Joke Watch

あんまり自信ないんですが、ボロいなりにも、 いろいろ調べて検証して載せる、をモットーにやってゆきたいと思っています。

Jokeという素材に対していかに真面目に取り組むかを示す、という非常に 野暮ったいページです。しかし、 みなさんのJoke life をより豊かにする ページとなることを祈っています。 ご意見ご感想などをお待ちしております。

情報源

Joke of the week:

2002/08/08

English isn't easy! Here are some thought provoking sentences that will
make your eyes cross and head spin:
英語なんて簡単だって?じゃあこんな文章はどうだろう。きっと
混乱してしまうに違いない。

 1. The bandage was wound around the wound.
包帯は傷のまわりに巻かれた(wound -- windの過去分詞)

 2. The farm was used to produce produce.
その農場は農産物を生産するために利用された

 3. The dump was so full that it had to refuse more refuse.
ダンプは満杯だったのでゴミをこれ以上収集するのを断らなければ
いけなかった

 4. We must polish the Polish furniture.
我々はポーランドの家具を磨かなくてはいけない

 5. He could lead if he would get the lead out.
モタモタしてなければ彼はトップになれたのに(get the lead out -- 鉛を捨てる)

 6. The soldier decided to desert his dessert in the desert.
兵士は砂漠にあるデザートを見捨てる決意をした

 7. Since there is no time like the present, he thought it was time to
    present the present.
今のようなひとときはないので、彼は今がプレゼントを渡すときだと思った。

 8. A bass was painted on the head of the bass drum.
バスドラムの上部にバスの絵が描かれた

 9. When shot at, the dove dove into the bushes.
ハトを狙って撃つと茂みに飛び込んでいった(dove -- diveの過去分詞)

10. I did not object to the object.
私はその目標に反対しなかった

11. The insurance was invalid for the invalid.
その保険は病人に対しては無効だった。

12. There was a row among the oarsmen about how to row.
船頭たちは漕ぎ方について口論していた

13. They were too close to the door to close it.
彼等はドアに近すぎて閉めることができなかった。

14. The buck does funny things when the does are present.
その雄鹿は雌鹿を与えられると滑稽なことをした(does -- doeの複数形)

15. A seamstress and a sewer fell down into a sewer line.
女仕立屋と裁縫師は下水道へと降りていった

16. To help with planting, the farmer taught his sow to sow.
植林の助けにするために、農民は雌豚に種まきを教えた

17. The wind was too strong to wind the sail.
風が強すぎて帆を巻きあげることができなかった。

18. After a number of injections my jaw got number.
たくさんの注射のおかげで私の顎は麻痺していった(got number --- numb(麻痺) + er)

19. Upon seeing the tear in the painting I shed a tear.
絵に裂目がついているのを見て私は涙をこぼした

20. I had to subject the subject to a series of tests.
私はその題目をテストの問題に含なければいけなかった

21. How can I intimate this to my most intimate friend?
私の最も親密な友人に対してこれをそれとなく知らせるにはどうにすれば
いいのだろうか?

感想: 最後まで分からなかったのは5でした。Get the lead outは慣用句で 「急ぐ」という意味らしいです。そんな名前の曲をAerosmithも歌っているそうです。 例によって私は知りませんが。

6なんかはわりと有名ですね。 単語は理解できるけどそもそも文章としての意味がとりづらかったのが7でした。 〜erや〜es、〜edなどの単語のうちの一方は活用形になっていますので 元の単語を想像する必要があります。14はまだ想像可能ですが18はかなり凶悪です。

もっとも、これらの本当の凶悪さは同じ綴りでも発音が全然違うということでせう。

2002/07/03

airline関係はむずかしいっす

旅客機の噂:
座席のクッションは快適なクルージングのために設置されておりますが、 その他にも、水上に緊急着陸したときに、それを使って岸まで泳ぎつくことが できます。なお、その際、クッションは記念にお持ち帰り下さい。

(追記) 水上に緊急着陸ってのはいったいなんだ

2002/04/16

旅客機の噂:
着陸するときにスチュワーデスはこう言うそうだ「お手持ちの荷物を お忘れにならないようにご注意ください。 私達が欲しいと思うものでしたら置いていっていただいて構いません」

2002/03/29

旅客機の噂:
「ベテランの」客室乗務員と大陸間を航行するときには パイロットはこう言うそうだ「ご搭乗の皆様、当機は 巡航高度に達しました。また、キャビンの明かりを弱くしました。 これはお客様が快適に過ごせるようにするためと、 皆様のお世話をする客室乗務員の見た目をよりよくするためです。」

感想: 飛行機のことはよくわからないのでパイロットのアナウンスが 嘘っぽく感じられたらごめんなさい。

参考Web: http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p286.html

2002/02/15

ある大会社の社長は、メインコンピュータの1つに 緊急事態が発生したため、部下の一人を呼び出す必要に迫られた。

彼が部下の家に電話したところ、「もしもし」という子供の声が 聞こえてきた。

子供に取次ぎを頼まなければならない面倒さに苛立ちつつボスは尋ねた。 「お父さんはいるかな」

「うん」ささやくような小さな声だ。

「彼にかわってもらえるかな」

ボスが驚いたことに、その小さな声の主は「だめ」と答えた。

子供じゃ話にならないと思ったボスは再び尋ねた「じゃあお母さんはいるかな」

「うん」という答え。

「じゃあかわってもらえるかい」

また「だめ」という答え。

小さな子供ひとりで留守番させるということはないだろう、 誰か子供を世話している人がいるはずだ、その人に伝言を頼もう、 とボスは考えた。

「家には他に人はいないのかい」ボスは子供に尋ねた。

「うん」子供はささやいた「おまわりさん」

警察が部下の家で何をしているんだろうと思いつつボスは言った 「おまわりさんにかわってもらえるかい」

「だめ、おまわりさん忙しそうだから」と子供は答えた。

「何をしているの」とボス

「パパとママと消防士さんと話してる」との答え。

なんだか心配になってきた。さらに受話機越しにヘリコプターの音らしきものが 聞こえてきたのでボスは「何の音だい?」と聞いてみた。

「ヘリコプターだよ」ささやくような声が帰ってきた。

いよいよ不安を募らせて尋ねた「なんでヘリコプターが?」

不安そうな声で子供が答える「捜索隊がヘリコプターから降りてきたんだ」

不安と苛立ちを募らせてさらにボスが尋ねた「誰を探しているんだい?」

くすくす笑いながら押し殺した声で子供が答えた
「ぼく」

2002/02/08

oh dear

2002/02/06

子供を育てていて、死んだ魚の「トイレ流し葬」を始めとするペットシンドロームを 経験したことのある人なら、以下の話にきっと爆笑することだろう。

概要: 息子のハムスターを治療する羽目に。以下はその顛末である。

ある晩、食事が終わってすぐに息子がやってきて、彼が部屋に「収監」 している2匹のハムスターのうちの一匹が「どこか調子が悪い」ようだと 言った。 「病気みたいなんだ、ぐったりしてる」 私は彼に説明した 「本に書いてある一番古いトリックさ」「お前が具合が悪いほうの 様子を見に行く、するともう一匹がこっそりとお前の後ろにまわり こんで頭を叩くんだ。それで二匹はお前の服の中に入りこんで逃げまわる」

