Zinnia hacks tomorrow. (2002/2)

2002/02/01 (Fri)

_ 窓が凍っていた。うーん、この冬初めてかも。

_ 寝癖が強烈だったので蒸しタオルをあててから家を出たら歩いてる途中で 髪の毛凍るし。

_ 天気がいいのであんまり寒いという気はしないんだが。

_ 飲まずに寝ると眠りが浅いような気もするが寝起きがまともなので いいかも。平日の飲む回数を減らすか...


= 必殺必中仕事屋稼業

_ 予約。

_ NeoWingは注文成立直後に ポイントが発生するため、上巻の注文分のポイントを下巻の値引きに あてることができる。

_ これを使ってなんか悪いこと考えられそうな気もするが、品切れなど 以外でのキャンセルはできないらしいので無理かも。でも 品切れっぽいやつを積極的に選んで大量に... (やめとけ)

_ すでにポイントが8000円分もたまっていたとは。すげえ。 ていうかこの人間は何をそんなに買っているんだろう。

_ 上巻購入分でさらに2200円分のポイントをゲット。それを下巻にあてて、 さらに2000円分のポイントが手元に残った。さて次は何を買おうかな(←…)



= パフォーマンスとか

_ ついにデータベースの暗部に足つっこむことに...

_ その場凌ぎのええ加減な設計しないでくれ。ツッコミどころ満載だ。



= 無線ネタ

_ 無線LANも欲しいけど無線電源も欲しいと先日の川崎offで漏らしたら TOGEさんに周囲のもんが沸騰するのではという的確なツッコミをもらったが、 しかしやっぱりほしい。いくらLANがwirelessになっても電源の線が伸びていては 元も子もない。あえて言おう、無意味であると(←)。

_ 防塵防水仕様のPRONOTEに無線LANと無線電源をつけて 風呂でも使えるPRONOTE、通称(以下略) なんてのはどうか。



= 新しいノートが欲しいなという話

_ DynaBook SS S Series。これいいなあ。 Libretto20で微妙に納得いかない部分が積み重なって東芝ノートは二度と買うまいと 思っていたのに。

_ とりあえず1.8インチIDEドライブってちょっと怖いというくらいで、あとは 欲しいものがほぼ揃っている。なんといっても薄くて軽いのがいいな。 数年前までは薄いだけでシリアルもパラレルもないノートなんてふざけんなてめーとか 思っていたのに。

_ それにしてもノートも随分値段が下がったもんだ。


_ ひらしょーさんのとこを読んで、 前に私も同じことで憤っていたなあ、と、思い出したので書いてみます。

_ 書き終わってからいまいち 面白くない文章だからのっけるのやめようかと思ったけど勿体ないので 放置。

_ VBでオブジェクトの代入にSetを使わなきゃいけない理由、は、 デフォルトプロパティへの代入と区別しなきゃいけないからです。

_ VBにはデフォルトプロパティというもんがあって、例えばテキストボックスの デフォルトプロパティは.Textなので以下の2つは同義。

txtHoge.Text = "あいうえお"
txtHoge = "あいうえお"
このデフォルトプロパティを他のオブジェクトでも真似できるようにすると objHoge = なんとか が、デフォルトプロパティへの代入なのか オブジェクトの代入なのかが区別できないことになってしまうため、 オブジェクトの代入にはSetをつけようというルールになっているようです。

_ たぶんオブジェクト以前のVB2とかの頃にtxtHoge = なんとか、のような 記法を許してしまったために それをオブジェクト化したVB4の頃にこういう文法を導入しなければ いけないということになったんだと思いますが、 自作オブジェクトの場合は(デフォルトプロパティを使わなければ) Let系プロパティでSet系プロパティの真似をすることもできるので 意味ないというかむしろ混乱の元です。

_ なお「普通の代入」である a = b が、 Let a = b の省略形であることは BASICの頃からの決まりです。他にも?をprintの省略形として使うことができます。 オブジェクトの代入にはLetの代わりにSetを使おう、ということで VB的には筋を通したつもりなのかどうかは知りませんが。

_ VB7(VB.NET)ではデフォルトプロパティは廃止になったそうなので、 Setも同時に廃止になっているはずです(未確認 -- やっぱりやめたんだっけ?)。

_ Sub呼び出しをカッコで包んではいけないのは、カッコで包んだ文は 「式として評価」されるからで、式として評価されると オブジェクトそのものではなくてデフォルトプロパティが 渡されることになります。 例えば、txtHoge だとテキストボックスそのものが、 (txtHoge)だとtxtHoge.Text (つまりString)が渡されることになります。

_ Subの方の仮引数がStringだったりすると、 txtHoge(カッコなし)の方も自動的にtxtHoge.Textがひっぱり出されてきますが、 逆にSubの仮引数がTextBoxだったりすると、(txtHoge)の方は 型が一致しないのでエラーになります。

_ 同様に、(a, 1)みたいな指定はVBの式としては正しくないので構文エラーに なります。 Functionが式の途中に出てくるときは引数全体をカッコで包んどかないと 逆にエラーになります。

_ 理由が分かったからといってすっきりするわけではないですが、 かといって知らずに書いているわけにもいかないので...

_ 以下グチ。

_ 腐った言語であることには違いないですが、だからといって腐ったコードを 書いていることの言いわけにはならないんだよね。 腐った言語であるからこそ自分のコードまで腐らないようにしなきゃ いけないのに。

_ なんでこんないい加減なコードで金もらってんのか理解に苦しむものが 身のまわりに多すぎていかん。まあVB(A)に限ったことではないかもしれないが。


_ Moon Walkerの立場は? 抹消された過去ですか。


_ 17時だというのに外がまだ明るい。知らないうちに春が近づいてきているん だねえ。お兄さんちょっと涙線緩んじゃったよ。

_ 「検索結果」に自分の入力した内容が出てくるのを見るたびに 「<h1>あいうえお</h1>」とかやっちゃうのは業でしょうか。


2002/02/02 (Sat)

_ わりといい天気だったらしい。外に出なかったから分からなかったけど。

_ 部屋の片付けをしたり、PC486環境を復活させたり。 久々にp88srで遊んでしまった。

_ うーむやっぱりYsIIの最終戦〜エンディングはすばらしい。 IIのエンディングを悪く言う人をよく見掛けるけど、 私はやっぱりIIのエンディングが一番好きだ。

_ ゼリアードもやってみたり。ラスボスは他の凶悪なボスに比べると 楽な方だな。

_ たねきち君がオークションでタイムドメインスピーカ(FM/V附属のほう)を 落札したので聞かせてもらいに行くことに。んーやっぱり面白いなあ。 頭が悪いのか理論を 読んでもそれがあのスピーカの形状やらとどう関係するのかが さっぱり分からんかったが。

_ 夜になって1年後輩の長沢君がいきなり研究室に遊びに来た。 全国を股にかけてるらしい。大変だねえ。


2002/02/03 (Sun)


= まあお前ら米沢市民は、すき家でも行ってなさいってこった。(←…)

_ 元ネタ→こっそり公開

_ 1ヶ月ずっと乗ってなかったが、あらためて思うことは 自転車というのはやっぱり素晴しい乗り物だということだ。

_ 謎眩暈がするので酒飲んで寝ることに。なんでかなー 牛丼食ってから 間もなくだったが何か入っていたのだろうか(しつれいな)


= Screenの記事

_ ご紹介ありがとうございます m(__)m 「ツッコミ」に書こうと思ったけどreferer見てらっしゃるかなと 思いこちらに書きました。

_ きたさんのアンテナでJoke Watchが絶賛最下位になってるのを見て、いよいよ どうにかせねばと思って既に2週間。... 翻訳途中のが*scratch*にいっぱい 溜まってるんだけどなあ。


_ 飲みすぎて頭痛。我ながら何やってんだ。

_ 日本酒は加減が分からんなあ。苦手だ。


= (;´Д`)>お前等の自作機のある部屋見せろよ

_ みんな綺麗にしてるんだなあ〜 なんでそんなにモノを少なくできるんだろう。

_ とりあえずうちはゴミをきちんと捨てることから始めないと。←片付け以前の問題や

_ あとメタルラック(アイリスオーヤマ)の普及度の高さにびっくり。 やはりうちの部屋にも欲しい。



= Σ(・д・)

_ (新)モナー童話集の新サーバのアカウントがまた抹消されたらしい... @2ちゃんねるというだけで過剰反応してるのではないか。

_ ...

_ あのコンテンツのどこが削除対象なんじゃ!! しょうもないホスティングサイトの分際で クリエイティブな方の足ひっぱるなボケ!! うわーん


2002/02/04 (Mon)

_ 頭痛のおかげで睡眠時間を十分にとれて今はとてもいい気分なので 結果的によかったのか。

_ 昨日は頭痛のせいで暴言を吐いていなかったか心配だ(白々しい)


_ 今日は入出力の乏しい一日であった。

_ 久々にこの日記のシステムでもいじろうかと思ったがいまいち ふんぎりがつかず。しょうがないのでSDLdoc-jpの作業を進める。

_ 気付いてみれば節分が終わっているではないか。うむー

_ あれは5年前か、生ガキが原因の食中毒で異様に気分が悪くなって、 救急車で運ばれて(ていうか場所が分からんとか言われて仕方なく 近くのスーパーまで迎えに行ったような記憶が(;_;))、 昼まで点滴受けてたりしたのは。 帰ってきたらやややんから電話があって、 潤子さんとナナちゃんの「プクプクペンギンパーク」を聞いて... なんか変なことを思い出してしまった。

_ 寝よう。


2002/02/05 (Tue)

_ 自転車は素晴しい乗り物だがこの時期の早朝に乗るととても寒いらしい。 まだ体の震えが止まらん。

_ 神田さんの日記読んでてなんとなく 聞いたことのある名前だと思ったが、 先日の宇都宮旅行で訪れた二荒山神社のことだったのか。 元日に火災。なるほど復興しなきゃいけないわけだ。


_ うへぇ「出荷待ち」からなかなか「出荷済」にならないと思ったら カードの有効期限が切れてたよ...ああいうのって番号入れたときに 即時確認だと思ってたのに。

_ 自転車で来たのが幸いだったか。昼に確認しに行こう。

_ それにしても、必殺仕置人、新必殺仕置人、暗闇仕留人のサントラを 注文しておきながら必殺からくり人を忘れたのは不覚としかいいようがない。

_ ところでわりと恥ずかしい名前の「Niftyセゾンカード」って今では 「@Niftyカード」なのね。もうドロドロである。



= ddd

_ なんだかんだ言って普段はVB(A)やらVC++でデバッグすることが多いし、 これらのデバッガって(悔しいけど)とても使いやすいし。これ以前に最後に触った ビジュアルなデバッガといえばTurbo Debuggerで(あれはあれで 好きだけど)、以後はgdb + gud で大抵済ませてきたのだが、なんとなく 限界を感じてきたので(特にthreadのデバッグとか)、 普段のhackの環境にもビジュアルなデバッガが使ってみたくなってきた。

_ で、dddがとてもいけてそうな感じがするのでbuild開始。 OpenMotifを使うのですか〜〜〜〜 長い戦いになりそうだ。

_ kdbgというのも あるのね。見た感じはCodeView(とかいうな) いやVisual Studioのデバッガに 似てる気がする(KDEのアプリだから当然なのか?)

