_ 今日から12月ですとか急に言われても困るし
_ 何度も目を覚ましつつフトンから出たのが13時だった。フトンに17時間も 入っていたのか。
_ 昨日のカレーを食ってから、 あらかじめWebで調べといた自転車屋へ。トレンクルは畳んで輪行バッグで 背負ってママチャリで走ってゆこうと思ったらこれがまた苦痛を覚える重さで これなら押して歩いてったほうがいいやと思った。しかしこんな調子で 駅まで運んだりできるのだろうか。
_ パンクの修理方法はママチャリと変わった感じはしないなあ。 空気抜いて(もう抜けてるけど)バルブとってチューブとりだして、 空気入れて穴の個所を特定して、なんか謎のスプレー吹きつけて、金属製のヘラで しゃこしゃこと表面を削いで、ゴムのりを塗って乾きかけのところに パッチ貼って、少し手で押しつけてからチューブを戻して、いっぺん膨らませて 水の中に入れて漏れがないことを確認して、タイヤをはめなおして空気入れて終わり という感じ。
_ しかし謎スプレーと金属製のヘラなんてのは初めて見たなあ。 普段見ていたのは周辺を紙ヤスリとかで時間かけて削って、 そこにゴムのりつけてパッチ 貼りつけて、さらにローラーとかヘラで上からグリグリと時間かけて 押しつけていたような気がするが、その時間かけてる部分が全部省略されている。 それもこれもあの謎スプレーの威力なんだろうか。
_ その後20kmくらい走ったけど異常ない感じだ。
_ というわけでオリジナリティのかけらもないけど今日も関根に行った。 途中寄ったコンビニのレジにサンタの兄ちゃんがいたので動揺した。 あんまり腹は空いていなかったけどさつき食堂でねぎラーメン。雪が 降り始めるとここらへんに来るのはかなり厳しいからなあ。今のうちに 食えるだけ食っとこう。
_ おけつが痛いのはあいかわらずだが、サドルがすぐに下がってくるのは根元の ネジの締めつけが甘かっただけだったので締めなおしたらばっちりであった。
_ 1630くらいでもう周囲は暗いんだなあ。切ない。あと米沢では15時を過ぎると あからさまに気温が下がってきてこれまた切ない。
_ さて帰宅してからWindowsXPでvmwareでNetBSDとか。bridgeは使わず ISC(インターネット接続の共有)を使ってみると guestであるNetBSDが外に出る分には問題ないわけだが、 LAN内にある他のマシンからの接続ができない。ので、 VPNを使うか、XPに中継させるか...といったところであろう。
_ ...XP ProはPPTPサーバは使えないのかな? ならvtunでいいか...
_ Windowsまで視野に入れるならzebedeeかなあ。今更vtundから離れるのも 億劫だけど。
_ せっかくなのでXP上でCygwinを入れてみる。でXWin -rootless。おおすばらしい。 あんまり凝ったこと(もじらとかemacsとか動かしたり)するつもりはないので、 これで充分かも。ウインドウマネージャを入れなきゃいけないのは ちょっとうっとうしいというかLunaの枠でやってくれるととてもうれしいな。
_ いずれにしてもrootlessはずっと待ち望んでいたものなのでとてもうれしい。
_ と、いったあたりまでは簡単なのだが、この先(NFSサーバとか)のことを考えると 面倒な気が。つまり何がやりたいのかというとNetBSDをGuest OSにしつつ、 さらにそのNetBSDの環境を今まで通りメイン環境にしつつ(TeraTermとかで ログインしてemacsなどをいじり、必要に応じてXPのXサーバに飛ばしつつ)、 しかも$HOMEの実体はVMware内じゃなくてHost OS側にできる限り置きたい というものである。
_ これがうまく行くようなら新しいノートを買ったときにXPをそのまま使い 続けて、しかもNetBSDも使えるというような環境が作れるわけだけど... SFUとかフリーのものとかをいろいろ試してみるしかなさそうだ。 しかしSFUがまともに使えたからといって製品版買うのはちょっとなあ。 Cygwinにnfsdが出来る計画はあるのかなあ。
_ HostをNetBSDにしてGuestをWindowsにすることも考えたのだが、 NetBSDではvmware3はまだ動かないみたいだし... ということで、HostをLinuxにしてXPとNetBSDはGuest、というようなことも 考えていたり。というかLinux版のvmware3はまだ一度も使ったことがない... 高い金出して買ったのに。
_ もっとも、 HostはWindowsの方がいろいろ楽しいことができそうな気がするというか GuestでWindowsはいまいち使いづらそうな気がするが、 かといってWindowsをメインにした環境を持ち歩いたことがないので 不安でもある。ウィルスとかワームとかいっぱいいる昨今、 他のマシンやネットワークに迷惑かけずに逝きてゆけるのかなあ。 自信ないっす。
_ 自信ないのでLinuxいじりを再開。おおさすがにVMware3が簡単に 動くなあ :D まあNetBSDのことは忘れてLinuxがHostで WindowsXPがGuestで、というのがある意味reasonableな解答なんだろうとは思うが... NetBSDなしの生活はちょっといやん。
_ 関係ないけどXPってZIPの展開がデフォルトでできるのね。すばらしい。 あとさらに関係ないけどなんでここまでLinuxが身につかないんだろう。 プライドとか予算とか忘れて入門書買ってきて勉強するべきか... でぶあんのPDFはもらってきてるんですが...
_ ぬー知りませんでした。 Idealだったらもっとうれしいなあ(寝惚けるな)
_ ちゃんとコード見ないで喋ってますが このjmpって やっぱりjmps $+2みたいなもんなんじゃないのかなあ...と思えてきました。 でもなんのためにあるんだろう。jmps $+2の役目として覚えているのは
_ 嘆いてばかりもいられないのでtry and errで...
_ あんまり詳しく書いてほかのひとから参考にされてもあれなので 適当に。ip[TAB]するといろいろ出てくるけど、 なんか最近はipchiansというのを使うらしい... 外に出ることは成功。
_ なんの因果か知らんけどHost側のDebianは GNOMEのデスクトップを使っているんだけど、 普通にDISPLAYを向けただけでは表示できないのかなあ?ちゃんと xdpyinfoでそこらへんの情報を調べて、xhostもやっているのに...
_ なんかお任せでいろいろ入れてるうちにGNOMEが立ちあがってただけで、 べつにGNOMEを使ってなきゃいけない理由もないんだが...というように 敢えて慣れようという気で接していないのが身につかない最大の 理由だろうか。
_ フロ入って出てきたら勝手にlogoutしてやがった〉GNOME
_ まだipchainsの設定メモしてなかったのに...ほんとにも〜
_ 濃霧。眼鏡が文字通り霧を吹いたようになってしまった。
_ 朝っぱらからカレー食って(まだ残ってる) 自転車走らせてたらなんか苦しい...
_ 今週の予定。SDL_SaveMovieをさっさと形にして出しておきたいなあ。いろいろ 問題を抱えてるけど、インターフェースだけとりあえずまとめて。 しかし考えなしにSDL_SaveMovieなどという名前にしてしまったが、 SDL_ を使うとSDLの名前空間を汚してしまうことになるんだよなあ。どうしたもんか。
_ SDLはどこいった、という話だが、今現在もSDL_SurfaceとOpenGLの二本立てで、 OpenGLだけを相手にするように書換えることも不可能ではないので、そのように 書き直してもいいんだけど、そうするとOpenGL側でSDL_RWopsが 使えなくなるのでSDL_RWopsのwrapperが必要ということに。あう、SDL_Threadも 使えなくなるのか。 ...SDL使えばいろんなもんをお任せにできると思っていろいろいじってるのに、 結局最後はSDLは選択肢の一つにしなきゃいけないという事態になることが 多いよな。性格のせいだろうとは思うが。...とりあえずOpenGL単体での 動作のことは忘れるか...キリがない。なのでやっぱりprefixのどこかに SDLを入れておきたい。現状で一番長い関数にこれを適用すると SDLuser_SaveMovie_MPEG_setMethod() といった名前になってしまうが仕方ないか。 あと同様な問題としてSDL_SetErrorをおいそれと使っていいものか どうかというのも...
_ さて、PSJOY亡き今、ちゃんとデータがとれるのはSmartJoypad3しかないのだが 開発を続けるには.exeを出せる環境を作るか、NetBSDでSmartJoypad3が 使えるようにするしかない。まあLinuxなら使えてるみたいだから LinuxにSDLの環境を用意してもいいんだけど...
_ といった先週からひきつづきの作業もあるんだけど、12月になったことだし そろそろ帰省の準備を始めたい。ここのところ、直前になって慌てて 準備始めて、そして間に合わないというケースが多いので、昔を思い出して 計画的に準備を進めてゆきたいと思う。
_ なんですとー。 偶然うちのカーネルが2.2.20だったのでよかったですが...
_ しかしまあ半可通の人間に書かせれば この程度の文章でも嘘が 入るわけで、知らずに書くというのは恐しいなあと改めて思ったり。
_ 最もLinuxを感じる瞬間はやっぱりカーネルをgccでbuildしているときかなあ。 などとも思いました。
_ 入金したり通帳交換したりしてたら半分消費。↑書いてたらもう終わりそう。
_ なんか腹痛。鶏肉キタ(゜∀゜;)?? それとも同じもんばっかり食ってるのがあれなのだろうか。 いずれにしろ昼飯はゼリーで我慢しとく。
_ 最近のエスプレイド、 私がやってる店は1creditで5機(人?)設定なんですがこれでも4面の前半くらいが 限界です(涙) なお男の子キャラでした。ちょっと新版で練習させてもらいます(涙)
_ ところで、実はGIGA-WINGのほうがやる回数が多いのです。 でもBulletMLに起こせる気がしません.. やっぱり弾幕記憶して記述できる能力があるひとはすげえなあと思う次第。
_ SDL_WINDOWIDについては調べなおしておきます m(__)m しかしXのソースを 広げとくディスクスペースがない...
_ MLのあれ、かなり脚色してるので本人見たら怒るだろう...(笑) やはりfreebsd-securityにtheoが降臨したときのあれ(546-) は名作ですなあ。 あれは新山さんの訳だったのか...