「パパ、本当に変なんだ。助けてよ」私は ハムスターのことなら私におまかせ、という表情をして彼の寝室に ついていった。確かに小さなネズミが、苦しそうに彼のうしろに横たわっている。 私は即座に何をすべきかを知った。専門家を呼ぶことだ。

「ハニー」私は妻を呼んだ。「こっち来てハムスターを見てくれ」 「あら!」彼女は1分ほど診察をした後に言った「彼女、子供が生まれるんだわ」

「え、なんで?」息子が抗議する。「だって二匹の名前は BertとErnieなんだよ、ママ」私はというと、危うく度を失いかけて妻に 詰め寄った。「おい、どういうことなんだ? 彼等に『再生産』させたくないと決めていたはずだが?」

「ふーん、じゃあどうしてもらいたいか、籠に注意書きでも つけてみる?」と答えた。(私は彼女が皮肉を込めて言ったと確信している)

「だって、二匹とも雄を買ってくるって言ったじゃないか」私は彼女に、 (持てる最大の愛情で、穏やかに、甘い囁きで)、思い出してもらおうとした。

「そうだよ、BertとErnieだもん」息子も同意する。 「説明するのはちょっと大変な事情があったのよ」と彼女は 私に言った(また皮肉を込めた言いかただとは思いませんか?)

気がつくと他の家族も集まってきていた。 私は肩をすくめて、最善を尽くすことを決意した。「いいかい、 これからとても素晴しいことが起こるんだ」私は宣言した。 「我々はこれから生命誕生の神秘に立合うことになるんだよ」 「わー、すごい」彼等は歓声をあげた。

「あら、とても素晴しいこととは言えないわよ! ちっちゃなハムスターの子供が山程増えてどうするつもり?」 と問いただした (私は彼女が本当に情け知らずだと思った。あなたもそう 思うでしょう?)

「段ボールに入れて近くのスーパーに持ってってあげてしまおう」と 私が言うと「それでどうするの?ピンセット (a pair of tweezers)持ってって御自由に引っぱり出してくださいとか 言うつもり?」(この女は何ということを言うのだ)

我々は患者を観察した。格闘の末、 小さな足のようなものがちらりと見えたと思ったら、次の瞬間に ひっこんでしまった。「我々ではなんともしようがないな」と 私はつぶやいた。「尻尾が出てきたのよ」妻はつぶやいてぞっとする表情を 見せた。「パパ、なんとかしてよ!」息子がせかしたてた。

「オーケー、分かったよ」私はおそるおそる足をつかむと、 またそれが出てきた。慎重にそれをひっぱってみると、また消えてしまった。 もう一度試してみたが同じ結果だった。

「911(訳註: 言うまでもないが救急車)に電話したほうがいい?」 年上の娘が私に尋ねた。「このままだとみんなにトラウマが残りそうだわ」 我が家の女はみんな似たようなものらしい。

「Ernieを病院に連れてゆこう」私は厳しい顔で言った。我々は 病院に車を走らせた。息子は籠を抱えている。「息をして、Ernie、 息をして!」彼はハムスターをはげました。「ハムスターがラマーズ法を やるとは思えないけど」母は息子に感想を漏らした。 (女というものは自分の子供にここまで残酷になれるものなのか。 私への仕打もそうだが、なによりもこの子は、彼女の子宮に宿った 神からの授かりものだというのに)

医者はErnieを診察室へ連れてゆき、虫眼鏡で診察した。

「どう思いますか、ドクター、この表皮」私は科学的に聞いてみた。

「ああ、ええ、大変興味深いですが...」彼は小声でぶつぶつと言うと 「Mr、Mrs. Cameron、ちょっと3人で話せませんか」 私は強くうなずくと 息子に席を外させた。

「Ernieは大丈夫でしょうか?」妻が尋ねた。

「ああ、ぴんぴんしてますよ」医者は太鼓判を押した。 「このハムスターは出産前ではありません。そんなことはありえないのです。 Ernieはオスですから」

「ええ?」

「ほらこの通り、Ernieはオスです。そして、ときには盛りがついて、 オスのハムスターは、マスター...あー、えーと」医者は妻の方を ちらりと見て口ごもる。 「Mr. Cameron、私の言いたいことは分かりますよね?」

我々は言葉を発することができなかった。やがて妻が尋ねた「じゃあ、Ernieは、 ただ...その...興奮していただけなんですか?」

「その通りです」医者は我々が理解したのを見て安心したように答えた。 また沈黙。そして傍らの、粘着質で残忍な女は肩を震わせはじめた。 そして爆笑。

「なにがそんなにおかしいんだ」私は詰め寄った。信じたくはないが、 私が永遠の誓いを立てた女性が、私の、男の威厳というものを いまにも侮辱しようとしているということを認めざるを得ない。 彼女はしまいには涙まで流しながら「いえ、ただ...あなたが...ひっぱり出している ところを思い出しちゃって...あの、あのちっちゃな...」 大きくあえいで、彼女はもういちど大声で笑い声を上げた。

「もう充分だろう」私は憮然として答えた。我々は医者に礼を言うと すぐさまハムスターを包んで、息子を連れて車に戻った。 息子は全てがうまく行ったことを知って喜んだ。

「パパ、Ernieがパパのしてくれたことを感謝してるよ」と私に言った。 「あら、あなたは何も知らなくていいわね」妻が相づちをうつと、 私が彼女に嫌な視線を向けているのを見てまた大笑いを始めた。 (そして女というものは、実にずうずうしいことに、結婚式当日までは 涼しい顔しか見せないのだ)

(感想) 段ボールとピンセットのくだりはかれこれ半年くらい悩んで いますが(脚色しすぎ) 御覧の通りの超訳になってしまいました(;_;)

2001/11/02

Sam、どうして11/1になってハロウィーンを祝ってるんだい?」 「ハロウィーンのパーティーで忙しかったからさ

ハロウィーンというのは 元々は古代ケルト民族の大晦日のお祝いで死者の魂が家に帰る日だそうです。 「盆と正月が一緒にやって来た」を地で行くような日なんですな...