_ dddのbuildは無事終わる。どうせpkgsrc任せだからその点は心配してないのだった。

_ えーと、複数のソースから構成されているプログラムで他のソースを開く方法が 分からない。What Nowというコンテキストヘルプは非常に分かりやすくて よいと思った。

_ ありゃ、単にOpen Sourceでファイル開けばいいのか。シンボル読み出すと 関係のあるファイル全部が集められてコンボボックスとかツリーリストとかに 入るとか、そんな感じのを想像していたので盲点であった。 しかし考えてみればgudでも同じことやってたわけなので、 貧しい生活してた人間が急に大金を掴むと妙な期待をしてろくなことを しないのに似てるなと思った。



= lukemftpd

_ ffftpとかftp(Cygwinのやつ)とかでmgetなどをやると固まるので 変だなあと思っていたがどうも相手のftpd (NetBSD-ftpd 20020121)が悪いようだ。

_ 現在CVSupができない状態になっているし...というわけで lukemftpdを入れてみた。いい感じ(^^)


_ ところで「必殺仕置人ぐいのみ」であるが、普段ウーロンハイを飲んでいる コップに水を満たすには3往復で十分であることが判明した。

_ そりゃ飲みすぎるわ。


= 雪印食品解体へ

_ どうせ他の会社だって「いつカミングアウトするのが一番ダメージが 少ないのか」でモメてるんじゃないんすか(ひぃ)



= Screenと私

_ Consoleの付き合い方が変わる。まったくもってその通りだと思う。 なんかScreenへの思い入れだけで維持してきた感じのある私のドキュメント だけど(おかげさまでかなり乱雑です(;_;))、少しは他人様の啓蒙になっていたり するのかなと思うと血の涙を流した甲斐があったのかもしれない。

_ ところで、 きたさんのとこのURLが坂本さんのとこのURLになってます(^^; 〉たむらさん


= NetMeetin'

_ うちはK6-2 500MHzのマシンで動かしてますがこのくらいの スペックのマシンだと全然おっけーですね。

_ ちなみにvnc経由でもばっちり追従できる程度の映像なのです。


= 容器を溶かす

_ これexcite翻訳に通したら かなりへこむ結果が出てきました。己の英作文能力が低いのか 翻訳の能力が低いのかその両方なのか分からないのでなおへこみます。

_ 人をヒャクニチソウ呼ばわりするとは許せん(…)



= kdelibs2

_ pkgsrc/x11/kdelibs2の中にartsdとかが入っていたので、 関係するパッチを貰ってきてあててみる。standalone版とは また話が違うような気もするけど 中身を見る限りでは放置できん内容のようにも思える。 素直にパッチあたったし。

_ しかし結果は変わらずであった。ふにゅ〜 (←誰や)

_ ふてくされてポップンで遊ぶ。


2002/02/06 (Wed)


= 健康診断

_ のため、いつもより早起きして会場へ。自転車が使えたから すぐに到着できたのでよかった。

_ 人手が足りんのか待ち行列をさばいてくれる係のひとがほとんどおらず、

が分からずにわりとストレスが溜まった。診察票を預けて 名前を呼んでもらうとか、最後尾のひとにプラカード持ってもらうとか(ひい) 工夫してもらいたいなあと思った。

_ 心電図とってるときに力が入っていると怒られた。 んなこと言われてもこれ以上抜きようが ないくらい脱力してんのに、これ以上力を抜けとか言われると余計力が 入ってしまうのではないか。あるいは失禁。

_ 聴力検査でひっかかる。低い方、1000Hzの方がほとんど聞こえなかった。 左耳はほぼまったく聞こえなかった。んーなぜだろう。 昨日SRS-GS70で2時間くらいシャランラシャランラヘイヘヘイ♪とかを聞いていたから だろうか。

_ 自転車で来ててさらにこれから会社に行く人間は手荷物が多い。 そのため採血が終わってから荷物まとめてるうちに 血止めの綿を受けとく力が抜けてしまい流血の惨事。 イイイイイリアさん漏れのチャームポイントが...じゃなくて シャツが血だらけになってしまった。

_ さすがに脱ぐわけにもいかんし(Tシャツにネクタイじゃどっかの変態みたいだ)。 今日着つぶして捨てるしかないのかなあ... いつもの自分の気分を的確に現したブルーのシャツがーうわーん

_ シャツについた血(12時間以上経過)を綺麗にとる方法を誰か教えてください。



= レモンスカッシュが好きだ

_ 好きだぁぁーー、と、叫んでみる。

_ レモネードじゃ駄目なんだ(炭酸入ってないし)。 CCレモンじゃ駄目なんだ(甘すぎるし)。

_ あたりまえのように飲んでいたので品名すら覚えてないが、 わりといい感じのレモンスカッシュのペットボトルが最近 店頭から姿を消している。こまったもんだ。

_ 昼間っから氷結果汁を飲むわけにもいかんしなあ。



= Mozilla-0.9.8

_ 出たようだ。

_ かれこれ数ヶ月CVS版に親しんできた結果出てきたtips


_ 筆が進むのは明るいときとか楽しいときではなくむしろ軽くへこんで いるときである。シャツにシミつくったくらいでへこむ奴。


= 思考実験

_ どうせ捨てると諦めてしまえば多少過激なシミ抜きに挑戦してみても いいかもと思う。理想はシミを抜きとる、で、次点は色素だけを抜きとる。 布地の色まで落ちてしまったら失敗。

_ 血液の色素はヘムという鉄の化合物だ。ヘムヘムではない(誰も言ってない)。 酸化することで紅い色になるらしい。血液、そして鉄の酸化還元反応といえば 思い出すのはオキシドール。 我らがスーパードクターKも酸欠の部屋に閉じこめられたとき、 自分の血液とオキシドールで酸素を作って生きながらえていた。 というわけでオキシドールをふりかけて分解してみるというのはどうだろう。 でもオキシドールなんて持ってない。薬局で買えるのは知っているが、 普段使わないもんにいちいち金かけるのはいまいち地球に優しくないと 思う。

_ 歯磨き粉で磨いたらどうだろう。それも我らがBRAUN Plak Control3Dで。 布地に傷はつくだろうが繊維の中の汚れもかきだしてくれそうな感じがする。

_ Webで調べてみると、大根の中の酵素がいい感じに血液を分解してくれるらしい。 酵素が活動するにはある程度の高温が必要になるが、かといって あまり熱くすると二度ととれないシミになってしまいそうだ。

_ 他にも中性洗剤を使う理性的な方法とか、漂白剤を使って勝負するとか... 打つ手なしかと思ったらけっこう思いつくもんで、 なんかあまり大胆な作業をしなくても解決できそうな気配。うまく行くものかどうか。



= pax

_ を、意識して使うようにしてみる。tar.gzとかtar.bz2とかをいじるなら GNU tarで十分便利なので今更新しいインターフェースを覚えてどうなるという 気もするし、 こういう作業で慣れないツールを使うと失敗しそうで怖いんだけど。 でもpaxに慣れておけばいざcpioファイルを扱おうという 場面で戸惑わなくて済むだろうし。cp -Rp もpaxで代用。

_ paxがない環境ではどうすんのという話もあるが、まあ周囲には*BSDしかないし。 Linuxでもたぶん問題ないだろうし。

_ で、いざ覚えてみるとpaxのコマンドラインの方がすっきりしてていいような 気がする。zも使えるのでパイプも必要ないし。


_ 必殺仕掛人の主演は左内なのか? どう考えたって藤枝梅安(緒方拳)だと思うが。


= 天気報告

_ 真冬を通り越して春が来たのかと思うほど穏やかな日が続いている。 まあ夜は氷点下で寒いことには変わりないが、昼間は天気もいいし 雪もほとんど残ってないし、実に過ごしやすい。

_ しかし今週末からまた寒さが戻ってくるらしく。



= シミ抜き実験

_ まずはタオルを裏にあてて歯ブラシでこする。ついでなので歯磨き粉も つけといて、さあ行けPlak Control3D!!! おおぉ...思ったより早いぞ...布地が痛むスピードが(^^; 肝心の血液の方は、まあ確かに落ちてはいるんだけどシミの中央部が 薄くなったかなという程度で周辺部はほぼ無傷。

_ 次。大根おろしを濡りたくる。んー変化なし。というより 酵素がばっちり働くであろう水分と温度を保つのが大変と判断。 それから直前に歯磨き粉つけてたおかげで「すーっとする大根おろしの 匂い」とかいうなんかよくわからないことになってしまったので中止。

_ 話は変わるが私の趣味は漂白だ。profileにも明記されている。どのくらい 趣味かというと希釈した漂白液をスプレーボトルにストックしといて 暇さえあればふきかけているというくらいである。(さすがに最近は やってないが)

_ 漂白の(視覚的な)効果をより強く得るには強烈な汚れが必要である。というわけで コーヒー飲んでも紅茶飲んでも、軽くすすぐ程度で済ませて、 わざわざスポンジでこするようなことはしないというちょっと 変態チックなことまでやってみたりすると...何の話をしてるんだおれは。

_ というわけで漂白剤。さすがに原液のままつける若さはもうないので 十二分に希釈してから少したらす...おおぉ、みるみるうちに シミが消えてゆく。そのうちスーっとする漂白剤の匂いwith 大根おろしといういよいよわけのわかんない匂いがしてきたが無視。

_ 歯磨き粉のかわりにこの漂白液をつけて叩きながらブラッシングすると シミをとるのに30秒とかからなかった。とりあえず布地が濡れた状態では シミの様子はまったくわからない。乾けばまた話は変わってくるのかもしれないが...

_ シミもとれた(?)ところで、漂白剤をそのままにしておくわけにはいかないし 洗濯することに。明日どんなことになっているのか楽しみである。


2002/02/07 (Thu)

_ のんびりしすぎて遅刻寸前。


= シミ抜き実験・結果

_ 色落ちもない。一箇所、きちんと処理しきれてなくてまだ微妙なシミが 残っているが、もう1回やれば完全に落ちるであろう。 それとてシミがついていたことが分かっている人間が見て初めて気付く といった感じのもんで、早い話が成功だ。いや完璧と言いかえてもよい。

_ 今回の布地は無地ではなくて1mm方眼紙みたいな柄(他に言いかたねえのかよ) なので、その柄に助けられているとも言えるのかもしれない。

_ うれしかったので今日もそのシャツ着てきちゃいました(w 周辺の人々に あらやだあの人昨日と同じシャツ着てるわよ不潔ねえとか思われるかもしれないが どうせカゼ気味で風呂入ってなくて不潔なので問題ないが、しかしシャツだけは 清潔なんだということをここで宣言したい。

_ このシミのとれ具合を明日渡米する相田さんにも見てもらいたいと 思ったがそれじゃ3日連続で同じシャツということに。



= ポップンのアーケードスタイルコントローラ

_ なんか最近ポップンづいているので注文しておかなかったことを後悔。 と思ったらキャンセル待ちの募集があるらしいので注文しちゃ...おうかな?