_ Win95/98/Meだと「ごみ箱」に対してpasteすることで空にできるらしい。 Windows2000だとclipbrd.exe(クリップブック)で操作できるようだ。
_ それ以外にも、 1文字だけコピーしてクリップボードのごみ集めをさせるという手が有効らしい。
_ つまりなんなのかというと
_ なんでこんなことをしてるのかというと
_ 以上の状況を踏まえると、正しいdiffのとりかたは
_ ...「できるわけだ」じゃねえよ。なんだこれは。
_ 別に0x26に限った話ではないようです。すいません。
/* xroot.c -- get root window's ID (Imakefile) LDLIBS=-lX11 SRCS=xroot.c OBJS=xroot.o CFLAGS+=-Wall SimpleProgramTarget(xroot) (building) % xmkmf && make */ #include <X11/Xlib.h> #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main(int argc, char* argv[]) { char* disp; Display* display; Window root; int i; disp = (char*)getenv("DISPLAY"); for(i = 1; i < argc; i++){ if(!strcmp(argv[i], "-display") && (i + 1 < argc)){ disp = argv[i + 1]; } } display = XOpenDisplay(disp); if(display == NULL){ fprintf(stderr, "%s: cant open display.\n", disp); return 1; } root = RootWindow(display, DefaultScreen(display)); fprintf(stdout, "0x%lx\n", root); XCloseDisplay(display); return 0; }こんな感じのプログラムを転がしておけば、SDL_WINDOWID=`xroot` などとする ことができるわけですが...
_ rootへの描画を強制したい場合(スクリーンセーバなど)で、さらに フルスクリーンは駄目という場合は、自分のプログラム冒頭で↑みたいなやつを 走らせて...あれ、そういえばSDLでスクリーンセーバ作るためのtoolkitを 作ったとか作ろうとかいう話があったような気がしましたが...
_ 最近あったのは スクリーンセーバを有効/無効にするツールキットでしたか。 そういえばたむらさんの記事まだちゃんと読んでないなあ...
_ いずれにしてもrootのWindowIDは環境によって違うらしいという話でした。 うまくまとまりがついたらSDL Knowledgebaseにも反映させたいと思います。
_ 「未成年」DVD出るのか。いしだ壱成はあれだし、浜鮎だし、 もう出んだろうと思っていたが...あの頃の浜鮎は可愛かったなあ。
_ 年末調整の書類書き。毎度のことながら 読んでで胃が熱くなってきたり油汗が出てくるような説明文はなんとかならんのか。 なんでもかんでも文章にしなきゃいけない決まりでもあるのかなあ? 表とか箇条書にしたらどんだけ分かりやすくなるかと思うけど...
_ こんだけ寒いとひと思いに降ってくれりゃいいのにと思うが。降ったら 降ったで困る。
_ REX-CFU1を 使うとCFをUSBにできるらしい。 これがあればMC-R430でもUSBが!! 使えるかも!! ということらしい。 ちょっと欲しいな。
_ acronymは避けたい気分です...現在SDLSaveMovieに傾きつつあるんですが... あんまり長いのもあれですよね。
_ いっそSDL側でconventionを示してくれれば嫌でも従うんですが。 org::risky_safety::zinnia::SDL_SaveMovie_??? あたりにひっこみたい気がしまくりです(←…)。
_ ありがとうございます。 xwininfoの出力を使う方法は頭には去来したんですが... しかしルートのWindowIDが一定じゃないとすると、でしゃばって書いた SDL Knowledgebaseの記述はあんまり意味がないことになりそう... すみません。
_ 検索してたらたまたま見つけたので。2ヶ月も前のことへのreply(?)になります...
_ SDLのライセンスについて(10/09)、 このように書いたのは 元の投稿者の発言がどうだ、ということではなくて、 それに対するreplyがちょっとあれだよなあ(具体的には これ)、と思った、 ということを書いたつもりです (私は自分のソフトに(L)GPLは積極的には使わないほうだし)。 LGPLのmannerに従って、自分の(SDLをdynamic linkする)ソフトを別ライセンスで 公開することが変だとかいうつもりはありませんでした。 が、今になって読み返してみるとそのようにしか読めませんね...。
_ に続く言葉を考えてみました。
_ SDLSaveMovieのコードいじり。置換ついでに腐った構造をなんとかすることに。 それ以前に現在configure.inが腐ってるからbuildできない...
_ NEC関本相談役解任。時代だねえ。
_ 仕事いそがしい。ここで頑張っておけば後が楽になるのかなあ... ならないような気もする。 いずれにしろなんとか今週中には結論が見えそう。
_ 集中してコードいじってると(内容は機械的な作業が多いとはいえ) 目が疲れるし、終わったあとは頭がぼーっとして他のことをする気がしない...です。
_ 帰って風呂入って寝ます。
_ 最近はゲームセンターのことをゲムセンというのか。
_ そういえば新幹線の東京駅発着の時刻を調整するとかいう話があったと思ったが 今月からなのか。その影響により新幹線の米沢発はだいたい毎時10分くらいに なるらしい。山形線の変更はないようだ。10時台に1本増やしてくれるととても うれしいんだけどなあ。0806の次が1319というのはちょっと辛い。
_ Gentoo Linuxか...
_ ぎゃふん。 自分の残業生活を皮肉ったつもりでしたが、ちょと悪乗りしすぎでしたか...
_ 米沢付近の写真と動画... 1枚目は大沢を出てすぐ、3枚目は関根に近づいたところでしょうか。 動画は家に帰らないと見られないのであとで見てみます。
_ しかしこの降りかたなら板谷峠はまだ雪で埋まってない感じがするなあ。 週末歩けそう。
_ SDLSaveMovieいじり。frameworkいじってthread-safeにしたんだが、 ドライバ側はまったくいじってないので複数同時呼び出しは相変らずできない。 ドライバが呼んでるライブラリがどうなのかも分かってないのにそこまで 努力してもしょうがないのかな
_ ちなみに今はすべてのフォーマットで録画できない状態まで崩れ中。 整備しているうちに華麗に生まれかわる予定ですがーどうなんでしょう。
_ ううむ ということは4面でもなんでもないものを勝手に4面と思っている可能性が 強いわけですね... 次回は気をつけて見てみます...
_ GentooのFTPサイトのimagesディレクトリに入ったら本当に画像ばっかりで動揺した。
_ インストールマニュアル。すばらしい。これならやってゆけそうだ。
_ 8th Styleのサントラとか注文。うーむDDR 4thが在庫切れになってしまっていた。 good-coolのサントラも在庫切れ...て今日発売なんですけど。 しかたないので5thだけ注文。
_ ところでDDRで←〜↓or↑〜→ が早いテンポで来たときはどうすれば いいのかがいまいちよくわからないんですが...たとえば
← ↓ →とか、その逆とか。私は大抵L*RRとかLL*Rとかなんですが (L = 左足、R = 右足、* = 重心移動)、 なんか踏みづらいです。L*R*Lとか、R*L*Rとかをするには半身回転が必要になってきて 咄嗟にできないし、←↓→じゃなくて←↑→のときは画面の反対を向くことに なっちゃうような。
_ なんかそこらへんで語られ尽くされているような気がしたので調べてみたら いろいろみつけた。 スライドステップか... 帰ったら試してみよう。 マットのずれが激しくなりそうな予感。
_ ...
_ 廊下のタイル目でちょと練習してみたけどこれ膝の負担がけっこう厳しいかも... 帰省したらマット持参でかんともさんに教わろう。
_ ああっそうだったのか!! worth nothing〜 だととっても価値があるみたいな表現になるのか〜 quite a fewみたいなもんかな〜 などと思ってました。
_ otsuneさんちがまだ見えてこない...さみすぃ...
_ 忘れないうちに再戦。 1回目、3面最初で死。2回目、4面の途中、高速スクロールで電車と 並走しはじめたあたりから目がとっても疲れて連続でやられました(涙) だいたいボスに行く途中、と、ボス戦、で、律義に1回ずつやられてるような 感じです。 1面中ボス倒したあとのアイテムを拾うために近付いていったら横から出てきた ザコと衝突して死とか、ちょっとありえない死にかたも(涙)
_ それから忘れないうちにDDR。うーむ難しい。最初に試したのがMAX300という 時点でこのスライドステップというものをというか自分の能力を完全に 勘違いしていた気もする。
_ さて久しぶりにdumpかましてから寝ます...
_ 手元の記録によると「『分かりやすい表現』の技術」という非常によく似た タイトルの本を読んだことになっています。たしか著者はSFCの人だったような気が します。その続刊なのかなあ...上記の本、今現在は手元にはないんですが、というか 部屋のどこかにはあるんですが、去年の夏に読んで、それなりに気に入ったようです。 主題は「言いたいことをいかにうまく伝えるか」で、まあ当たり前のことしか 書いてないとも言えるんですが、逆にこれ読んで役に立たんと思った人は それなりの表現の技術を既に身につけているということなのかも。
_ 部屋から出たら何かの間違いかと思うような生暖かさだった。 部屋の中はいつも通り寒かったけど。
_ 9時現在の気温が6.2度...まあ低くはないが生暖かさを感じるほどでは ないような気もするが。
_ 見えた。お、 おめでとうございます。
_ なるほど。 私は件の本を1時間で読み終えてそれっきりですので、図書館とかでさっと読んで 自分が今どこらへんにいるのかを知るのもいいかもと思いました。別に この本じゃなきゃ駄目だとは思いませんが... 部屋の中から発掘できれば差し上げるところなのですが あまり期待はできないです。(←…)
_ gccといえば 或曰(Isseiさん)で知ったのですが、 -dump-pch なんてのができる環境があるみたいですね ...
_ 「健康日本21って何?」という パンフレットの回覧。 イラストや4コマ漫画がふんだんに使われていてなんか気合い入ってるなあ。
_ どうやらこれらしい。 いろんなことが手軽に調べられる時代だと毎度ながら思う。
_ 昼休みが始まったことに10分間も気付かずに仕事してた。ありえん。
_ 実はたねきち君も誕生日だったとかそうでないとか。忘れてた... 至らぬ先輩でごめんよ。と心にもないことを書いてみる(←)
_ 「SunがOpenBSD開発を妨害」と非難。 Theoは本当に「open-source software」という表現を使ったのかな。
_ 原文の後半は 訳されていないようだ。ここからが面白いのに。 (追記: あう、「次ページ」に気付かなかっただけらしい。失礼しました)
_ ニュースサイト管理人度チェック。28中毒 == 向いてない そうです。 そうだろうと思ってた。
_ ちょっとだけいじってみる。現在9〜10の最中。/etc/resolv.confの コピー忘れてrsync.gentoo.orgにつながらんとかボケつつ、 stage1の中にfilename~ なんてなファイルが入ってて少々の不安を覚える。
_ ...時間かかりすぎるので中断
_ 息抜きに始めてみましたが... 問2がちゃんと動くまでに調査込で10分くらいかかってこれはとても 手に負えんと思い断念しました。答え見ちゃいました(;_;)
_ それにしてもC++って同じシンボルがいろんな意味持ちすぎでは...
_ NetBSDのカーネル読み続け中。pcppi、midi、umidiあたり。 pseudo-deviceであるsequencerの周囲がいまいちすっきりと理解できないなあ...
