Zinnia hacks tomorrow. (2008/8)

2008/08/03 (Sun)


= iZHT

_ ZHTの愛読者ランキング第一位はなんといってもZinniaさんだが(幸せな人ですね) 世間にはZHTを愛してくれる人が数人単位でいて嬉しい限りです (著者が愛されているかは知らないが)

_ ↑はtekezoさんが作ってくれたZHTリーダ。iPod Touchとかで読むのが 正しいスタイルなんだろうけど、普通にブラウザで見てても 日替わりランダム次世代くん並に読むのが止まらないところを見ると やっぱり宇宙一ZHTを愛する男は違うなあと思ったのだった

_ それにしてもtekezoさんにはお世話になりっぱなしでディ〜プキス負債が 増える一方なのでなんとかしないと

_

12:49 >Zinnia_ie< しかし自分で言うのも頭悪いですがiZHTは読み始めると止まりません
12:49 >Zinnia_ie< 僕の時間を返して!
12:52 <tekezo> ウフフ
フムフム
00:30 >Zinnia_ie< ああとりあえずZHT同人誌化計画は年内になんとかしたいですね...
何を言いだしているんでしょうか(あんまり記憶がない


= マジックカット

_ 「こちら側のどこからでも切れます」で切れない症状が連発すると 自分はこの世に必要とされていないんじゃないだろうかと落ち込む


2008/08/04 (Mon)

_ ノートPC退院してきた。さて古いディスクを吸おうと思ったら 道具がなかった。家から持ってくればよかった...


= Libgdiplus - Mono

_ monoがここまで頑張ってるとは知らなかった。 GDI+はSDLより便利な面がたくさんあるので、.NETなら黙ってても使える ということであればそれは大変なアドバンテージかもしれない。

_ GDI+を単体で扱っている書籍は和書では見当たらないけど、 Windows フォームにおけるグラフィックスと描画あたりが よくまとまっているので十分という気もする


_ 道具がなかったおかげで一日無駄にしてしまったので、早目に帰って家で 作業しようと思ったら別のセクションのPCがトラブったとかで対応して、 快速がそろそろなくなりそうだったので慌ててゴミ集めて(ゴミ当番)、 エレベータ待ってるときにg4uのCDを持って帰らないと!と慌てて取りに戻って、 それで家に帰ってきてCDドライブが見当たらなかったのでUltimate Boot CDを USBに書き込んで、じゃあ2.5インチのHDDケース探すかと思って 探している最中に問題のHDDを持って帰ってきていないことに気付いた

_ 明日は一日中外まわりなのでその間は復旧できないしノートPCは使えないしで 2日も無駄に使ってしまったことになってしまい怒りに我を忘れてしまい 酒に溺れているところだ

_ 何やってんだろう、、、


_ 泣きたくなったが専用ブラウザ作ってくれたtekezoさんに免じて元気を出すことにします


2008/08/06 (Wed)


= dd_rescue

_ (あらすじ:会社のノートPCを修理に出したらマザーボードに加えてディスクまで 交換になっちゃったので、交換されたディスクの中身を吸おうと思ったら 道具がなくて泣き濡れた)

_ で、今日になってやっと道具が揃ったのでさてg4uでイメージ吸うかと思ったら 予想よりも早く終わってしかもサイズが小さい。g4uの画面見てみたら ddが途中で止まっていた。うーんディスクが変というのは本当だったのか

_ 仕方ないのでdd_rescueを使って転送している。dd_rescueもdd_rhelpも 出力ファイル名をハイフンにすると標準出力に出してくれるので、 g4uのuploaddiskとftpputを真似てftpで送っているところだ。 dd_rhelpはログファイルの出力先を変える方法が見当たらなかったので中止。 バージョンが古いせいかな?公式サイトがなくなっちゃってるみたいなので NetBSDのdistfilesから持ってきたんだけど、こいつが0.0.6という バージョンだった(シェルスクリプトになる前のバージョン)

_ ともかく、本当にディスクに問題があるならイメージ戻して復旧するというのは ちょっと危険だなあという気がしないでもない。でも再セットアップは面倒なので いちおう試してみる予定...