_ 3万という値段にはアホの私も素直に引く。いやモノを見れば 決して高くはないとは思うんだけど、それでもプレステ2ならもう1台、 技術書なら7〜8冊、CDなら必殺シリーズのコンプリートも夢じゃなかったり、 という金額だ。それをたかがポップンのコントローラのために買うとは...

_ とか書きつつ気付いたら「送信」ボタン押してた奴。やっぱりアホだった。 まあ手に入らんかもしれんし入ったらネタになるだろうし、 持て余したらオークションに出しちゃえばいいし(逃げすぎ)。

_ DC用/PS用のポップンコントローラはポップンのコントローラとしては 非常に納得のいかないものではあるが(といってもアーケード版を1回しか やったことがない私にはどっちでもいい話ではあるが)、 しかしあのボタンの間隔がbeatmaniaIIDXコントローラとまったく同じである ことに気付いてからはBMクローン用コントローラとして活躍していたりもする。 どうもSmartJoypadとの相性がよくないので...〉IIDX用コントローラ

_ ところでこんなでかいものをどこに置くの?〉拙者



= revision管理

_ 仕事でVisual SourceSafeを使っていたが

が、満たされていないものはやはり信用できんという結論であった(VSSには コマンドラインインターフェースがあるらしいが)。

_ revision管理に限らず、ソースがバイナリで出力されたり、 複数ソースが1つにまとめられたりするものはやっぱり信用できん。 開発環境がかわるといじれない、開発環境にバグがあったり壊れたりすると 二度といじれない、と、ろくなことが起きない。だいたいgrepできないじゃないか。 MDBなんかはさらにデータ構造 + データまで1つのファイルに入っているから もう論外である。

_ Microsoftは自分とこのproductをVC++ と VSSでやってたりするのかな。 到底信じられないが...

_ ちなみにMDBやADPをVSSで管理しようとすると地獄のような時間が 待っています。それでもMDBやADPで「どうしても」revision管理をしたい となれば、他の選択肢に比べて多少は楽だけど まあジュデッカがトロメアになった程度なのでそれによって 救われたという気にはならない。 逆にVSS使ったおかげでソースを失ったり VBEが落ちたりとやりたい放題である。素直にファイルのコピー and 管理日誌で 対応しましょう。

_ そもそも管理すべきソースがなくなっちゃえばこれ以上安全なことは ないだろうという意味でSafeなのか、と言ってみるともう 禅問答みたいで実にあれです。



= PHP-SDL

_ 去年の4月の時点でscratchにURLをメモしてあったことに今更気付いてショック。


= じゃりン子チエDVD-BOX

_ な、なにー出るのかーーー

_ 買わねば。


= ドアを手で開ける

_ 米沢周辺の電車はだいたいボタン式です。山形線、仙山線、東北線、 いずれも...あ、米坂線は手動式か。フラワー長井線はどうだったっけ。 冬場に全てのドアを全開にされると雪は吹き込むしあっという間に 車内の温度は下がるしで大変です。夏場も冷気が逃げないのでいい感じかも。

_ 半自動(ボタン式)の問題点(?)は、外側からは開くことしかできないという ことでしょうか。閉めるためのボタンがないです。 慣れた人だと降りる直前に内側にある「閉める」ボタンを 押してから出てってくれるけど、慣れてない人だとそれやらないで 開きっぱなしにしてくれるんだよねえ...

_ 内側にある「閉める」ボタンを押してから出てゆくときは、とりあえず ドアが完全に開ききってから押すのがよいです。 そうすると警告音が鳴って数秒後に閉まるという動作になりますが、 ドアが開いている途中で「閉める」ボタンを押すとすぐに閉まってしまいますので ドアにはさまれてかなりかっこ悪いです(笑)

_ 東北本線では冬場限定(12月から3月一杯までだっけ)でドアを手で開く系 (駅につくとドアのロックが外れる)で、宇都宮までは普通に自動開閉します。 手で閉めることもできますが発車前には自動で閉まります。 閉め忘れとかあったら怖いし(^^;

_ 手で開く系は東北本線では宇都宮線(宇都宮〜黒磯)まででそっから北はボタン式。 まあ使ってる車両によるんでしょうが私にはよくわかりません(笑)

_ あ、米坂線は手動式のやつの他に、乗り降り口のドアと車両の入口のドアが 独立してる(新幹線みたいな)形式もありました。



= 今日も雨

_ ほんとに今は2月なのか。



= 今度は雷

_ おいおい...

_ 明日は花見だ!とか言われたら信じてしまいそうだ。


2002/02/08 (Fri)


= 週末

_ 誰かが来たとか誰かに会いに行くとかどっかを旅するとか、 月1回くらいはそういうイベントがないと最近はダメらしい。

_ 今日は、研究室の先輩である相田さんが研究室を訪れる予定。 直接会ったことはないが、Screenの記事がきっかけでメールを何度も 交わしたことがあるので御会いできるのが非常に楽しみだ。

_ 最古参のCharlie師匠が今年でいよいよ研究室を去るというタイミングなので、 こうやって米沢で集まって何かをするというのはおそらく今年が最後であろう。



= Zoularis

_ Linuxでも動くのか。知らなかった。てっきりSolaris専用だと思ってたのに。

_ そういえばportupgradeの素晴しさを知る前にNetBSDに移民しちゃったけど、 あれってpkgsrcで使えないのかな...

_ あー、pkgtools/pkgchkでバージョン比較してそれに対してmake updateすれば ある程度は同じことができるのかも。 でも更新に失敗したときに古いのがすでにdeinstallされているというのは ちょっと困るな...

_ port/pkgsrc的システムには非常に魅力を覚えるが、しかし一方で その便利さを最大に亨受するには、なるべく漏らさずpkgsrcで入れなきゃ いけないというのがあって、pkgsrcの手直しとかpkgsrc自作とかが 面倒に思える現状ではそれはなかなか大変だなあと思っていたり。

_ というわけで、頻繁にバージョンアップを繰り返していて、 それを常に追いかけなきゃいけないソフト(emacs, w3m, screen, SDL関連, aria, Mozillaなどなど)は、結局手で入れてたりするし、pkgsrcやpackagesから 入れるソフトというのは大抵が(security fixが出なければ)入れたらそれっきり、 というものである。

_ しかしそういう「頻繁にバージョンアップを繰り返していてそれを 常に追いかけなきゃいけないソフト」こそ、pkgsrcの真価が発揮されるような 気もしたりするし。

_ portを作った経験はあるが、もう何年も前の話だし... また1から覚えなおそうかしら。 すべてをpackageで統一できたとしたら、再インストールの手間も非常に 省けるだろうし。


= sysutils/etcupdate

_ FreeBSDにおけるmergemasterみたいなツールらしい。いつの間に...



= キターーーー(・∀・)ーーーーー!!

_ 途中いろいろあって随分待たされたがやっと来た。


= 「暗闇仕留人」オリジナルサントラ

_ いい曲が揃ってます。あの哀愁ただようメロディは 「みかづき恋歌」という曲のアレンジだったのか。 「旅愁」のB面(懐しい響き)に収録されていたらしい。聞いてみたい。

_ なによりやはりオープニングナレーションが素晴しい。これと、 仕業人のナレーション(宇崎竜童)が自分の中では一番好きかも。


= 「必殺仕置人オリジナルサントラ」

_ 「仕留人」など、以降の必殺シリーズにも 大量に流用されている必殺シリーズのもうひとつの原点らしい。

_ 「やがて愛の日が」のフルコーラスが聞けてうれしい。


= 「新必殺仕置人オリジナルサントラ」

_ まだ見たことないけど... やっと主題歌の「あかね雲」を 聞くことができた。

_ んー...こんなにまるっきり子供みたいな声だったっけ... 確かに歌ってる川田ともこさんは当時12だかそのくらいだったが、 幼少の頃に母がテレビで見ていたドラマのエンディング、で、 聞いたのはもっと大人びた声のはずなんだがなあ。 あれは誰かのカバーだったのかな?

_ しかし「あかね雲」がエンディングに流れていたドラマって 新必殺仕置人以外にあるのかな。なんか俯に落ちないものを感じる。


= 「ISAO SASAKI SONG BOOK-Greatest」

_ 水木一郎さんや影山ヒロノブさんも確かに大事なひとだけど、 私にとってはそれ以上に佐々木功さんであり堀江美都子さんであり 宮内タカユキさんである。ので、このCD。


= 音が良い

_ どのCDもよかったんだけど、「音が良すぎて」逆になんか 物足りないものを覚えてみたりする。 あまりに音が綺麗すぎて逆に他人行儀に聞こえてしまったり。

_ 音を語る言葉をあまり持ってないので「音が良すぎて」としか 言いようがないのだが...



= なりませぬのひと

_ 妙心尼が大吉を呼ぶときの「こちのひと」の「こち」は、サントラについてきた ブックレットによると「東風」らしい。 彼岸のひとでもなく仏門の人でもなく俗世の人、ということで「此方のひと」だと 思っていたんだが。

_ と思って広辞苑をひいてみたら...

こち‐の‐ひと【此方の人】
妻が夫を呼ぶ称。うちの人。胸算用三「―、―と呼び起しければ、何ぞといふ」

こち【東風】
(「ち」は風の意) 春に東方から吹いて来る風。ひがしかぜ。春風。こちかぜ。
 季・春。拾遺雑春「―吹かば匂ひおこせよ梅の花」
(?_?)

_ それにしても三島ゆり子さんが今では おばあさん役(初老の?)をなさっているとは、 時の流れを感じてしまうのであった。「あすか」ってあまり見てなかったので よく知らないというかフジオカさんと梅沢さんの印象が強烈で他のこと なんにも覚えてないんですが...

_ 山田五十鈴さんも85歳。芸能生活73年ですか。すさまじい。


_ 最近データベースへの理解不足を痛感している。よく考えてみると、 純粋にSQL文をいじってどうにかするという点では、 PostgreSQL入れて趣味でデータベースをいじりまわしてた頃から あまり進歩していないような気がする。

_ 一番の問題は自分のやってることが標準のSQLなのかMS-SQL Serverの方言なのかの 区別がついてないということだよな。あとすぐにRecordsetに逃げちゃう。 データベース屋になったつもりはないけど、 こんなことではいかんなあ。と思う。勉強しなおさないとだめだ。

_ でもTransact-SQLは知らずに一生を終えたい気がする(ぼそ)



= ムトゥ流タオルさばき

_ (註)えーと、もし「MUTHU」「ARUNACHALAM」を見たことがなくて今後見たいかもー と思っているひとはネタバレかもしれないので読まないほうがいいかもー、と思いました。

_ きたさんのアンテナ、関さんの日記中野さんの日記経由。す、すげー!! 久々に素で興奮。

_ 次は刃物を歯で受けるやつを是非...と思ったらすでにあるし。おそれいりました。



= 相田さんと遊ぼう 1日目

_ 定時退社で学校へ。わくわく。

_ Charlieさんと話しこんでいる相田さん発見。遠路はるばるお疲れさまでした。

_ 田中先生もやってきてしばらく話しこんだ後にめし。いつもの 洋食屋(?) になってしまったが相田さんがいた頃はなかった店なので よかったのか?