_ しかしカーネルいじるたびにCF-B5Rをリブートするのは ちょと苦痛だ。実験君マシン作らないと。
_ おでん食ったり日本酒飲んだりピーナッツつまんだり。 最近の若者にはHIT SONといっても笑いが取れないのが辛い。
_ bootstrap.sh中。/var/tmp が溢れるとあれなので PORTAGE_TMPDIR=/usr/tmpを指定したらなんかエラーが。しかたないので 元に戻して実行中。今はがんばってglibcを作ってるらしい。
_ ...というわけでDebianが入ってたマシンのDebian消しちゃいました。 しかしこのマシンの電源ファンがいちばんうるさいんだよな... NetBSDマシンはHDDもSmartDriveの中だし、わりと静かなんだけど。
_ 不注意によりzinnia.dyndns.orgが落ちてしまいました。現在も落ちています。
_ 昨晩、別のPCの後ろのほうをいじって(具体的にはGentooを入れるために CD-Rドライブ(外付け)をつなげてた)、そのときにマシンの上に置いてあるものの 配置を微妙に変えたんですが、フロ入って出てきてすぐあたりに、 そのマシンの上に載っていたもの、具体的にはダンボールPCと ドリームキャストが落下しました。
_ 落下先がフトンだったので損害はないらしく、 やはり不安定なところに置いてはいかんなあという程度で済み、 Gentoo入れたりおでん食ったりして寝たわけなのですが、実はその落下の影響で zinnia.dyndns.orgに電源を供給しているアダプタのコンセントが 抜けていたのでした。
_ 下手に大容量バッテリなんて積んでるもんだから、Gentoo入れたり おでん食ったりしている間は何の問題もなかったのですが、寝ている間に バッテリが切れたようで、今朝起きてフトンの中からメールのチェックしようと したらつながらない...
_ その場でだいたいのことは理解し、再度電源を入れました。 しょうがないなあHAHAHAHA(アメコミ風) で済めばよかったのですが、 suspend直前と思われる画面が表示された後にハングアップしてしまいました。
_ 電源切って再度入れて起動してくれればやっぱりしょうがねえなあで済んだのかも しれませんが、どうもそれっきり起動してくれないマシンになってしまったようです。 BIOSが警告を出してHDDからブートできない感じ... バラして組みなおして耳をすましてHDDが回っていることを確認したものの 症状は変わらず。そのうち出社時刻が近付いてしまったので バッテリ抜いて電源抜いて、リセットスイッチ押して作業を中断しました。
_ そんな経緯により復旧は早くて本日の18時以降となります。ごめんなさい。 正直言ってzinnia.dyndns.orgがないと仕事しづらくてしょうがないんですが...
_ けんとさんに教えていただきました。 ありがとうございます m(__)m
_ ううーむ来週から真冬日になる日が出てきそうな感じ。
_ なんべん書いても忘れるので再度メモ:
_ どうも乗らないけどSDLSaveMovieいじり。とりあえず コンパイルが通る程度には復活
_ speedbarってgdbの中で呼ぶとコールスタックを表示してくれるのね。 ちゃんと飛べるし。すげえ
_ ううむいそがしい。 今日は23時コースになりそうです。あと明日も仕事になりそうです。
_ Microsoftのびっくり箱のサイズには毎度圧倒されるなあ。こう次から次へと すごいものを出してくれちゃうと僕のピュアハートが耐えられないです。
_ ...
_ たった今の電話で日曜の出勤も決まりました。さすがにそれはあれなので 明日の仕事は明後日にまわそうかなあ
_ 今更のように↑を入れてみました。 muleでぷろぐらむ書くようになったのが1996年とかなのでまさに今更。
_ うちのNetBSD/dreamcastは、 8ポートハブの口が全部埋まってからまったく動かしてません(;_;) 最近ドリームキャストそのものを動かしてないような...落下はしましたけど。 落下するというくらいなのでいかなるケーブルも接続してなかったような次第で...
_ 帰宅。さっそくいろいろ確認...
_ 本体じゃなくてディスクの可能性が高まってます...まいった。 バックアップはいちおうあるけど...
_ よい例:
umass0 at uhub0 port 2 configuration 1 interface 0 umass0: ScanLogic USBIDE ScanLogic USBIDE, rev 1.10/2.60, addr 2 umass0: using SCSI over Bulk-Only scsibus0 at umass0: 2 targets, 1 luns per target scsibus0: waiting 2 seconds for devices to settle... sd0 at scsibus0 target 1 lun 0: <, , > SCSI1 0/direct removable sd0: mode sense (4) returned nonsense; using fictitious geometry sd0: 28615 MB, 28615 cyl, 64 head, 32 sec, 512 bytes/sect x 58605121 sectorsわるい例:
umass0 at uhub0 port 2 configuration 1 interface 0 umass0: ScanLogic USBIDE ScanLogic USBIDE, rev 1.10/2.60, addr 2 umass0: using SCSI over Bulk-Only scsibus0 at umass0: 2 targets, 1 luns per target scsibus0: waiting 2 seconds for devices to settle... sd0 at scsibus0 target 1 lun 0: <, , > SCSI1 0/direct removable sd0: could not mode sense (4/5); using fictitious geometry sd0(umass0:0:1:0): Check Condition on CDB: 0x25 00 00 00 00 00 00 00 00 00 SENSE KEY: Not Ready sd0(umass0:0:1:0): could not get size sd0: 0, 0 cyl, 64 head, 32 sec, 512 bytes/sect x 0 sectorsこの段階で止まっちゃうともうどうしようもないような気も。
_ 3.5インチなら基盤交換とかいう話もよく聞くけど、2.5インチでも可能なのかなあ。 幸か不幸か同型のディスクなら3枚持ってるし... このネジ穴に合う ドライバを持ってないというのが問題。
_ 今はCF-B5RにADSLモデムつなげて接続してます。これからどうしよう...
_ どうしようと思案しつつ寝たのが1時過ぎだったと思う。起きたら11時だった。
_ LANカードとかHDDの補充をしないと駄目かなあと思いPC屋をまわるがどうも しっくりこない。結局、今のところはありあわせの部品で済ませておいて、 近いうちにノートPCを新調したら、一線を退いたCF-B5Rを据えよう、という 計画にすることに。
_ というわけで、 NetBSDいじり用マシンだったものをそのままzinnia.dyndns.orgに据えました。 設定類はバックアップ分から引き継いでいます。
_ とりあえずWebまわりだけは復活させました。といってもCVS関係はまだ まったくいじってません。というより$HOMEは原則としてバックアップして なかったのでどうやって戻したもんか思案中です。 荻野さんがcommitする直前の状態は手元にあるので、これを元にrepositoryを 再構成するしかないかなあ...
_ 当然自分の$HOMEもバックアップしてません。大事なデータは置いてなくて、 せいぜい自作スクリプトがいくつか失われただけなんですが... ただNetBSDのCVS repositoryがなくなってしまったのはちょっと痛いです。 BSD MagazineのVol.2 か3に入ってたものから少しずつ育ててきたんですが... 種になるデータが手元にないのでどこから育てなおしたもんかとこれも思案中です。
_ きたさんちより。 個人的にはVA版デスブリンガーに心臓を鷲掴みにされた気分です。 システムサコム系の充実ぶりにも涙。すげー聞きたい。 プリメ2はTOWNS版も聞きたいなあ...
_ ~cvswebのデータの一部を復旧。zinnia.dyndns.org的には外部からいちばん 参照されやすい場所ですので...
_ ううむもう2時か...今日仕事なのでそろそろ寝ます。しかしこのまま CVS repositoryのバックアップが発掘できなかったら土下座もんだよなあ...
_ 会社。
_ 今日はとても寒いな...9時現在の気温は0.0度らしい。 最低気温は-0.2度。
_ 新zinnia.dyndns.orgいきなりピンチだ。ディスクの空きがほとんどない。 これからNetBSDのCVS repositoryとかを復旧させなきゃいけないのに、 今現在で700MBしか空いてない。 こんなことなら昨日のうちにHDD買っておくんだったなあ...
_ 仕方ないので買ってきた。10GB→40GBの予定だけどあのマザーボード的に 大丈夫なのかどうか分からない。そういえばSmartDriveは5400rpmを越える ドライブは使ってくれるなという注意書きがあったような気が。 またええ加減な買物をしてしまった。まあいいです。
_ 昨日までは置いてなかったDDR 4th Mixが置いてあった。ついてるなあ。帰ったら やろう。
_ ポップン、最初の1発目で叩くべき場所に手を持ってゆけずに愕然。 2発目からは大丈夫だったけど。
_ beatmaniaIIDX、Light7でxenonと桜を。桜なかなかよかったです。 前回あまりいいと思えなかったのは、やってる人がミス連発で曲として 成り立っていなかったせいなのかも(Light7やってる奴に言われたかないでしょうが)。 xenonはなんかShinobi Reverseを 思い起こさせるような。Reverse ZERO-ONE みたいな。 夜のサングラス(7Keys)は1勝1負...最後の1小節で削られる。 Era(step mix -- 7Keys)はボーダでなんとかクリア。 どうも譜面が見づらい。 HI-SPEED2だとチップの色(銀色/青)の違いがよくわからないので 隣の鍵盤を押してしまうことがよくあったけど、 HI-SPEED1に落としたら見易くなりました。 でも流れるスピードが遅いと難しくなるので難儀なところ。
_ で、stoic(Light7)やってる最中に会社から電話が。 バチがあたったのでしょうか...(なんのだ)
_ エスプレイドは進展なし...1面のミスの確率がずいぶん減ったくらいか。 あいかわらず2面と3面のボスでころっとやられることが多い。
_ ギガウイング、RFをきちんと使ってくとそんなに難しくないのか。 最終面〜ラスボスまでであんまり死ななくなりました。 2のときはRFがおっつかないくらいの弾幕だったので、1でもできるだけ温存して 目の前に弾が集まってきたら始動して間に合わなくて死といったパターンが 多かったけど、遠慮なく連発しているほうがいい模様。
_ 弾幕的にはRFによって任意の場面で構成がいったんリセットされてしまうので よくないような気がしますね。というかRFをするために弾を多く出しているので 出来上がった弾幕としてはあまり美しくないような(2よりはマシだけど)
_ グレート魔法大作戦だった台がプロギアにかわってた。福島で何度かやったこと あるけど難しいんだよなあ...と思いつつ1回だけ。2面で死。ムリです... ぐにゃぐにゃ曲がるし量多いし近くても撃ってくるし速いし。
_ なんかもう外真っ暗だけど(17時前)まだやらなきゃいけないこと沢山あるし
_ 元気な頃ならきっちり手当もらうんだが最近疲れ気味なので素直に 代休とろう。
_ ディスク交換が終わった感じ。 どうもMBRとかdisklabelのことがしっかり理解できていないようなので 毎度いろいろ困ったことになっているような気がする。そのたびに FreeBSDカーネル入門とか読んで分かったような気になってるけど...