_ あれーdd_rescue止まっちゃった。 ftpやめて直接ディスクに書き込んでみる

_ なお、dd_rhelpはSourceFiles.orgにあるようだ。手元に持ってきておくか。。。

_ ...終電間際まで眺めていたが思ったより広範囲で読み込みに失敗している。 よく今まで動いていたなあ

_ 明日の朝には終わっててくれるとありがたいんだが



= Drive Analyzer

_ Cドライブの容量がやばいのでこれを使っていろいろ掃除した。

_ さらにpagefile.sysを移動して、だいぶ余裕ができたので助かった。



= H41* 操作ガイド (シチズン)

_ 秒針が2秒進んでしまったり、日付が1日進んでしまったりしてなんじゃこりゃと 思ったので調整作業などをした。

_ 時計に刻印されている型番を入れると上記ページに辿りつくことができて、 動画で操作方法を教えてくれたりでとても便利だった


= コンフィ

_ DPZで見たときは うまそうだなーと思いつつ素通りだったが、 島国大和さんが 試しているのを見て自分でもやってみたくなった。 といってもうちには炊飯器すらない。

_ が、ビタクラフトとIHがあるので、それでお湯を張って弱火で放置という ソリューションを試してみた。それ以外の製法はほとんど一緒

_ 弱火でもそれなりに火力があって、 あんまりグラグラ沸騰させたくなかったので困っていたが、ふと揚げ物の ところを見たら「保温」というモードがあったのでそれを使った。 1時間おきにタイマーで止まってしまうみたいなので、再度入れなおして 都合3時間ちょっと。一晩置いて喰った。

_ 一時的に冷蔵庫の上に置いといたら落ちてきて床がちょっと脂性になっていた。 ジッパーの部分はびくともしなかったが、圧力に耐えられず穴が開いてしまい ちょっとだけ油が漏れた。

_ それはともかく喰ってみた。今回は鳥もも肉と砂肝でやってみたんだが、 もも肉の方はKFCのうまいと思える味覚が隅々まで感じられるようなすごい 味だった。たまらん

_ 別にオリーブオイルじゃなくてもサラダ油でいいかもしれない。今度は 豚肉でやってみるつもりだ


2008/08/07 (Thu)

_ 日付変わって帰宅して飲んで寝たら酒がとっても残っていて 電車の中で緊張してしまったが無事だった

_ dd_rescueは最後まで読み書きが終わっていた。途中500MBほど読みこみが うまくいっていない場所があったようだ

_ 現在はdd_rescueで書き込んだドライブの方をg4uでアップロード中。


_ 年間1646時間の残業は常識では考えられないんですって。

_ というニュースが出てきたところ、 最近iZHTのおかげでZHTトレーサビリティが増大してるらしく すかさずこれが引用される始末だ。 平均130時間/月なんて前職と現職にはごろごろしてる気がする。 Zinniaさんは最近はあんまりしてないけど


_ g4uのuploaddiskも無事終わったので起動してみたところ特に問題もないみたいなので このまま使うことにした。

_ なお、uploaddiskで上げたイメージをVMWare Playerで起動(USB有効)してみた上で、 モバイルプロテクトの鍵の入ったUSBメモリをつなげてみたらログインまで 進むことができた。 でもハード構成変わってしまったのでアクティベーションやりなおしになってしまい ログインを完了させるところまでは試すことができなかった。 どうにもならなくなったら試す価値があるかもしれない


2008/08/09 (Sat)