_ 研究室に戻って因果指数の高いビデオ観賞をしたりで2時に退散。


2002/02/09 (Sat)


= 相田さんと遊ぼう 2日目

_ 12時起床。フロ入ったり掃除したりテレビ見たりポップンしたり、 17時前に学校近くの喫茶店で相田さんと30分ほどまったり。

_ 久々の雪は強風とセットであった。死ぬほど寒い。

_ 学校に顔を出してCharlieさんと戸島君とふたたび先刻の喫茶店へ。 工夫はないが遠出する気力もなく。

_ コートに入れてたVisorにケリくらわしてしまい液晶にダメージが。 もっと大事に扱いましょうとみんなに言われた。ごもっとも。

_ 昨日よりもさらに因果なビデオを観賞したり、モーグルを見たりで 1時過ぎに解散。

_ 少女隊の映像はとても貴重だと思った。麗子たん萌え!


_ そういう触覚は 大事にしたほうがよいと無責任に思っております。 私も採用通知がWordの添付ファイルで送られてきたり、 WebサーバがIIS4だったりしたのを見たときは、かなり引きましたし、 そのときの感覚はあまり間違っていませんでした。 少なくとも、自分の周辺の了承事項が広く一般に通用すると思っている 視野の狭い人達の発する「グローバル」なんて言葉は到底信用出来ませんし。

_ 逆に、他人からの評価なんてのは単純な誤字脱字や言いまわし、挙動とかいった レベルから始まっていて、そのレベルでの評価の低さというのはなかなか 覆し難いものがあるというのは肝に命じておいたほうがいいようですね。

_ 当方も悔やみきれない失敗をたくさんしてきましたし、そのせいで 険悪な関係になったひともいっぱいいますが、たとえ今後その人達と 和解したとしても、その当時にあった軋轢というのは残りますし。

_ 高橋洋子さんが言うように、「どれだけ忘れたとしても何も知らなかったには戻れない」です。ね。

_ 話が派手にずれたので寝ます。


2002/02/10 (Sun)

_ 気付いたら16時であった。

_ 相田さんは本日旅立ち。特にうまいものを食ったとか酒を飲んだとか ではないが、しかしあまり違和感もなく研究室に溶け込んでまったりとしていたので それはそれでよかったのではないかと勝手に思ってみたり。

_ 学校へ。めし食って酒飲んでゲームやったりするいつもの休日(…)

_ 23時帰宅で25時就寝。起きてからまだ10時間たってないが。


2002/02/11 (Mon)


= 店長リストラ。

_ 馬鹿野郎。地獄へ落ちろ。


= もちろんクビにしたほうです。

_ ちなみに土左ヱ門のマネです。必殺からくり人血風編はいいです。


_ 12時起床。たねきち君と車で走りまわる、いつもの休日(しつこい)。

_ Hard offで謎のものをいくつかゲットしつつ、別の店で中古のSC-88Proを 買ってみたり、あいかわらずの無駄遣い。

_ ケーキを食おうとしたが目当ての店が休みだったのでパフェ。 天気いいけど昼間っから氷点下の日にアイスベースのパフェはきつかった。 うまかったが。

_ 学校に行って謎のブツをいじくりまわす。 88Proは良好に動作。 ソフトは坂井さんのsrgplay (0.8.1a)と 長野さんのSayleen (20010715)を使う。

_ srgplayの方は、データによってはSeq_OSS_Serial::seqbuf_dump() で write errorが起きていた。ドライバ側の問題かなあ?ひきつづき 調査中。(←エラーメッセージちゃんとメモしとけ)

_ Sayleenの方は/dev/tty00を openしに行ったまま戻ってこなかったので、 srgplayの初期化部分と比較して以下のパッチをあてたところ うまく動作した。sttyでなんとかなりそうな気もするが(無理?)

--- mididev.c~  Sun Jul 15 22:07:43 2001
+++ mididev.c   Mon Feb 11 20:58:11 2002
@@ -129,7 +129,7 @@
     return 1;
   }

-  if ( (mididev = open( name, O_RDWR )) < 0 ) {
+  if ( (mididev = open( name, O_RDWR | O_NDELAY )) < 0 ) {
FreeBSDだとどうなるんでしょね。

_ とりあえず88Proのデータはほとんど持ってないことに 今更気付いたり。今から探すのも難しいか。みんな(?) 8850とか言ってるし。

_ 関係ないけどドライバの 再移植でもしようかしら。 今となっては↑のようなソフトもあるし (STed2もあるし)、わざわざCOM を1ポート掴んでまで ドライバを入れる価値があるのかどうかは謎だけど。

_ Proいじりつつ、ピザ頼んで食ったり、 謎のブツの消毒用に買ったスピリタスを飲んだりでだらしなく一日を終える。 25時就寝。


2002/02/12 (Tue)

_ そういや一度も雪燈篭祭りって直接見たことないや。

_ 毎年、来年こそ見ようと思うが結局見てない。寒いし。


= tDiary

_ たむらさんがtDiaryに移行

_ そういえば、網道編、買ったけどまだ読んでないなあ。



= 天気報告

_ 金曜は晴れ。寒かったけど。

_ 土曜も晴れ。もっと寒くなったけど。

_ 夜から雪になったらしく、日曜の昼間は吹雪。とても寒くなった。

_ 夜には雪は止むが風はあいかわらず。

_ 月曜は晴れ。日曜に降ってた雪もほとんど溶けてしまった。

_ しかし夜になってまた派手に降ったようだ。 今朝にはもう止んでいたけど、また白い世界に戻ってしまった。寒いし。

_ とりあえずここのところの寒さはかなり厳しいのでこれ 以上体調崩さないようにしないと命に関わりそうだ。

_ 今年のカゼは腹に来るらしいので暴飲暴食は控えよう。

_ デフォルトでカゼひくと腸炎がセットになる奴なのでなおさらだ。


_ 昨日のSayleenのパッチ、tty00じゃなくてdty00を使うようにすれば 必要なかったのでは? と今更思いつく。

_ 帰ったら試してみよう、かと思ったがProは学校に置きっぱなしだ。



= Log出し用class

_ を、作ろうと思い、せっかくだから汎用性のあるものを作りたい、と思い、 作業が遅れるのは悪い癖なのだろうか。ちなみにVB(A)の話です。

_ TOGEさんのTELogの仕様を見せてもらうことにしよう(パクリ警報)。 syslogのあれってfacility.priorityだったのか。知らなんだ。 あそこらへんは意識して無視していたからなあ(←…)

_ facilityとpriorityは内部ではintなのか。syslog(3)を見てみるところによると、 独自のfacilityを定義するとかいうことはできないのか。 WindowsNT系のイベントみたいに、Sourceを柔軟に指定できるものを 想像していたのだが。←PC-UNIX使い始めてから7年たってるのに この有様はどうよ

_ まあ今回の用途では、 問題追跡用logを吐けばいいという話だからdebug levelさえ 定義できれば十分なような気もするけど...

_ 出力先は仮想化できるようなインターフェースは欲しいところだな。 といってもファイルかDebug.Printかという程度しか思いつかないが。



= wwwoffle 2.7

_ 出た。さっそく入れ替え。

_ --with-ipv6=noするとMozillaからアクセスできなくなるのは何故だろう。 あちこちで理由を読んだような気がするが覚えてないところを見ると 自分の中ですっきり理解できなかったんだと思うが。



= LogいじりClass

_ ひとまず完成。

_ それにしてもエラー → break かけたりするとクラスが解放されちゃったり 変数の中身忘れちゃったりするのなんとかなりませんかねえ〉Access2000


= Referer追跡に関する考察とか

_ Refererは当然UA側がつけるわけなので、 localhostでサーバたててそこでbookmarkの管理とかしている場合は http://localhost.... なんていうRefererが飛んでってしまう。

_ 最初に抱いた印象: 「リンク元」としてRefererを表示しているサイトなどでは それがそのまま出てきてしまうので...なんかこっぱずかしいというか。 これで誰かに迷惑がかかる可能性があるのかな?と考えてみるが、 とりあえずそのリンクを辿った人のマシンの該当ポートに アクセスに行って(たぶん)失敗するだけなので問題ないか。

_ ちょっと考えてみた結果: よく知らないけどもしURLというもんが 世界で一意でなければいけないとかいう規則がある場合は、 http://localhost...なんてRefererを流しているのは問題ということに。

_ 1つの絶対URLで複数の実体がありうる 状況というのは、たぶん望ましくないものだとは思うが、 「簡単にはぶつからないようにするため」にああいう仕組になっているのか、 「絶対にぶつからないようにするため」にああいう仕組になっているのか、 では、意味が変わってくるであろう。

_ 別の角度から考えてみたり: そもそもRefererて何?という話に。 もしここに入るものがURLだという既定がない場合は、それをURLとして解釈している 日記システムの問題ということになる。

_ RFC2616によると、 RefererはRequest-URIをアクセスするに至ったリソースへのURIが 入るらしい。URIは絶対/相対いずれもOkらしい。

_ URLの方は、RFC1738によると、(改行位置などを若干いじりました)

the syntax and semantics of formalized information for location 
and access of resources via the Internet.
ということなので、インターネットを使ってあるリソースにアクセスする 手段となるわけだから、常識的に考えてこれは一意でなければならないという ことに等しいであろう。

_ ではhttp://localhost云々というのはどうなるんでしょ。via the Internet、を、 しているわけではないような気がするのでURLの定義から外れているという 気もするが...

_ RFCを読みなおしてみると、URLとしてlocalhostが使えるのはfile://のとき だけらしい。

_ 今まではURLだけの話をしてきたが、Refererに来るのはURIということなので、 URIの場合はどうなのだということも調べてみる。

_ すると、RFC2396の中に以下のような記述が(ページフッタ、ヘッダ、改頁記号を 削除した)。

G.3. Modifications from RFC 1738

   The definition of specific URL schemes and their scheme-specific
   syntax and semantics has been moved to separate documents.

   The URL host was defined as a fully-qualified domain name.  However,
   many URLs are used without fully-qualified domain names (in contexts
   for which the full qualification is not necessary), without any host
   (as in some file URLs), or with a host of "localhost".

   The URL port is now *digit instead of 1*digit, since systems are
   expected to handle the case where the ":" separator between host and
   port is supplied without a port.