_ ttyrecによるムービーの久々の新作としてここらへんの操作を撮ろうと 思ったんだけどこんな気をつかう作業でスピードを求めていてはどんな ミスをするか分かったもんじゃないので中止...
_ 作業中はずっとDDR 4th MIXをやりつづけていた。B4UとかHIGHERとかが できれば文句ないし、期待通り楽しいのでよい。
_ ...雪だ。ちょっと予想外。
_ 多少積もっているが自転車で行けないことはない。けどこれからまだ 降りそうだしなあ。歩くか。
_ 歩くまでもない程度の雪であった。まあいいけど。 でも自分で跳ねあげた解けかけの雪がコートにくっついて 再凍結する程度には寒かったらしい。
_ どうやら南の方が雪がすごいらしい。即席雪リンク:
寝起きの頃〜、に目撃した順番を記憶を辿って再現してみました。_ ううむ9時現在-2.0度か。夜中より下がってるらしい(午前3時で-1.1度)
_ しかし下手に2〜3度付近の気温の中にいるよりも氷点下の世界の方が 体の方は辛くないような気がする。おそらく体の表面がさっさと冷えてしまい 冷気が中まで伝わりにくくなるんじゃないかと思う。
_ このような状態を「こんがり冷えた」と呼ぶことを提唱したい。焼きかたで 言うならrare。逆に「体の芯まで冷えた」はwell-doneだろうか。 などという話をadasさんとTOGEさんにしたことがあって、 そのときは少なくとも笑いはとれたような気がした。
_ ところで摂氏(最近はセ氏という表記のほうが多いらしい)は 1気圧での水の融点(0℃)と沸点(100℃)が基準になっているが 華氏(カ氏)はなんだろう。とおもってしらべてみた。
_ ...人間の平熱(100F)と、食塩と氷による寒材から得られる最低温度(0F)なのか。 セ氏で35〜41度、は、カ氏でいうと95〜105.8度にあたるらしい。 水の沸点は212度。 Fahrenheitがカ氏を考案したのは1724年、Celsiusがセ氏を考案したのが 1742年だということなので、カ氏の方が先らしい。Fahrenheitはドイツのひとで、 Celsiusはスウェーデンのひとだそうな。
_ それにしても、なんでこんな基準なんだろう。というか、どういう狙いで この基準を定めたのかな。 日常生活で出てくるであろう温度が0度〜200度くらいの間におさまって、 100度付近に体温とか気温とかを あらわす数値が集中しやすい(100度を越えると高熱)というふうには読みとれる。 あとは、結果として「1度」の違いがセ氏よりもカ氏の方が小さい (セ氏の0〜100度はカ氏の32〜212度にあたる) ので...なんだろう。 例によってまとまりがないが...
_ CVS repositoryの復旧作業。
_ sdldocは2002/4/18時点のバックアップを発見。SDL 1.2.4がreleaseされた 直後なので、マージする作業を始める前、と、後にとったものだと思われる。 commit logを失うよりは、これを元に1.2.5の状態まで持ってったほうが 何かとよさそうだな...どうせたいした変更があったわけじゃないし。
_ mozillaは、ソースを定期的にcvs updateしてただけなので 今現在の最新版を拾ってきてスクリプト書き直して終わりの予定。
_ さてNetBSDはどうするか... 無からcvsupで取りに行く選択肢はありえないのだが、 ドキュメントによるとftpサイトからmirrorできるようだ。 でも、これもやるのは躊躇われる感じがする。 どっかに「種」が残っていれば、そこから育てなおすだけなんだけど....
_ あれ、手元にあった最新のソースからcvs updateしたけど何も変化なし。 バックアップからとってきたソースをbuildしてdiffとってみても何も 表示されない。ということはこのバックアップが今現在の最新のものだったと いうことか...
_ とすると荻野さんに手元のやつをcommitしてもらえば復旧は終わり? おかしいなあ、そんな気の利いたことを私がやるとは思えないんだが...(←)
_ 雪は微妙に降り続けている。積雪量が増えるような勢いはないけど。
_ 某画像も貼れる掲示板を復活。個人的にこのプログラムのデザインとか 好きじゃないんだけど... 説明もなんかツッコミ入れたくなる場所いっぱいあるし。 でもユーザが多くなるように作っているなあというのはよくわかるし、 実際ユーザも多いみたいなのでそういう意味では狙い通りなんだろうし、 狙った通りのものを作って広めているという点では立派だとは思う。
_ と思ったら気合い入れて降ってるようだ。んー雪が降るか降らないかなんて 触覚とか嗅覚で分かるつもりだったんだけどなあ... そういう意味で 予想外。単に勘が鈍っただけかもしれぬ。
_ 21時過ぎてしまったが今から帰ったんじゃもうDDRはできんかなあ... 去年は1Fには私しかいなかったし上の奴はもともとうるさいから 気にしなかったんだけど。
_ 雪の中を歩くのはやっぱり疲れるな... 湯ざめしないうちに寝よう。
_ 昨日は普通の歩き用の靴を履いていたので帰りはひどい目にあったが 今日は雪靴。会社でスリッパに履きかえたら足がとっても軽い感じ。
_ ついに明日は真冬日の予報が。室温も5度前後になると生きるのが辛い。
_
ところでDDR 4th MIXにはSYNCHRONIZED LOVEが入ってるのね。
SYNCHRONIZED LOVEとは
これ (http://piza.2ch.net/mona/kako/967/967091087.html)
_ 踏んでる最中に一緒に歌うと楽しいと思った。
_ 思わず糖分補給したくなってチョコ買いに行くほど忙しいのに ちっとも進展しないのはなぜだ。
_ あ、今日まだ火曜なのか。そういえば日曜に出てたんだった。
_ スペースチャンネル5パート2(DC)が来た。たねきち君のとあわせて2枚。 ついでがなくてなかなか買えなかったけど今年一杯は3000円で買えるらしいので 慌てて買わなくてよかったらしい。 まあプレステ2版だったら2000円台で中古が買えるわけだけど。
_ DDR終わってチャンネルかえたらTyping of the Deadの画面が。 なんかすごいスピードでキータイプしているひとが。私の1.5倍くらいの 勢いで打ってるみたいだ。世の中にはすごいひとがいっぱいいるんだねえ。
_ さてDDR。 Burning the FloorのManiacが楽しい。でも間奏で閉められてしまう。 HigherのManiacはクリアできるけどなんかリズムがうまくとれない。 あと、6panelが楽しいことを発見。ぜんぜんうまく踏めないけど、 慣れたら楽しそう。
_ 「SmartDriveを使うくらい静か」、ぜんぜんそんなことはないんですよ(涙) 早く次のマシンを準備しないと睡眠不足がどんどん進行しそうなんです。
_ ファンの音もかなりうるさいんですが、だいたい音量は一定ですから 慣れてくればさほど邪魔にはならないのに対してHDDの音は 不定期に発生してきますのでこれが原因で目を覚ますことがかなり多いんです。
_ そうそう、結局新しく買ったHDDを認識させるためにBIOSをupdateしました。 あと7200rpmなので怖いのでSmartDriveは外しています。
_ で、思い出したんですが、 先日のIRCのログを 貼りました。 どうせ買うならこの新しいほうを買ったほうがいいのかなあ
_ あいかわらず雪。 昼間はさほど降らないので道路の積雪量はそれほどでもないけど。
_ 今日はとっても体調悪いかもしれん
_ 一部のデータを除き復旧できた感じですので、起こったことを まとめてみたいと思います。
_ HDDがクラッシュしたらしい原因はおそらく※1だと思います。 suspend状態に入って何時間経っていたか不明ですが、その間も少しずつ バッテリを消費していたので、その状態でHDDの電源を入れて何かを書き戻したり 読み込んだりするだけの電力を発生できなかったのではないかと思います。 つまり電源を入れる前に配線を確認してアダプタを接続しなおしていれば よかったというかそうしなかったのは文字通り寝惚けていたとしか言えません。
_ ※2のエラーはこちらに ある通りで、そもそもデバイスが生えてこないので手が出ない状態です。
_ ついでなので、以前Libretto20のHDDを壊したときの記録を のっけてみます。ほそかわさんのケースと比べると 話にならないくらい問題の程度が低いですが...
_ 予備知識:
_ ダイジェスト:
_ ...
_ あまり長さに編集しててうんざりしたので移動しました。 ごめんなさい
_ この長ったらしい話に敢えて結論をつけるとすると fdiskとdisklabelの出力はあらゆる形式で保存しておくべきだという 話で、それが残っていれば↑のような作業はまったく必要なかったり。
_ あと転送の手段がPLIPというのがキーで。これが普通のLANだったら確実に/usrも 侵食されていたであろうと。逆に、復旧時にLANが使えればもうちょっと作業は 早くなったとも言えるんですが...
_ 当時作ったソースはこちらにあります。 結局、比較対象が1ブロック分しかないので、パーティションごとの リストが出せなかったのではないかと後に考えていたようです。検証は していませんが
_ あと、Libretto20ではswapはなるべく後ろの方にとるのがセオリーです。 ハイバネーションの領域は固定、つまりスライスとして確保するのではなくて 絶対的な位置で決めうちなので、もしハイバネ領域が不足していると ファイルシステム側に侵食してくるのです。というわけで、その侵食する先が swapならまだ被害は小さいだろうということで、このようなセオリーが できておりました。
_ まあ今回の件に限って言えば、swapを前にとっていたおかげで/usrが 無傷だったので何が幸いするか分かりませんが...
_ 別ページに仕立ててもうちょっとまとまりのある文章に書き直すことも 考えたんですが、あまり情報としての価値はなさそうなので保留です。 これを読むことで、切羽詰まったときの人間の心の動きとか行動とかを知って、 自分がそうならないための参考になればとりあえずよいかなと。
_ 実は私も現行の中古を狙ったほうがいいかも、と思っていたりします...
