ってくれなくて、chompなんて10回くらい やってるのにやっぱりうまく動かなくて、なんでだか分からなくて一時は 引退も覚悟したけど、NetBSD側のperlではうまく通っているのでCygwinが 入れてくれたperlが悪いのかなあと思ってみた。 前回のcrash以来ここらへんまったくいじってなかったからなあ。 悩みたくないのでRubyかActivePerlを入れることにしよう。

_ Rubyあんまり活用してないなあ。 5.6になってちょっとついてけないところがあるPerlだが、 スクリプトを書こうとすると手が勝手にvi hoge.pl とか打ってるし... やはりすでに触っていてそれなりに満足感を得ているものから 新しいものに乗り換えるにはただ「より優れている」だけでは 不十分なのであろうと思ってみたり。

_ むしろWindowsで暮らしてるときはRubyを使う機会が多いような気がする。 なんといってもActiveScriptRubyが便利だし。 Perlでも同じことができるって話だけどこれまた先に触ったのがActiveScriptRuby だったんでそのまま使ってるという感じだ。


_ RC5-64終わったらしい。別に最後のほうで見つかったって悪いことは 何もないんだけど、なんか今になってプログラムにバグがあって、 どう告知したもんか悩んでいる、なんて状況を思わず想像してしまったのだが、 結局見つかったんだろうか。

_ 見つかったらしい


= WebDAVとWinXP

_ なんかそういう仕様らしいです。 あちこちのWeb眺めてるとXP用のアカウントを別に作ってるみたいです。

_ IISはどうしてるのかなと思ったけどよくわからんかったです。



= 昼休み

_ うまく動かないのでmingのソースを見る。 newSWFInput_allocedBuffer って指してるバッファも解放するInputなの? 別のところで確保済だからfreeもしないというInputだとばかり思っていたが そういう場合はnewSWFInput_bufferを使うらしいので、まったく逆だった...

_ ...DBL Bitmapって何?頭が'D''B'?拙者が知ってるBMPは'B''M'なんですけど。 /usr/share/misc/magic にもそういうのはないみたいだし...

_ DBLはdefine bit losslessの略らしい。内部はcompress@zlibで 圧縮してるらしい。ming-0.2a/utilの中にpngとgifからの 変換プログラムがあるので、それを拝借してBMP→DBLに変換するルーチンを 書こうかと思ったけど、そんなことするくらいなら最初からpixel読んで直接 JPEGとかDBLにしちゃったほうがよっぽど楽なような気がしてきた。 でもそれはそれでめんどくさいし(……)


_ 今週末も雨かよ。まあどうせ遠出できない体だしいいか...

_ あれ、ポップン7はPS2なのか。メモリカードいちいち刺しかえなくて 済むのは楽でよい。ディスクの読み込みも早くなるといいですな。

_ 聖闘士聖矢とGガンダムのDVD-BOXか...

_ アーケードスタイルコントローラ、昨日のうちに実家に到着したらしい。 兄貴に遊んでもらっておるがなかなかいいらしい。


_ とりあえずviewerもないDBLをいきなり書くのはきついので(まあSWFでっちあげれば 済む話ではあるが)、JPEG化を先にすすめることにする。

_ libjpegいじるのは何年ぶりだろう。卒論書いてた頃に CCDからの画像をserver pushでWeb clientに送りつけるプログラムを書いたので (卒論とはぜんぜん関係ないけど)、それ以来か。ということは3年ぶり?

_ SDL_RWopsとかSWFInputとかjpeg_destination_mgrとか、似たようなことを するものが多すぎてなあ...iostreamだったらよかったのにと心にもないことを 書いてみる。

_ メモリ用のjpeg_destination_mgr書くのめんどくさいなあ。 どっかに書いてるひとがきっといると思うんだけどなあ。探すのもめんどうだ。

_ おまえさっきからめんどくさいばっかりやんけ

_ 今必要としているのはjpeg_destination_mgrからSWFInputに直結する やつなので、求められているのはリングバッファ対応版のSWFInputなのかもしれない。 またリングバッファか!