   The recommendations for delimiting URI in context (Appendix E) have
   been adjusted to reflect current practice.
昔の厳密な定義(hostはFQDNじゃなきゃだめとか)、は、 実際には守られてないことが多いので「まあしょうがないよね」ということ、 なのだろうか。

_ 理解力が足りずいまいちこれだ!という結論が出てこない。 似たような疑問として、「存在しない(しなくなった)リソースへの URLはinvalidか」というのも出てきてしまった。

_ 思考途中のものを出すのはなんか気がひけるが(今更言うのもあれだが)。


2002/02/13 (Wed)

_ ...昨日のURL云々のあれは脳が溶けていたとしか思えない。 たぶん昼飯買ったときの会計が666円だったからだと思う。

_ つまらん言い訳はともかくとして、なんであんな形式的なところで うだうだと言っていたのかが分からない。

_ ところで今日は打鍵困難なほど寒い。



= Bloddy Tears

_ この話だけど、 こういう変更をするというのはやっぱりDebian側に何か考えがあっての ことだと思うのである。原文でもhas decided... となっているし。

_ ライセンス上の理由か何かでこのような変更になっているような気がするんだが、 少なくともSDLのメーリングリスト上でそういう話題は出ていないような気がする。

_ Debianの動きはよくわかってないので所詮は憶測であるが。



= NetBSD-current

_ cvsup.uk.netbsd.orgの方はなんか無事に落とせたような感じなので こちらからソースをひっぱってくる。

_ build.sh -u -d してみたり。無茶かしら。まあカーネルだけ 入れ替えりゃいいような気もするし、うまく行けば儲けもんといったところで。

_ ところでトラックとかについているUDがユダマークに見えるのは Zinnia固有の仕様なのだろうか。

_ と思ったらそうでもないらしい。 UDって日産ディーゼルのマークなのか。またひとつ、おりこうさんへのステップを 登ったような気がする。



= 最近のauich

_ 今更だがCF-B5R上での現状をまとめてみる。

_ まず、「audioctl -w play=48000,2,16,slinear_le」したときには、 auich_query_encodingに対してaep->index = 7で飛びこんできて EINVAL。またrateは48000にはセットできず0になる。

zinnia@freesia:~[3]% audioctl -w play=48000,2,16,slinear_le
play: -> 0,2,16,slinear_le
play.rate: -> 0
play.channels: -> 2
play.precision: -> 16
play.encoding: -> slinear_le

_ 一方、普通に/dev/audioとか/dev/soundを開こうとすると auich_set_params内で、mode = 2で飛んでくるのでエラー。 ちなみにAUMODE_PLAYは1。

_ なんかauich_set_paramsのforループは謎だなあ。 AUMODE_REC、AUMODE_PLAYの順番に処理したいのは分かるが、 AUMODE_RECの時点でreturn(EINVAL)されてしまってはいかんともしがたいような 気がするのだが。

_ ここで求められているのはforループをcontinueすることだと思うんだけど。 OpenBSDのソース見てもそう思う。ここでreturnで抜けてしまうせいで、 せっかくのfixed_rateの処理もskipされてしまっている。

_ そもそもforをこんなふうにトリッキーな方法で使うより、 関数呼び出しにして引数で処理すればいいのにと思うんだけど。

_ 帰ったらここらへんをいじってみるか。


= XOR暗号

_ なんてものを書いちゃったよ...



= Psyvariar PS2版

_ 3月発売らしい。



= kgdb

_ 久しぶりにいじったら 動くようになったので(ひょっとしてケーブルが抜けかかってただけですかー)、 auichのデバッグ。


= auich続き

_ audioctlの方で出てくるEINVAL@auich_query_encodingは、0から 順番に試してって8回目でエラーが出たということなので あまり問題なさそうな。

_ audioctlでrate = 0になるのは、fixed_rateまわりでちょっと 納得いかない動きをしているからの模様。ここはどう考えても変だよな。 いじってみた。一晩考えて、いけるようならメール出してみるか。

_ 一方、openかましたときのEINVAL@auich_set_paramsは、 /dev/soundを開こうとすると8000,1,8,ulawで呼ばれてきて...というのが 直接の原因だが、気になるのは、O_WRONLYでもO_RDWRでも、 auich_set_params の setmodeはどちらも3(AUMODE_RECORD | AUMODE_PLAY)で 呼ばれてくることだ。せっかくO_WRONLYにして録音関係を無視させようと しているのに意味ないじゃんか。

_ workaroundはすでに出来ているわけだから、それをあてればいいわけだが、 やはりパッチなしでも動くようにしたい。で、current-usersの過去メールを 眺めてると、榎並さんがそこらへんをきちんと書いておられた。

As someone noted, you can't set auich's sampling rate other than 48000
(and default isn't).  So, the above audioctl failed.

The reason that you need to use /dev/sound instead of /dev/audio is
the latter trys to reset parameters to default value (8000 for
sampling rate) on device open.

Also, you need to set record sampling rate since MI open routine trys
to set both play and record sampling rate even the device is opend
only for write.

Finally, there was a bug in auich.c rev. 1.5 or former that inhibits
encoding query which mpg123 does.

So, first make sure your kenrel have auich.c of rev. 1.6 (or, apply
attached patch).  Then, do

% audioctl -w play=48000,2,16,slinear_le
% audioctl -w record=48000,2,16,slinear_le
% mpg123 -a /dev/sound0 -r 48000 your-mp3-file.mp3
recordの方もきちんと設定のするのがミソらしい。ふむ、自作/移植した プログラムたちも問題なし。あとは間違って/dev/audio、 /dev/audio0の方を見ないように、sound0にリンクを飛ばして...んーいけてるかも。

_ とりあえずdddでソースレベルデバッグもできたし、上の方を 眺めることもできるようになったし、よかったか。


_ 何もいじってないソース + audioctlだけでは うまく行かないことを確認。今回作ったfixed_rateまわりのパッチは とりあえず有効らしい。


= Debianのアレ

_ やっぱりポリシーだったらしい

_ これを見ると、 ライセンス的にどうこうというよりは、APIの仕様がころころかわるので... という風に読める。


2002/02/14 (Thu)

_ 全力でフトンかぶってても体から震えが。 素直に靴下装着で寝るべきか。


= PS2Linux kit

_ そういや昨日から受け付け開始だったりしたっけ。

_ しかしHDDはPS2Linux専用とのことだしメモリカードも専用のを 自前で用意しないといけないし (これはしょうがないか)、VGAケーブルはどうせゲームには使えないだろうし。 うちにはSoG食えるモニタがあるか知らないし(^^;

_ 仮にNetBSD/Playstation2が動いたとしてDreamcastほど萌えるものがないのは 気のせいか。でもUSBで動くんだよなあ。でもキーボードとマウスは いらないんだよなあ...せっかくHHK Lite2 USB版もってるのに。

_ んー悩む。でもSDL環境としてはもっとも入力デバイスが 豊富なのよね(あたりまえか)。

_ 最近のモデル(SCPH-30000以降)は、PCカードスロットのかわりに エクスパンション・ベイというのがあるらしく、そちらの版にも 対応しているようだ。つまりフタ開けてそこに入れろということなのね... じゃあゲーム用のHDDをつなげることはできないとか?いやあん。

_ れろれろさんとこ 見て予習しておくか。

_ PS2で動くUNIXには萌えるもんがなかったのではないのか〉拙者。

_ 15kHz食うモニタか... たしか押し入れにFM-Townsのモニタがあったな。 あれは15kHz食ったはずだが。もっともSoGを食うかどうかは分からないが。 Composite SYNCを食うことは分かってるけど。



= auichのパッチ

_ 昨日書いたパッチをつきつめていったら1行パッチになってしまった...

_ send-prするかcurrent-usersに送るかtech-kernに送るか tech-misc-jaに送るかで悩む。が、英語で書いちゃったので tech-misc-jaの線は消えたか。

_ さすがに1行パッチは処理が乱暴すぎるので当初のパッチを 送ることにする。が。



= kern/15606

_ 結局send-prにしちゃいました。


_ wwwoffleにはどうも納得いかないところが多すぎるなあ。 設定の問題かもしれないけど...

_ 代わりのサーバは昔っから探してるんだけど見つからないし。


_ 世界時計をぼんやり見ていて、ハワイは今19:52だけど、 1時間後には何時になるんだろう、 18:52?20:52?と本気で考えてしまったのでたぶんもうだめだ。

_ 口内炎もできてるし。眩暈するし。今朝は弁当詰めてる最中に弁当箱ひっくり返すし。 今日は家での作業をすっとばして寝ることにしよう。

_ ... ここのところテンションが低かったのは体調不良のせいだったのか。な。


_ 体調が悪いと自覚したせいか、より体調が悪くなった。

_ 外はすごい勢いで雪降ってるな... 止む気配はないので意を決して 帰るとするか。やはり駄目な日らしいので食って飲んで寝よう。


_ 大雪の中帰宅。除雪。

_ 今日は仕事のこともdocument書きのこともhackのことも みんな忘れて寝よう。

_ でも無理そうなので酒を飲んでから寝ることにする。


2002/02/15 (Fri)

_ よく寝たという気はするが体調は変わってないような。それどころか 偏頭痛と首筋の痛みと鼻詰まりと妙なセキと腕のダルさが 上乗せされているような気がするが。ひょっとして悪化?いやあん。

_ このままでは大事な休みに療養なんていうことになってしまうので なんとかせねば。(家にいたら寒すぎて悪化するだけという気もするが)


= PS2LinuxKit注文

_ うちのは想像通りExpansion Bayタイプだったらしく。

_ クレジットカードは嫌なので、 セブンイレブン収納代行を使ったら前払いになってしまった(T^T) 17までに 入れろとな。地獄に落ちろ(うそです)

_ 「ID用メインアドレス」ってなんだ。「PC用メール」とかいうラジオボタンが あるところを見るとどうもメールアドレスらしい。わかりづらい。 あと、「数字・記号も含め、すべて全角文字でご記入ください」とか、 電話番号にハイフン入れるなとか、自分勝手だなとは思いつつ こういうサイトがけっこう多いところを見ると同じシステムを 入れているということなのだろうが。


= 卒直に言ってそんな金はないが。

_ あー旅行してえなあ。この時期の北陸とか楽しそうだよなあ。

_ いやないことはないけど使ったらこっちが地獄に落ちそうだ。


_ うーむ眩暈がとまらない。


= midi? on com

_ まだ書いてないけど、 せっかくNetBSDなんだから他のportでも動くというところを見てみたい。

_ 31250か38400bpsが出るシリアルポートを持ってて、NetBSD 1.5以上が動いて、 手軽に入手できるマシンって何だろう。Dreamcastは割といい線いってるけど シリアルは専用ケーブル作らないとあれだし。PC98は ここ1〜2年あまり話を聞かない。X68kは68030シリーズが手近にないし、 PDAの類にはシリアルが備わってないような気がする。 んーわからん。

_ ワークステーションが手元にあればなあ。O2とかSPARCとか HP9000とか黒NeXTとか。

_ だからそんな金ねえって。



= メモ

_


= ToDo

_

_ つまり、入口と出口だけうまいことやって、あとはcom?に任せたいと 思っているのだが無茶言ってる可能性が高い。


_ 入金のため昼休みにセブンイレブンへ。うー頭がふらふらする。

_ 1時間足らずでplaystation.comから入金確認のメールが来た。 セブンイレブンの収納代行ってこんなに早いもんだったっけ?

_ 首筋が痛いのは寝違えただけかもしれないと思った。 どっちにしても集中力落ちるけど。

_ でも首が痛い以外は復調しつつあるみたいだ。葛根湯バンザイ

_ そのかわり眠さが目立つように...


= SDL-fan-jp

_ 板垣さん発見!


= ポップンコントローラ

_ 抽選になるらしい。2/28発表とか。外れたら悔しいし 当たったら複雑な気分だし。どきどき。

_ しかしなぜ同じメールが2通来たんだろう。2個注文した記憶はないんだが。

_ もともと1人1個までという話だったはずなので間違って2個くることは ないと思うが...