_ メモリ確保を 呼び出し側でするか内部でするかについては、 一貫して前者を支持しているわけですが、

というわけで、確保済のメモリとサイズを渡す方法がリ〜ズナブルかなあと 思いますが、返したいデータの長さよりも小さいメモリが来たときに どうするかはなかなか悩ましい気がしますね。 とかですかね。 こういう素敵なライブラリがあったりで 目が離せませんが


2008/08/11 (Mon)


= 介護日誌

_ Zinniaさんがやることになった仕事の期日を勝手に約束してきてそれを Zinniaさんに報告しない人がいるので客よりタチ悪いです


= iZHTと私(たち)

_ 先日もちょっと書いたけど、 iZHTのユーザが一定数いると発生する現象として、 みんながランダムに過去のZHTをチェックしているので、過去の記述の 検索が比較的速やかに行われてしまうというものがあって、これは グリッドコンピューティングといってもいいような気がする

_ iZHTトップランカーであるところのZinniaさんはさすがに全ての記事を 把握しているわけだけど、iZHTユーザが複数人集まったときの トレーサビリティはなかなかあなどれないものがあるなあと思う


= ZHTと私

_ いつも似たようなことを書いているとも言えるけど、 まあ生活自体が面白くなくても、 面白いことは書けるんだということかなあと思いますね。 そういうことを自分で言うところがまたあれですね

_ 夜はビール。は意外だった。言われてみればその通りだけどそんなに書いてたっけ


2008/08/15 (Fri)


= メモリ確保続き

_ NULLポインタ渡してサイズだけ先に貰っとくというのは Windows APIにもけっこうある例で確かに便利なんですが、 前後の呼び出しで同じ結果になるというシチュエーションでしか 使えないという点がひっかかります。あと、(たぶん)同じ処理を2回走らせている 作りになる(ことが多い)という点も

_ herumiさんの書いてる確保用の関数を渡すというのは 思いつかなかった。なるほど


= 「プログラミングする」という事を覚えるために

_ 本件に関しては兼ねてよりコピペは免許制にするべきだという 論を張っているわけですが、まあ実際に自分で困ってみてそれを今後に フィードバックできる程度の能力があれば放っておいてもいいような気がしつつ、 うちの某なんかみたいに何度言っても直らない人を見ると、 そういった経験をする機会を放棄している人は気の毒だなあと思わずには いられない

_ プログラムの作りでなんとかすべき部分をツールでなんとかしてしまうことを 覚えてしまうと、 問題解決の手段としてツールを使いこなすという視点しか生まれてこなくなり、 結果としてプログラムを作る能力が育たない、というところかなあ?

_ 逆のパターンとして、制限された編集環境が プログラミングの能力を育てるのに役立つか言われるとそれはそれで 違うかなあという気がするけど。 MIFES触ってた頃は複数ファイルを切り替える方法すら知らないまま いじっていたもんだけど(コピペもよくわかってなかった)、 それのおかげで構造化プログラミングマンセーになったとかいう記憶もないし



= tempuri.org

_ ASP.NETとかでデフォルトのネームスペースとしてこれが使われているんだが、 わざわざマイクロソフトがそれ用のドメインまで確保してるというのが すごいというか、他に方法なかったのかという気がしないでもないのだが

_ そもそもtempuriって何だ?と思ったら Temporary URIのことらしい



= ガツンとみかん

_ nihaさんがガツンガツン言っていて、あっという間に#sdl-fan-jp中に 萬延してしまったので喰ってみた。ちょっと高いけどおいしい。


2008/08/17 (Sun)

_ アジフライを腹いっぱい食べる夢を見て目が覚めがのが午前6時で、とても 空腹だったのだがまだどこも店開いてないだろうと思って寝なおしたら13時だった。 さぼてんの弁当の中にアジフライが入ってるのがあったような気がして 行ってみたが、見当たらなかったので意気消沈しつつさぼてん弁当を買って 出ようとしたら豪雨だった。

