_ 無事に月をまたいでるかテスト。 ...失敗だ。なんでだろうー♪
_ あまりに寒いのでフトンに避難。
_ なるほど、12/01のつもりが12/1だったからまずかったのねん。 ついでに01/01のつもりが1/01にならないように修正加えてみたり。
_ うまくゆけ。
_ 実に珍しくDreamcastでゲームなどをやってしまった。先週買ったやつだ。 普段はBMのcloneしかやってないくせに。えらくなったもんだ。
_ 二つほど疑問があるので単刀直入に。
_
疑問1:あんなの避けられるんですか?
私の知っている「シューティング」は1面前半で終わってしまった。
あとはなんか夢のような世界だった。
プロシューターの方々は、あんなのをぐりぐりと避けているんだろうか。
是非見てみたい。(ABAさんは避けられると言うてはるしなあ...)
_ 疑問2: なんか風刺っぽかったので検閲削除。スマン!
_ さて。3Dの背景が自機とは無関係にぐりぐり動くのになんか違和感が。 デスクリムゾンみたいだ(ぉぃ)。
_ 絵がとっても綺麗。音楽もとてもよい。たぶん格闘ゲーム作るより 金も手間もかかってるんだろうなあ。 私のシューティングの歴史なんてライザンバー以来止まっているので、 格闘ゲーや音ゲー以上に「置いてゆかれ度」がでかい。
_ 9ボタンじゃないと面白くないけど9ボタンだとクリアできるのは 全体の2割くらいだ。 でも、ちっともうまくならないBMよりも成長の具合の分かるPop'nの方が 楽しくなってきたかもしれない。
_ 3年くらい前にゲームセンターでやったことがあるが、あのときは そりゃねえだろってくらい粗い絵だったような記憶があるが、これは その続編らしい。すごく綺麗、というわけでもないが綺麗になっている。 ラスボスの剣の軌跡が非常にかっこいい。
_ 女の子のキスで体力が回復するひなたに萌え。
_ VGAアダプタでは遊べないらしい。ので保留。 DDRもそうだった(Club version / 2ndMixともに)。
_ 夜更ししたため昼過ぎ起床。寒い。昨日は天気がよかったので 昼間は部屋の温度を上げることができたけど... 今日は厳しくなりそうだ。
_ ひょっとして、と思ったら、やっぱり 藤原正彦さんでしたか。 高校生の頃は数学の道に逝きよう(怖い誤字)と思っていなかったこともなかったので、 藤原さんの自伝は愛読書でした。 この方の影響で藤原ていさんの「流れる星は生きている」を読んだり (藤原正彦さんは新田次郎さんと藤原ていさんの息子さんです。娘の咲子さんも 最近本を出版されました)。
_ 本屋行ったら買ってみよう。
_ 水芸じゃないんだから。 こんな無節操につながった弾打たれたんじゃたまらないです。 弾だって安くないだろうに。戦闘機1つやっつけるのに寄ってたかって、 加減ってもんを知らんのかと問いたい。 ライオンはどんな弱い獣でも全力で狩をするという話だが、 それというのもライオンというのは狩がへたっぴだから手を抜いていたら 弱い獣にすらだしぬかれると、つまりはそういうことだろう。一球入魂で 打つべし。(おまえもな)
_ どうも「自分のまわりだけ見ていればなんとかなる」時代はとっくに 終わっていたらしい。パターン覚えろということなのかなあ... とりあえず1面を死なずにクリアできるようになりたい。
_ 原稿書きの部品集め(例: FDDドライブ、IDEのケーブルなど)のために 長いこと使えない状態になっていたNetBSD用マシンの復旧。ついでなので 環境をいろいろ整えようとする。
_ 最新のpkgsrcをひっぱってきたがうまく動かないようだ。いい機会なので ベースのバージョンをあげることにする。で、昨日はcvsupしかけたところで 寝たのだが...
_ UPDATING見ながらツールを入れかえて、カーネルを入れかえ。 ありゃ、いつの間にか1.5Zになっている。次はどうなるのかな。 BUILDINGなるドキュメントができていた。これは素晴しい。
_ make build && make distributionは滞りなく終了。 ついでなのでmake releaseもしておくか...と、その前に、 1ヶ月くらい前に中古ソフト屋で買ったSmartDriveが遊んでるので つけてみることにする。うーむ効果絶大だ。 マシンとの距離は1mくらいなのだが、HDDのアクセス音はまったく聞こえない。 これをつける前はギリギリと凄まじい音を立てていたのだが(ちゃんと ネジとめてない奴が悪い)。
_ さすがに完全に遮断というわけにはいかないが、ほとんど気にならない レベルになってくれた。なおこの製品、アルミの弁当箱みたいな 形をしていて放熱もきちんと考えられているのだが、 強烈な熱を出すドライブや最近の高速のドライブでは使わないほうがいいのかも しれない。まあ私の家にはそんな強烈なスピードのドライブはないけど。 買うときは、台数〉容量〉価格〉スピードの優先順位だし。
_ しかしディスクのガリガリ音のおかげで、makeの最中にエラーがでたかどうかが 分かりやすかったという面もあったりするので、SmartDriveのおかげで makeの様子を眺める回数が増えてしまった...
_ むっ...(適当に改行)
TOPDIR=/usr/src/distrib/i386/floppies/ramdisk-rescuesmall/.. \ CURDIR=/usr/src/distrib/i386/floppies/ramdisk-rescuesmall \ OBJDIR=/usr/src/distrib/i386/floppies/ramdisk-rescuesmall/obj TARGDIR=/mnt \ sh /usr/src/distrib/i386/floppies/ramdisk-rescuesmall/../runlist.sh \ /usr/src/distrib/i386/floppies/ramdisk-rescuesmall/list (略) cp: /mnt/.profile: No space left on device *** Error code 1 Stop. make: stopped in /usr/src/distrib/i386/floppies/ramdisk-rescuesmall *** Error code 1 Stop. make: stopped in /usr/src/distrib/i386/floppies *** Error code 1 Stop. make: stopped in /usr/src/distrib/i386 *** Error code 1 Stop. make: stopped in /usr/src/distrib *** Error code 1 Stop. make: stopped in /usr/src/etc %ぐはー
_ でもよくあることです。
_ pkgsrcうまく行くかな...
===> Installing for digest-20010807 cp: /usr/pkgsrc/pkgtools/digest/pkg/PLIST: No such file or directory *** Error code 1ぐはー。
_ ...どうもソースの方があかんかったらしくCVSでとりなおして解決。make releaseの 方は別にいいや〜(いいかげん)
_ うーんcddはATAPIのドライブは駄目だったっけ。 今はcdparanoiaを試し中。いけそうです。
_ えーと、-Bつけるとバッチモード、ですか。basenameというか、 ファイル名の頭につける文字列は決められません?まあいいか。
_ うわー目の前がぐるぐるするよ。やべー真っ直ぐ立ってられない。 さっさと寝よう。と思ったら地震だった。
_ やっと本懐を遂げることができた。システム作った甲斐があったというものだ(^^)
_ 新田次郎さんといえば、 他に歴史小説なども書いていますね。武田信玄、とかだったかな。 私が読んだことがあるのは「八甲田山死の彷徨」だけですが。
_ 数学の道に生きるのをやめようと思ったのは やっぱり受験が面倒だったというのがでかいかも(笑) 今考えても 賢明な判断だったでせう。アカデミックな道に生きるならスタート地点重要。
_ 「好きだ」「もっと知りたい」だけだったら別にそれで飯食うための 努力しなくてもいいし。それに数学そのものよりも情報理論とかの方が 数段面白いことに気付いたし(^^;
_ あ、メモらなくてもいいです(^^;
_ さすがに週末の記憶が寝て遊んだだけ、というのは後の生活に 差障りありまくりなので作業をする。あまり頭を使いたい気分ではなかったので(^^; SDLdocの翻訳などをしてみたり。
_ commentの置き方が難しいなあ。自分で言いだしておいて いちいちコメントつけることにしたのを後悔(^^;
_ たいしたことしなかったくせに夜更しだけはしていたので豪快に眠い。
_ 今日は配電盤の前に誰もいなかった。よかった。
_ そうそう昨日庄内銀行からキャッシュカード送られてきたんだが... なんか眩しい。まるで 却下した クレジットカードみたいなデザインではないか。 うわーん。
_ さすがにデザインが違うと文句言うのもあれなので泣き寝入り(?)。 銀行もまさかこんなところで評価を下げているとは思っていないだろう。 気の毒なことだ。
_ プリンセスメーカー2はKAJA(梶原正裕)さんだったと思いますが(11月∴日)... あ、こうらしい。 同一人物かと思ってしまった(^^;
_ プリンセスメーカー2はFM TOWNS版の音楽が好きでした。 ゲームはやったことありませんが...
_ (上記ページを見て) ああ、VIPERシリーズってTHOMAS BROWNさんだったのか。 おお、SaGa3に藤岡千尋さんの名前が。 「菅浩江」さんって、今は作家のあの人なのかな... なにーBEAST2とかCALは 佐藤天平さんだったの? そう言われてみると、 あのベースとかエレピってもろに遊音人サウンドだよなぁ
_ うーん勉強になりました(^^;
_ あと、BadtransがrandひいてるのはたぶんSubjectの合成のところでしょう...