2001/10/29

最新のニュースで5人のテロリストがあなたの会社に潜伏しているという 情報が入った。 警察は今朝5人のうち4人を拘留したと伝えた。 警備会社は4人のテロリスト、Bin Sleepin、Bin Drinkin、Bin Whinin、 Bin Fightinを不法入国の疑いで逮捕したと報告した。 警察はさらに、5人目の支部メンバーであるBin Workinの人相書きに 合ったひとが見つかっていないと報告した。 しかし警察はBin Workinのような人物はあなたの会社ではとても目立つから すぐに見つかるだろうと考えているようだ。

(感想) Whininは、whine+ing だと思われます。すすり泣く、あるいは愚痴を言う、 など。

2001/10/17

おもろすぎ

2001/10/12

遅くなりました...ごめんなさい。

強い酒には注意しよう。元の恋人を撃って外すかもしれない。
(感想) 「元の恋人(ex-lovers)」の部分はいろいろなバリエーションがあるようです。 tax collectorsとか。

料理レッスン#1: 裸でベーコンを炒めてはいけない。

用心して運転しなさい。メーカーがリコールするのは車だけとは限らない。

朝に生きた蛙を食べれば、その日はそれ以上悪いことは起こらないだろう。

(感想) いやまったくだ。

人生がレモンを与えたら、絞った汁を水鉄砲に入れて誰かの目を撃ってやろう。
(感想) 「人生がレモンを与えたら、絞ってレモネードにしよう (If life gives you a lemon, make a lemonade.)」という格言の パロディみたいです ( )。

レモネードというのは、あまり日本では馴染がない気がしますが、 レモン風味の砂糖水です(また不穏当な発言を...)。 手元の英和辞典によりますと、日本では爽やかなイメージのレモン(ほんまか?)、 欧米ではすっぱいものとしてあまりよいイメージでは使われないようです。 そんなすっぱいレモンも甘くておいしいレモネードにしてしまおうということで、 逆境も自分の力でなんとかしませう、という格言なんだそうです。(参考)

(2002/02/21追記) 「暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけましょう」 というのもこれに似てるなと、ふと思いました。

あなたが解法の一部でないならば、別の問題を始めよう。

あなたが親切になれないなら、せめて態度を曖昧にしよう。

チェスでコンピュータに負けたら、キックボクシングで再戦しよう。

何度試しても駄目だったらずるをしろ。バレるまで繰り返せ。バレたら嘘をつけ。

(感想) なんとなく親近感を覚えました。

結局のところ、他人に警告を与えることがあなたの人生における 唯一の目的なのかもしれない。

(感想) 「かならずここにたどりつくであろう わがむすこよ、ちちのしっぱいをくりかえすな... あか、あお、きいろのじゅんだ」(記憶曖昧) とか、そういう類の話なのかなあ?

2001/09/12

コンピュータプログラミングの授業で、私は誰かの向かいに座った。 二人のコンピュータは差向いになっていた。

授業が始まって数分後、彼女は席を立って計算機室から出ていった。私は 二人のコンピュータの間にもぐって、キーボードを繋ぎかえた。彼女は 計算機室に戻ってくるとタイピングを再開したのだが、すぐに困惑した 表情になるのが分かった。

彼女は先生に来てもらい、入力するけど何も反応がないと説明していた。 先生は何かいろいろ試しているようだったが、私はモニタの後ろに隠れて もう少しで噴き出しそうになってしまった。

私は「ほっといてよ!」とタイプした。

二人は飛びあがって驚いた。「何、これ...」先生はつぶやく。 私はまたタイプした「ほっといってって言ってるのよ!」

このいたずらに二人は本当に動転したらしい。「私は何もしてないわよ。 本当よ!」 私は笑いをこらえるのに精一杯だった。彼女たちとHAL 2000との 会話、驚嘆すべき5分間となった。

私: 「触らないでよ!」

彼女: 「ごめんなさい、そんなに強く叩くつもりはなかったのよ」

私: 「いったい自分を何様だと思ってるの?」

...そのうち私は我慢できなくなって椅子から転げて笑いだしてしまった。

私がしたことを理解すると、二人はビートのように真赤になった。 おかげで私はこのクラスでC-以上の成績をとることはできなくなってしまった。

感想: 学生時代、計算機室のWSのマウスの動きが気に入らなくて、前の 席(誰も使ってなかった)のWSのマウスをひっこぬいて交換したら マウスカーソルが動かなくてえれー焦った記憶があります。

誰も使ってない方はvuelogin(OSばれるやん)をキーボードで操作して サーバ起動しなおしたら治りましたが自分の使ってたほうは... 結局隣のマシンから殺せそうなのかたっぱしからkillして(笑) logoutさせて vueloginを手で動かして...とかやったような記憶があります。

(追記)いかん本文の解説を忘れていました。 「ビートのように真赤になる(turned beet red)」のビートは、 赤かぶのことのようです。わりとこういう表現が使われるようです。 日本だと茹でダコのようにとかになりますか。

2001/08/31

祝復活。

私はHewlett-Packard DeskJetのテクニカルサポートをしていた。この仕事に ついて1ヶ月ほどたったある日、私はある客から電話を受けたが まったく解決できなかった。

彼女は黄色が印刷できないと言っていた。他の色は問題ないそうだ。 私は完全に混乱してしまった。プリンターの「純色」はシアン(cyan)、 マゼンタ(magenta)、それから黄色(yellow)なのだ。例えば、緑は シアンと黄色の組み合わせになるが、その緑はちゃんと印刷できると いうのだ。

虹の色もきちんと表示できるのだが黄色だけが出ていないそうだ。 私は客にインクカードリッジを変えるよう指示した。 さらに、ドライバをいったん削除してまた入れなおすように指示した。 何も変わらなかった。私は同僚に助けを求めたが、彼等も さっぱり分からない様子だ。