_ こうやって最初から求める仕様を満たすために書きだしちゃうのは 悪い癖なのかもしれないが。ファイル経由とか named pipeとかmmapとか、全部メモリ経由とか、 楽に実現する方法で動くようにしてからだって遅くないのかもしれないと 頭では分かっているんだがー。 そのくせめんどくさいとか言ってるしわけわからんよ


_ 今週末あたりには8th Style入るのかな。楽しみだ。平日に休みとって 行ってやろうかと思う。


_ たねきち君から電話。なんか今日は出身研究室の実験当日らしい。 知らんかった。というわけでこっちに来るらしい。 というわけで植松氏にも電話。残念ながら来られないそうだが、 来週あたりに遊びに行く予定。

_ 久しぶりに懐しい人々と会えるのでちょっと元気になれそうだ。


_ カンを取り戻すためにとりあえずSDL_SaveJPG_RW書いてみますた。 このノリでやってゆく予定。

_ ちなみにまだ会社です。現在2333


2002/09/28 (Sat)

_ おおおめでとうございます


_ たねきち君と久しぶりに会う。御互い忙しいけどまあ元気なようでなにより。

_ うーむもう5時か。こんな時間まで起きてるのは久しぶりだ。

_ 研究室にも久しぶりに顔を出した。研究生活から離れて3年弱、 未だに研究生活への執着は残っているつもりだったが、久しぶりに 現場を目のあたりにするとやっぱり少々萎えるものがあるな。それは 紋切型の事務連絡のはずなのにまるで日本語がなってない文書だったり、 歪んだ知識と環境を整えた学生だったり、すれちがって 挨拶もできない教官だったり、きっかけはいろいろあるけど。


_ 9時過ぎに目が覚めちゃったので起きた。現在13時半。 でも眠いのでたぶんまた寝る。



= Phoenix

_ UIがないだけでprefs.js直接いじれば使えるのね〉PROXY。

_ 先日buildしたやつはnavigation toolbarの表示が変なので今のソースで 再度buildしてみることにしよう。


_ ↑buildしかけて仮眠とって起きてみたらエラーで止まってた... もう一度 updateして問題のあったソースが変更されてるのを確認して再度試してみたが やっぱり別のところでエラーが出るなあ。半日くらい様子見てみるか。

_ 部屋でPCいじってると寒さが染みてくるようになってきた。


_ あれこれバックアップ。NEO25Gに溜まった(4Gちょっとの)データも 別のHDDにsyncかけているが、さすがにこのサイズになるとUSBの転送は 遅く感じてしまう。書込むときはMP3化しながらなのでどうせたいした スピードは出てないから気にならないけど...

_ あと5113019分も何をして待てばいいのだろう。ていうかなぜ9年もかかる。 1分に1KBも転送できないのかよ。 38400bpsのクロスケーブルで接続したって13日しかかからないのに。(マジレス)

_ そういえばLibretto20のHDDの頭に別のディスクのイメージ流しちゃったときは 一晩かけて2GBのイメージをPLIPで保存したっけなあ(遠い目) そのイメージ 見て中身解析して... あああんなこと二度とやりたくないのでやっぱり バックアップは重要だ。しおらしくまとめてみました。


_ 不覚にも書込み先のHDDの電源を落としてしまいコピーが途中で止まってしまった。 ちょっとアレなので接続しなおしてHDDフォーマットしなおして、コピーを 再開するのだが、

Windows - 遅延書込みデータの紛失
ファイル \Device\Harddisk Volume6\$Mftのためのデータを一部保存できませ
んでした。データを損失しました。このエラーは、コンピュータのハードウェ
アまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファ
イルをどこか別の所に保存してください。
というダイヤログが出るようになってしまった... Harddisk Volume6 というのが fドライブという意味だとすると非常に不吉だ。なにしろコピー元の HDD(NEO25G)だからなあ。