= screen-3.9.11

_ 出たらしい。さっそく入れ換え。

_ --enable-colors256つきだとemacs -nwの途中でscreenが おなくなりになってしまう。

SetTTY (fd 3): ioctl failed: Bad address
[screen caught signal 11. (core dumped)]

_ 新しい機能などをざっと眺めてみた。

_ sourceコマンドはファイルを読みこんで評価させるもの。 10レベルまでネスト可能らしい。

_ キーバインドまわりではclassというものができたようだ。 平たく言うと、同じキーバインドでも 指定したクラスによって違う動作をさせることができるというものである。

_ 前提知識としてcommandコマンド(変な呼びかただ)では、 コマンドキー(^A とか、コマンドを発行するためのキー)を押したのと 同じ状態を作ることができる。 例えば、^A:command とした後にwを押せばWindowの一覧を見ることが できる(windows)。

_ 今回、このcommandに拡張として-c CLASSNAME という指定が 可能になった。

_ trivialな例で恐縮だが、

bind -c CONTEXT1 w windows
bind -c CONTEXT2 w time
などとしておいて、^A:command -c CONTEXT2 とした後にwを 押すとtimeが出るとか。

_ evalは複数のコマンドを実行させるものらしい。これまた trivialな例で恐縮だが、 「^A:eval other windows」とすると、直前にactiveだったWindowに 切り替えた後にWindow一覧を見るという操作をすることができる、とか。

_ ただこれ、複数のコマンドを同時に発行するらしく、 「^A:eval copy other 'paste .'」とかはうまく動いてくれない。

_ source、eval、-c classなどを組み合わせることによって わりと楽に外部マクロ的な操作ができそうな気配。infoでは、

Command classes can be used to create multiple command keys or 
multi-character bindings.
と書いてある。なんのこっちゃ (?_?)

_ windowlistコマンド(^A")、も、新設かな? メニュー形式でWindowを選択して 切替可能。でもmarkkeysの設定は反映されていないようだ。



= コードレス暖房

_ いい加減しつこいが家には暖房がない。米沢の冬を暖房なしで過ごして 6年になるが、なんか最近は最強に着込んだ状態でもなお寒さが 染みこんでくるような感じがする。

_ 仕様を眺めると、ガスは1回12g(暖房ベストの方)で、10時間程度 持続し(温度 = 低のとき)、ボンベは220gで750円。 自宅での平均作業時間は、平日4時間くらい、休日は10時間と見ておくと、 週平均で40時間。220gのボンベ1本で183時間。 休日にずっと家にいることはあまりないし、 風呂に入る前後とか運動の前後とかでこまめにoffにすれば だいたい1ヶ月半くらいはボンベ1本でいけそうな気配。3本もあれば楽勝で 冬を越せることに。

_ 非力なセラミックヒーターや メンテが面倒な石油ファンヒーターを買うくらいなら、とか (どうせ置く場所もないし)、研究室や図書館や喫茶店に 避難しようとか考えるくらいなら...こっちの方がいいか? 3年も使えば十分に元をとれそうだし。


_ 眩暈というか頭がぼーっとした感じはあいかわらずか。もう 寝るかな。


2002/02/16 (Sat)


= gimageview

_ 手元の古いDOSのディスクを整理していたらHG形式のファイルが ずいぶん出てきたがviewerがない。ずーっと前にdecoderと簡易loaderを 作ったことがあったが、あのloaderはインターフェースを作るのが 面倒で放り出したままだ。

_ というわけで、激しく進化を繰り返してる、足永さんGImageViewに、 decoderをのっけてみようかなと思った。

_ decoderの方は仕様書見て組んだやつなのでライセンス的には ドキュメント内にちゃとらさんのcredit書けば大丈夫と思われるので、 移植終わったらcontributeできる、かな?

_ 新しいフォーマットに対応するときのメモ:

_ 感想とか

_ 肝心の移植であるがおのれの過去のソースの汚なさに辟易して中断 (x_x) 生意気言ってすいませんでした。

_ で、当方NetBSDでいじっているのだが、途中からthumbnailの読み込みとか、 thumbnailをダブルクリックして画像を見る、とかができなくなってしまう (固まるわけではない)という症状が。んーなんだろう。 時間みつけて調べてみよう。(でもthreadまわりだったらきついな)


_ やはり部屋が寒いとなかなか集中できないなあ。 風呂入ったりして胡麻化してはみるけど。

_ 結局学校行って遊んでみたりして進歩なし。

_ スピリタスが半分くらいしか残ってない。そんなに飲んで大丈夫かみなさん。 と思いながら負けずに飲んで頭ガンガンしつつ帰宅。寝る。

_ ホワイトデーに返すもので、ネタとして捻りが効いていて、見た目が 白いものは何がいいかということでCharlieさんと協議した結果、 餅がよかろうという結論になった。


= ぞぬの季節

_ 実家に犬が来たらしい。「あんず」らしい。

_ 「金太」(1991年没)に続く名前を期待していたんだが父の感性も鈍ったか。 とか言うな。


= ガラス

_ 学校から戻ってきたらなおってた。不思議だ。1ヶ月たっても 動きがなかったので春になったら催促するかな〜と思っていたのだが。

_ ていうかおれの段ボール勝手に処分するな!! 貴重な資源なのに。

_ ていうか割れたガラス持ってけ!! 他人のもんは勝手に処分するくせに。

_ またドアを開くたびに気をつかわなければいけなくなってしまった。 あんな場所にあんなでかい一枚ガラスを配置するというのは どう考えても設計上のミスだよなあ。


2002/02/17 (Sun)

_ 昼に目覚めてKFCでめし食って、酒と本買って帰ってきて Netmeetin'して21時前まで飲んでから寝た。ああそれだけか


= djb思想

_ 数年前にwget -r http://cr.yp.to/ かましたことがあったけど(^^; あれはdjb思想的にはどうなんだろう。


= オブジェクト指向マニアとUML

_ (^^; UMLは「言語」なので、プログラム言語に依存しないで会話するためには なくてはならないものです。

_ とか言ってみたいもんだ←猫の表紙に釣られて買った奴


2002/02/18 (Mon)


= 諸行無常

_ 雪燈篭を20基(という数えかたでいいのか)ほど従えた歩道をほぼ毎日 歩いているのだが、今朝はもげた屋根(?)が歩道に7〜8個ほど転がっていたり。

_ 先週好評のうちに終わった雪燈篭祭りのレポートでした。んー写真とっときゃ よかったなあ。

_ 見てないくせに好評とか言うな。


= screen-3.9.11

_ いくつか気になる点が。やはりこれは早くやれってことなんだろうなあ (だから何を)



= タイピング・スペースハリアー

_ TypingにTMがついているのは...?


_ はじめまして。 SDL関連のページをあげている方で、SDL-fan-jpの方でおみかけできる方が あまり多くなかったため、思わずはしゃいでしまいました m(__)m

_ ところで、 板垣さんの和訳、SDLdoc-jpの話が出るずっと前から 公開されていたのにもかかわらず、ご連絡もなしに対立するようなprojectを 提案してしまって... project立ち上げ当時に板垣さんの成果のことを 失念していた私の不明の致すところです。

_ CVS、私もようわかってないままいじってるので 偉そうなことは一つも言えないのですが、CVSのおかげで 自分のソース管理とか、他人様のソースおっかけとかが 随分楽になりました。

_ CVSより優れているという触れ込みのシステムもいくつか見掛けますが、 やっぱりCVS使ってるプロジェクトは圧倒的に多いし...


2002/02/19 (Tue)

_ 昨晩は派手に雪が吹きつけたらしい。朝になっても風だけは残っていたので 地面の雪をかきまわしてひどいもんだった。

_ 今日は10時から14時まで、会社の入ってるビルが停電するため その間は何をしようという話に。とりあえず電気がないと 何もできないという自分を再確認。ドキュメント読んだり本読んだりするか...


= gimageview

_ 解説ありがとうございました。ソースの流れもだいたい理解できたので チャンレンジしてみるかな...

_ なおバージョンのこと書くのを忘れてましたが m(__)m 当方が試したのは0.1.8です。新しいバージョンで試してみます。

_ なんというか、(讃えるべき)ポイントずれてるかなと思いつつですが、 毎日のようにコードをいじりつづけることができている ひとってやっぱりすごいなと。思います。私ももっと集中しなきゃいかん。


_ カーネルソースおっかけるにもkgdbはとても便利だ。やっぱり 動いてるカーネルをおっかけられるというのはとてもええのう。

_ dddは、ブレークポイントの管理が楽なことと、変数の中身とかが ソース上の変数名にマウスカーソルあてるだけで分かっちゃったりする あたりが快適。スタックトレースも楽だし。


= 激鬱

_ 部屋を片付けてたら見覚えのない、でもタイトルだけは 印象に残っているCDを発見。先日注文して明日来る予定の CDがなぜここに。

_ 記録をあさってみると年末に帰省したときに直接買っていたらしい。 今の今まですっかり忘れていたらしい。もちろん中身は聞いたこともないし。

_ 身のまわりには買うだけ買って未開封のDVDとかCDとかが溢れているが、 そろそろ考えかたを改めないとだめか。記憶力には自信があったつもりなんだがなあ


= 爪を切る

_ 爪に関して言いたいことはいろいろあったりするが、 以前言った気がするのでこちらを見て もらおうかと思ったが長くてとても読む気がしなかったので 単刀直入に言うと私は巻き爪なので深爪するととても痛い。でも爪を伸ばした ままだとキーボードを押すのに邪魔だし気持が悪い。

_ ニッパだと深爪しないことがわかったので最近はずっとニッパで切っている。 というより深爪する頃には流血の惨事になっているであろう。

_ でも動機が変なので技術屋とは言えない(97-02-28, 97-11-25)...最近ハンダごて握ってないなあ


2002/02/20 (Wed)

_ dddはいくつもの窓を開いて作業するけど、メインの窓をraiseすると 関係のある窓が全部raiseしてくれるのがとても便利。

_ Microsoftも、いい加減MDIの開発環境はやめてほしいもんだ。なんか 後ろを通りかかった奴に 「画面いっぱいに1枚のウインドウが広がってない == 仕事してない」とか 思われてるのかなとか考えるだけで腹が立つ。 ていうかおれの後ろに立つんじゃねえ!



= NetBSD

_ カーネルのソースコードを読み続けているが、 読めば読むほどすごいなと思う。なんでこんなにすっきりできるんだろう。 なんか読んでるだけでドライバが書けちゃうような気がするよ。(なんだそれは)

_ カーネルいじるならやっぱりNetBSDだなおい

_ ところで最近各地のNetBSDのCVS repositoryが壊れている件は rsyncが原因だそうな。 cvsup.jp.netbsd.orgが駄目になってからもしばらくは 使えていたcvsup.pasta.cs.uit.noも、12日の時点でやっぱり駄目になっちゃったし。

_ 私などはcurrentおっかけてソース見てエヘエヘ言ってるだけだけど、 実際にコードいじってる人にとっては事実上開発のストップということに なるのか...?