2時間以上のやりとりがあった後、修理するからプリンタを送ってくれ と言いかけたところで彼女は静かに尋ねた。 「『黄色い』画用紙のかわりに白い紙で試してみていいかしら?」

感想: ここ数ヶ月の私にとってサポートネタは笑いごとじゃない(笑)←笑っとるやんけ 「I had the customer delete and reinstall the drivers. Nothing worked.」なんて特に心をえぐりますよ。

読んでいる最中はyellowが「黄色」じゃなくてなんか別の意味が あるのかと思っていましたが本当に黄色だったみたいで。

2001/07/24

む?Joke of the weekがなくなってる? 廃止かな...それはちょっと 寂しい。

ちなみにSDL MLで私が一番笑ったのは このthreadでした。

SDLにURLをデフォルトブラウザを開く機能が欲しい! 例えば こんなのと、michele氏が提案したところ、 そりゃPlatform independentに書けないよ / それSDLがサポートするもんなのか? / NT4じゃ動かないんだけど、といった意見が出た後、 「でもそういうライブラリあったらうれしいよね。 あと、彼女の作ったプログラムはうちのNT4では動いてるよ」という Tennies氏の意見が出たところ michele氏が爆発。あわててTennies氏が いや悪気はなかったんだごめんと 釈明 したのですがこのmichele氏の爆発具合が実に面白いのでした。(本気で怒ってる ようには見えんかったし)。 「i'm a big fat GUY!」なかなか言える科白じゃないですね。

そんなことより早く古い分なんとかしろという意見は実にごもっともです。

2001/06/14

現在offの準備で頭がいっぱいなので Joke watch更新はしばらくお待ちください。ごめんなさい。

2001/05/25

古いぶん、その1です。

小学校で定期犯罪報告書を書いているとき、私は6歳くらいの女の子に 仕事の手を止めさせられた。私の着ている制服を眺めすかしつつ彼女は 尋ねてきた「おじさんはお巡りさん?」「そうだよ」と私は答えると また報告書を書き始めた。「お母さんが、困ったことがあったら 警察に行きなさいって言ってたんだけど、本当?」「そうだよ」 「じゃあ...」と、彼女は私の方に足を差出して言った。 「靴の紐結んでちょうだい」

その2

一日のパトロールを終え、私はパトカーを署の前に止めた。 私が身のまわりのものを集めていると、私のK-9パートナーの Jakeが吠えだした。少年が私の方を見ていた。 少年は「あの犬、お巡りさんが連れてきたの?」と尋ねた。 私が「そうだよ」と答えると、少年当惑したように、私を見て、 パトカーの後の方を見た。そしてついに尋ねた。「この犬は何をしたの?」

感想: あやうく駅前なんて訳すところだった... 子供にとってパトカーに乗っている == 犯罪者ということなんでしょうね。

K-9というのは、警察犬のことを指すそうです。 canine(イヌ科、犬のような)からK-9になったとか。 私がそれを知ったページへのlinkを載せるのはやめておきます。 掲示板の一部だったもので...ご理解ください。

2001/05/14

これは子供の言葉や行動で大恥をかいたことのあるひとに捧げる。 あなたは子供に同じ質問を繰り返ししたことがありますか? 子供たちがいらついてくるのに気付いたら、私のこの話を思い出してほしい。

3歳になる私の息子はトイレのしつけが難航していた。そのため、 私はよく彼のものを踏んでいた。ある日、私と子供達は 用事のついでにタコス屋で昼食をとった。 非常に混雑しており食堂は満員だった。 タコスをたのしんでいると、なにかおかしな匂いがした。 私は当然まず7ヶ月になる娘を調べたが彼女ではなかった。 私はMattがしばらくトイレに行きたいと言ってないことに気付いたので、 トイレに行かなくていいのか尋ねてみた。彼は「いかない」と答えた ---ああ主よ、この子は悩みを抱えています。そして 私は替えの服を持ってきていないのです。 私はまた尋ねた「Matt、本当に問題ないのね?」「うん」 私は彼が問題を抱えていることを知っていた。なぜなら 匂いはだんだんひどくなっていったからだ。 そこで...私はもう一度尋ねた。「Matt、本当に問題ないの?」 急に彼は飛びあがった。パンツをおろして体を屈め、 お尻を広げて叫んだ「おならしただけだってば!!」

100人の客がみんなタコスを喉に詰まらせて苦しんでいるうちに、 彼は静かにパンツをあげて座り、何事もなかったかのように またタコスを食べ始めた。私は屈辱を感じた...が、 親切なご老人たちは私達のところにやってきて、生まれてこのかたこんなに 笑ったことはない、と御礼を言ったので私の心は いくらか落ち着いた。

感想: 子供の気持も分かりますなあ(笑)

2001/05/10

古いぶんについては追々のっけてゆく予定です。

とても年老いた婦人が二人が、マイアミの公園で 日光浴を楽しんでいた。

彼女たちはもう12年も、毎日公園で会って、おしゃべりして、親交を 深めていた。ある日、若いほうの老婦人が相手の方を ふりかえって言った。「怒らないで聞いてね、あなたの名前はなんといったか しら? 恥ずかしいんだけど、もう何年も思い出せなくて...」 年長の老婦人は2分ほど何も言わず、とても哀しそうに、相手をじっと見ていた。 そしてついに口を開いた。「思い出したら私に教えてちょうだい」

感想: 自分も名前忘れちゃったんですね(汗)

2001/03/05

ある日私は宗教的な本を扱っている本屋で「イエスを愛するならクラクションを」 というバンパーステッカーをみつけた。 私はそれを買って車の後ろのバンパーに貼った。私はうれしくなってしまった。

すぐにすばらしい出来事が起きた。 私は混雑した交差点で信号待ちをしていた。主への思索に 耽っていたため、私は信号が変わったことに気付かなかった。

ステッカーの効果が発揮されたのはそのときである。 私は多くの人がイエスを愛していることを知った。 なぜって、私の後ろの車の人が狂ったようにクラクションを 鳴らしているのだ。 彼は本当に主を愛しているのだろう、なぜなら そのあと、窓から身を乗り出して、「ジーザス!!」と声の限りに 叫んでいたからだ。 それはフットボールゲームで聞こえる「ゴー!! ジーザス!! ゴー!!」という 熱狂的な叫びにも似ていた。