_ Harddisk Volume# とかはこれとかで確認できるのかなあ。 電源切断前後のlogと比較してみるとどうもHarddisk Volume6 というのは 出力先のドライブを指しているみたいだけど。フォーマットしなおしたくらいじゃ 駄目なくらいのダメージが来ちゃったのかなあ

_ ふむ、glReadPixelsですか... 頭に入れておきます。


2002/09/29 (Sun)

_ 眠いけど起きる。やることいっぱいあるし

_ それsrc/sys/pci/if_rl.cの コメントでせう。 NetBSDのif_rtk_pci.cには

/*
 * Default to using PIO access for this driver. On SMP systems,
 * there appear to be problems with memory mapped mode: it looks like
 * doing too many memory mapped access back to back in rapid succession
 * can hang the bus. I'm inclined to blame this on crummy design/construction
 * on the part of RealTek. Memory mapped mode does appear to work on
 * uniprocessor systems though.
 */
というコメントが。

_ 中村和志さんWhat is best ether card 読んでからはsisのカード買うようにしてます。


_ ...

_ バックアップしかけたHDDをフォーマットしなおしたことは書いたがうっかりNTFSに してしまった...まあmount_ntfsで読めるしWindows以外で 書くこともないだろうからいいか...??


_ あいやsrc/sys/pci/if_rl.cはFreeBSDのソースでございます。 NetBSDの方はsys/dev/pci/if_rtk_pci.cで。 FreeBSDの方が直接的な表現で

/*
 * The RealTek 8139 PCI NIC redefines the meaning of 'low end.' This is
 * probably the worst PCI ethernet controller ever made, with the possible
 * exception of the FEAST chip made by SMC. (以下略)
となってます。ソースの冒頭に書くこたないとはちょっと思うんですが

_

なんていうシナリオを思いついたんですそんなことってあるのかな

_ なおファイルのコピーの方は亜空間殺法のおかげで今朝のうちに終わりました。 別名ただ待ってただけ


_ バックアップ中はマシンをいじりたくなかったのでPCと関係ないことを。

_ 最近はおでんばっかり食っているような気がする。 以下メモ:

_ Baashaを見た。とても面白かった。ちょっとダークな過去を持つ主人公は めずらしい感じがしてそれもまたよかった。最後は駆け足になってしまったのが 残念だなあ。逆にThalapathiはそこらへんをきっちり描きすぎて すっきりしなかったけど。

_ バックアップの終了と前後して Phoenixのbuildが終わったのでいじってみた。めんどうなので Mozillaのprefs.jsをそのままコピーして使ってみた。まあ動いてるみたいだ。 細かいところはよくわかんないけど、mozilla-remoteにきちんと反応して タブ開いてくれればそれで何も問題ないので問題ないっす。

_ おおっ期待しています。


2002/09/30 (Mon)

_ 9月も今月で終わりでござる(追記: またも素で間違っておりました(涙))。 今月の記述量は先月の7割くらいらしい。 忙しくなればそれだけ記述量も増えるのだが、今月は本当に書く暇もないほど 忙しい日があったらしい。

_ そういえばrisky-safety.orgの更新ももうすぐか。

_ 今週の昼休みもひきつづきmingをいじってゆく予定。さっさと終わらせて 次のネタ行きたい。

_ 当日になって休みの電話入れる奴多すぎて(・A・)イクナイ!