_ いよいよ駄目なので食べてから酒飲んで寝た。が、起きてgony/shinhの両氏と 神田で火鍋を食べた。すでに酒が大量に入っていたのでお茶ばかりだった。 火鍋と料理はうまかった。パクチーとか山椒とかが山ほど入っていて。

_ 22時過ぎに帰ってきてニコニコ見たりiZHT見たりしてから寝た。のは一日前の 話だった

_ この日は仕事したり寝たり起きたり飲んだりで過ごしたような気がする。


2008/08/18 (Mon)


= VMware ESXi

_ sayさん(あずさ2号でお馴染)にフリーになったと教えてもらってびっくりした。 Xenは概ね満足なんだけどどうも思い通りに動いてくれない部分があって 少しずつストレスが溜まっていたので、この機会に乗り換えも検討してみたいと思う。

_ その前に会社の環境で評価したところ(DELL Power Edge SC420)、 「Unsupported BIOS setting (CPUID is limited). Disable 'limit CPUID value' or 'Support legacy/NT4 OS' in BIOS.' I find nothing like that in the system BIOS」といった塩梅で紫画面が出て止まってしまうので、 調べてみたところ 同じ機種で同じ現象を報告している人がいて、 対処法も載っていたのでその通りに実行したら動いた。

_ CDイメージはLiveCDとかそういう洒落たものではなくただのインストーラのようだ。 インストーラも、ドライブを選択したらすぐにインストールが始まる硬派な 作りで、ブートローダ選択だとかパーティションエディタだとかそういうようなものは ないらしい。

_ HDDにインストールしてリブ〜ト(またnocheckCPUIDLimitを指定する必要がある)して 起動した後にIPアドレスの設定等を行うと、HTTPで接続ができるようになるようだ、が、 証明書に問題がありますと言われますね(T^T) 推奨されない行動をとり VI Clientなるものをダウンロードしてインストール。これだけで50MBくらい あるみたいなんだが、ダウンロード元がそのサーバであるところを見ると HDDにインストールしているんだろうな...

_ VI Clientを使ってみる...これはすごいな。こんなすごいものが 無料で使えるなんてすさまじい時代になったもんだ...

_ 5分ほど使ってみて今まで使ってきたものと違和感がぜんぜんないので もう乗り換えちゃっていいような気がしてきた。しかしまあここまで来ると 以前は諦めたiSCSIの魅力というのがまた出てきて困るね... Xenのディスクは余ったところはNFSにして有効活用できたけど、今回はそういうわけには いかないし、なるべく仮想ディスク内にはデータを持たないで NFSとかの外に持ちたいと思っているので、その辺の要求をうまく満たすには どうしたもんかと悩んでいる。ゲストOSの1つでその辺のホスティングをするような ことを考えるといいのかな


_ iZHT 2週目に入った人もいるみたいなので記事の量を増やす努力をする予定

_ 書きたいことはいっぱいあるんだけど時間がない


2008/08/21 (Thu)

_ アジフライを買ってレジに並ぼうとした際、視界の端に「ポケモンふりかけ」という 文字が入ってきて、なんて残酷な食べものを...と涙した。

_ 雷雨の中戻ってきたら箸が入ってなくてもうちょっと泣いた


2008/08/22 (Fri)

_ 宿酔のまま新松戸に行って(東武線→常磐線)、そのまま天王州まで行った (武蔵野線→京葉線→りんかい線)。武蔵野線は初めて乗ったかもしれない。 極めて単調な景色はなんか夢の中で乗っている電車のような雰囲気が。 あと予想以上に混んでいた

_ セミナーではマウスカーソル周辺を拡大表示するソフトを使いつつ そのマウスカーソルで画面の要素を指しつつ周辺をぐるぐるまわしてアピールするので 2D酔いを起こして大変だった。そのうち宿酔が復活して吐きそうになった