さらに後ろの人々もクラクションを鳴らし始めたので、 私は窓から身を乗りだして、愛すべき人々にこやかに手を振った。 フロリダ出身の人がいるようだ。なぜなら 彼が「サニービーチ」というようなこと懸命に叫んでいたからだ。 そして彼が中指を突きたてた変な状態で手を振っているのが見えたので、 私の二人の子供にあれはどういう意味なのかと聞いた。

子供たちは何かをこらえるようにして御互いの様子を伺い、 くすくす笑いながら、あれはハワイアン達の挨拶だよと教えてくれた。 合点した私はまた窓から身を乗り出して、彼がやったのと同じように挨拶した。 何台かの後ろの車から、立派な黒人の男性が降りてきて 何かを叫んでいる。 彼の言うことはよく聞きとれなかったが、 どうやら「母はトラックの運転手(mother trucker)」か 「母はそこ出身だ(mother's from there)」とか言っているようである。 おそらく彼もフロリダ出身なのだろう。 そして主を深く愛しているに違いない。

さらに何人かの人々はこのひとときを本当に楽しいと思ったのだろう、 車を降りて私の方に歩いてきた。 彼らはともに主への祈りを捧げたかったに違いない。しかしちょうどそのとき、 私は信号が黄色に変わったことに気付いてアクセルを踏んだ。 よいことをしたと私は思った。なぜなら交差点で信号待ちをしていたのは 私しかいなかったからだ。

私は彼等が立っている交差点をふりかえると、身を乗りだして 満面の笑みを受かべながらハワイ式の挨拶をして立ち去った。

私はこのような素晴しい人々と出あえたことを主に感謝する。

(感想) 中の子供もある意味すごいかも(^^; あとで袋叩きにあうとか考えなかったのかな。

2001/02/09

我が告白。(横溝正史風)

今回のJokeは真剣に分かりません。ギブアップしそうです。 かなり頑張って調べたんですが...

Highway Patrolに関係ありそうなものとして CHiPs(California Highway Patrols)というTV番組が あります。日本では「白バイ野郎ジョン&パンチ」という 名前で放映されていたようです。例によって私は知らないですが 非常に破壊力のあるタイトルですね。私はこういうの大好きです。

しかし、その後も 私の下ネタアンテナを総動員して調べてみたんですが(なぜ下ネタ) どうしても決定的な証拠(というか元ネタ)を探ることができません。 ただ、非常に興味深い記述が見つかっています。

Bruce Springsteenという歌手のひとが、Highway Patrolmanという歌を 歌っているそうなんですが、 この方、つい最近話題になったということを思い出しました。 うそです。Webで検索中に発見しました。 詳しくは覚えていないんですが、ファンクラブがbrucespringsteen.comとか そういう名前のドメインをとっていて、Bruce氏が 使用停止を訴えていたんだけど敗訴した、とかそういう話題です。 まあJokeの出現時期から考えても関係ないとは思いますが。

文脈から考えてballの意味は他に思いつかないんだけどなあ... 何を典拠に(っていうか普通) こういうシチュエーションを作ったのかが 分からない以上、訳出は不可能と判断してpendingとさせていただきます。

というわけで今日は番外編をお送りします。

1. 発端 -- Samさんのメール

Okay, okay, I know I said no more API changes, but this is the last
chance before SDL 1.2 to add API features.  It does mean that the docs
need to be updated (Akawaka), and a 1.1.8 release will be out.  Once
1.1.8 is out for a few days, I'll start putting together the 1.2 release.

分かってる、分かってるって、確かにもうAPIの変更はないって言ったよ、 でもこれが最後のチャンスなんだ。SDL 1.2に新しいAPIを加えたいんだよ。 だからドキュメントの更新が必要だし(Akawaka、頼むよ)、 1.1.8を出すことになる。数日後に1.1.8を出したら1.2に向けた準備をするよ。

2. Akawaka(Martin Donlon)さんの返事

I wrote a little song to express my feelings...

99 document updates on the wall
99 document updates!
Take one down, read my mail
ARGH!
157 document updates on the wall!!

-- 
Martin
--
Bother!, said Pooh, as he hid Piglet's corpse.

僕は今の自分の感情を詞にしてみたよ...

ドキュメントの更新が99個、99のドキュメント...
ひとつ片付けて、メールを読んだら
うわ!!
157個に増えちゃった(;_;)

--
Martin
--
いまいましい!! とPoohは叫んだ。Pigletの死体を隠しながら...

感想: Samさんが新しいAPIを追加したときにMLに流れたものです。 Martinさんの詞は、「99 bottles of beer」というアメリカの一種の数え歌 みたいなもののパロディです。 99本のビールがあって、一つとったら残り98本で、98本のビールがあって、 一つとったら...というのをビールがなくなるまで続けるという歌です。

この歌はこんぴゅーたの世界では特別な意味を持つようです。 詳しくはこちらを 見ていただくとして、要約すると

というわけで、今ではHello, Worldに並んで有名なプログラムとなっています。 といいつつ私は知りませんでしたが。

Martinさんのメールの一番最後は、the Pooh taglineとかなんとか 言われているもののようです。 日本だと「熊のプーさん」のあれです。Pigletはピグレットという 子豚だそうです(なにしろ私はまったく知らない)。pigletそのものも 子豚という意味ですが。

Pooh Taglineにはいろいろなバリエーションがあるようです。 詳しくは ここ へんを 見てみてください。

………

んーなんか文字数で逃げたような感じもするけど これは調査時間と執筆時間に比例しますので今日のところは勘弁を (誇張ではなく3時間以上かけてたり(;_;))

あと実にどうでもいいことですが、訳の中の「うわ!!」は 「う」にアクセントをつけて読んでください。

2001/01/18

「天然」の話:

私のルームメイトの娘が今日、サクラメントに車で帰省するのだが、 彼女の車は問題を抱えていた。そのため彼女に私の携帯電話を貸して 何かあったら電話してくるように言った。 果たして、実家に着く前に、 サクラメントにある彼女の友人の家のそばで止まり、私に「やっぱり車が おかしい」と、電話をかけてきた。 私は彼女に問題を解決する方法と、他にチェックするべきことを すべて教えた。 彼女は家についてからやってみるから、考えがまとまったらかけなおすと 答えた。私は彼女に、これから食事に出るから 留守電にメッセージを入れておけば折り返しかけなおすよと言った。 彼女は私に言った「携帯、持ってかないの?」 このあとどうなったのか、みんな想像がつくかもしれないが、 実は本当に面白いことが起こるのはこれからである。

私は彼女に、たった今、私と何を使って話しているのか聞いてみた。 彼女は「あなたの携帯だけど?」と答えた。 しかし疑問は続いていた。彼女はなぜ私が昼食に携帯を持ってゆけないのか まだ気付いていなかった。ついに私は彼女に言った。 「電話をどっちの手に持ってる?」「右手よ」 私は右手を顔の前に持っていったら何が見えるかを尋ねた。 「あなたの携帯?」彼女の頭の電球が光るまでに20秒ほどの時間がかかった。 ついに彼女は なぜ私が私の携帯を持って昼食に出ることができないのかを理解した。 私はプレザントンにいて彼女(と私の携帯)はサクラメントにいるのだ。 そう、100マイルくらい彼方の...