_ 慣れてるつもりが実はダメージを受けてる可能性も高いかも。 頭痛や眼痛の原因の一つにあるんじゃないかなあと思っています。
_ でも家でも職場でもPCに囲まれた生活をしていると、慣れたことにしとかないと 心身が破滅しそうな気になりそうです。自分のマシンはともかく 他人のマシンをなんとかしろとはなかなか言えませんし...とくに 私のいる職場みたいに半死の部品かきあつめたマシンばっかりの環境だと なおさらです。(自宅も同じですが)
_ 葛根湯買いに行って上の文章まとめてたら終わりました←何しとんねん
_ 自分でやっといてあれだけど上の文章のでかさに閉口。編集しづらくてしょうがない。
_ 仕事でバグレポート書きまくり。あれがおかしいこれがおかしいと 言われることはあっても、言う側に回ることはあんまりないので大変。
_ Masudaさん経由で 最長片道きっぷの経路を求める、と、 実乗車記録。 すばらしい... そして 先月冒頭に話題にした シートの名称も意外なところで解決した。 集団お見合いシートと呼ばれるらしい。
_ 体調悪いのでさっさと帰ろうかと思ったが、寒い部屋でうろうろしてるくらいなら 仕事の続きをしてたほうがましだろうという面白くもなんともない結論により 居残り。せめて、あとよろしく、と言える状態になってからじゃないと 休みとりたくないよなというか休んだ気にならんだろうし。まあそれまでに ぶったおれそうになるほど体調が悪くなるようなら考えるけど。
_ Abeさん経由。 インストールを必要としないソフトっていうのはVirusか何かでしょうか。
_ 静電気の季節だねえ。しかし何かに触れたら、というのなら分かるが、 髪の毛とヘッドホンのケーブルの間で放電されるのには参った。 ほっぺた痛いし雑音入るし。PC側もちょっとしんぱい。
_ 体調がよくないので会社に残ってる人にのっけてってもらおうかと ちょっと考えたが、そういうのを習慣にしてしまうのもよくないと思い 歩いて帰宅。
_ ふと思いついたんですが、多くのブラウザなんかがanonymous FTPサイトに 入るときにパスワードとしてあらかじめ入力させておいたメールアドレスを 入れるようになってたりするわけですが、ftp://spammers.site.com/なんていう リンクを仕組んどいて、 spammers.site.comでログとっておけばメールアドレスが収集できるかも、 なんていうシナリオはどうでしょう。
_ とっくに誰かがやってるような気もしますが。えーと寝ます。
_ 道路の雪の色が薄茶色になっていた。除雪車が走ったらしい。 当方は雪靴なので多少は雪が残っててくれないと歩きづらい。
_ 会社に来てCF-B5Rをresumeしてdhclient走り直させたら
fxp0: WARNING: SCB timed out! last message repeated 2 times fxp0 at line 2028: dmasync timeout fxp0: WARNING: SCB timed out! fxp0: WARNING: SCB timed out! fxp0 at line 1620: dmasync timeout fxp0: WARNING: SCB timed out! last message repeated 2 times fxp0 at line 2028: dmasync timeout fxp0: WARNING: SCB timed out! fxp0: WARNING: SCB timed out! fxp0 at line 1620: dmasync timeout fxp0: WARNING: SCB timed out! last message repeated 2 times fxp0 at line 2028: dmasync timeout fxp0: WARNING: SCB timed out! fxp0: WARNING: SCB timed out! fxp0 at line 1620: dmasync timeoutなどと怒られた。rebootしたら治った。結露でもしてましたか
_
とあるAccess97のmdbをAccess2000に移植させられる羽目になったんですが。
Accessの提供する「変換」の駄目さ加減については方々で見聞きしていたので
非常に気乗りしなかったんですが、KBを斜め読みして問題点を
把握しておいて、そのうえで嫌々作業を始めたわけですが。
とある2つのevent procedureを持つコントロールをコンバートした結果の例です。
この場合、下のほう、つまりいわゆる半角カナで書かれた
[イヘ゛ント フ゜ロシーシ゛ャ] の方は、そのイベント発生時に
'イヘ゛ント フ゜ロシーシ゛ャ' マクロを見つけることができません マクロ(またはマクログループ)が存在しないか、新規マクロが保存されていません "マクログループ名.マクロ名" という構文でマクロ名を指定するときは 既存のマクログループ名を指定する必要があります。というエラーが出ます。[イベント プロシージャ]に直して、 イベントを貼りなおすことで解決できますが、そもそも なんでこんなことになってしまうのでしょうか。(と、書くと 原因が判明したような感じですが↓を読んでも結論は出てませんので注意)
_ 問題の個所をリストアップするために、全てのフォームの全てのコントロールの 全てのプロパティ類をダンプするためのプログラムを走らせてみました。 その結果、いわゆる全角の[イベント プロシージャ] が入っているコントロールに 対してその値を読み出そうとすると、[Event Procedure] という値が 出てきます。まあここに限ったことではなく、RowSourceに 「値リスト」と入れれば内部では「Value List」なんてのになってたり しますので、この点については別に驚くことでもないのですが (呆れることではありますが)
_ ということですので、件の「全てのフォーム(中略)ダンプするための プログラム」の出力で、[Event Procedure] ではなく [イヘ゛ント フ゜ロシーシ゛ャ] となっているものを探し出して、 貼りなおしをする、という手段しかないような気がするんですが...
_ しかしどうも自分の書いたプログラムが悪いのか、きちんと漏れなくリストされている ようでもないようなのです。この問題の質の悪さは、ランタイムエラーによってしか 検出できないというところにありますので、最終的にはひとつひとつの プロパティを洗ってゆくしかないということになります。 もはや嫌がらせを受けてるとしか思えません。
_ 変換処理でのトラブルは圧倒的に2バイト文字に関係することが多いです。 変数名やコントロール名に気安く日本語の名前つけるなとも言いたいのですが、 一方で、Accessとかそのコンバータ作ってる側も仕様を把握しきれないから こういうバグが出てくるわけで、 しなくてもいいところをわざわざ日本語化したことによって 手のつけられない腐りようになっていると私は思いました。 まあそもそもプロパティを文字列で指定するというのも腐っていると思いますが。
_ というわけでこの程度のコンバータしか用意できないくせに 「この問題はAccess2002で解決しました」とか得意気な顔して言うなボケが
_ コード書く気力が... しょうがないのでNetBSDのカーネルソース読み続き。 つまり/dev/sequencerがどうやって/dev/rmidiにちょっかい出しているのかを 理解しておきたい。 自分でpseudo-deviceを書いてみるのもよいと思った。 ありがたいことにドキュメントもあるし。
_ 今のところaudio以外の場所はいじったことがないので、やっぱり音関係でなんか ネタ考えてつくってみよう。失敗したらしたで何か得るものがあるだろうとか さっそく逃げ道を作るのもどうか
_ 「イベントプロシージャ」という文字だけを眺めて3時間、なんか 罰ゲームみたいだなと思いつつ子供の頃によく読んだ大百科シリーズの ケイブンシャって今どうしてるんだろうなどと実にどうでもいいことを 考えていた。
_ 河原に小石を積むようなことばかりやっていたせいか、 頭を使わなきゃいけない場面でちっとも頭がまわらないことに。
_ ...
_ とっても気に入らない方法を採用してしまった。1から書きなおすことが できるんならこんなことしないんだけど... まあとにかく 多少は動くようになったので自分が苦しくならない程度に手を抜きはじめるか...
_ なんか近くの席で今年の夏前に書いて納めたアプリが動いてて いろいろテストしてるみたいだけど僕は何も知らないYO!
_ プリンタのコード書いてたのにロール紙がなくなっちゃったYO!
_ ストックどこにあるか知らないし...もういやん。
_ 夜です。今日はお疲れ気味です。
_ IRC。私にそんな集客力があるはずもなく...(涙) タイミングがあったらお越しくださいませ。
_ エスプレイドで1UPするときって「Life Up」とか出てきませんか? 1回だけ出たことがあるんですが、Lifeってなんだー??? と 画面の周囲にそれらしいものがあるか探してるうちにやられた記憶が(涙)
_ 経緯は分かりませんがともかく準優勝というのは立派だと思いました。 おめでとうございます。
_ プリンタのロール紙くださいと言ったら女子更衣室に入ってゆきました。 ?? と思ってるとロール紙持って出てきました... もうね、これはなんなんだと。その首をしめてやろうかと。
_ 1回休み
_ 気合い入れて雪が降っているようだ。
_ やっと金曜日か...今週は長かった。
_ 週末出て決着をつけたいところであるが気力が出なさそうだ。ていうか 雪止んでほしいな...ゲームセンター行けないじゃないか(ぇ)。
_ 賞与。来年もよろしくと言われてしまった。退職カウントダウンの オーラは出さないように気をつけているつもりだったんだが...気をつけねば。
_ 例によってひねりがない行動、と、ネーミングのパターンですみません。
_ これから歩いて帰りますが。家についたら参加します。今は logger(Zin_away)がいるだけです。
_ 1エスプレイド消化してから家路につこうかどうか考え中です...
_ 帰宅。今日は今週で一番よく降ってるほうかも。室温は6度...
_ ...
_ 続きは独り語りでやります
_ お疲れ気味なので23時にはひきあげたいと思います。
_ なんかつぶやく気力もないのか
_ yuu_さんが来てくれました。 ありがとうございます m(__)m
_ もうちょっと居座ってみますのでみんなも勇気とかいろいろ出して来てみてください。 汁とか。
_ 新堂さんまで来ていただいて。ありがとうございます。 実は当方ワインの入ったコップを机から落として半分パニックになっていたのは 豆知識として残しておいていただいても何の価値もないかもしれませんが、 それにしてもネタ提供能力がないくせにチャンネルあげようなんて 考えかたはいくないのかもしれないと思いつつ、またこんなチャンネルが 上がったときは、凝りずにお話に来てくださるとうれしいです〉皆様
_ ではでは
_ 6時間くらいして目が覚めて、それっきり眠れなくて腹が立ったので 昼間っから飲んで寝て頭痛。駄目人間、以外のどんな言葉が相応しいだろう。
_ 毎年この時期になると間違って線路に車が入りこむ事故の話題が 見られるようになるけど(雪で線路が見えなくて間違って入ってしまうらしい)、 今回は駅も通過したらしい。JR奥羽線・仁井田踏切〜東能代駅〜桧山川橋梁手前。 飲酒運転らしい。
_ 雪もだいぶ少なくなったので自転車走らせてゲームセンター(←) やはりこんな雪の中来る奴はあんまりいないらしくて IIDXとかたくさんできた。D2R(7Keys)はもう大丈夫で、夜のサングラス(7Keys)は 連敗気味、など。 それよりもbeatmania the FINALのThe Least 100sec.がクリア できなくなってしまったのがショックだ。
_ さて人が少なかったのでDDRMAXやる。アーケードでやるのはこれが初めてだ。 いや実は去年酔っぱらった勢いで1回だけやったことがあるのだが 足元が覚束ない上にアーケードのパネルの感覚がまったくつかめずに 開始20秒で閉められたことがあるがあれは回数に入れたくない気分だ。
_ ... やはりなんというか、前後左右の見晴しがよすぎて足元の 感覚がよくわからず↑↓を踏み外すことがけっこうあったが、3周くらいやったら 慣れた。おお〜おもしれ〜 マットのズレを気にせずにできるDDRってなんて 楽しいんだろう。準備とか後片付けとかもいらないし。というわけで10周くらい やったら汗がすごいことに... 家でやるときは10周くらいやるとようやく 体が暖まってくるといった感じなのだが。
_ しかしDDRMAXは家でさんざんやったからなあ〜 せめてMAX2入れてほしい。 仕方ないので帰りがけに2件隣のゲームセンターでDDRMAX2をやる。 画面とパネルの距離は店によっていろいろ違うのね。D2R(Standard)は問題ないが TSUGARU(Standard)でやられた。変なリズムだ...