_ あの手のソフト(マウスカーソル周辺を拡大表示するソフト...ではなくて プロジェクト管理ソフト)で真面目に管理するには非常に素朴というか 幼稚というかそういう前提を受け入れなきゃいけないので、 どうなんだろうという気が常にするんだけどまあ 少なくともこれで殺人PMから病院送りPM程度にはなれるのかもしれないと思った。

_ モノレール→浅草線を乗りついで帰ってすぐ寝た。


2008/08/23 (Sat)

_ 仕事があんまり進んでないので久しぶりに休日出勤。

_ 室内の工事をやっていたのでうるさかったのだが、それ以前に 先輩?作業員が別の若い作業員にいろいろと指示を出したり しているんだがその言い方がいちいちうっとうしくて、 傍で聞いていてとてもイライラした。


= 磁気活水器の話

_ 神田さんのところより。 当サイトを10年以上前から見ていて 磁気活水器に関するページがあったのを覚えている人にはまろやかな 微笑みが漏れているかもしれないが、 その時にWebまわって見た限りでは 「効果はあると思われるが、理論がめちゃくちゃ」「うさんくさい売りかた」 という表現が多くて、効果そのものを否定しているサイトというのは (水商売ウォッチングを含めて)見当たらなかったのだが(理解が間違っていただけなのかな)、 効果がないという結果が国民生活センターの実験で出たらしい

_ 調べればすぐに分かる結果が今になって出てくるというのもなかなか味わいがあるな


2008/08/24 (Sun)


= 押上駅前再開発

_ PDF。 駅前の珈琲館が今月一杯で閉店になるそうで、 今までもけっこう長い休みとること多かったしやる気なくなったのかなと 思ってたがどうもこの周辺が再開発で更地に戻るので立ち退きらしい。

_ 珈琲館は押上という駅に降りて初めて入った店だった。 パンもコーヒーもおいしいし落ち着いた雰囲気でとても好きだったので とても残念だ。同じくけっこう通ったお寿司やさん(神田川寿司)も閉店らしい。 米沢の特急寿司に雰囲気が似ていて好きだったのだがこれまたとてもショックだ


2008/08/26 (Tue)


= ぬるぽ

_ SQLのNULLにいろんな種類を付け加えようとかいう話が昔あったとか聞いたことがある。 ミックさんのページだったか。 VBとかだとEmpty、Nothing、Nullの違いだとか、Color.Emptyだとか、空っぽ?を示すものが多くてとても大変だ。

_ さて、以下主にC#の話で。Maybeというのがよくわかってないけど、C#にはNullableというのがあって、 値型でもNullをもてるようになっている。でもやっぱり面倒なんだよな

_ 文字列→Intとかでnull返すか例外返すかという点では、前者はTryParseというメソッドで できて(boolだけど。稲葉さんのisParsableAsInteger と同じ動きをするもののはず)、 後者はParseを使うということで望みどおりの動きかなと思う。型変換はas(C#)とかTryCast(VB)とかがある。

_ KeyNotFoundNullはContainsKeyで事前に調べるとかかな。でも稲葉さんのファイルアクセスの 例とかを見てもそうだし稲葉さんもおっしゃってるけど、 チェックと変換を別にするとその間に何かが起こったら怖いという気がする。accessメソッドとか。

_ 他人のコードをメンテしていると、いろんな場面で与えられてくるNullというのが 意図されたものなのか何か問題があった結果として与えられているものなのか、 いざ問題が起こってみないとわからないというのが大変、というのがあると思う。 参照型だともれなくNullという状態をもててしまうというのもあると思うんだけど、 自分でメソッド作る場合は

  1. Nullを与えられては困る場合→ArgumentNullExceptionを返す
  2. Nullでも動くけど、大抵は何かの間違いであると判断できる場合→System.Diagnostics.Debug.Assertで検出させる
  3. Nullを与えられることが最初から意図している場合→ちゃんと動くように書く
といった形で実装をすることが多い。 特に、A→B→C→Dといった呼び出し履歴を辿って拾ったぬるぽ(C#ではぬるりか)が、 Bは3でCは2でDは1という風にかかれるべきところを全部3で書いちゃったりすると この段落の冒頭に書いたような問題を引き起こしやすいと思う。