ああ、その通り、彼女の母と祖母は天然の金髪である。

原文を見れば分かるとおり、このJokeのキーは言うまでもなく ブロンド(blonde)です。金髪です。 調べてゆくうちに上で書いたページに出会いました。 Jokeの世界でブロンドというと、ちょっと抜けてる人だということが 多いそうです。

他に赤髪(redhead)、黒髪(brunette)があって、 三者が出てくるときは金髪は「落とし役」です。トリオ・ザ・パンチみたいな もんでしょうか。誰が金髪だ?タフガイか? 私は師匠だと思う(おいおい)

参考(というかなんというか)Web:

2001/01/09

オーケストラの指揮者は、一人のドラマーに大いなる不満を抱いていた。 彼はそのドラマーに何度も何度も指導を重ねたが、ドラマーの能力は 一向に上昇しなかった。

我慢の限界を超えた彼はオーケストラのメンバー全員の前で 「演奏者が自分の楽器をうまく演奏できず、指導を浮けても上達しないのなら、 その楽器を捨て、2本の棒を与えてドラマーにでもすればいい」と 言い放った。

するとすかさず、打楽器のセクションからささやく声が聞こえた。 「そしてもし彼がその2本の棒すら満足に扱えないようなら、 そのうちの1本を捨てて指揮者にでもすればいい」

感想: 原文「they take way...」のtheyは何を指しているのでしょう? オーケストラのメンバー?

jkhさんも 同じようなことを言っていましたが、 打楽器奏者って低く見られがちなんですね。リズムを刻むのって難しいと 思うんですが。

指揮者はそれ以上に低く見られているようです。 確かに「棒振ってるだけに見える度」は こっちの方が上かもしれず。指揮者によって同じ曲でも受ける印象が ずいぶんと違うもんだ...なんて言うほど違いの分かる男でもないので なんとも言えませんが。

2000/12/21

さすがの私も旧約聖書(Old Testament)の創世記(Genesis)の 冒頭部分のパロディだということは分かりました。 日本語(口語)訳については(財)日本聖書協会が著作権を主張していますので、 あえて参考にせずに訳しています。

はじめに神は天国と大地を作った。大地は形をもたず空虚で、 闇に覆われていた。

サタンは言った「これ以上よいものは作れまい」

神は言った「光りあれ」 そして灯がともった。

さらに神は言った「大地は草を生やし、種のなる穀物を生やし、 そして果物の実る木を生やせ」 神はそれがうまく行ったことを認めた。

サタンは言った「住みやすくなったな」

神は言った「我々に似た人間を作り、海の魚、空の鳥、 牛、大地にあるものすべて、大地を這うものすべてを統治させよう」 神はそのように、自身の姿のとおりに人間を作った。神は男と女を作った。 神は男は痩せていて女が太っているのを見た。

サタンは言った「おれはこのゲームを手助けする方法を知っている」

神は男と女が長く健康に生きられるように、 大地にブロッコリーとカリフラワー、ほうれん草、あらゆる種類の 緑黄色野菜を植えた。

サタンはマクドナルドを作った。マクドナルドは ダブルチーズバーガーを99セントで生み出した。

サタンは言った「ご一緒にポテトもいかがですか?」

男は言った「スーパーサイズで」 そして男は5ポンド太った。

神は女に美貌を保つために、健康によいヨーグルトを作った。

サタンはチョコレートを生み出した。そして女は5ポンド太った。

神は言った「この新鮮なサラダを食べてごらんなさい」

サタンはBen and Jerry'sアイスクリームを生み出した。女はさらに10ポンド太った。

神は言った「体によい野菜とそれを料理するためにオリーブオイルをあげましょう」

サタンは大皿から溢れるほど大きなフライドチキンを生み出した。

男は10ポンド太り、悪玉コレステロール値は最高になった。

神は男にダイエットを決意させるためにジョギングシューズを生み出した。

サタンは男がチャンネルをESPNからESPN2まで変えるのに苦労しなくてよいように、 リモコンつきのケーブルTVを生み出した。

男はさらに20ポンド太った。

神は言った「悪魔よ、そんなに借金してよいのか」 そして神は脂肪が少なく栄養たっぷりのじゃがいもを生み出した。

悪魔は栄養がたくさん入っている皮をむき、でんぷん質の多い 中身をスライスして油で揚げた。彼はまたサワークリームも生み出した。

男はリモコン片手にコレステロールの塊のポテトチップを食べた。 サタンはそれを見て「これでよし」と言った。

ついに男は心臓病になった。

神はため息をつき、4方向バイパス手術(quadruple bypass surgey)を 施した。

そしてサタンはHMOを作った。

感想: Joke of the Weekファンとしては「ついに来たか」という感じの Satanシリーズです。アメリカの風土への風刺が出ていますが アメリカの文化を知らない私にとってはいまいちピンとこないものが...

前半のサタンの科白、何が言いたいのかいまひとつ掴めないままです。 あと、女は結局どうなったんでしょうか?

参考Web:

2000/12/05 Tue.

今回のテーマは「ボケ」だというのは分かるんですが...

Sometimes the truth is more amusing than fiction:

While acquainting myself with a new elderly patient, I asked, "How long have you been bedridden?" After a look of complete confusion she answered, "Why, not for about twenty years-when my husband was alive."