[2 Sorry_about_yesterday.MP3.pif <audio/x-wav (base64)>]とかいうのが来てややウケ。どんな曲だそれは。
_ 年末調整用書類書き。読んでて腹の立つほどわけがわからない説明だ。 毎年やっているが毎年腹を立てているような。いい加減慣れろ。
_ モノは失われてもそこに残る「何か」。 モノを作り出したとき、作者が最後に込めるのは「祈り」だと思う。
_ 今回、Linux JapanでScreenに関する記事を書いた。 インストールの説明はソース拾ってきて入れようの一言で済ませているし、 まずなによりソースの中のドキュメントをちゃんと読もう、なんてことも 書いている。
_ 小手先のテクニックを勿体つけて説明するだけの記事にはしたくなかったし、 Screenについて読者が自分なりの展望を持って、自分のやりたいことを 実現するための道具の一つにしてほしいと思った。 冒頭には、自由な発想でScreenを活用できるための道具を説明すると 書き、最後に読者のScreen生活をより豊かにするきっかけになってほしいと 祈ったのは、そういう願いがあったからだ。
_ 斎藤@PUGHさんから メールを貰った。私の記事をきっかけに、より深くScreenのことを知りたいと 思った、という感想は、 私の願いが他の誰かに残る確かな手應えを感じさせるものだった。 苦労して書いた甲斐があったと思う。
_ これに慢心せず、これからも読者に何かを残すことができる ドキュメントを作ってゆきたい。
_ 実のところあまりに反響が少なくてあれこれと考えこんでみたんだけど、 やっぱり書いてよかったなあと思う次第。
_ あまりに反響がないのでLinux Japanという単語が出てくる日記サイトを googleで検索して感想を見るとかいうある意味何やってんだおれな 作業をしたのだが、 見つけたのはこちらのページだけであった。 (月が変わるのを待っていたのでリンク遅れました)。で、 トップページに行って助田さんの名前を見て腰抜かす。 はじめまして。極道編読んで目から鱗落ちまくった人間です。
_ なお、emacs21だと色はばっちりです。 右隅のタブはTeraTermWindowChanger。 鼻水吹くほど便利です。
_ OpenBSD 3.0が出たらしい。FreeBSD 4.5-RELEASEは来年1月20日の予定らしい。
_ 相田@名古屋大先輩から 今からでもまだ遅くないとの ツッコミが。殺生ですわ(^^;
_ しかし研究に生きる道はまだ捨ててないですな。
_ 先輩とは第二ボタンくださいのあの先輩であり、私の所属していた 研究室の先輩であるということが今年早々に発覚している。といっても 私の所属していたセクトは研究室の中でも主流を外れており、 日夜ゼミや輪講の準備に励む主流たちとは表面的には仲がよかったけど 「あいつら遊んでばっかりじゃん(横浜弁)」的な反感は抑えがたいらしく、 毎年微妙な溝を作っていたと思う(一部脚色)。
_ 私が卒業した後に主流の一人とめし食ったことがあって、そのときに 私のいたセクトから修士課程に進んだ連中に対して、 「あんなんで卒業されたらたまんないっすよ」と、しみじみと言われたときは さすがに言葉を失った。
_ セクトとか言うな。
_ ちなみに事実をもとに脚色したJokes of the weekなので本気にしないでね。(複数形かよ)
_ 一方、同級生で後輩のたねきち君から:
プリメ2は、僕の青春の1ページなので、ぜひやってみてください。私が言うのもあれですが青春本に書くもんは選んだほうがいいと思います。
_ ↑ヴァリスII とかを刻み込んでる奴に言われたかないよなーアハハハハ
_ ...
_ ↑これって無断盗用にあたるのかしら。
_ ところで、 どうやらピンチみたいだ。 何か役に立てればいいんですが... 出来るとしたらバナー外しスクリプト 書くくらいだよなあ。
_ こんなことなら移転直前に仕掛けてたhttpdownを途中で やめなきゃよかったなあ。あまりに量が多いしhtmlだと毎回落とすことに なりがちなのでやめてしまったのだが...
_ といえば、かっぱえびせんであるが、 私にとってはやめられない、とまらないものといえばピスタチオだ。 袋からピスタチオがなくなるまで食いつづけてしまう。
_ ひとつ割ってはちょっと食べて、また割って食べて...このちまちました 感じがとてもよい。最初にたくさん割っておいて一気に食べるというのは なんか邪道な気がする。子供の頃、枝豆を鞘からぷちぷちと 口に放り込むのがなんとももどかしくて、最初に豆だけを大量に生産して おいて一気に食ったときに感じたなんとも言えない 残念な気持ち、それに通じるものがあると思う。また話がずれた。
_ 妙に割りづらいところもまたポイント高し。このひとつかみで 終わりにしよう、と思って、最後の1個を食おうとしたら妙に 切れ目が小さくて、ペンチでこじ開けようとしてもハンマーで叩いても 開かず。しょうがないから袋からピスタチオを1つ...出すつもりが またひとつかみ取り出してしまい、このひとつかみで終わりにしようと 思って振り出しに戻る。
_ そんなピスタチオの実態について私はほとんど知っていないことに 気付いた。
_ それにしても、 カルビーってカルシウム + ビタミンB1のことだったのか。ショックでかし。
_ ミツヤの豆菓子のページ、 株式会社イシハラのページ、 co-opのページなどによると、
_ ロースト塩味製法、というのはよくわからなかったが、つまりは 焼いで塩味をつけるということだろう。殻が固くなるのもこのときなのかも しれない。
_ 私の手近にあるピスタチオの袋には、
●カリフォルニア産だから安全で衛生的です。 カリフォルニア・ピスタチオは樹上からの収穫、工場への集荷のほとんどの工 程が完全に機械化され、土に触れることはありません。つまり、安全で衛生的。 これがカリフォルニア・ピスタチオの自慢です。なんてことが書いてある。「カリフォルニア産だから」というのが どこにかかっているのかが分からん。まあともかく、 これだけ強調するということは、衛生面で問題があったという事実があるはずである。
_ 実際に、 EUがイラン製のピスタチオを禁輸措置、 日本でも毎年のようにカビ毒が検出されていたりするらしい(平成11年、 平成10年)。
_ さて、そんなピスタチオ、英語ではPistachio、 ここなんかを 見るといろんな種類があるんだねえ。 加工には、raw、roasted、roasted with saltなどがあるようだ。 このroasted with saltというのが上でいう「ロースト塩味製法」なんだろうなあ。
_ で、こちらに 製法まできちんと書いてある。さすがpistachios.org。 強火で熱した塩水の中にピスタチオを放りこんで、水がなくなるまで 炒った後、オーブンで30分おきにひっくり返しつつ1時間ちょっと焼く。
_ いやーすごいよピスタチオ。ますます惚れた。
_ ピスタチオの歌があるらしい。 なんかほろりと来てしまいましたですよ。 浩子さんの歌に通じるものを感じますがどうか。 「小さな魚」とか。どうか。
_ しかし林雄司さんなら これで1個のページ作っちゃうんだろうなきっと。 伊能忠敬のページとか 肉ページみたいに。 妄想の中ですでに負けてる。
_ ほっちゃんよりほったんのほうがかわいいな(やめれ)
_ で、お馴染のZinniaです。 睡眠が足りません。他の人から見れば11時就寝8時起床のくせに何言ってんだてめーと 思うかもしれないけど。
_
もっと早く寝りゃいいのだがそれを妨げるのは、やはり仕事と翌日の仕事の
間になんか別の思い出記憶が欲しいよというやつだ。仕事から戻ってきて
速攻で寝て、目が覚めたらまた仕事というのが続くのはちときつい。
そういうふうにしなきゃいけない時期もあるけど、今はそんなに強烈に忙しい
わけでもないし。
_ そんなわけで寝ようか寝まいか悩みつつ日付変わる前後まで起きて、その頃には すっかり目が覚めていたりして寝付きが悪く、そして寝起きは悪い。
_ とりあえず今日は全力をもって寝てみることにする。いくら寝たって 朝眠いことには変わりないんだけどねえ(いきなり足ひっぱる奴)。かといって 起きてなんかすごいことやってるわけでもないよねえ。
_ 朝からいい感じに脱力。
_ 配布ファイルを見るとNetBSDのミラーサイトに来たのかという感じ。 でも中身はLinuxなんだろうか。
_ インストーラなしでNetBSDというと、スライス確保してdisklabel書いて newfsしてtarを流すという感じでせうか。手計算が面倒なだけで、 1時間くらい悩む時間を貰えればなんとかなるかなあ。
_ とりあえずiso落としとこう。そしてVMwareにイン!
_ が、悪いのかWindows2000が悪いのか知らないけど、Windows側の 処理が重くなったときにCAPS Lock(◇ + TAB)が、何の脈絡もなく かかってしまうことが多いような気がする。
_ 他にもWindows側の処理が重くなったときに、 CTRL + [FNPB]などでカーソルを移動させていると(私はkeymacs使いです)、 CTRLの状態を一瞬とりこぼしているのか、fとかの文字を置いていってしまう ことが度々ある。切ない。
_ なお、先日HHK Lite2 (USB)を購入したけどHHK Liteユーザとしては 却下したいところだ。追加されたカーソルキーはタッチが変だし何より邪魔だ。 左ALTの隣にFnキーが追加されたのは、一見便利かも、と思ったけど もう右Fnの操作に慣れてしまっているし、そもそも左ALTが押しづらく なってしまっているのが痛すぎる。スペースキーも狭くなっているようだし。
_ 今度はICQからもやってくるWorm。 やれやれです。
_ Outlookを安全にするパッチが あるようです。あと HTMLメールを開かないようにする addin。
_ サイバーテロですか (12/18註: メンテに入ったとかで読めなくなっていた後にサーバが変わったそうなので リンクはりかえ)。 ぷぷ。自分が何やってんのか分かってない人達が立法府を構成するっていうのは 非常に怖いですね。 MSに賠償を請求するとかした方がよっぽど面白いと思いますがどうでしょう。
_ 「サイバーテロ(?)」と、(?)つけてるくせに周囲ではサイバーテロと 断定する文面を散らばす。実に姑息ですね。おれの文章みたいだ。
_ 自分達がどんな対応をしたのかきちんと書いているところは評価できるけど、 この対応のまずさを見ていると、サイバーテロがどうのこうのと 言う資質を感じられないなあ。「サイバーテロ(?)」をなくすとか、 島さんみたいな人が「サイバーテロ(?)」の被害を受けないための法律って どんなもんなんでしょうね?