_ 100年後はともかく1年後にしか出ないバグとかは絶対に勘弁してほしいので、 AssertとかDbCとかでうまくひっかけるフレームワークがあるといいのかなあ?と 想像してみるがあんまりうまくイメージがわかない。 さらに、自分のコードでは1のときにもAssertを仕掛けるようにしている。このへんは Writing Solid Codeの教えに(誤解していなければいいのだが)したがっているつもりで、 特にBとかCのルーチンを書いている人がテムレイだったりするとその場で例外を全部 キャッチしてしまうので、Aは問題に気づくことができない(か、戻り値で判断するしかない) という風になってしまうので、有用だと思っている。まあC#だとキャッチされる前にデバッガで とめることもできるんだけど、それはAを書いている人の意識がそこまで働いていないといけないわけで、 それを期待するのは現状では難しいかなと思っている。

_ それにしてもぬるぽで出てくるハンマー持ってる奴には耳がないって 習ったことがあったのでその点が一番新鮮だった

_ (追記) いまいち自分の立場がきちんと表明できてなくてひどい文章なのだが、 ぬるぽはおっかけるのが難しくて潜在的なバグを生むので それを追跡する手段であれば何であれ歓迎だという気持だ。


= デバッガについて

_ 以前(20年近く前)デバッガというものがあってそれが使えるようになる必要があるらしい、 と思い込んでいて、でもなんでそれが必要なのかいまいちわからなくて(準備が面倒そうに見えた。 あとすごく重かった)、ちょっと苦手意識を持っていたが、結局どんな機能があるのかはなんとなく 理解できていたので、ある日メモリの中身みたいなーと思ったときにそれデバッガでできるよね、 と唐突に思い出して、その勢いで触ってみてああ便利だなと。 そういういきさつがあったので、 デバッガについては必要と思わない人が無理して使う必要はないというのが持論になっている

_ 初めて触ったアセンブラはN88-BASIC(86)のMONだったので、Turbo DebuggerとかよりもSYMDEBとかのほうが 肌に合った。最近はIDEに組み込まれていてデバッグの準備が大変ということもないし、 自分がデバッガというものを使っているという自覚がない人もいるかもしれない。

_ 便利に使える場面で便利に使えばいいんじゃないかなと思うけど、自分がいいと思っている 場面でもほかの人は別の方法を使うということも当然あるだろうなと思う。

_ 他人のソース読むときなんかに、一番気になる部分にブレークポイントを設定しておいて、 スタックトレースを眺めてみたり、フィールドの中身を眺めてみたり。なんてことをすると 構造を理解するのに役立つと思う。最近はlog4netの構造がよくわからんかったので そんなことをしてみたりした。


= ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): なぜ吉野家は食券機を置いていないのか。

_ これについてはかねてから疑問で。理由として挙げられているのは、確かに最初に思いつくものだったけど、それでもやはり意外だなという感想を持った。

_ 以前POS屋をしていたときに食券機の引き合いは非常に多かった。案件としてPOS屋が関わる相手というのは 経営者であったりとかデベロッパーであったりとかいった人々なので、そういう人たちにとっては食券機のメリットというのは非常にでかかった。

店員が現金に触れるチャンスというのは、 つり銭を返すのにミスをして違算が発生したりとか、不衛生だとか、ちょろまかすだとか、 そういう視点でそれらを避けることができることに非常に強いメリットを感じていたようだ。

_ そういった次第なので、客に挨拶するチャンスを逃さないため、という理由が意外だった。 ほんとかよ、と思う一方、上記のようなメリットよりも、それに重きを置いているというのは やはりすごい決断なのかもしれない。 声のとおりが悪いZinniaさんとしては一言も発しなくて済む食券のほうが好きだけど(へそまがり)