真実は時として小説よりも面白い。

初老の患者の診察をしていたときのこと、 私は「どのくらい寝たきりのままなんですか?」と尋ねた。 彼女は完全に混乱した様子で、しばらくしてから 「えーと、まだ二十年たってないですよ、夫が死んでから」と答えた。

感想: どこがJokeなのかわかんないよー(;_;) もっと深い意味があるにちがいない。

ケンタッキー州出身の女性の診療をしていたときのこと、 「今朝の御飯はどうでしたか?」と彼女に尋ねると、 「とてもおいしかったわ。でもケンタッキーゼリー(Kentucky Jelly)とか いうのは、なんか今まで食べたことのないような変な味ね」と答えた。 私はそのジェリーを見せてくれと言うと彼女は 「KY Jelly」と書かれたチューブを出して見せた。

感想: 最初は何が言いたいのかさっっぱり理解できませんでしたが、 調べてゆくうちにようやく分かってまいりました。 まず、ニューヨーク州ならNYと略すように、ケンタッキー州(Kentucky)はKYと 略されます。

で、彼女が「Kentucky Jelly」と勘違いした「KY Jelly」ですが これはJohnson and Johnsonが作ってるもので、 ナニをするときに潤滑のために使うローションだそうです。 そうだったのか。検索サイトで一生懸命「KY Jelly」を調べていた私は 実はかなり恥ずかしい奴かもしれません。 OH IYA−N!

さらに、Johnson and JohnsonだからWebはhttp://www.jandj.com/ だべ と思って行ってみたらJordan and Jordanというソフト会社でした。 これまたいや〜ん。

参考Web:

upしてすぐの追記: じゃあhttp://www.jnj.com/かなと 思って行ってみたらあたってました

残る問題としてはKentucky Jellyという食物が存在するかどうかなんですが... 調べた限りではそういう感じのものはなさそうなんですよねー。 はっきり分からなかったので「Kentucky Jellyとかいうの」と言わせています。

2000/10/24 Tue.

50年かけてやっと分かった19のこと (by Dave Barry):
  1. どんな理由があろうとも、睡眠薬と下剤を同時に飲んではいけない
  2. 人類がなぜ、自身の持てる力を完全に発揮できなかったのか、 またこの先もずっと発揮できないのか、その理由を一語で説明するならば 「会議」こそ相応しいであろう。
  3. 「趣味」と「精神病」の間には明確な境界線がある
  4. 宗教的な思考をあなたと共有したいと思っている人は、 大抵あなたの持っている宗教的な思考を共有したいとは思っていない。
  5. そして、全宇宙の偉大な創造主たる神が、 人間に対してメッセージを送るとしたら、 TVに出てるあの変な髪型をした人物をメッセンジャーにするとは思えない。
  6. キャリアと人生を混同するべきではない
  7. どんな些細なことに対しても揚げ足をとろうとする 人が必ずいる。
  8. トラブルが起こって状況が悪化したとき、 解決策を思いついてそれをすすんで行なおうとするメンバーが常に一人いる。 多くの場合、その人はちょっと抜けている。
  9. うまく踊れなくても誰が気にするものか。起きあがってまた踊ればいい。
  10. ステーキナイフは嘗めてはいけない
  11. クッキーを食べる前に中のおみくじをとっておくべきである
  12. この宇宙でもっとも大きな力を持つものはゴシップである
  13. なぜみんな夏時間を守っているのか、 明確に納得できる説明をしてくれるひとなど誰もいないことに気付くだろう。
  14. ある女性が妊娠しているのではないかと思っても、 例えほのめかしでもそれに触れてはいけない。 本当に彼女から赤ちゃんが生まれてくるのを確かめるまでは。
  15. 自分の誕生日にみんなが大きな関心を払ってくれる だろうという考えを捨てなければならない時が来るだろう。 11歳になったときである。
  16. 「年齢、性別、宗教、階級、民俗に関係なく人類共通に 存在するたった1つのことがある。それは、 内心ではみんな自分が平均以上のドライバーだと信じていることだ」
  17. 多くの抗議団体の主要な業績は、それに属していない人々に 不快な感情を抱かせることである。
  18. あなたに対して礼儀正しくても、ウェイターに対して横柄な人は まともな人ではない。
  19. あなたの友達はやっぱりあなたを愛している

感想: http://www.jokester.com/に これとそっくりの話が載っていますこちらまったく一緒な模様

最初に読んだときは、spamかなにかのパロディだと思って HoaxBustersとかを 調べてみたんですが、元ネタがどうしても分かりませんでした。 Dave Barryという名前で検索した結果、 有名な 作家さんだと知りました... Joke Watchは本当にいろいろ勉強になります :-)

最後まで分からなかったのは13番でした。 daylight savings timeというのが夏時間のことだというのは 辞書ではなくてgoogleで調べて知りました。(参考Web)

今回はいつもにも増して自信がないです。意味が取り違えたまま訳すことほど なさけないことはないので。でも今日はSDL-1.1.6が出た日で、 はやくSDL Watchをアップしろという心の声が。rsyncなので こっちもアップしないことにはいかんのでした。アップする前から 言い訳モードに入ってどうする。

2000/10/18 Wed.

むう大量放出されてしまった... いずれも「KIDS」シリーズみたいです。
まだ小さな男の子とお母さんがスーパーから帰ってきて 買ったものを片付けはじめました。男の子は どうぶつクッキーの箱を開けるとテーブルの上にクッキーを広げはじめました。 「なにをしてるの?」とお母さんが聞きます。 「アザラシ(seal)が壊れていたら食べてはいけませんって箱に書いてあるから アザラシを探してるの」
感想: 「you can't eat them if the seal is broken」は 食べる前に封(seal)が破れているものは食べてはいけません、 という意味、だと...
お父さんが息子に聖書の話を読んで聞かせています。 「ロトと名付けられた男は、妻を連れて町から逃げる(Lot was warned to take his wife and flee out of the city) ように、御使いから警告を受けた。しかし妻は後ろを見てしまったので 塩になってしまった」 息子が不思議そうに言いました。「ノミ(flea)はどうなったの?」

感想: fleaとfleeをかけてるというのでいいんだよなあ...うーん。

緊急に仕入れた知識によると、この話は創世記(旧約聖書)に ある話だそうです。ここに出ている「町」はソドムの町、 神の怒りによって硫黄と火が降りそそぎ、滅ぼされてしまいます。 しかしロトとその家族だけは御使いによって警告を受け、脱出するのですが、 後を振り向いてはいけない、立ち止まってはいけないという命じを破った ロトの妻は塩の柱に姿を変えてしまいます。