_ sshd(8)がアレらしい。うちはUseLoginは使ってないので今回は 問題なさそうだ。
_ こういうことを言うひとがいるとは思ったけど本当にいると かなりげんなり。
_ 参照できなくなってるみたいなので(かといって探しなおすのも 面倒なので)... FreeBSD-securityメーリングリストからウィルス入りの メールが来たよそれってまずいんじゃないのと主張している人が出てきたという 話である。
_ Outlookのアドレス帳に登録するには先方の了解を得る必要があるとかいう ルールを作ってもらえまいか。
_ 定時で帰ってきてmozillaのソースをいじっていたが埒が開かないのでやめて 21時就寝。しかしやはり/etc/dailyで目が覚めてしまう。午前3時半。 トイレに行ってまた寝る。(トイレで寝たわけではない)。腹へった。寝付けない。
_ 寝たり覚めたりを繰り返し8時前起床。たしかに寝起きはよくなったが、 こうやってキーボード打ってると頭の中がぼーっとして体がダルい。 うまくいかないもんだなあ。でも頭痛がおさまったのでよかった。
_ 1. Playstation2を遠い将来に購入しようと思っているのですが、 今からNetBSD/Playstation2で遊ぶための道具を揃えることは 可能なのでしょうか?それともいわゆるPS2 Linux Kitが必要?
_ 2. Mozillaのソースの構造についてまとまったページや書籍などを 御存知でしたら紹介してください。ディレクトリ構造だけでなく、 クラスやインターフェースの階層なんかが分かるととてもうれしい。
_ Mozillaのソースをいじろうとすると、自分のやりたいことが 簡単な変更でできるか、とっても難しいことなのかを見積ることが できなくて非常にストレスが溜まりますな。こういうときには大抵は 下手打って簡単に出来ることをわざわざ面倒にやってしまったりすることが 多いわけで。
_ そういう試行錯誤の中で理解するもんだとは思うのですが最近なんか することが多いand時間が惜しく感じるようになってきて...トシかいな。
_ んー...
無闇に唸りたい気分。
_ gimp + xv with CF-B5Rのトラックボールにて。 いい加減に編集したわりにはぴっちりはまっててうれしい。
_ CSVだっつってんのに固定長テキスト扱いにするのやめてくれませんか。
_ まあデータベースにCSVそのまま流すというのもぞっとしない話ではあるが。
_ セキュリティホールmemoとともに便利に読ませてもらっている kawa's memoより。
_ 9月の時点で分かってることが 何で今になって....??? 3.9.10にセキュリティホールが見つかったのかと 思っちゃいました。
_ うーん、SuSEのバージョンだけじゃなくてScreenのバージョンも書いて あるといいんだけどなあ。あとSuSEだけの問題なのかどうかも。
_ これなんですが、 copyコマンド時にレジスタ名を指定することはできないようです (レジスタ名「.」固定)...。 ただしpasteコマンドはストリームだけでなくレジスタに 対してペーストすることもできますので、 「^A:paste . A」 などとすると、Aというレジスタにcopy時の内容をコピーさせることができます。 Aというレジスタの内容をストリームにペーストするときは 「^A:paste A」とします。 しかしちょっと冗長ですね...
_ 記事では説明しませんでしたが、レジスタ関連のコマンドでは、 他にも「ファイルの中身をレジスタへ(readreg)」という 機能もあったりします。
^A:readreg A /home/zinnia/.zshrc (レジスタAにコピー) ^A:paste A (ペースト) # option setopt auto_menu auto_cd correct auto_name_dirs auto_remove_slash setopt extended_history hist_ignore_dups hist_ignore_space prompt_subst setopt pushd_ignore_dups rm_star_silent sun_keyboard_hack setopt extended_glob list_types no_beep always_last_prompt setopt cdable_vars sh_word_split auto_param_keys ignoreeof bindkey -e (以下略)また、history(^A{)という機能もあります。
(直前にコピーしたもの) #include <stdio.h> (その前にコピーしたもの) http://freshmeat.net/articles/view/288/といった場合、普通に「^A^]」 すれば「#include...」の方が出てきますが、 「http://」というところまで入れた状態で「^A^{」とすると 「freshmeat.net/articles/view/288/」がペーストされるというものです。 なんか2バイト文字をうまく扱ってくれないようなので あまり使っていませんが...(日本語の文章とかをcopyすると ヒストリが滅茶苦茶になるような感じ)
_ 正直言ってcopy and pasteの機能は奥が深すぎて把握しきれていません。 勿論使いこなせてもいません...
_ Screenのこといろいろ調べたり、 Davidへのプレゼント 書いたり...で、気がついたらもう日付変わりそう。うーむ。 寝る。
_ 前の日に寝すぎると次の日からの睡眠リズムがめちゃくちゃになることが 分かった。
_ やる気のない雪が降っている。あの調子では1mm積もるために10年はかかるだろう。 あんなのを雪と呼んでいいのか。
_ 雪通の俺から言わせてもらえば、 今、雪通の間での最新流行はやっぱり御雪様、これだね。 御雪様、ってのは真夏に富士の麓から雪を運ぶ。そんかわり将軍しか 食えない。これ。それに悪役人、道々の町娘を手籠め。これ、最強。 しかしこれを頼むと次から仕留人にマークされるという危険を伴う、 両刃の剣。まあお前は、地吹雪の中で立往生してなさいってこった。 こわすぎるわ。
_ 「姫ちゃんのリボン」放映当時に切符を買いに来るひとが いたという話は聞いたことがありますが。
_ ちなみに「あやし」です。JR仙山線。
_ 煽ったせいなのかしっかり降ってくれた。といってもまだ1cmくらいしか 積もってない。
_ 来週から歩きand弁当ライフかなー。憂鬱だ。
_ 助田さんから返事もらえて(^^)です。わざわざ日記に書いているということを メールで知らせてるあたり、とてもあざといです〉わたくし
_ ソースをいじる前に既存の機能の組み合わせでなんとかするのがScreen流かなと 思いますので、 あれこれいじってみました。
_ まず.screenrcに以下の設定を加えます。
readreg X /home/zinnia/.screen/register readreg Y /home/zinnia/.screen/copyreg readreg Z /home/zinnia/.screen/paste setenv REGISTERNAME A bind . process X bind { process Y bind } process Zreadregコマンドは、第一引数にレジスタ名、第二引数にファイル名を とり、ファイルの中身をレジスタ名にコピーします。 setenvコマンドは言うまでもなく。 processコマンドは、レジスタの中身を出力するコマンドです。 pasteコマンドとの違いは...うーんうまく説明できないのでinfo見てください(^^; processだと、うまく設定すればレジスタの中身をScreenのコマンドとして 解釈させることができます。
_ で、/home/zinnia/.screen以下の、register、copyreg、pasteという ファイルの中身は以下の通りです。改行は[CR]であらわしています。
-- register ------------------ ^A:unsetenv REGISTERNAME [CR] ^A:setenv REGISTERNAME [CR] ------------------------------ -- copyreg ------------------- ^A:paste . $REGISTERNAME [CR] ------------------------------ -- paste --------------------- ^A:paste $REGISTERNAME [CR] ------------------------------このファイルの中の^Aは、 ^とAではなくて本当に^A(CTRL+A)を入力しなければいけないので ご注意ください。
_ 使いかたは以下の通りです。
_ うーん、複数のコマンドを組み合わせるという考えかたは今まで あまりまともに実践していなかったなあ... まったく別件で 似たような処理(複数コマンドをバッチ式に流す)が必要になるものが あるので、ここらへんは研究課題にしたいです。
_ 福島か山形にでかけてきます。
_ 逆方向の2つが候補にあがってるあたりに無計画さが滲み出ているような気がする。
_ 一泊してミニhack合宿でもしてくるかな?
_ それにしても昨日から妙な頭痛が。2分に1回くらいつきささる痛み。 まあ活動困難なほどでもないし問題ないべ
_ なんとなく福島行きの電車に乗りこんでみた。20分間のんびり出発を 待つことになっている。
_
福島方面に行こうと思ったのは、昨日は雪が降ったんで板谷峠の雪景色を
見ておきたいなあという理由だ。なんか「私...海が見たい」とか言ってる
電波女と同次元なところが我ながらいいと思う。
_ このシステムそのものは記録時刻をのっけることができるんだけど、 常にのっけようとするといろいろあれなので(なんやねん)難しいところだ。
_ なんとなく福島のホテルにcheckin。やっぱり飛び入りは高いねえ。 こんなことならやっぱりmytrip.netで注文しとくんだった。
_ 1Fに居酒屋があることは事前に調査済だったのだが肝心のホテルの場所を 調べとくのを忘れて2時間くらい福島市内をさまよってしまった。 途中、福島に来て時間があると必ず立寄る食堂でチャーハンを食って、 兄貴に電話でナビしてもらいつつなんとか到着。わりといい時代になったもんだと 思ってみたり。
_ 頭痛おさまらないなあ。出発前に頭痛薬飲んだんだが効きゃしねえ。
_ 風呂入った。Tシャツ一枚で快適なんて幸せすぎるぜまったく。 家にいれば上だけでこれに+5枚でもまだ寒さが染みこんでくるんだけど。
_ めし前にちょっとhackでもしとこう。
_ hackといってもSDLdoc-jpの翻訳数本。このシステムのほうもいじりたい ところだらけなんだけどなあ。
_ というわけで飲んできた。一人で居酒屋というのは初めての経験なのだが... いやーペース配分が大変だということが判明。 1時間の間に
_ 次回から一人飲みのときはVisorを持ってゆくことにしようと思った。 あと、枝豆は食うのに時間がかかるのでペース配分には都合がよいことが 分かった。
_ まあ食ったもんはみんなうまかったし、浦霞もうまかったし、腹いっぱいになって いい気分だ。頭痛はちっともおさまっていないのがあまりいい気分ではないが。
_ 8時起床。なんだかんだで寝たのが12時過ぎだった。謎の(?)腹痛で寝付きが 悪くて...あと寝心地はいまひとつで何度も目が覚めた。 でも寝起きはかなりすっきり。イイ!