_ たねきち君から晩飯食おうというメールが来ていたので食いにでかける。 気がついたら山形市のなか卯で牛丼を食っていた。うまかった。

_ さらに気付いたら山形市外れにほど近いモスバーガーでティラミスとコーヒーを 消化していた。たねきち君はアップルパイ。うまそうだった。

_ ゲームセンターを何件かハシゴ。beatmaniaIIDX 6th Styleやる。 むずかしいがな。普段Beginnerモードなんてやってる屁たれに うまくいじれるはずがない。で、PS2版はいつでるんでしょうか。7thが 出るまでおあづけでしょうか。

_ ポップン6おもしろい。アーケードのコントローラは2回めだけど♪1〜2つなら なんとかなるらしい。やっぱりでかいほうがおもしろい。PS版はいつでるん でしょうか。7も稼働してるんだからもう出してくれてもいいような。 権利関係の消化が難しいんですかね。

_ BeatMania7th Mixもやる。残念ながらscratch1回転の譜面に出会うことは できなかったが。

_ VF4やる。2の頃からJEFFREYにはどう対処していいもんか分からん。 ていうかCPUとやっても面白くない。が、人間とやっても勝てないし。

_ Keyboardmaniaを眺める。なるほど鍵盤と画面のサイズが一緒なのね。 これなら押しやすそうだ。

_ 家に戻ってきたら日付が変わる数分前だった。そもそもなんでめし 食うために50kmも北上したのかは謎だが勢いというものは 大事にしたいもんだなと思うが、なんか拙者ばかりが楽しんでたねきち君に つきあわせてしまって悪かったような気もするな。

_ そもそも最初にめしを食う候補が20km北にあったという時点で かなり突っ走っておった。しかも閉まってるし。次回に期待。 またやるぜ!


2002/02/21 (Thu)

_ 最近寝醒めがとてもよい。というかもっと寝たいと思っているのに 動悸とともに目が覚めてしまう。

_ 酒減らさないとだめですか(←結局昨日も飲んで寝た)


_ いつもは反応の早いメールの返事がちっとも来ない。 今日中に発送してくれないと明日受けとれないではないか。

_ 昼にやっとCDとかが届く。さあ聞こうと思ってカバンを漁るがヘッドホンがない。 ヘッドホンなしでどうやって残業しろというのだ。ていうか 使ったら元の場所に戻すって幼稚園の頃習わなかったか?そんなこったから お前の部屋はあんなゴミ捨て場みたいに散らかってんだよわかってんのかてめーは。 怒りのあまり自撲。1時間たった今でもほっぺたがジンジンと。

_ しょうがないのでヘッドホンを探しに出る。コンビニで売ってると 思ったんだがなあ...あった!と思ってレジ持ってく途中で 携帯電話のハンズフリーアダプタであることに気付いたり。

_ 結局、昨日たねきち君と車で通りかかったときに 「ここらの店って客少なそうだけど 商売成り立ってんですかね」とか話題にしていた商店街の 電気屋で購入。寂れた商店街の中では唯一、店の前にあのビクター犬 (ポインター?)の瀬戸物(高さ80cmくらい)が置いてあって印象深い店である(でも なぜかソニーの特約店)

_ 戻ってきたらもう昼休み終わる寸前だし。ケーブル長80cmなので 延長ケーブルないととても聞けないし。すべてがうまく行かず。

_ ポインターかと思っていたビクター犬だが フォックス・テリアらしい。名前はニッパー。爪を切れ。

_ 一時期は鼻が欠けてたりしていたが修復されたらしく。 何度見てもあの表情は素晴しい。 これだけのものがよく盗まれもせず残っていたものだ。


= 天気報告

_ 暖かいと思っていたら今日は10度超えてるのね。

_ 昨日は雨だったし雷だったし。


_ やっとメール来たかと思ったら見積書とかが会社名義になってるし。 PDFだし。ツッコんでみる。

_ キーボードばかり4本も買っているから個人だとは思えなかったのだろうか(;_;)


2002/02/22 (Fri)

_ 背広にネクタイなしではどっかの酔っぱらいみたいでとてもやだ。 飲み明かしてネクタイどっかやっちゃって、そのまま出社という感じ。 まあ似たようなもんかもしれないけど。また飲んだのか!

_ というわけでネクタイつけてくるのを忘れた朝。 ロッカーにネクタイ常備しておくことにしよう...いや背広とかも一式 入れといたほうがいいかも。



= 謎1

_ Emacs (21.1.1)で、ファイルをセーブしようとしたときに ディスクにガリガリとアクセスしたまま戻ってこないことが。

_ 他のprocessは生きているんだけど、新しくシェルを起動させようとしたり、 lsかまそうとしたり、なんてことをする戻ってこない。Emacs自体のkillも きかないし、shutdownしても途中で止まってしまいrebootするしかない。

_ 2日連続で18時ちょっと過ぎにそれが起こっているんだが何事だろうか。 18時だからそうなるのか、会社に来てマシンの電源を入れて、 9時間後にそうなるのか、ただの偶然なのかは分からないけど。


= 謎2

_ 当方のページは某ドメインからの接続をお断りしているのだが、 rsyncかました直後に1回だけ そのドメインからの接続が成立して しまうのが気になる(相手はjanのApache/1.3.22)。 reloadすると以後は見られなくなるから、 rsyncかましたらすぐにreloadすればいいんだが。

_ 某ドメインって何処なのかがバレバレである気がする。


_ メニューとかバナー画像とかのリンク先を、わざわざismapにして飛ばしたり するページが多いんだけど、あれはどういう意図があるんだろう。 単にIMGをA HREF=...で囲めば済む話だと思うんだけどなあ。

_ もしまわりに青い枠が出来るのがいや〜んとかいう理由だったら それこそいや〜んだけど、どんなもんなんでしょ。



=

_ 白地に黒文字がどうしてもダメだ。視線から外れててもチカチカと まぶしく感じられて非常に疲れる。 でもEnterprise Managerをいじるときは黒地に白文字にしとくと 「テーブルのデザイン」で主キーをあらわす鍵アイコンが見えないという 罠があるので...

_ 世の中には、逆に黒地に白文字だと眩しくて...という人もいるみたいだし、 かといって背景と文字のコントラストを曖昧にすると見づらくなるし、 色遣いってのは難しいな。

_ ところで、微妙にブレた柄とかモアレとかを見てると、 目が一生懸命にピントを合わせようとするもんだから、 すげー目がまわるのはZinnia独自の仕様ですか? 「ブレた写真の例」とか、動くモアレ(例えば、 モアレ画像のある ページをスクロールさせるとか、同じ模様を印刷したOHP2枚を 重ねてぐりぐり動かすとか)を見ちゃうと 後ろにひっくりかえりそうになるんですが...


_ ↑の文章書くためにブレ画像とかモアレ画像とか探してたら もう頭クラクラだけどこれから研究室のひとたちと いろりに行くことに なったようで。会社のすぐそばなんだけど背広で焼肉食う勇気はないので いったん着替えてきます。なおネクタイは昼に一時帰宅して装着済。 すっきり。首しめといてすっきりはないもんだがネクタイなしの背広はとても 気持が悪かった。

_ 背広はいいよなあ、とりあえずどれも似たような形してるし 同じ色のやつをずっと着ててもあまり変じゃないし。普段着全部捨てて 背広だけで逝きて(誤字)みたいと常々思う。障害は金だけだ。


_ 定時で退社。わくわく。

_ 着替えて学校に行ってから、とじを君とたねきち君と、3人揃って (って少ないなおい(;_;)) いろりまで歩く...なんか垂れ幕下がってて(以下略) 半額の日らしく予約しないと入れないらしい(;_;)ので 別の店まわる。

_ なんか屋台市も寂れてるのう。いつもこんな感じだったっけ。

_ 入ってすぐにhamster氏から入電。またしても思いつきで物を言ってしまい 明日はみんなで温泉に行くことになった。

_ 次に寄ったとこではどっかの会社の社内ボウリング大会の打ち上げとか やってるし。

_ 最後の店で頼んだペスカトーレがすさまじい量だったためとても苦しかった。 日付かわって1時くらいまで学校でのんびりしてから帰宅。寝る。


2002/02/23 (Sat)

_ からくり人のテーマで目が覚める。音がでかすぎたせいで心臓が...

_ 昨日の3人の面子で駅まで揃って歩き、電車で山形まで。微妙に 雪が降っているようだが天気はさほど悪くないようだ。気温も高いし。

_ 山形でhamster氏と氏の友人と待合わせをして、Hard offとか経由で 銀山温泉まで。銀山荘の 寝湯はとてもいい感じであった。安いし。

_ 銀山といえば山形の中でも随一の積雪量を誇る地域であるが、 それでも車の走行にはまったく問題なかったようだし(ぼく運転してないから わかんないヨ)、やはり今年は暖かいんだねえという感想。

_ 東根の一寸亭で久々に冷たい肉そば。やはりうまい。以前食った本店のやつは 白髪葱だったり、もうちょっとこってりしていたりしたような 気がするがもう3年前の話だし。自宅とかで何度か再現を試みたが、 それほど遠く外れたところにはなかったようで安心。

_ hamster氏宅で犬とたわむれたり遊んだりしてなんとなく20時まで 過ごした後に帰宅の準備。氏に神町駅まで送ってもらい移動開始。 神町駅のホームが大幅に規模縮小されていた... 向かいのホームなくなってるし。

_ 山形で30分ほど待機。駅内の食堂閉まってるし。空腹。 米沢までの電車はわりと混雑していたが、とりあえず景色も見られんし 寝るのみであった。22時着。

_ 駅から学校そばの喫茶店までタクシーで移動して食事。お腹も満足したので 帰宅。酒飲んで寝た。


2002/02/24 (Sun)

_ コップの中には酒がまだしっかり残っていた。 飲んだか飲まないかも忘れるほど疲れていたのか。

_ 天気はよかったがビデオの消化など。からくり人血風編の残り3話を見た。 史実の中に紛れる闇の殺し屋たちの人生の断片、というのが からくり人のテーマだ、と、勝手に思っている。で、 初代は最終的に対抗組織との抗争で終わったが、 血風編はあくまで時代の流れを最後まで追う展開であり、 そういうテーマを考えると、「からくり人」シリーズとしては、 初代より成功しているんじゃないかと 思った。

_ さらに酒飲みつつ仕置人を見直してみたり、洗濯してみたりで 実に休日らしい休日を過ごしてしまった。体は 休まったがあまり楽しくないかもしれん。

_ 資料見てて気付いたが、直次郎役の浜畑賢吉さんて仕業人の最終回で 主水と決闘したひとだったのか。おいね役の吉田日出子さんは 仕留人14話で半次の義理の母役だった人だったのか。うーん 人の顔の記憶力が衰退しとる。

_ 浜畑氏という方は恥ずかしながらまったく知らなかったんだが、 劇団四季のひとなのか。さいたまんぞう氏は浜畑氏の付き人をやっていたらしい。 浜畑氏は中日新聞で、 「浜畑賢吉のでじたる日記」を連載中。

_ 私はわりと男声が好きなのでこの方の声はかなり好みだ。


2002/02/25 (Mon)

_ 記事の載った当月だけじゃなくて、以後ずっと 送ってきてくれるけどなんか申し訳ない気分だ。 そこまでのcontributeを自分はしたのだろうか。今出来るcontributeは 何だろうか。


= モノアイ

_ の、仕組について御存知のかた、是非教えてください。

など。発光するのは「通信」のためという話を読みましたが 本当でしょうか(「のろし」みたいなもの?)