ソドムはヨルダンの低地に位置し、現在の死海となった、という 顛末だそうです。「ロトの妻」という名前の岩塩があるとか。

参考にしたWebを挙げておきます。

「ロトと名付けられた」と訳してしまうのはJNethackの やりすぎだからでしょう。

お母さんが二人の息子、ケビン(5歳)とライアン(3歳)のために パンケーキを作っています。 子供たちはどっちが先に食べるかで言いあいを始めました。 お母さんはそれを見て、道徳を教えるいいチャンスだと 思い「もしここにイエス様がいらしたらきっとこう言うでしょうね、 『弟に先に食べさせてあげます。私は待つことができますから。』」 と言いました。それを聞いたケビンは弟に向かって言います。 「ライアン、おまえがイエス様になれよ」
感想: 「私は待つことができます」の科白で ヘッセの「シッダールタ」(の日本語訳)を思い出してしまいました。
お父さんが子供達を連れて海に行きました。4歳になる息子が 駆け寄って、父の手をとって岸辺まで連れてゆきます。 死んだカモメが一羽、砂浜に打ち上げられていました。 「おとうさん、このカモメどうしたの?」と彼が聞きます。 「カモメは死んで天国に行ったんだよ」と父が答えると、 彼は少し考えてからつぶやきました。「神様はカモメを追い返したのかな」

感想: 天国に行ったというカモメがなんで目の前にいるの? という 疑問がこの訳で出ているのかどうか非常に自信がないです。 原文は「Did God throw him back down?」です。

2000/10/16 Mon.

3際になる少年が自分で靴を履こうとしています。が、 お母さんは左右間違えて履いているのに気付きました。 「間違った足(wrong feet)に履いてるわよ」と注意すると、少年は 顔を上げて怒ったように言いました「馬鹿にしないでよ!! ちゃんと自分の足に履いてるじゃない」

感想: 中学の英語の参考書に出ていた、どこぞの高校入試の問題で、 患者が歯医者に「間違った歯(wrong tooth)を抜こうとしてます」と言ったところ、 歯医者が「悪い歯(これもwrong tooth)」だと勘違いして 「ええだから抜くんです」というようなやりとりがあった末、 結局虫歯じゃない歯を抜かれてしまった、なんていうのがありました。 え、全然感想じゃない? 懐しく思い出しただけですな。

2000/09/28 Thu.

子供
3歳になる少年がお父さんと子猫を見に行きました。 家に帰るとすぐにお母さんに、二匹の雄猫と二匹の雌猫がいたんだよと 報告しました。「どうして分かったの?」お母さんが聞きます。 「お父さんが持ちあげて底の方を見たんだ。たぶんあそこに 雄か雌か書いてあるんだと思うよ」
感想: 父子はどこにlitter of kittensを見に行ったのでしょうか...

2000/09/27 Wed.

子供
4歳の少女が「主の祈り」を覚えました。お母さんに教えてもらうんじゃなくて、 ひとりで暗唱できるようにがんばったのです。 では聞いてみましょう! 「... そして 私たちを試みに陥らせずに、メールを届けてください。 アーメン」

感想: Lord's Prayerについてはまったく分からなかったので下に挙げた Webを参考にしました。 正しくは「But deliver us from evil」でしょう。 Jokeの原文では「But deliver us some e-mail」になっていますが、 「deliver us from e-mail」だとメール地獄な少女になって ちょっと面白いかなーなんて思ったりもします。

それともmail daemonとひっかけてるのかなーなんて思ったりもしますが、 深追いはやめておきましょう(本当によく分かってないので)

「She said」 の部分はちょっとアレンジしました。かなり趣味が 入っていますが...

参考にしたWebをあげておきます:

2000/09/26 Tue.

子供...
幼稚園の遊び場で二人の女の子が遊んでいました。 そのうちの片方の女の子が、もう一人の女の子に おままごとをしようと言いました。 「あたしお母さんやるから、あなた前のお母さんやってね」
感想: いきなり難問が... 「奥さん(wife)」「先妻(ex-wife)」 と言わせてませた女の子を表現するか、 それとも上の訳みたいに、無邪気にとんでもないことを言っているように 表現するべきか悩みました。

2000/09/14 Thu.

原文:
Joke of the Week:

From Eric Biessman's .plan file:

   A game developer dies and goes to the pearly gates. St. Peter
   says "You were a good developer all your life, so you get to
   choose where you want to go. Heaven or Hell?"

   The developer thinks this is a little weird and asks to see Hell
   first.

   St. Peter takes the developer to Hell, where they find millions
   of developers chained to their computers getting whipped by
   demons. "Gosh," says the developer "this looks just like real
   life. What does heaven look like?"

   St. Peter takes the developer to Heaven, where they find millions
   of developers chained to their computers getting whipped by
   demons. "Hold it," says the developer "this looks just like Hell!"

   "That's right," says St. Peter "but in Heaven your games get
    published"

    * Thanks to Mark Nelson for this one
和訳:
今週のジョーク:

Eric Biessman's(訳註: 誰?)の .planファイルより:

  あるゲーム開発者がその一生を終え、真珠で飾られた門の前まで
  やって来た。聖Peterは「あなたは生前、立派な開発者でした。
  だからあなたは今後どこへ行きたいか選択することができます。
  天国がいいですか?それとも地獄?」と言った。

  彼はちょっと変だなと思いつつも、まず地獄はどんなところか
  見せてほしいと言った。

  聖Peterは彼を地獄へ連れて行った。そこでは何百もの開発者たちが
  コンピュータに鎖で繋がれ、悪魔にムチで叩かれていた。「うわっ」
  彼は言った。「これじゃ死ぬ前と変わらない。天国はどうなんですか?」
 
  聖Peterは彼を天国へ連れて行った。そこでは何百もの開発者たちが
  コンピュータに鎖で繋がれ、悪魔にムチで叩かれていた。
  「ちょっと待ってくれ」彼は言った。「これじゃ地獄と変わらない
  じゃないか」

 「その通りです」聖Peterは言った。「でも天国ではあなたの作った
  ゲームは発売されるでしょう」

2000/10/24追記: Eric Biessmanさんとは Raven Softというソフトハウスの 方だそうです。Soldier of FortuneというゲームのDirectorをやってるとか。 知りませんでした...

となるとSt.Peterって誰なんだろう?


奥付: Zinnia Mail
戻る