_ さて。9時半くらいにcheckoutするつもりだが、そのあとは電車が来るまで 何しようか...ちなみに電車が来るのは1315である。 まあ新幹線なら1時間に1本はあるのでそれで帰ってもいいけど。
_ 頭痛もおさまったし、庭坂〜赤岩まで歩こうかともちょっと思ったが 庭坂止まりの電車ももうないような気がする...あうち。どうするおれ。
_ と思ったら頭痛なおってなかったようだ。あう。3日連続となるとさすがに 気になるな。
_ 駅建物内のイタリヤ料理屋。 ゲームセンターで1時間ほど潰したがまだまだ時間があるのでピザでも食おうかと。
_ ゲームセンターではVF4を1回、CAPCOM vs SNK2 を2回やってみた。 KAGEがかなりいい動きをしていた。以上。CVS(略すな)の方は ベガにぼこぼこにされる。
_ 本屋で買物。「心は孤独な数学者(藤原正彦)」 「暗殺者ロレンザッチョ(藤本ひとみ)」。そういえば 「逆光のメディチ」は買った記憶はあるが読んだ記憶がない。ありゃ、 積ん読かしら。
_ 1315発の電車の出発待ち。あと20分。
_ ピザは思ったよりも早く来たし、客もたくさん入りだしたのであまりのんびりは できなかった。
_ 駅の待合い室で1時間くらい本を読む。藤原さんの紀行文も久々に 読みたかったのだがそれ以上に「暗殺者〜」の方に興味津々だったので そちらから。「将来を嘱望されて育ち、成功を疑わなかった美貌の青年貴族は、 いかにして挫折し殺人者になったのか。英雄になりたかった青年の 絶望と、心の叫びを綴る」という紹介文。 将来を嘱望→挫折→殺人者、そしてなによりタイトルの「暗殺者」。 私の興味のツボを突きまくってくれる。
_ 福島を出てすぐに雪がちらほら。山を登るとどんどん雪が深くなっていった。
_ 赤岩を過ぎてすぐにスピードがまったく出ていないことに気付く。 徐行運転ですか...トンネルの中ではスピードが出ていたので、 安全対策なのかなとは思ったが...
_ 板谷に着く直前にアナウンスが入る。先行するつばさ号に異常が 発見されたそうで。現在「床下点検中」だそうだ。そのためこの 電車の出発もその点検が終わるのを待っているところ。うーむ 何があったのかねえ。長期戦にならなきゃいいんだが。
_ 38分遅れで済んでよかった。本も読み進んだし。新幹線の床下から 異音がしたための点検だったそうだ。
_ 大沢手前。いきなり逆方向の電車とすれちがったのでびっくり。 単線のところが多いからなあ。というわけで信号待ちに入った。 どうせ新幹線優先なんだろう。15時までに米沢につけるかしら。 まあ急ぐ旅でもないし、こういう時間も好きだからいいけど。
_ やはり米沢は寒い。
_ 復活したとな。 といっても私は当時まったく聞いてなかったのですがー
_ そうですね。 Screenをキーボードマクロのかわりに使うことはできますが、 Screenのコマンド自体を続けて実行させるような仕組はぜひ欲しいところです。
_ 弁当の仕込みやって寝る。
_ 結局ミニ合宿の成果は?ということであるが事前に居酒屋の場所を チェックしているくらいだから程度が知れるというもので。
_ 雪対策のためいつもより20分早く起きて仕度するが部屋の鍵がみつからん。 朝っぱらから部屋grepかける羽目に...25分後、 フトンの中から発見。脱力。
_ 20分早く仕度を終えて25分捜索にかけたので当然歩いてたら間に合わない。 雪道を自転車で激走。 減速しようかとブレーキに手をかけた瞬間にツルンとタイヤが傾く。 とても立てなおすのは無理なので転倒。 尻もちついた態勢のまま1mくらい滑走。とても恥ずかしい。 誰も見てなくてよかったよ。
_ 朝っぱらからパンツまでびっちょりになっていい気持ち。 そして5分遅刻。来るなり電話ばっかり2時間。喋りつかれた。
_ 昨日は「暗殺者〜」を読み終わってから寝ようと思ったんだが7割ほどで やめる。面白いんだけど、 どうも期待している方向に話が進まないみたいなので、夜更ししてまで 読むこたないなと。
_ 昼飯に一番食いたいのはカレーなんだが、手持ちの弁当箱では 汁ものは入らないようなので果たせず。もっと密閉度の高い tapperwareでも導入しようかしら。
_ いずれにしても(魚とか肉とか用意しなくても) 鳥はむだけでおかずはOkかな という感想。去年よりメニュー組み立てが簡単になって助かるわ。
_ 昨日は気合い入れて洗いもんとか洗濯やったのだが、今日になって 見事に荒れた手を発見。とにかく手の表面があっという間に乾いてしまう。 ノートに触るたびにパッチンパッチンとスパークが。これは厳しい。 ハンドクリーム買って帰らないとあれかも。
_ 自転車で来てるので夜まであんまり降ってほしくねえなあと思っているのに 外は吹雪。今朝雪用のブーツ出してみたら不潔っぽかったので洗濯に 出してるし。裏目だらけ。
_ 16和音、4bit8KHz ADPCM ...何だろうこれ。 YMU-759かしら。 16和音といってもどうせ2OPだろうしなあ。2OPでも十分遊べるけど、 携帯MDXプレイヤがわりに使うのはちょっときつそう。
_ と思ったらYMU-759は2OPのときは16音、4OPだと8音なのね。X68k並、というには ADPCMがあれだけど、ここらへんはエミュレートでうまいことやれば... どうだろう。長野さん いってみたりしないのかなあ(とかいう(^^;)
_ VisorユーザではあるけどPalmには少しも萌えるものを覚えない私だけど、 FM音源使えるとなれば欲しいかもしれない。
_ CLIE T400/600がYMU-759だと決めつけているが...本当のところはどうなんでしょうね
_ あれ〜なんかアルゴリズムの数が少ないような気が。私の知っているのは OPN(A)だけど4OPだけで7つアルゴリズムがあったわけで...OPMのことは よく知らないけどたぶん同じなんだろうなあ(DT2以外に違いあったっけ?)
_ 正面にいると避けづらいということがようやく分かった。遠くにいれば 弾は散らばってくるけど、近くにいると2つの弾がくっついててどうやっても 避けられないって噂。
_ DDRやってても「軸足じゃ踏めない」ということに気付くのに2日かかったしなあ。 やはり音痴なのかおれ。
_ 隣の自転車のスタンドが中途半端だったらしく、こっちの自転車もろとも 薙ぎ倒されていた。その上に大量の雪。おかげで 鍵穴は凍るしブレーキは凍るしでひどいもんだった。
_ 雪は降り続けていてくれた方がまだ自転車は走りやすいわけだが、 それでも家に着いたときには息が上がってたり。初日から 自転車は無謀すぎる。
_ とりあえずフロでも入るかなと風呂場の電気のスイッチを入れると 一瞬自分の目の前に火花が飛んだ。は?何がありました今? 風呂場の電気は二度とつかなかった。切れるんならもっと静かに 切れてくれませんか。
_ 目の前から火花が飛んだのはこれが2回目である。小学生の頃、 雷雨の中、学校に向かう途中、傘の柄の部分と自分との中間くらいのところに 緑色の火花が飛んだことがある。あのときはジジジジ...という音も 聞こえてたような。まあ雷が落ちてきたわけじゃないだろうが(死んでるって)、
_ まあ湯ぶねにつかってる間はもともと電気つけてなかったし、台所の 電気がついていればそれなりに明るいのでそれほど不自由ではないんだが。
_ 不潔気味だったブーツを洗濯機に入れて文字通り洗濯。 その後に普通の洗濯をして、取り出してみたら妙にゴミが 多くついていることに気付く。 どうも水の吐き出し口にあるネット(綿埃などを捕獲するもの)が ブーツとぶつかって破れてしまったらしい。
_ 靴類を洗濯するときはこのネットは外した方がいいようだ。 靴なんてふつー洗濯機じゃ洗わないか。しかしこの破れたネットの 替わりはどうしよう。こんなもんに汎用規格はないだろうしなあ。
_ なんか今日は日が悪いので寝ます。
_ CF-B5Rをひきまわして歩きまわったおかげで肩こりがひどい。
_ 朝から歩くのはけっこうきついことを思い出した。
_ 寝る前に読み終わったが...とても物足りない。期待外れという意味でも そうだし。テロとか謀略の話が読みたかったんじゃないよう。
_ DavidにあげたREADME.jpのファイルが壊れていることが分かる。 痛し。
_ 送りなおし。
_ ぞぬの季節発見 (≧∇≦)
_ やはりモダンな顔文字は私には似合わんのか \( ^ o^)/
_ ああ...
_ 1年ぶりくらいでしたか。最初の1〜2曲くらいを聞いたときは 良くも悪くも変わってないなあと思ったけど。 聞き続けてみると...なんか元気がなくなりました?しっとり?まあいいか。
_ 4曲め「Pure」がいいと思った。統計的に見ても(?) たぶん今後も 順位は変わらないかというくらい好みをおさえてます。
_ 前のアルバムでも出てきたけど「雲子」さんて何者だろう。 とっても気になる。ただし音読みするべからず。
_ 朝めし食わずに寝起きで歩くのはとても疲れる。
_ こんぴゅーたをいじり始めてそろそろ20年になるが、ここ数年、 目の痛みや頭痛、肩こりに悩まされている。特に去年の夏頃は 目の痛みと腫れがすごくて医者行ったら「しばらく目を使うな」とか 言われるくらいであった。
_ 目薬をかかさずつけて、画面の明るさや角度などにも気をつかって、 最近は強烈な目の痛みを経験するのは少なくなってきたが、 やはり一番効果があったのは(このページみたいに)「文字を白、背景を黒にする」 だったように思う。 今では白地に黒文字だと文字がぼけて見える上にまぶしくてしょうがないと 思えるくらいになっている。
_ さて、Windowsでは、「画面のプロパティ」内の「デザイン」タブで、 部品ごとの色やフォントなどを変えることができる。 グラデーションをやめてフォントをTerminalあたりにするのは たぶんWindowsをインストールして最初にする作業だと思うが...