_ たねきち君ととじを君と駅まで歩いていたときの話題。「心はいつも 若くありたい」ってこういうことだろうか。


= 青い線

_ そうそう。 もし青い線を消したいということならそれでいいわけで、

  1. それを知らずにismapを使っている
  2. xxxというブラウザではimg borderは効果がない
  3. 実はimg borderはobsoleteだ
  4. areaを使ったほうがファイルサイズがでかくなって儲かる(←)
  5. ページ作成ソフトが勝手にそうしている
の、どこらへんが真相なのかな。という妄想でした。


= CorbaScript

_ おもろそう。



= 質問への答え方

_ 勉強になった。



= 靴紐

_ が、よくほどける。紐を踏んづけたとかではなくて、自然にほどけてしまう。 結び方が下手なのかもしれないし、 丸紐はほどけやすいという話だが、5分ともたないのは困る。 かといって平紐をわざわざ買うほど靴というものを愛していない。 履き続けた靴には愛着があるけど。

_ 昨日、靴を洗濯したのだが(また洗濯機に入れちゃった♪)より ほどけるスピードが上がってしまったような気がする。

_ 紐がほどけるのは、結び目を解くほうに向かう力が、結び目を 保持する力より強いからで、紐の表面をなんらかの方法で加工してやれば いいかな。洗濯したらほどけるスピードが上がった、ということで、 汚れとか湿気とかは、結び目を保持する力を上げるのだと思われる。

_ テープのようなものを巻きつけるか、何かを塗布するか、といった ところであるが、コストがかからず、簡単に処理できて、 効果が持続するものはなんだろう。

_ 表面の処理という点では接着剤なんかがいいような気もするが、 しかし紐が今まで以上に固くなってしまい、ほどける力も増してしまうような 気がする。

_ んーなんかいい手はないものか。


_ SDLdoc-jpの翻訳をすすめる。Linux JapanとRuby本効果でついに 100人突破か?〉SDL-fan-jp、というわけで、のんびりやってるのも いかがなものかと思うし。(いまさら何いってんだ)


2002/02/26 (Tue)

_ 書き忘れていたけど浩子さんの新しいアルバム「翼」は4/17発売らしい。

_ なんかペース早いなあと思ったが「心のすみか」からもう1年たってるのか。 '90sが9月に出てたから感覚ズレたらしい。

_ あれ、AQさんのページって webtech.co.jp内にあるのか...kodakodaさんは今も記事書いてるのかなあ?

_ 浩子さんの曲で一番長いのは「七角錐の少女」らしい。 なるほどなあ。続いて「王国」「時計館の殺人」。 一番短いのは「HATO TO MAGI」らしい。それもそうだなあ。


= SDL ML

_ 最近David (Olofson)が出てこないなあ。忙しいのだろうか。

_ 次にKoboが出たらNetBSDでも動いたヨ! と知らせようと思ったのに、 なかなか出ないもんだから言うタイミングを逃してしまった...



= 要精検

_ (T^T) まったく大袈裟なんだから。

_ 謎眩暈もあることだし、いっぺん病院いってみるか。



= 電話はアポをとってから

_ 朝から10回くらい同じ番号から電話がかかってくるが 知らない番号からの電話はとらないのでとってない。 あなたはだれですか。すぐに切るわけじゃないから間違い電話じゃなさそうだけど、 事前にメールで番号を教えてくれないと出られません。

_ 突然の電話、知らない番号からの電話、で、いい電話だったという記憶は あまりないよなあ。電話ってのは相手の勝手なタイミングで始まるしね。

_ しかし... 私の番号を知っていて、その人の番号は私は知らず、 さらにこの文章を読んでいる人、が、存在するとはとても思えん。


_ たねきち君からめしに誘われたのでメンチカツ定食。うまかった。

_ 中古PC屋とか。謎HDD(SCSI2 1GB)とか謎USBデバイス(Super Smart JoyPad)とかを 購入。

_ ゲームセンターめぐり。beatmaniaIIDXにはもうついてゆけません(;_;) 程々の難易度でわりと面白い曲を探すのに疲れました。

_ ゲーム済んでからモスで夜食を食って解散。風呂入ってすぐ寝た。


= 斑鳩

_ すごいねえ。

_ 弾丸吸収系のゲーム(というのがそんなに沢山あるのかは知らないが)は、 鬼のような避けよりもむしろ吸うタイミングが命のようなところが あるような気がするが、このゲームの場合は切り替えのタイミングか。

_ 匡体の上にNAOMI、右下にGD-ROMというマークがあったけどどうよ?(謎)


= Pop'n music 7

_ 時間制FreePlayのお店で8回ほどやる。やはり本物のコントローラは 素晴しいということに。

_ 暴れん坊将軍入れるなら必殺シリーズも入れてください。 Pop'n music Jidaigeki melody なんていう企画ものはどうか。


2002/02/27 (Wed)

_ ほんとにもう雪の季節は終わってしまったのだろうか。ほとんど 雪も残ってないし、新しい雪は降らないし。



= Mozilla

_ あれあれ、security/nss/lib/ssl/sslmutex.[ch]で止まってしまった。 semaphore.hがない、というエラーに始まり、sem_t 構造体や、 sem_init関数などが見つからないというようなところらしい。 たしかにpth-1.40には見当たらないなあ。

_ 軽く調べてみると、sem_initなどはPOSIXインターフェースということらしい。 semaphore.hは、FreeBSDのときは usr/include/semaphore.h に、あったようだが。中身を見るとsem_tとか sem_initなどの定義もちゃんと入ってるし。んー


= (・∀・)!

_ 昼休み終わっちゃったので中断。Mozillaの場合、自分からおっかけなくても 数日待てば解決していることも多いしいいか。



= wwwoffle 2.7

_

と、いった状態でWebを見ようとすると何も表示されない(w3m、Mozilla共々)。 この状態で、backしてから同じリンクを辿る、などとすると きちんと表示される(reload操作なし)。

_ これはけっこうストレスが溜まるけど原因がはっきり分からない。 しかしwwwoffleのコンセプトは好きなので他のサーバに走ることも できず...

_ 思い余ってこんなパッチを(無保証):

--- wwwoffles.c~        Tue Feb  5 04:15:15 2002
+++ wwwoffles.c Wed Feb 27 14:12:45 2002
@@ -837,7 +837,8 @@
    ----------------------------------------*/

  outgoing_exists=ExistsOutgoingSpoolFile(Url);
- spool_exists=ExistsWebpageSpoolFile(Url);
+ spool_exists=0;
+ if(mode != Real) spool_exists=ExistsWebpageSpoolFile(Url);

  if(Urlpw)
    {

_ キャッシュは溜めとかないといざというときに不便だけど、 それを実際に利用するのは、ほんの限られた時間だけなので、 こんなことしてもいいかなと。最近は繋がりっぱなしという 場面も増えてきたし、そういうときはどうせ親のProxyサーバに丸投げだし。

_ online時はキャッシュの中身をいっさい見ないためw3mみたいに 内部にキャッシュを持たないソフトではストレス溜まるかも。そのかわり offline時には溜めこんだものを見ることができるのでいい感じ。 ちゃんとした原因が分かるか次版が出るまでの繋ぎとするか。

_ それにしてもwwwoffles.cは強烈なり。1コの関数(wwwoffles)で 2000行超えてるのは...


_ 月が一年で最も地球に近づく時期らしい。で、今日は満月らしい。

_ そういや、昨日自転車で家に帰るとき(22時過ぎ)に妙に明るいなあと 思った記憶が。ああいう感覚というのはわりと当たってるもんだな。



= 胡蝶の夢

_ 抽選漏れだったらしい。 ふーんへーえそうですか。んーまあねえ。いやーあれだよねえ。

_ とてもかなしいです。



= my task

_ 大量に預かってる5inフロッピーをHDDに持ってゆくという作業を、 DDRの合間にやると、とてもはかどることが分かった。 つまり、一曲踊るごとに1枚のフロッピーを消化するのだ。

_ 先日は一曲踊るごとにウオツカを1口、などとやっていたが(何やってんだおまえは) 3回くらい踊ったらフラフラになってしまった。


2002/02/28 (Thu)


= NetBSD/hpcmipsでcom

_ 知らなかったです... 抽選漏れしたし、 浮いた金でなんか買ってみようか。

_ それならさっさとドライバ書け〉拙者


= アンチエイリアス + (影 + ぼかし)

_ 美しい... Lunaもこのくらい気合いいれてやっていれば激重でも使うひとが いただろうに。このくらいまでできないなら今まで通りでいいかなという 気ががが。


= 岩谷氏

_ といえば、Cマガで中島信行さんなんかにちょっかいを出したり、 翻訳記事の訳註でその記事の批判を始めたりしてた(90年前半)頃から 苦手な人なので、今の今まで批判/黙殺ムードが見えてこなかったことが むしろ不思議だなあと思っていたり。

_ 今となっては、氏が自分の記事で何書こうと無関心なんだけど、 氏の訳した本の中で読みたいのが結構あるというのがどうにもこうにも...

_ たまにすごくいい事も書いてたけど(過去形かよ)、周辺の文章読んでると その結論に至る過程がどうもズレているように 思えてしょうがなかったし。

_ なお「苦手」は「嫌い」の婉曲表現であることが多いです。私にとっては。


= apmd

_ 起動時に固まるのは/etc/rc.confに

apmd=YES apmd_flags="-d"
と書いていたからだったらしい。おはずかしい。

_ やっぱり一気にいろいろいじるとだめだなあ。(…)


_ うーむMobileGearとかって高いのね。3万やそこらで買うには中古を 狙うしかないような。

_ Teliosなら身近で2つほど中古を目撃しているけどどんなもんだろう。 HC-AJ2だか3だかは覚えてないんだけど...

_ ちっちゃいやつよりは、でかくてXもばっちり動いてUSBまで動くほうに 魅力を感じる。ので、やっぱりTeliosだろうか。

_ そういや兄貴がInterLink C303を買うといっていたなあ。


= 銀河ヒッチハイク・ガイド

_ ついに復刊らしい。


_ 感動の(?)ゴールも近いので 共にがんばってゆきませう

_ ところでSDL-fan-jp MLて人数制限ありました? 99なんて妙に切りのいいとこで ずっと止まってるのでそんな気がしてみたり。

_ ...と思ったら100人になったようで。おめでとうございます。


= CVS repository

_ rsyncなおした!とのメールが朝のうちにcurrent-usersに来たけど、 各地のミラーも治りつつあるみたいだ(^^)


_ 会社のマシンが、というかOfficeがものすごく変だ。 もしかして秘孔突いちゃったのかなあ...


_ ↑は見なかったことにしてたねきち君とのんびり買物したり めし食ったりしてるところに研究室からの召喚が。明日は4年生の 発表会があるのだが、それのリハーサルが「たねきち君待ち」らしい。 なんか私も召喚されてるらしい。知らなかった。

_ ...

_ .....

_ .......

_ 久々にみっちり4時間プレゼン漬けでしたよ。

_ 年々よくなっているような気がする。彼等の発表を見てると 私の発表など何もやってないに等しいな。

_ でも全体としてのレベルを見ればあれだというのが あの研究室のあれなところなんだけど(わからんか)

_ 1時に帰宅。寝る。




Zinnia (zinnia@risky-safety.org)
Back