_ さすがに遊びすぎたのかペダルを漕ぐ足が重くてしょうがない。 ラーメン屋でラーメン食って、会社のそばのゲームセンターでエスプレイドを 2回ほど。やっぱり4面むずかしいっす(;_;) ここにもDDR(3rd)があるんだが (酔っぱらってやったのはここのDDRであった...) 2週間くらい ずっと調整中である。
_ 帰宅して風呂入って今に至るが、なんか放心状態...
_ ADSLモデムの電源が落ちていました... ログを見ると4時過ぎから 落ちてたようです。ヘンな力かかり続けて基盤から浮いてたりするのかなあ... て電源ソケットが基盤に直付けということはないか。
_ 4時というと一度目を覚ましたのもそのくらいだった気がします。 そういえばちょっとふらついたような記憶があるのでそのときでしょうか...
_ こういうのを笑えないのは仕事が切羽つまってるせいであろう
_ 炬燵を据えてなお2畳のスペースがあるのが素晴しい... 机1台じゃスペースが 全然足りないというのはまったく同感で、よってうちは2台を組み合わせてます。 さらに同じ表面積の炬燵(電気入ってないというか入れてもたぶんつかない)を 隣に据えてそこにPCなどを置いて、大きめの棚が3つあって、周囲がとっても 散らかってて(涙) フトンを敷いたらもうまったくスペースがありません。 たぶん押し入れを有効活用してないのがいけないんだろう。
_ 机2台組み合わせてもまだ全然狭いので、厚目のベニアと低目の棚で 2畳分くらいのスペースがある机を作ろうという計画がずっと前からありますが そのためには今の机を処分しなきゃいけなくてそれはそれで欝陶しい...
_ 先日のIRCでなんとなく話題にしたのが、#sdl-fan-jp 復活とか、 3Dのおべんきょうとか。IRCに常駐する元気はないので、1行ボードの かわりみたいに使えればいいのかな。chatしながらプログラム組むなんてのも 冬の楽しみとしては良いほうだと思うし。
_ 行き詰まりを感じるほどお前は何をしたのかと言われると何もしてないと 答えるしかないが、OpenGLのおべんきょうを始めようと思う。adasさんは NEHEでお勉強されたような感じですが。
_ とりあえず私はOpenGLでどのようなことができるのかまったく知らないので、 Tutorialだけじゃなくて、全体をカバーしたドキュメントが読みたい気が。
_ こういうとき立ち読みできる品揃えの豊富な店がないというのは辛いよな。 ヘタな本を買うよりは赤本でじっくり勉強したほうがいいような気もするが高い... 原著は4000円前後なのに。この際英語でもいいんだが、amazonでは品切れであった... 関係ないけどGame Programming Gemsってもう3冊目が出てるのか。
_ MesaのSystems Supportedを見ると、 DRIが使えるとよいらしい。 FreeBSD + G400の例はいろいろ見られるな。 DRI on BSD。
_ 3Dのことはまったく勉強してなかったのであれだけど、まだノートPCでやるには 厳しいのかなあ
_ とりあえずOpenGL プログラミングコース(独習テキスト)読んで基礎を身につけてから高い本を買うか...
_ zinnia.dyndns.org、 一度切れて、すぐにまたつながったんですが、10分ほどしてまた切れて、 それっきりつながらなくなりました。心配なり。
_ ...復活した。LCP keepalive timeoutらしいのでやっぱり ADSLモデムがいやんらしい。
_ そういや接続方法が変わるとかなんだとか。 すっかり忘れてましたよ。あとなんかフレッツユーザでも@jan.ne.jpの アドレスが使えるらしい。@jan.ne.jp のアドレス残すためだけに ダイヤルアップの契約を切れないでいたんだけど...これを機に 専用コースに移行してしまおうか。
_ 日記のサイズ。93年からの分をgzip -6(だと思う)で圧縮したら..
pax: ustar vol 1, 2571 files, 0 bytes read, 13547520 bytes written in 244 secs (55522 bytes/sec)となりました...できたファイルが5173884バイト。
_ 一昨年にここらへんの考察をしたことがあったのでのっけてみます。 もともとはrsyncでファイルのバックアップをとるとかいう話でした。
_ 現在はMailのディレクトリをsync中である。今んところうまくいってる みたい。でもdiaryという超大物が控えているので油断はできん。 メールが60Mに対して日記は600Mである。そのほとんどがカメラの画像であるから 実際の文章としてのサイズは...どのくらいなんでしょうねえ。ちょっと 調べてみましょう...どうやって調べればいいんでしょう? しょうがないのでperlで書きます。
_ 単に和を求めるだけではつまらないのでこんな風になりました。
#!/usr/bin/perl $clm = 1; $clm = shift @ARGV if @ARGV; $clm--; $sum = 0; while(<>){ @l = split(/[ \t]+/); $sum += $l[$clm]; } print "$sum\n";sum.plとかいう名前にして実行。引数に数字を入れると、いくつめの フィールドから数字を読むかを指定できる。フィールドというのは スペースとタブで区切られた文字/数字である。 で、
% ls -lR . | grep text\$ | sum.pl 5 7415791である。なんで5なのかはls -lの出力を見よう。
_ 7415791バイト = 7MB。タグの文字列も含まれてるから単純には計算できないけど、 仮に10パーセントが文章とは関係ない文字列だったとする。 で、1バイト文字と2バイト文字の比率が...うーん1:5くらいにしておくか。 この条件で文字数を計算してみる。 まず10パーセントを捨てるから6674212バイト、 うち1/6が1バイト文字だから1112368文字、 残りの5561844バイトの半分が2バイト文字の文字数だから 2780922文字。ということは1112368 + 2780922 = 3893290文字。
_ なるほど、この条件が正しければおれは今まで日記として 400万弱の文字を綴ってきたことになる。400万文字...7年半越しとはいえ 膨大な量だ。
_ 朝日新聞の朝刊1日分でおよそ100万文字である、というようなことを どっかで聞いたか読んだかしたような、かすかな記憶がある。 なんだ7年がかりで新聞4日分か。つまらん計算をしてしまった(笑)
_ それにしても、600MBに対して7MBとは...わずか1%である。 写真でかすぎ。なんか空しいものが ある。
_ あれから2年で6MBほど増えましたが。せいぜい3日分の新聞を余計に書いた 程度ということに。
_ ありがとうございます m(__)m。 私も2Dにしか興味がないのでTOGEさんのあとをひっついてゆきます。
_ ノートでもいけるというのは朗報です。 次のノートはそこらへんも注意して買うことにしよう。
_ というわけでTOGEさんの過去の文章からひっぱってきたURL:
_ うわー知りませんでした。設定したらたしかにWanderlustがずいぶん 速くなったような気がします。
_ 部屋の片付けをしたら
_ 結局探しものは見つからないし。大掃除でもするか。年末だし。 そもそも帰省まであと2週間切ってるじゃないか。なんも準備してないぞ...
_ なお発掘したPSJOYも、これと まったく同じ腐れっぷりなので(Windowsのコントロールパネルで確認)、やはりこの アダプタが腐っているということになりそう。ちゃんと動いてさえくれれば、 コンパクトで便利なんだけどねえ... あと知っておきたいこととすれば、このアダプタが特異的に腐っているのか、 もっと腐っているものが世の中にはいっぱいあるのか、といったあたりだな。
_ 暴風雨。もう春も近いのかのう...
_ おおこれは便利そうだ。 SDL_VIDEOにも対応してください(←…)
_
米沢〜福島間で新幹線ストップ。人をはねたらしいんだが場所が
庭坂〜赤岩というのは俄かには信じがたい。あのような場所で人をはねるとは。
年間の歩行者の統計とったら8割くらいは私なんじゃないかというような
場所なんだが...ちなみにこんな感じ↓
山菜採りのシーズンなら分からんでもないが...
_
ちなみに赤岩駅周辺はこんな感じ↓
_ 今日はつぶやく暇もない感じ。
_ 今週末は3連休なのか...そもそも休めるかどうかというのはあるけど、帰省の 準備とか大掃除とかするならこの3日間しかないのね...なんかまた準備不足のまま 帰省ということになりそうだ。
_ ワイン飲みすぎた。 ぼーっとする。
_ だから「昨日送った」なんてメールを送られても対応できねえって〉某style.com
_ 人が鎬を削ってるときに内からうだうだ言われるのは本当に腹立つなあ。 一緒になって足引っぱってどうする。
_ 賞与も入ったことなので、いったん引き落して他の口座に分散。とかやってたら もう終わりそう。
_ 某信金のキャッシュカードの隅が欠けてしまいrejectされるようになってしまった。 しょうがないので窓口に持ってったら 申込用紙渡されて手数料1050円とかぬかしやがりました。 なんか納得いかんのう。読み取りにはまったく関係ない隅がちょっと 欠けただけなのに。
_ 敢えてカード作りなおすのも面倒だ。どうせ書留で来るんだろうし。 というわけで保留。
_ なんか今日はいい天気。その分寒いけど。
_ SQUAREの昔のゲームの音楽がいまいちなのはやっぱりあの投げやりな 音色とかボリュームのバランスとかのせいなのかなあ。 植松テイストが出てるいい曲いっぱいあるのに。
_ メルヘンヴェールなつかしい。オープニングのこのブラスの音がどうしても 再現できなくて悲しかった記憶が蘇えってきた。
_ バビロンもいいなあ。やっぱり藤岡さんの作だったのか。こうなると ジハードとかクリムゾンも聞きたくなってくるな。クリムゾンなら2年前に 3000円で買ってるので、プロテクトさえ外せればまた攻略してみようかという 気になるが...たしかどこかに素晴しい攻略ページがあったような気がするし。
_ 調べてみた。いっぱいあるのね...
_ ここの音楽が好きなのです。 死霊の谷も好きなのですが、 これはゲーム開始直後に来ることができるので。
_ ...よく読んでみるとイザベラが仲間になった時点で この沼まで来ることができるのね。そのときのセーブデータまだあるかなあ...