_ ここで設定する「色」はWindowsの部品を構成する「システムカラー」と 呼ぶようだ。で、ほとんどの部品ではデフォルトでこの色を使用する。 そのため、「ウインドウ」の文字の色をいじることで、ほとんどの アプリケーションの文字を、例えば「黒地に白文字」にすることができる。
_ おかげで、エクスプローラもDOS窓もヘルプもダイヤログも、 ほとんどが私好みの暗めの色調に統一できる。 Windowsいじっててこの部分は非常に好ましいと考えているのだが、 誠に、誠に残念ながらこのシステムカラーという考えかたは 実際のところはうまく働かないことの方が多い。
_ アプリケーション側では各部品の色を自由に決めることができる。 結論から言って foregroundとbackgroundのどちらかを指定しておきながら、 他方をデフォルトのシステムカラーのままにした場合、環境によっては 文字が見えなかったり著しく見づらかったりすることになる。
_ つまり、文字に黒を指定した部品の場合、システムカラーをいじってなければ 背景は白だから何も問題がないが、私のようにシステムカラーの背景を 黒にしている人間は黒地に黒で何も見えないことになってしまう。 逆も同様だ。背景に白っぽい色を指定した場合、私のようにシステムカラーで 前景を白にしている人間はほとんど見えないということになってしまう。
_ アプリケーションばかりではない。IEなんかでHTMLを見ているときもそうだ。 textの色を変えながらbgcolorを変えてない、といった場合も、 IEではシステムカラーをデフォルトに使うため読めなかったり見づらかったり することになる。
_ 仕方ないので、IE側でシステムカラーを使わないように、オプションで 文字列 = 黒、背景 = 白を強制するなどといった手を使うしかない。
_ 他にも独自の部品を使ってるアプリケーション、 アンチウィルス系ソフトのメニューとか、vmwareとかでも 同様に白地に白文字で書いてくれたりすることが多い。
_ デフォルトで使われる色が環境によって違うというのはなかなか 面倒な制約だ。 他の部品とのバランスを考えると、「どこか一つでも色を変更した場合は すべての部品の前景背景の色を変更しなければいけない」なんてことにも なりかねない。前景と背景を同時に指定しなきゃいけないという 制限はうざいし、それを守ってないアプリケーションやHTMLがあっても ちょっと残念な気持になるだけで、別に目鯨を立てるつもりはないのだが。 (他にもフォントの大きさとか面倒な問題はたくさんあるしね!) (HTMLの方は もうちょっとなんとかならんのかという気持になるけど)。
_ しかしMicrosoft自身がその制約を破っているというのはなんか 納得いかんのですよ。過去の記録をひもといてみると、
_ そんなわけで、WordとかExcelの文書を読んだり、アプリケーションの 設定をしたりするたびに、システムカラーをまた眩しい色に戻したりいろいろ しなきゃいけないのがとても苦痛だ。まあ「定義名」で一括切替が できるからまだましなのかもしれないけど...
_ なんというか自分とこで作ったルールを自分から破ってどうするという 気がするがどうか。もともとそういう会社だとか言われたら一言もないが。
_ 喋ったり力仕事したり手配したり気を揉んだりでもう大変。
_ それに加えて、また腐れコード(他人が書いたもの)のお守りを することに。アヒャプログラマの気持ち(コード)は理解できません。
_ このシステムをちょっとだけいじる。えーと...
class B { B(){} void Exec(String BaseDirectory){ ... } } class C { void Exec(){ B b = new B(); b.Exec("../../"); } }という設計と、
interface A { public String getBaseDirectory(); } class B { private A a; C(A a){ this.a = a; } void Exec() { ... a.getBaseDirectory(); } } class C implements A { public String getBaseDirectory() { return "../../"; } public Exec(){ B b = new B(this); b.Exec(); }というやりかたではどっちがうれしいのかなということを 悶々と考える。なんでも引数にするというのはなんかいやんだし、 いろんなメソッドでおなじようなパラメータを与えるくらいなら後者の 方がいいのかなという気もする。また、BとCが非同期に動いていて、 BaseDirectoryというものがCの内部状態に依存して変わる場合に 後者はなかなか面白い動きをしそうな気が。
_ ↑なんかこんなアホみたいな例だとアホまるだしで恥ずかしいっす。 本当はもっとクラスの絡みつきがきびしくて、やりとりしたい パラメータも多いのです。なんでことをいちいち書くから アホまるだしなのだろうか。ああ。
_ 寝よう。
_ 当分は「冷蔵庫の中の男」と呼んでほしい。
_ 福島にはユニックスビルというのがあったような記憶が。 英語表記もUNIXだったと思うけどUNIXとは とくに関係のないビルです...と思ったら PFUのサポートセンターがあるのね。
_ 米沢(というか笹野の里)の土産として私が好んでいるのが 笹野一刀彫である。 なんといっても名前がかっこいいし。笹野一刀彫。 せがた三四郎と語呂が似てる(どこが)
_ せっかくかっこいい笹野一刀彫なのに出来たものが 「お鷹ぽっぽ」じゃあんまりだ、とは思うが、この笹野一刀彫、 年末になると来年の干支を彫ったものが売りに出される。で、来年は 馬である。どんなもんなのか楽しみだ。
_ 今年の干支であるヘビは売行きが悪かったそうだ。私も買ったんだが 羽根があるわけでもなく複雑な造形なわけでもなく、図工の授業で 出来ちゃったものみたいな印象を一瞬抱かせるものがあったしなあ。 実家に置いてあるので思い出したら写真のっけますが。
_ というわけで、馬。とても楽しみである。
_ 家賃振り込むの忘れてたらしい。振込み。
_ Fast and Firstより、 菊地俊一ホームページ。
_ FandFでも書かれているが逗子といえば道が狭いくせに建物は多く、 もう増幅の工事もできないだろうということで車userにとっては とても不便なところらしい。 もっとも、私の実家である長井から逗子に行く道と 衣笠/横須賀方面に向かう道では明らかに後者の方が渋滞していると思うが。 さらに、これらの道は 林ロータリーで分岐するため、三崎口駅〜林ロータリーの間は 昼夜を問わず鬼のような渋滞になる。 で、家から衣笠まで10km足らずの道のくせに朝だと1時間は 平気でかかる(なので私は自転車通学していた)。
_ 迂回路がいくつか出来たようだがどれほどの役に立っているのか。 三浦縦貫道路の入口に辿りついた頃には、渋滞の出口まであと500mといった ところであろう。三浦半島の先端の道路事情なんてこんなところである。
_ それはともかく、菊地さんの日記の12/9分には暴走族の話題が出ている。 住んでるところがいいところなのか、 まるで初めて暴走族に出会ったような書き方だ。 私の実家の前の国道246じゃ週に2回は暴走族が来てるが。警察がちっとも (日曜日に限らず)動かないのも別に今に始まったことじゃないし。
_ なんて思わず嫌味を書いてしまったが、こまめに更新されているし、 他の日記の内容などを見ていると視線が上(偉いさん)を向いていなくて いいなと思う。
_ SQL文を入力する窓のフォントをプロポーショナルにした奴を 私は思いつくすべての言葉で罵倒したい。
_ 疲れたときは料理をしようということで豆カレーを作ってみた。 材料はサラダの残りもの(レタスとニンジン)、と、大豆の水煮。で、 作り方は以下略(って何も書いてない)。
_ タマネギを買うのが億劫だったので(タマネギサラダはちと苦手) 炒めタマネギペーストなるものを使ってみた。いいかも。
_ 出来上がりは悪くないがそんなによくもない。 なんか味がまとまらない。 鳥はむのスープじゃダシには不足ですか。しょうがないので鳥はむ本体を少し切って投入、煮込む。 うーん、少しはまともになったかな。
_ 鳥はむスープベースの料理がなかなか決まらないなあ。 やっぱりぱぱんださんが 書いているように、ラーメンのスープにするのが一番うまい気がする。
_ すこし時間を置いてから食ってみたらなかなかうまいやんけ。 おれ的にはマジスパレトルトには勝った的。
_ 酒を飲んでいる人間の味覚なんてアテにならんので、一晩寝かせて 食ってみることにする。
_ 融雪パイプがフル稼働中の道路を40km/hで走りぬけるトラックの運転手を おれは一生許さない。
_ 昨日は雨が降っていて比較的寒さもきつくなかったが、今日はまた雪だ。 で、↑の通り朝からトラックに水ひっかけられる。 前から走ってくるのを見て、あ、あいつあぶねえ(笑) と思ったので 傘を向けたのだが2割ほどはカバーしきれず傘の上から降ってきた。 おかげで頭はびっしょり。同量の水をひっかける権利をください。 コップから少しずつ頭にたらしてやろうかと思う。
_ 朝飯は昨日のカレー。ウマー。でもご飯固く炊きすぎた。
_ 頭痛。1時間でビール1リットルの記録を更新し、 ビール700mlでも頭痛が来ることを確認。あ゛ー
_ 最近いそがしくてまとまった文章を書く余裕がない。
_ ↓の方はただ長いだけで別にまとまってるわけではないしな(自嘲)
_ メールの返事が来てねえぞという方は許してください。 週末は大雪なので家の周辺にいますのでメールも書けると思います。
_ ダイジェストでは↓だけど月度だと↑になる罠。
_ どうせ↑も↓もまとまってるわけじゃねえからいいか(自嘲)
_ Leakbug。 他にはElectric Fenceとかdmallocとか、malloc/free被せ系のライブラリは けっこうある。Ellectric Fenceは使ってたけど、あれって new/deleteの領域には効果がなかったような(気のせい?)
_ で、個人的に欲しいのはむしろStack overflow/underflow 検出の方だったり。 私の知る限りでは ProPoliceが そうなんだけど。ちゃんとドキュメントとか論文を読む時間が とれなくてまだ入れてない...