= フラグの話

_ 2週間くらい前に「管理職ってどう思う」と聞かれて「んー自分がしたいことに役に立つならやりたいけどねえ」 と答えてフラグを折ったらしい。その際に年齢のことを話題にしていたのが興味深かった。40過ぎたら課長とか云々。 わりと型破りな人だと思っていて実際型破りで辟易しているのでそういう人から出てくる台詞としては意外だなと思った。 けど夜になって考えてみたら20代の課長いっぱいいるじゃねえかと思った。この2年間退職者ゼロってインタビューに 答えてたり支離滅裂で怖いな。

_ とはいいつつもしたいことっていったい何?というのがあるわね。入社当時の、持てる能力を最大限駆使して 会社をよりよくしていって、結果として幸せ、という気持ちは、、、うーんどうだろう、なくなったわけではないけど、 たとえそうだとしても、それをするために管理職の肩書きが必要かというとそうでもない気がするので、 (社長と日夜喧嘩できるくらい自由な職場だし)まあ折って正解かなあという気がする。

_ 給料上がるわけでもないらしいしな(むしろ下がるらしい)


2008/08/27 (Wed)


= Tech-ed 2008 Yokohama

_ なんかいろいろ手違いが重なって参加証が現地で 発行ということになったり、Tech-ed IDなるものの案内がなかったりで 大変だった。おかげでHands-on Labの事前登録できんかった

_ そういえば大量のパンフレット等が入っている鞄をくれるのを忘れてた。 今年はカーキ色というのかベージュというのか そんな感じの色だった。決して安物ではないんだろうけど かといって手放しで喜ぶほど品質が高そうにも見えないのは去年と同じ感じだ。 それはいいんだが最近は鞄2つを持ち歩いているので3つ持ってうろうろする 羽目になってしまった。(クロークつかえばいいのだが)

_ そしてパンも飲み物も取り放題ですごい機能がたくさん盛り込まれた ボールペンだとか、ムックまるごと1冊分だとか、食事券だとかで ああ俺達は搾取されているのだ...!! といったところか(またか)

_ えーとTeam Systemの開発中バージョンのやつと、APP-Vの話を聞いてきた。 Team Systemの開発中バージョンにあるコード分析とかがわりとよくできてるかな という感じだった。うちはDevPartner使ってゆくつもりだけど... APP-VはもともとSoftGridと呼ばれているものらしい。 どっちも知らなかった。なかなか面白そうなんだけど


= 磁気活水器の話つづき

_ 神田さんから コメントいただいた。なるほど...知りませんでした。ありがとうございます。

_ 以前zielonkaのスメルキラーでも同様な感覚を抱いたのですが、 効果があるという感想が多数あって(テレビとかでも紹介されてたり)、 実際に自分自身もそんな気がしているので、どうしてそういう感覚を抱いたのかが いまいち分からなくてすっきりしないものが。効果がない以上、 錯覚か、測定対象以外の部分に何かがあるかのどっちかだと思うんですが、 まあメーカの提示している実験結果の検証という点では不要な議論でしょうね

_ なお国民生活センターのpdf見た限りでは実家に導入されている機器とメーカの名前は 出ていなかった。つぶれたのかな?

_ ttp://www.sera-corp.com/top.html ... そうでもないらしいが、 会社沿革にちょっと出てくるだけだね


_ それにしてもみなとみらい遠いよ..!! 今日は電車に4時間以上乗ってた。 たぶん明日も明後日もそう。会社戻ってこなきゃいいんだけど忙しくて...


2008/08/31 (Sun)

_ うまいたれを仕入れに来ました。


= 日歩4文のローンがきびしくて

_ 藩の金を使いこんでしまったでござる...バレたら切腹ものでござるよ...




Zinnia (zinnia@risky-safety.org)
Back