_ 「あの、ftpってなんですか?」という言葉がルータ設定の担当者の口から 出たのを聞いたときは頭の中が真っ白になりました。 不慣れな環境で仕事してるらしいのは同情するけど他人の迷惑にならない程度には勉強しよう。
_ GUI設計いじり。この世の地獄だ。
zinnia@freesia:~/build/SDL/bpo[26]% ./bpo ~/mp3/tsugaru.mp3 joystick inited. failed open joystick 0 FPS: 0, dropped frames: 1 zsh: segmentation fault (core dumped) ./bpoΣ( ̄▽ ̄;;)
_ callbackから呼ばれているGame::getTurn() 内で、なぜかpimpl_が NULLになっているのを目撃していますが.. 最近ちょっと切羽つまってるのでおっかけられません。 てこんな中途半端なレポートを出すのはいくないかもしれません。ごめんなさい。 バグシューターへの道は遠いなあ...
_ ...なんか面白くないんですけど。とりあえず3rd/4thだと足7つくらいが よい感じなんだけど、5thで足7つだとまったく相手にもならない。
_ しばらく封印。というわけで4thを。Burning the Floor(Maniac)、 クリアできるようになりました(´∀`)
_ 拙者自身が28日にうっかり東京付近にいられない体になりそうな気配。
_ あとなんか喉が痛くなってきた。なんだおれピンチじゃないか。
_ お手軽さでいうとやっぱりQNXでしょうか。最近あんまり動きがないような 感じですが。人によってはBeOSということもあるかなあ
_ Mac系のマシンが手元にあると、endianまわりのバグがみつかりやすいかなという 気はします。
_ もっとも、せっかくGPLで公開されているわけですし(←誰でもソース見られて 自分でbuildできてデバッグできるという意味で)ユーザ == テスタという 考えかたでもいいような気がしますが...
_ パッチありがとうございます。で、あててみたんですが、同じ症状でした...
_ ...
_ 存在しないファイルを指定したときも同じ症状になるようです。 orchestra.cc のLoadMUS周辺を眺めてみたんですが、 ひょっとしたらと思い.WAVを鳴らしてみたらうまく動きました。 うちのSDL_mixerはMP3だめなのかなあ(pkgsrcで入れたので記憶にない)(←) 大変お騒がせしました m(__)m
_ うわーものすごくダルい。そして眠い。
_ そ、そのようなスピードを出して...コケたらあまりに痛そう(;_;)
_ Charlie師匠におしえてもらった。パラメータがものすごい。 やはりAdolfの強さは桁違いらしい。
_ ひきつづきGUI地獄。 コンボボックスを作る→フォントのサイズを変える→ コンボボックスの1行のサイズは変わるんだけど、▽ボタンのサイズは変わらない in Access2000
_ 正しいなおしかた: わかりません。馬鹿馬鹿しい。
_ しょうがないから外からなんとかしようと思った矢先に これ炸裂するし。 死ねマイクロソフト
_ とりあえずEnter時にDropdownさせて逃げる。
_ 正しいかどうかはともかく、でかくする方法は分かった。 画面のプロパティ→デザイン(XPの場合はさらに詳細設定)で、 スクロールバーのサイズを変えるとそれにあわせて▽のサイズも変わる。
_ これ書いてるのは翌年2月だが、とくに感想はないので敢えて 当日の記述からのリンクは張らない。当時これ読んでた人がこの文章を 見つけた場合はとても運がよいと思います。
_ 今日は体調が優れないので悪化しないように早目に切り上げて帰ります。
_ 神経質なくらい安静にしていたらちょっと元気になった。
_ 今月はいつもより70k増しくらいか。多いなと思ったら年末調整の還付金つきだった。 来月はもっと多くなりそうなので1月中に新しいノート買えるかな。
_ すごい時代になったもんだ... あのテロップと音響が同じというのも泣かせる。
_ うお、危うく見逃すところであった。 手元では処理済。
_ 実はこっそり公開していたCVSupサーバの方の設定はまだいじってない。
_ 地元じゃ使えない可能性が高いなあとは思うんですが実は楽しみです。 しかし60日使ってないと無効になるというのはいったいどういった了見なのか。
_ *Backtrace*より。
_ よく見ると白の上にテンキーがついてるなあ。わりと邪魔かも。
_ しごとでした。
_ 逃避のため次に買うノートの物色など。これで何回目だったか。
_ 毎度のことながらあまり魅力的なマシンがないなあ。 こんなことだとCF-T1RWAXR or S にロックオンしちゃいますよ?(勝手にせい)
_ ...
_ なんか腹の虫がおさまらないので(?)注文してくれようかと思ったけど 今日は金曜だから入金はどう頑張っても月曜になるじゃないか。よって延期。 まあ給料日当日にオケラになるのもいかがなものかという気もするし。
_ タッチパネル + キーボードで開発をしていると 「右クリック」キーがとても便利に思えてきますね。
_ 目が疲れた。回復してもそれを上回る勢いで疲れるので駄目だ。
_ 今週末、なんとか2連休は確保できそうな感じ。ポップン9はいつ出るのかなあ?
_ 調子に乗って家でウイスキーをちびちび飲みながら夜更ししてたら またカゼひいた。
_ 会社に行ったが誰かが鍵もったままメシに出てしまったらしい。 しょうがないのでエスプレイドをやる。JB-5thさんだと3面の彼が強すぎて 先に進めないです。
_ 30分ほど時間をつぶしてもまだ戻ってくる気配がなかったので帰宅。 待ってる間になんか体調が悪化したような気がするし。
_ というわけでまた寝ます。仕事は明日。
_ あ、ほんとだ! さっそくariaでダウンロードしました :D
_ ariaはw3m使いにとって非常に便利だと思うんですけどねえ。たまにPhoenixから ダウンロードさせる場面があって、そのときもDnDで一発ですし。手放せません。 もっともこの手のソフトは他にDownloader for Xくらいしかまともに使ったことが ないので このAC氏の逝ってることは正直よくわからんなあと当時思っていました。
_ 起きました。20時とか中途半端な時間です。今日はかなり寒いなあ。 熱はおさまったみたいだけどまだ体がダルい。あと頭がぼーっとする。 酒が抜けてないのだろうか(←飲むなよ)
_ さて帰省予定まであと1週間を切ってしまったけど。トレンクルどうしようかなあ。
_ #Giudecca101@irc.friend.td.nu で。だらだらと。日付かわるくらいまで。
_ どうもconfigureがうまく通らないなあと思ったらCPPFLAGSのつもりが CPPLAGSになってた(;_;)
_ おおっ
/usr/bin/msgfmt -o zh_TW.mo zh_TW.po zh_TW.po:365: end-of-line within string zh_TW.po:469: end-of-line within string zh_TW.po:1677: illegal control sequence zh_TW.po:1878: end-of-line within string zh_TW.po:2257: illegal control sequence found 5 fatal errors gmake[2]: *** [zh_TW.mo] エラー 1 gmake[2]: 出ます ディレクトリ `/home/zinnia/build/aria-1.0.0/po' gmake[1]: *** [all-recursive] エラー 1 gmake[1]: 出ます ディレクトリ `/home/zinnia/build/aria-1.0.0' gmake: *** [all-recursive-am] エラー 2(;_;)
_ こっそりzh_TWを除外(すいません)...おおおっ
/home: write failed, file system is full /usr/bin/ld: final link failed: No such file or directory collect2: ld returned 1 exit status gmake[3]: *** [aria] エラー 1 gmake[3]: 出ます ディレクトリ `/home/zinnia/build/aria-1.0.0/src' gmake[2]: *** [all-recursive] エラー 1 gmake[2]: 出ます ディレクトリ `/home/zinnia/build/aria-1.0.0/src' gmake[1]: *** [all-recursive] エラー 1 gmake[1]: 出ます ディレクトリ `/home/zinnia/build/aria-1.0.0' gmake: *** [all-recursive-am] エラー 2(T^T)
_ とかありましたがなんかビルド終わりました。これから使いたおしてみます。
_ ...