_ たねきち君からの電話で起きる。外に出てみるとすごいことになっていた。 昨日の夜にあった家の前の雪山の高さが倍くらいになっている。
_ アパート部屋のドア→アパート全体のドア で仕切られているため、 アパートの前の雪山があんまりでかくなるとアパート全体のドアが開かなく なってしまってピンチである。雪山越えないと外に出られないし。
_ 酷い雪だ。短時間でここまで降られたのは過去6年の米沢生活を ふりかえってみても初めてではなかろうか。
_ そんな中、たねきち君の車であちこち走りまわる。モスで昼食、 PC系のお店2つで素見し...あソウルキャリバーがある。今まで 中古に巡り会えたことはないのだが。購入。
_ 喫茶店「まめの木」でプリン入りパフェ食う。うまし。ほとんどが アイスでうまいんだがこの厳冬には厳しいものが。
_ 学校に顔を出して研究室の片付け。2年前に卒業した人間のくせに 私物が多すぎるので少しずつ捨てたり片付けたり。 ずーっと前に組んだPentium 133MHzマシンはどうしたもんか。 昔はどんなに古いマシンでも後生大事に抱えていたもんだが、 今となってはマシンは余り気味なので、古くて壊れ気味のマシンを いつまでもメンテし続けるのは金銭的にも体力的にも時間的にも あまりよい考えとは思えないようになってきた。
_ ついでといってはあれだがDreamcast用VGAアダプタ(純正品)を 持ち帰り。家で使ってるKaratのアダプタと違って純正品は VGAとコンポジット入力を切り替えることができることを思い出したので。 VGAだと動かないゲームはけっこうあるし、この機能がないと 辛いらしい。しかしこれだけで値段が3倍くらいになるのは きついな。
_ 夕方は焼き鳥屋で飲み。なんか先客がいたそうで 適当にあしらわれてしまったが食い物はうまかった。 たねきち君の家で飲みなおして1時過ぎに退散。こんだけ全力で 雪降られるとたまらん。風も強いし。寝る。
_ 10時過ぎにすっきり目が覚める。外は相変わらずの雪。 昨日は傘に跳ねる音だけ聞いてたら雨と勘違いしそうなほど 粒が粗くて落下速度の大きい雪だったが、 今日は雪らしい雪。いずれにしても こんな真剣に降られたのではたまらんなあ。
_ VGAアダプタを回収したのでVGAアダプタ非対応のゲームをやる。 Star Gradiator2。カプコン版ソウルエッジでせうか。 やっぱりVGAの画面を見慣れてると画質の低下が哀しい。
_ NetBSDのmake build / releaseふたたび。またvnd溢れた... ちょっとMakefileいじって再度実行。
_ 終わるまで時間かかりそうなので寝る。SmartDrive万歳。
_ はっと目が覚めたらCDがもう3曲目だった。
_ 昨日のNetBSDのmake releaseはpaxが大量のエラーを出して止まっていた。 うーむ。また次に期待しませう。
_ 以前書きっぱなしで放置していたネタ。 PS2でNetBSDを遊ぶには、やはりPS2 Linux Kitが いるらしい。 Sonyはこれで商売する気はないみたいなので待つだけ無駄か。頃合を 見て普通の買うか。きっと誰かが以下略して以下略だろう。わくわく。
_ 今年の冬はIIDXで燃えるか?
Subject: InterVideo -- news121001 From: <info@news.intervideo.com> Date: Mon, 17 Dec 2001 12:42:33 +0900 Message-Id: <200112170342.MAA15512@jan-wc.jan.ne.jp> Content-Disposition: inline; filename="news1210.html" Content-Transfer-Encoding: quoted-printable MIME-Version: 1.0 X-Mailer: Perl5 Mail::Internet v1.33 X-UIDL: EOY!!H39"!&;S!!:>R!! <html> <head> <title>InterVideo News</title> </head> <body> <table border=0 width=700> <tr> <td bgcolor="#003399"> <font face="Arial" size="2"><a href="http://www.intervideo.com"><img src="http://a1394.g.akamai.net/7/1394/3235/v001/webdownload1.intervideo.com/newsletter/121001/1.gif" border=0></a></font> <hr size=2> (以下略)Message-Idつけてほしいし。
_ 雪靴買いなおし。今のやつは水がしみこんできて毎回乾かすのが 億劫すぎる。完全防水 + 中敷き着脱式。2900円。 けっこう重くなったのがあれだけど、中のウレタンのおかげで 靴擦れの可能性も減るだろうし、なにより着脱式はでかい。
_ 昨日までの強烈な雪は止んで雨にかわっている。雨が降ればそれだけ 雪が溶けるのも早いわけだけど、歩道が溶けた雪でぐちゃぐちゃになって 実に歩きづらい。また、まったく雪の残っていない道を雪靴で歩くと 割と疲れる。
_ esbooksで注文してた本が届いたので取りにゆく。 Linkers & Loaders、tomoya本(勝手に命名)、 Relaxer本。qmail本も出たようだから近いうちにまた注文しないと。
_ INNER JOINした2つのテーブルにある同名のフィールドを WHERE以下に...説明がめんどいので例をあげると、
SELECT * FROM TABLE_A INNER JOIN TABLE_B ON TABLE_A.FIELD_A = TABLE_B.FIELD_A WHERE FIELD_A = 'あいうえお'INNER JOINした2つのテーブル(TABLE_A、 TABLE_B)にある 同名のフィールド(FIELD_A)をWHERE以下に指定するときに ↑のような指定だと「フィールド名 'FIELD_A' があいまいです」という エラーが出る@MS SQL Server7。
_ INNER JOINでイコールで結んでんのにまだ曖昧とか言いますか。 SQLってここまで賢くはなかったんだっけ?
_ うーんかなり忘れてるなあ。
_ 朝、いつものように(少々慌てて)家を出て、一目散に歩いて会社へ行ったら 真っ暗だった。おおこれはどうしたことだと思って時計見たら まだ0853。どうやら脚力が上がってラップタイムが5分縮まったらしい。
_ ってなんなんですか。どうも全文検索エンジンみたいだけど、 ちょっと調べてみるだけで
_ これを使って便利だという話よりも、まずこれを外そうという話ばかりが 出てくる。しかし一方で 「Microsoftが入れたもんは下手にいじらない方がよい」という 非常に説得力のある意見もあった。
_ この手のhashというやつは、 後になってみると役立たずというかむしろ害になることが多い。 FindFastが、人類の役に立ったのかどうかは知らないが、 過去にもmktexlsrとか、 ある時点では最適解だったかもしれないけど、それをいつまでも ひきずっているおかげで足をひっぱるような仕様というのは 考えものだと思う。
_ 参考: 富豪的プログラミング、 fjの教祖様の 書かれたもの(特にBeladyの例外、 WorkPad用プログラムの組み方)
_ 一利ばかりを主張して百害には目をつむれというのが あの会社の考えかたなんだろうか。W2KをいじってからWin98をいじると 妙にストレスが溜まるところを見ると 少しずつよくなってきてるんだとは思うけど。
_ それにしても増井さんの
Webの成功はその富豪的発想が鍵だったのではないでしょうか。クリックする度 に海外から画像を転送するなどというのは貧乏人には思いもよらない発想です。はスマッシュヒットだった。こういう文章を数年前に読んでおけたことは 非常に有益だったと思う。
_ アメリカのブッシュ大統領が顔を手術したそうだ。整形ではなく 皮膚の病変を除去する手術。ガン細胞に変化する可能性があるので 早めの除去、だそうだ。
_
そんな記事もw3mで見るとこんな感じだ。
_ たまにこういうことするからasahi.comは見逃せない。
_ 藤原さんの本の中では私が最初に読んだやつです。中学だか高校の 国語の教科書で簡単な紹介があったんだったかな。
_ 土地の人との出会いとか別れの記述にはすごく染みるものを感じました。 確かこの作品で何か賞をとっていたような記憶があります。
_ アメリカの研究者社会に関する記述もなかなか興味深いものがありました。 なんといってもPublish, or Punish という言葉が強烈。
_ 藤原さんは数学者といっても「論理的思考」よりも「情緒」を重視するという 一風変わった方ではあります。
_
copyに失敗して直前のレジスタの中身をw3mにpasteした例:
_ おやすみなさい。
_ 頭上のサーバマシン(といいつつノートパソコン) からClick to Death風の音が 聞こえてきた。寝起きの悪い私もさすがに飛び起きる。午前6時
_ HDDがseekのたびにひっかかるような音を発している。CF-B5Rでも似たような 症状があるがこれほど頻繁には起こっていない。 間もなくおさまったし、 メッセージもとくに出ていないようなので、とりあえず フトンに戻るが、20分ほどしてまた同じ音が出始めた。
_ 今度はさっきより周期が早くてよりデンジャラスだ。カーネルも ガンガンとエラーを出している。うひゃー。 ハングアップはしていないのでとりあえず再起動。
_ boot時のカーネルの読み込みがなんか遅いし、initに行く直前に 先程のエラーが出たので電源落とす。すぐには動けないので、 ひょっとしてこの寒さが原因なのかなーと思いつつまたフトンに戻る。 流体軸受のHDDの稼働可能温度の範囲ってどんなもんなんでしょ。 室温5度切ると磁性流体が固まっちゃったりしてなー。はっはっは。心まで 寒い。
_ 0820に再度電源を投入。今度は普通に起動した。とりあえず 主要な部分の退避をする。そのまま動かして行ってダメージを広げるのは 不安だったので、仕事中は運用を停止することにした。
_ そういえば寝る前にHDDのモーター音がいつもより大きいのが ちょっと気になってはいたんだが... で、昨日より1時間早く寝たのに1時間早く起こされたので 寝不足には変わらない。ああ。
_ IOMEGA製のZIPドライブがある日突然壊れるという症状が続発したという 哀しいエピソードの中で主要な役割を演じる。 カメラのシャッター音に似た音が連続的に鳴った直後にまったく動かなくなるらしい。
_ 昔はWavも置いてあったんだけど...あれは本当に怖い。
_ 某MLに出したものを加筆修正...CF-B5Rは普段使ってるメインマシン、 CF-M32はzinnia.dyndns.orgを任せているマシンである。
Jun 29 15:04:07 crimson /kernel: ad0: HARD READ ERROR blk# 28405367 status=59 error=40 Jun 29 15:04:42 crimson last message repeated 4 times Jun 29 15:06:46 crimson last message repeated 14 times Jun 29 15:08:40 crimson last message repeated 13 timesが出たしたのでいれかえ。稼働期間345日
_ やはりノートパソコンをサーバにするのは無理があるのかねえ。 それともHDDなんて消耗品と割切って年4回くらいとりかえるとか(いやじゃー)
_ 手持ちはCF-B5Rのせかえ用に購入したHDD(今日ぶっこわれかけに なってる20GB HDDの同型30GB版) があるのみ。これをCF-M32にまわすしか ないのかなあ。冬休みにこれで遊ぼうと思ったんだが...