_ 少しフライング気味の昼休み(あかんやん

_ とりあえずSWFの作成はでけた。でもswfplayだと

Improper call to JPEG library in state 202
Unable to read JPEG data
と怒られて見られないなあ。IEのflash pluginだと見えるんだけど。 202というのは
#define DSTATE_READY    202     /* found SOS, ready for start_decompress */
のことであろうから...どういうことになりますか。

_ あと現状ではJPGを連続で表示してるだけなのでサイズがものすごいのと、 SWF書込み時点までJPGの中身持ってなきゃいけないのでメモリの消費も かなりすごいかも。なんとかならんもんかのう。

_ それにしても裏でJPGの圧縮とかいろいろ動かしてるのにそれなりに 動いちゃうんだから最近のマシンはすごい。

_ とりあえずあげてみました


_ Guilty Gear XX(PS2)は今冬発売なのか。 鰤タン(;´Д`)ハァハァ

_ しかし格闘ゲームなんてここ数年まったくやってないなあ。最後にやったのが Dead or Alive2... 2Dの方はStreet Fighter Zero3かしら。なんか 2画面分の高さがあって空中に弾き飛ばして30HIT COMBOでとかいうあたりから ついて行けなくなったような気が。それなりの進化を続けてはいるんだろうけど、 結局Street Fighter 2' で感じた面白さとは無関係になってしまったような気も。

_ そもそもCPUと遊んでもあんまり面白くないというのが最大の理由か。 家に人が来ることもここ数年まったくなくなったし。


= 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史

_ otsuneさんちより。すばらしい。 VSかー、あったなあそういえば。KTBBSと双璧をなしていたかどうかは知らないけど。 どうせ拙者はKT/RT系は近寄らなかったしnetcockはさっぱり分からなかったし、 MASH + mmm-shell以外は眼中になかったし、 でんでんNETには入り損ねたし(アカウントは持ってたけど)

_ ZOBのアカウントは高校3年のときにがすけつ氏にとってもらったやつで 具体的に何番でどんなパスワードだったかも忘れた (聞いたか聞いてないかも忘れた)ので今はzob16134。だったと思う。 もうぜんぜんアクセスしてないし。

_ ...なんか入れたのであってるらしい。

zinnia@freesia:~[1]% telnet zmm.zob.ne.jp
Trying 210.150.176.58...
Connected to zmm.zob.ne.jp.
Escape character is '^]'.
// zmm telnet interface //

Welcome to ZOB Station BBS!
  BBS frontend zmm version 0.5.4 (2001-04-08)
  BBS backend Zmm::Db version 0.5.4 (2001-04-08)

Type "GUEST" if you want to login as a guest.
GUEST can use signup command after login to make your own ID.
login: zob16134
Password:
(中略)
Hello zob16134 (Zinnia).
Login: 2002-09-30 15:16:02+09
Last logout: 2001-11-30 09:54:21+09
Your access count: 216,  total access count: 2225948

Type "help" to see command information.
Type "contact" to send a message to SysOp.
You have 0 messages in your local mailbox.
MAIN>>w
Access#___ User_______________________ Memo__________________________________
   2225360 zob23498 (KAZ.K)
   2225911 zob10016 (hiro/Trans)
   2225922 zob11853 (金井)
   2225438 zob23026 (nissy)
   2225948 zob16134 (Zinnia)
(5 users found)
MAIN>>
Commands:
  open, fast, new, map, find, mail, who, memo, !, !!, log, time, userlist,
  whoami, setseq, set, password, contact, help, off
MAIN>>

_ NIFTYもなんか毎月200円くらい払ってるような気がするけどまったく 使ってない。QWP04321。だったと思う。今やってみたら入れたので たぶんそれだ。たしかクロネコ書籍便(正式名称忘れた)と、 ベルトランというCDの通販やってくれるところを利用したかったから アカウントとったような記憶がある。



= 今の僕を見ないでください。たぶん泣いてると思うので

_ NEO25Gかそこに入っているHDD、またはその両方が壊れた模様。

_ フテ寝しようにも仕事がまだ残っててそれすらできない。

_ 仮にNEO25Gが無傷でHDDだけが壊れてたとしても、HDDを壊したのは たぶんNEO25Gなんじゃないかなあ

_ 何が無事で何が壊れてるのかを判断しようにも道具がないのでできません。 買いに行こうにも明日は雨らしいし。




Zinnia (zinnia@risky-safety.org)
Back