_ SCSIカードがぶっこわれたらしく、またCDが焼けない体になってしまった(T^T)
_ TOGEさんと1時間ほどおしゃべり。たのしかったです。ありがとうございました。
_ 今日は仕事なので私もそろそろ寝ます。
_ 会社です。カツカレーをもりもりと食っています。
_ 外はいい天気だなあ。昨日より寒いけど。萌え絵の子みたいに どっか飛んで行きたい気分だけど、ほんとに飛んだらたぶん鼻水だらだらで みっともないと思うので中止。
_ DVにデータ保存。 マーキュリーユニットとDATでデータ保存するやつを思い出してしまいました。
_ 坂村さんといえば、最近別方面で話題になってる 池田信夫さんの「読んではいけない」で紹介されてて、 これはこれで興味深いなあと思いました。
_ Burai「三銃士のテーマ」を聞きながら仕事をしてもはかどらないらしい。
_ 121ware.comが使いづらいせいでNECのノートを買えない。 bestgate.netとかでみつけたNEC製品を調べようと思っても目的のものが 見つからないことの方が多くて、そのうちに腹を立てて調べるのをやめてしまうとか。 製品へのリンクを直接させないというのがポリシーみたいだけど、 個人的には勿体ないことだと思う。
_ cvsup.jp.netbsd.orgからnetbsd-distribをもらってきて 自分とこのサーバの設定やりなおし。とっても混雑してるみたい。 移行/-sオプションを忘れずに。
_ しおらしく部屋の片付けなどをしていて昔買った本を見つけた。
_ ...検索してみた。99年に買ったものだということが判明。ちょうど 先日のっけたLibrettoのHDDがアレで研究室配属で、とかいう頃だ。 当時はこれらの問題は読まずに解決したのかね。 それっきり記録がないので分からない。
_ 別に読んでる方は面白くもなんともないだろうが記録として今年を ふりかえってみようと思った。
_ 仕事的にはとても悪い年だった。 今の仕事で「良い年」というのは考えられないし、そもそも最初から そんなものを期待はしていないのであるが、まあ年々悪くなってきて良化する 要素もなさそうというのがはっきり分かった一年だった。
_ Webの方は幸いにして、定期的に読んでくださっている方々が 10人くらいはいらっしゃるようなので、 多くもなく少なくもなく理想的な状況かなと思う。 この筆量を、日々の記録ではなくてコンテンツの充実の方に 向けられるようにするのが今後の課題か。
_ 過去の記録を読んでみると、その時々で興味のあるところを 調子よくつまんでいるだけで、あまり成果や成長を感じさせるようなものは ない。余裕のない生活を送っていて日々の勉強や努力をサボりがちなのは 10年前からまったく変わっていないわけだ。改善したい。仕事で消耗するのは 避けられないのだから、それはそれとして、 魂燃やしたり命削ったりする時間を作ってゆきたい。
_ 毎年この時期になるといろいろ考えちゃったりするわけだけど、いざ一年を振り 替えってみて、納得の行く一年だったなんて思ったことは一度もない。 今後もないだろう。でも、せめて去年よりはよくなっているという 感蝕を得て次の年を迎えたいところだよな。
_ 酔った勢いで更新。寝ます。
_ ポップン9はまだかな〜と思いつつ覗きに行く。まだらしい。 しかし外出といったらゲームセンターとは情けない限りだ。遠出したいよな。
_ と思いつつ家路につく。 途中久しぶりに本屋に寄った。裏とか(秘)とか禁断とかそういう見出しつきの 本がずいぶん多くて目が腐りそう。一方でBIOSの本とかDVD-RWの本とか、 よくそれで1冊まとめられるねたがあるなあと思ってしまう本も。
_ 帰宅。またも放心状態になるほどDDRをしつづけてしまった。 アーケードでやるのに比べると、足元はふにゃふにゃだしズレるし、片付け 必要だしいろいろ大変だけど、すぐにフロに入れるというのは替えがたい メリットだ。
_ rootのloginを許可するように設定するのは「禁止事項」だと言っているひとが いたので気になって軽く調べてみた。URLのみ列挙
_ まあ大風邪とか大怪我とかのない1年でよかったよなどと健気なふりをする。
_ そういえば、 Sharityのことをすっかり 忘れていた。
_ クリスマスの付近だからって何か頑張っちゃったりするような殊勝な根性は 持ってないのだがせっかくワインとかいっぱい並んでたのでこの機会に ロゼのスパークリングワインを飲んでみようということに。 ... しゅわーっとしたロゼワインでしたとかいう別に飲まなくても書けそうな感想しか 書けないがそんなもんだろう。
_ うむしかしうまいじゃないか。後腐れないように1本あけてしまおう。
_ age++おめでとうメールandリンクありがとうございます。 明日まとめてここに掲載させていただきます。
_ といいつつ実はAbeさんのところしか目視できてないのは秘密だ。 Abeさんありがとうございます m(__)m
_ 続きがあってよかった(;_;)
_ 体調があまりよくない日が続いていたので修羅場の中日の今日は 1回休み。
_ 休みの電話を入れてフトンに入って気付いたら13時だった。やはり 休んどいてよかったと思いつつ昨日の酒のせいではないかとちょっと思った。 ビンが分厚いからそんなに量は入ってないと思ったんだけどなあ...
_ さらに1730〜2030にひと眠りして、さすがにもう眠れない気分だ。 明日は2400くらいまで仕事の予定なのだが、このような謎な生活をしてしまうと 睡眠不足になりそうだな。まあ週末も近いし。(帰省するなら5時半起きなのだが)
_ ...
_ 先週からぜんぜん雪が降ってないと思ってたが明日はどうも真冬日になるらしい。 いかんなあ今日のうちに荷作りして出荷しとかないと。うーむ金曜日はついに-7度まで 下がるのか。
_ 久しぶりに歩き。1時に荷物出しにコンビニ行ったときはまったく積もって なかったんだがなあ...
_ 体調は悪化してるような気がしてきた。頭痛と筋肉痛。
_ 宛名書きしていて、郡、町、地区の名前すべてを読み間違えて鬱な27歳の冬。 度会というのは「わたらい」と読むのか。
_ 体が痛い。界王拳はほどほどに。
_ 頭が痛いのをごまかすために仕事をたくさんする。...腹減った。朝起きたときは 何も食べる気がしなかったので快方に向かっているのかも。
_ NetBSDにもbuildworld/installworldが。
_ 頭痛がおさまりつつあるのと入れ替わりに眠気が。助けて
_ 実は体調がどんどん悪化していくようなので役員室にひきこもって寝てみた。 多少は楽になったような気がするが空調落とされて寒くなったので仕方なく 戻ってきた。
_ 更新されてる。ということは稼働開始か。そういやDDR EXTREMEも 25日とかだったよなあ。でも遊びに行く時間ないです。
_ 日付変わって帰宅。気合いの入った雪の降りかたでした。
_ 早起きしなきゃいけないので寝ます。
_ 猛吹雪の中出社。途中コンビニに避難して鏡見たら死相が出ていたような気がした。
_ 一寸先は白い壁のような世界では自分が交差点にさしかかっていることに 気付くのが遅くなることが本当にあるようだ。踏切から 間違って線路に侵入するのも納得だ。
_ 修羅場も佳境を迎えた。無事に過ぎてくれればいいんだが。
_ 9時現在で-4.4度か。最低気温は-4.6度。室温は5度で起きるのが つらかった。大雪・風雪・雪崩注意報らしい。庄内では 暴風雪・波浪警報。地吹雪がすごそう...
_ 雪よりも強風の影響でダイヤが乱れ気味らしい。米坂線は いつもの(?)車両トラブルで遅れ。
_ 12時現在-5.1度。最低気温を更新中らしい。今日は -1.8度までしか上がらなかったようだ。15時を過ぎると晴れ間も見えてきて 気温も-4.8度と多少は上昇したらしい。
_ たむらさんありがとうございます m(__)m
_ こちらは仕事の方がアレで、納められない感じです。 やっぱり明日は帰省できないような気がします。
_ 会社の人々は忘年会に行っていますが私は残っている仕事を理由に会社にいます。 そんなもんに出るくらいなら一人居残ることで宴会に気まずさを演出したいなと。 陽気に年なんて忘れさせてたまるか。
_ Mimori's Algorithms Diaryより、 ネットワークブリッジの作成と ICSの基本設定。 レジストリいじれば192.168.0.0/24以外もOkというのは知りませんでした。
_ 日付変わる前に帰宅。明日も早目に起きなきゃいけないので寝ます。 帰ったら寝るだけというのは情けないです。
_ 会社に来ました。寝起きで何も食わずに雪道を歩くのは疲れます。
_ もはや何も望まないのでPop'n 9がしたいです。
_ 今ごろTOGEさんは河童のコスプレしてるのかなあ...まだ早いか
_ いきなり半年前のものの紹介ですが...
_ 今年も年末の大掃除はできそうにないのでせめてマウスの掃除だけはしておいた。 けっこう溜まるもんだなあ...見違えるような動きだ。
_ なんとか明日には帰れるかなあ... 私の疲労感溢れる姿を見たいかたは メールください。zinnia@risky-safety.orgまたはzinnia@pag.em.nttpnet.ne.jp
_ とりあえず予定表
_ メール出したり直接喋ったりが億劫だという方やそうでない方は #Giudecca101@irc.friend.td.nuで。 これから歩いて帰って参加しますので23時くらいからですかねえ。 寝てるかもしれませんが明日家を出るまでは入っているつもりですので 何か足跡残してくれるとZinniaとってもうれしいな★(←アホ)
_ さて。復活曲募集 ねえ。そりゃJIVE INTO THE NIGHTでしょう。 Clioneなんて黙ってても復活しそうだが、DANCE EXPRESS HI-speedシリーズは 余程のことがないと復活しないだろうし。
_ というわけで
_ しかしあれだな、8thにある曲で「これは消さないで!」という 曲もアンケートしといたほうがいいのでは。 個人的にはVoltage(4th)がなくなると★7つで安定してクリアできる曲が なくなってしまうので困る。お前の都合など知るかと言われるとたしかにそうだが。
_ (23:26) ううーむ寒い。フロの仕度します。
_ (23:39 Zinnia→Zin_furo) フロ入ってきます...
_ (00:02 Zin_furo→Zinnia) 出ますた
_ ...
_ ...ん!? 28からコミケだったの? やだなあ電車混みそう...
_ (00:55) そろそろ寝ます... logger(Zin_zzz)を残しときます
_ (05:52) 起きました。眠い...寒い...
_ (06:31) 新堂さんとおしゃべり できました m(__)m ありがたいことです。 途中から#いーまくせん にお引っ越し(^^;
_ ではこれから家を出ます。さようなら。
_ タクシー屋さんに連れてきてもらった。5分ちょっとで到着。 やはり熟練の技だねえ。すごいハンドルさばきだ。
_ ダイヤが変わったらしくここまでほとんど待ち時間なしで来てしまった。 この電車もあと8分で出発するらしいし、宇都宮での待ち時間もほとんど ないだろうから、1230には上野に着いてしまいそうな感じだ。
_ もっとも長旅では待ち時間というのも重要で。あんまり少ないと疲れるんだけど。
_ 黒磯付近に至るまで雪が降っていたのは意外であった。さすがにここらへんまで 来ると寒さもあまり気にならなくなるな。
_ あと4分で出発。快速ラビット号なので上野は1240くらい。
_ 黒磯〜宇都宮で満員になるというのは初めての経験だったかも。
_ ここまで休憩なしだったのでトイレが近くて参った。
_ ラビットで押しボタン開閉ドアというのも初めての経験だな... 駅につくと勝手に開くけど。しかしドアが開いて流れてくる風はまるっきり 春だ。すげえ。
_ 目が覚めたらドアが開いてて柱のプレートに 横浜という文字があったので慌てて降りた。
_ なんとかポップンカードは入手したけど結局1回もできなかった。
_ DDRとポップンには山ほど人が集まっていたけどbeatmaniaの人気は ぜんぜんないらしい。ということで8th Styleを1回だけ。 ここらへんはどこでも1回200円なのね。
_ 電話もメールもない模様。 地元の方々は揃ってコミケだそうで。せつないのでまっすぐ家に帰ります。
_ なんとか帰って参りました。またしても犬に顔を忘れられていたらしい... 17時をまわってもまだちょっと明るいのにびっくりでした。 あと葉山海岸の夕日がとても綺麗でした。
_ 思ったより早く上野に着いてしまったので秋葉に寄った。 といっても書泉にしか行ってないけど... 結局赤本買っちゃいました。
_ executive decisionなんとなく見てました。スティーブン・セガールさん ふっとばされたっきり話に絡んでこなかったです。
_ のようなチャンネルに参加するときの自己紹介がわりに使えるように こんなん書いてみました。 ちょっと疲れ気味なのでなかなかまとまりません...
_ 支持政党なし。酒はそれなりに。女は嗜む程度。とか。(何の自己紹介だ
_ そんなんなんで、お相手をおねがいします m(__)m
_ 抜け殻のような2日間を送りました。今年中にポップン9ができなかったのが 心残りです。
_ では。
_ 新堂さんに「よいお年を」と言うのを忘れてしまいましたが。 みなさまよいお年を。