_ どうでもいいことだが CF-B5Rの元のホスト名はcrimsonだったがやっぱり縁起悪いのかなあと 思って今はfreesiaになっている。
_ Travelstarってのを見るとほとんどの人が Troublestarという単語が浮かんでくるのではないだろうか。
_ なお、今回のHDDの環境特性は、 駆動時5〜55度、非駆動時-40〜65度だそうな。 あの部屋だと余裕で5度を 下回るからどうしたもんかと思う。 まあ、ほとんどの機器で5度が境界値になっているけど、 室温2度のときにそれらが不審な動作をしたという記憶は今のところない。
_ ...と思ったら、一昨年、低温のため ノートのバッテリが充電不能になったことが二度ほどあったようだ。 そういえばそんなこともあったねえ。
_ ノートでサーバというのはバッテリも使えるし音もそんなにうるさくないし、 とてもいいと思うんだが、HDDの故障が多すぎていまいちダメだ。 いや壊れてもいいんだが2.5インチのHDDは高い。
_ ノートに3.5インチのIDEドライブを繋げるアダプタ売ってないかなあ? 自作するのは面倒だし電源まわりをいじるのはできれば避けたい。 手のひらサイズのPCという選択肢は、HDDがちゃんと 乗せられないもの(子羊ルータ)やNetBSD乗せるの大変そうなもの(OpenBlockS)とかは 避けたいし、かといってデスクトップを動かしっぱなしにするのも嫌だ。
_ 好みで言うと
_ 帰宅後、郵便局から代引き受けとり。この秘密兵器は役に立つのか。 実に楽しみである。役に立ったらせっかくだからここでも報告するぜ!
_ で、zinnia.dyndns.orgのHDDの中身をダメモトでバックアップ。 最低限のバックアップなら定期的にほどほどにやっているんだが(ちゃんとやれ)、 全体のバックアップがとれれば再インストールも楽だし...
_ zinnia.dyndns.orgのHDDの中身は10GB消費されている。 NetBSDのpackageとか、NetBSDのミラーとか、また拾ってこれるものは 消してしまおう。FreeBSD/NetBSDのCVS repositoryとか、 Mozillaのソースなんかはまた拾ってこれるけど育てるのが大変なので 残しておきたい。
_ 2世代前のバックアップファイルとかはこの際なので消してしまうことに しませう。というわけで5GBほどのファイルを捨てる。すっきり。
_ 家のHDDは大容量のものはみんなWindowsマシンにとられているという 情けない状態で、もう1台のNetBSDマシンには5GBのファイルを 受け入れる余裕がない。しょうがないのでWindows2000マシンで 受信させることに。
_ IISのftpサーバを使ってもよかったけど、WarFTPDを使うことにした。 LAN内で軽く使うならこれの方が全然楽だし〜 というわけで 5GBのファイルをftpで流してバックアップ完了。ftpのputでlocal fileに ハイフンを指定すると標準入力から流せるというのはとても便利ですな。 g4uで使ってるのを見てこんなことができるんだ〜と感動した記憶が。
_ バックアップが最後まできちんと終わったのは意外であった。 途中でエラー出すと思ったんだが。HDDそのものが原因じゃないのかなあ?
_ バックアップとりながら「必殺からくり人」を見る。やっぱり からくり人おもしろいなあ。
_ 0時前に寝る。
_ 今日はClick to Deathで起こされることもなく。
_ これから帰省もあるし、何かと不安だからやっぱり HDDいれかえするかなあ...と悩み中。
_ この数週間は我ながら冴えない気がしまくりだ。体調も優れないし。
_ ここらでこの遺感すぎる日々を逆転させるための 一発が欲しいところだ。一発芸...ネタ... なにかないのか。
_ 今度の三連休はおでかけ中止で市内にひきこもるか。帰省も近いし。
_ ISDNというやつにはまったく興味がなかったしTAはモデムの設定 チェックのために内線モードを使うくらいでほとんど何も知らない状態では あったけど、 いちいちWindowsにつきっきりで10前後のサイトに接続して特定の ファイルをftpで落として加工して...なんていう処理はとてもじゃないが やってられないので、手持ちのマシンのpppとwgetで半自動化させようと 思う。
_ Windows98ってダイヤルアップの設定の保存ができないんですね。 ダイヤルアップネットワークを入れなおすときは、 設定をメモしてあとから入れなおせとか書いてるし。
_ それに
エラー: 645 サーバーへの接続が完了できませんでした。 設定を調べてから、接続し直してみてください。これがエラーメッセージとして通用するのか。
_ トラブルシューティング見たらドライバが壊れてるかも、とか ダイヤルアップネットワークを再インストールすれば、とか、 DLL入れなおせば...とか、たいして根拠もなさそうな指示ばかりを出されるが、 あれはあれでいいのかしら。
_ そんなことよりも何をどうしようとしてどう失敗したのかを書いてくれたほうが よっぽど役に立つと思うんだがどうか。インストールしなおしたり するのはその後の話でせう。
_ CardBus のSCSIカードとSCSI-HDDか...試すのに金かかるしどのくらいの 性能が出るのかも分からないし、NetBSDの対応状況もいまいちわからないなあ。 WindowsのノートパソコンをHDDサーバにして、運用はNetBSDで...だめだ泥沼だ。
_ 脳内に響くようなすごい手はないのかー
_ 鳥はむを茹でたのでカレー作りふたたび。煮込みつつ 必殺からくり人の残り2話。 「暗闇仕留人」のおまけみたいな感じで見始めた「必殺からくり人」だったが... 1話からいきなり心を掴まれ、出色の出来である2話で完全に虜になってしまった。 そしてラスト3話の迫力はすさまじかった。
_ しかし...時次郎さん、あんたなんでそんな暴走をしたんだ...
_ 微妙な悪寒が。
_ か...CDが目覚しがわりな当方としてはとても魅力的な商品かも。
_ でもうつぶせ野郎でもあるので(profile参照) 寝心地がいまひとつかも。
_ で、Playstation2でもしばいたろかと思って行ってみるが...
当サイトではJavaScriptを使用しております。 ブラウザーのJavaScriptの使用を有効にして下記にお進 みください。 お使いのブラウザーがVer4.0以上の方>> お使いのブラウザーがVer3.0以下の方>>なんなんですかこれ。あたしはw3m-0.2.2-inu-1.1ですけど。
_ しかしよく考えたら行きたかったのはSonyStyle.comじゃなくて playstation.comだった。
_ 今日はこれから会社の忘年会ですがいったい何を忘れろというのでしょうか。 広辞苑によると 「その年の苦労を忘れるために、年末に催す宴会。」だそうです。 へえ。そうですか。もう二度と思い出さなくていいなら喜んで忘れますけど。
_ 欝積したものを酒とともに解放ですか。いい迷惑です。おしっこうんこ垂れ流しの 赤ちゃんじゃないんだから自分の感情の始末くらい自分のテリトリーで やってください。
_ なお「忘年会」は季語(冬)だそうです。 季語というのは俳句につけなきゃいけないのでおなじみですが既に俳句自体が あまりおなじみではないような気がしますがBSODって何の略だろうと思って 調べててこんなサイトを見つけてしまったので おなじみなのかもと思ったりもしますが 俳句にしてはちょっと語りすぎな気もするのでやっぱり季語だけじゃなくて 切字も大事よね、と思いつつ、そもそもは俳句というのは 連歌の頭につけとくことでその連歌の会がどんな季節に行われたのかが バッチリわかる、というための句(発句)が発祥なんですな、 ということを中学の頃に知ってえらく風流だとか感動したもんですが、 今となってはそれほどのもんでもないかなと思ったり。 だって忘年会ですよ忘年会。忘年会で季節感出されたんじゃぼくはもう 駄目ですね。まったく駄目ていうかもううんざりで何もしたくない。 万年雪の世界に住みたい。いっそ凍らしてほしい。
_ で、なぜか研究室の忘年会も同じ場所で同じ時間にやるらしく。 そっちにかくまってもらおうかしらなどと邪なことを考えてみたりもしますが そんなcheatをするくらいならさっさと帰ったほうが吉であろうか。
_ ではまた。
_ 自分の意に沿った反応を示さない人間を遠回しに批判するために 「お前は暗い」という表現を使う人間がいるようだ。
_ コミュニケーションが円滑にいかないのはすべて相手の責任、か。
_ ガキじゃないんだから、あんたたちだって まったく気付いてないわけでもないんだろう?
_ それなのに、すっとぼけて人格攻撃か。 相手の感情など意に介さず。
_ まったく。
_ ああいう中年にだけはなりたくないな。
_ 例え何を犠牲にしても。
_ それが命でも。
_ そんなわけで、秘密兵器。 終了寸前に1本、歩いて帰るときに1本。1本目のときはすでに グルグルまわっててきびしかったので飲んだという感じ。
_ 気付いたらフトンの中で6時間寝ていた。首から下はまったくもって 快調。立派なもんだと思う。そのかわり頭痛は普通にあるみたいだ。 まあそこまで完璧を期すならもっと早いタイミングで飲んどけばいいわけだし。
_ とりあえず水分の入れ換えをすると胃腸の動きが復活しだして 体のダルさが復活。頭痛薬と胃薬飲んで再度寝たところ とてもすっきり目覚めることができた。
_ 3連休の1日目を つまらんことで潰さずに済んだ。まあ体調は本調子ではなかったけど、 起きて作業はできたし普通に睡眠できたし。 というわけで1本の値段は高いが満足な部類。
_ 他にも、ヘパリーゼなるものや、Good Aなるものがあるらしい。
_ 今年もI Love 俺で行きたいと思う。
_ オレISM。
_ いろいろ寒いのでそろそろ寝る。明日はPlaystation2をしばく。
_ 例によってたねきち君に車を出してもらって移動。
_ KFCに寄るが今日はメニューが著しく少ないらしい。というわけで サンドも食えずにチキンとコーラとサラダのみ。
_ そして隣のゲームandPC屋。ちょうどいいので壊れかけ(?)のHDDと 同型のHDDを買ってみたり(懲りろ)、Playstation2とソフトぞろぞろ 買ってみたり、Zwei!買ってみたり(やらないくせに)。
_ おもちゃ屋でクリスマスイブでプレゼント買ってもらうガキがたくさんいる 中で9万を消費している私はきっと有害な大人だと思う。最高の気分だ。
_ 喫茶店でコーヒーとパフェ。なんか先週の行動とよく似ている。 しかし忘年会以来の食生活のせいか胃がかなりきつい。
_ 学校に物を持ち込んであそびつつめし食いにいってさらに遊びつつ 23時帰宅。HDD以外はすべて学校に置き去り。水曜日にまた会おう。
_ 髪の毛がだいぶ長くなってきたので9・1分けにして糸井貢ごっこをやる。 「私は賛成できないな」「甘いよ、八丁堀は」
_ 26歳のスタートも好調だと思う。のか。
_ うーむ頭がぼーっとする。目が痛い。 IIDXとかポップンとかやった上に寝不足だからか。HAHAHAHA
_ Mozilla 0.9.7が出たようだ。最近はCVSからbuildしているので 待つ苦労もなくなったが...
_ お、NetBSD/i386用のtarballが。
_ 1.5Zの次は1.5ZAだったのね。magical-incrementだとAAなんだけどなあ。
_ ほんとうだ。IE5.5SP2 + W2KSP2で確認。あと↑の通りVBのimmediate modeでも 確認(VB6SP3)。
_ あたしはこんな自動認識系の汚さを一身に背負って泣き寝入りしてるような 関数は使ったことないですが。 作った人とか使ってる人とかは、IsDate(string)なんていう指定だけで それが正しいかどうかが分かるような関数が作れる/存在するなどと 本気で考えているんだろうか。
_ そもそも1/1/1と入れると2001/1/1に変換したり、 1.で行頭を始めると箇条書扱いにしたり、1STと入れるとSTが上つきに なったりするのが賢いと思ってるような会社のやる「自動認識」なんて とても使う気になれんでございますよ。
_ いい感じにアホアホぶりを発揮しているこの記録を読んでくれてしかも 誕生日おめでとうメッセージを送ってくれた勇者は今のところ4人です。
_ おめでとうメッセージを貰えるだけ僥倖というべきですがしかし 一方で新規読者を開拓してないということにちょっと引いてみたりもしますが。 なお上から、大学つながり、SDLつながり、血のつながり、猿山BBSつながりです。
_ 体が鉛のように重く。
_ ここのところnavigate中のひっかかり感が減ってきていて喜んでいたのだが、 さらに軽くなってて驚く(-O3つき)。
_ あとはmozilla-remoteでタブを開くことができれば私的には完璧なのですが。 帰省中にいじるネタにするか。
_ ここんとこ降らないと思ったら昨日からまた降りだした。 昨日の夜は吹雪であった。降りかたが2週間前に似てたので ちと恐かったが今朝見た限りではそれほど強烈でもないらしい。
_ 同じ型のHDDを入手したのでg4uがやってるみたいに dd + gzip をftpで流してみる。
_ 軽く計測したところ400KBpsしか出ていない。gzipかける側は Pentium166MHzだしなあ。圧縮なしで渡すにはHDDの空きが少ないし。 というわけで今日の4時間で仕上げるのはとても無理なので 昨日の夜からバックアップ作業開始(ごめんなさい)
_ 今朝7時の時点で全体の80%、そろそろ家を出ようかと思ったところで wdc0がエラーを出して止まってしまった。あと数100MBだったのに(;_;) まあこの作業でHDD側もちょっとやばそうだということが分かったのでいいか。
_ しょうがないのでいつも通りtar + ftpで済ますことに。
_ こんなadhocな対応じゃなくてもっときっちり組みなおしたい気もするんだが... NetBSD 1.5.3が出たら考えるか。
_ 3コや4コならいちいち手でやってもいいが、 10を越えるとなると...やはり自動化したい。
_ 文字にしてみると実につまらんtipsだ。まあこれで ダイヤルアップのためだけに2時間Windowsマシンにつきっきりになる 必要もないし、いいかも。 しかしその後の作業でWindowsが必要になるのは相変らずなので辛い。 これがなければ完全に自動化だってできるのに。
_ 1年ぶりくらいにやってみる。
_ 観光客(T)でもミュルニールが手に入ればなんとかなるものらしい。 といってもまだノームの鉱山入口に来たばかりだけど。
_ ここに来るまでに80人くらいの観光客が抜けたり(quit) やられたりしている。 やっぱり観光客はつらい。
_ なお、Pが一番好きだけど普段使ってるのはW。VとかBは楽すぎていけない。
_ 去年の12/27も一晩がかりでHDDの中身をバックアップしていたらしいことを 知って鬱。他にも
_ 2年前は帰省当日だったらしい。
_ 3年前はもう帰省していたらしい。88エミュレータで遊んでいたらしい。
_ 4年前は記録なし。
_ 5年前も帰省していたらしい。ymodemGとか使ってたらしい。
_ CF-M32をばらしてHDDのせかえ。ついでに サイバー画面の 修復作業。CF-M32ではこの症状がよく出るらしい。私のやつは購入当時(中古)から この症状が出ており、ここ数年はめったに映らないという状態であった (のでCPU切替器経由でいじっている)。
_ というわけで問題のケーブルの接点復活を試みる。 上記ページではアルコールを使っているが、 特殊接点復活剤コンタクトZを試してみたかったのでこちらを使うことに。
_ 横着してフレームを分解しない状態での修理。素人にはおすすめできない(おまえもな)。
_ ふむ、今のところばっちりだ。長もちするようならいよいよすごいな。
_ バックアップの復旧をしつつ荷作りして、学校に顔出して Playstation2を回収してそいつも荷物に入れてコンビニまで 持ってって酒買って帰ってくる。この滝のような(^^;←は何だ。 風呂に入る。
_ んー5GBのtarをほどくのにこんなに時間かかるのかなあ?と思いつつ 暗闇仕留人を見る。日付かわっても終わる気配がないので寝る。
_ さすがにtarの展開は終わっていたらしいのでちょっと手直しをしてから reboot。
_ あれbootしねえ。
_ 正確にはbootしようとしてリセットされている模様。
_ しょうがないのでgrubからboot。
_ やっぱりbootしねえ。
_ ...というのはkernelに--type=netbsdをつけ忘れていた (というか知らなかった)のが原因だったらしい。
_ なんとかboot。
_ なぜroot deviceを聞いてくる?手入力。
_ multilogがエラーを出している。
_ んー
_ リテイク!! (C)燃えよペン
_ 症状を見て1つずつ直すのは簡単だけど、 いれなおした方が早そうなのでいれなおす予定。
_ 今の構成には納得のいかないところが多いし。
_ とりあえずVPNが復活するレベルまでもってけば、あとは帰省してから やってもいいわけだし。外向けのサービスはたいしたことやってないし。 なんとかなると思われる。
_ うーん本当は今日は暗闇仕留人の残り3話を見ながらのんびりするはずだったのに。
_ 出たらしい。間欠接続時代が長かったので今でも POP(fetchmail + procmail) + MHフォルダいじり(Wanderlust) + キューに溜める(im-wl.el + nomail) + 後で出す(nosend) というやりかたなので いれかえなくてもいいかな...
_ メールの読みかたは昔のmnewsとかMew 1.5xあたりからまったくかわっていない。 thread表示には馴染めないほう。
_ 最近になってやっとdraftの使いかたを覚えたくらいだし。
_ 新白河は新幹線の接続があまりよくない。 那須塩原まで行くと上野着が13時前になってしまう。
_ 在来線の旅行が3時間というのはちょっとさみしいが... 帰りに堪能するとしよう。
_ 指定席は...1F禁煙席がまだ空いているようだが。あとは2Fグリーン車。 当日買えるようなら考えておこう。
_ うーむ、今晩〜明日の冷えこみは強烈みたいだ。-6度ですか...岩手内陸は-10度。 駅まで歩くの辛いな。
_ 東京の予想最高気温は9度。
_ 死亡。
_ ニンフにちょっかいだしたらまっさきにミュルニール奪われ...
_ 投げ矢まで奪われてなす術なし。
_ あー
_ はわわー
_ ぼくわもうだめだー
_ 7時の電車に乗らなきゃいけないので寝ます。
_ ひとやすみ。
_ かけうどん@ホームの立ち食いソバ屋。つゆがソバ向け。失敗だった。 たしか2年前くらいにここで食ったときも同じ感想を抱いたような
_ 4時就寝6時起床。0630に家を出るが歩いてたら到底間に合わないのでタクシーを 使う。
_ 切符買ってホームに入ったのが発車10分前であった。
_ なぜか戸島君も乗り込んでくる。今日が帰省ですか。というわけで 郡山まで同行。いつもなら福島で1本遅れたやつに乗っているんだが、 今回は郡山で待つことを選ぶ。昼間の方が気温も多少は上がるし。
_ 戸島君はこっから名古屋まで新幹線らしい。帰省ラッシュだから大変であろう。
_ 私はといえば、0939の黒磯行きに乗って新白河まで行く予定。 そこから上野までは新幹線。自由席で十分なような気もする。
_ 車中では音楽も聞かずにひたすら戸島君と向かい合って眠りこけていた。
_ んー待ち時間は暇なのでnethackでもやるか。
_ Maxやまびこ38号は1110発。指定席はとってないがどんなもんかな。
_ 自由席(2F)は余裕で座れた。でも通路側。
_ 秋葉で恥ずかしい買物をしているところにadasさんから電話。 ぱいちさんに電話して駅前で待合わせることにする。 TOGEさんは直接東京に向かうらしい。
_ この時間帯にyuuさんも秋葉にいたらしい...
_ 東京駅周辺でめし食ったりお茶したりでのんびり。ぱいちさんから MU80をうけとった。
_ adasさんをお見送りした後、夜まで持たすネタがない(^^;ということで再度 お茶して解散。レモンスカッシュが甘くて哀しかった。
_ 19時前後に帰宅。
_ 折角お集まりいただいたのになんかネタ生産力のない奴で 申し訳ないです〉参加者の皆様