Zinnia hacks tomorrow. (2024/3)

2024/03/02 (Sat)

_ 今年ももう2ヶ月経過したという事実に愕然としている


= Tlog

_ 今日は天気は悪くないのにしっかり寒かった。ここのところ天気がよければ それなりに気温も高い日が多かったので忘れがちだった。まだ冬なのだ

_ ここ数日は千葉の付近で震度4くらいの地震が頻発している。 3日連続で夜中起こされているような


= 肋骨

_ 実はまだ治っていない。大きく伸びをすると痛みを覚えることがある。 昨日棚の上のものをとろうとして強い痛みを覚えたので、あれひょっとして また逆戻り…? とおっかない思いをした。一日経過してとくに痛みが続くわけでも ないのでそこまで深刻な問題ではなかったらしい


= PENTAX「 フィルムカメラプロジェクト」製品化に向けた開発移行のお知らせ|RICOH IMAGING

_ 2022年末に出たPENTAXブランドにて”フィルムカメラプロジェクト “開始~カメラファンの皆さんとの共創を目指して~|RICOH IMAGINGでは、 製品化を約束するものではないという書きかただったけど、実際に出ることに なったらしい。ハーフサイズという点に戸惑いを覚えたものの、たしかに 最近は縦長メインの構図が増えてきたのでかえって馴染みやすいのかもしれない。

_ カメラの方はどうにか入手する方法がもともとあるけど、一方でフィルムの 置かれている状況は厳しくなる一方なので、そっちが緩和されないと 「若年層を中心に人気が再燃」という印象だけで踏み込むには 覚悟のいる趣味だというのは変わっていない気もする。

_ それにしても2022年のニュースにある 「人が自然の空気と光に忠実である限り、フィルムカメラファンの方は必ずいらっしゃると信じている」というのは、 中身がわからずただ売っているだけの人では出てこない言葉でかっこいいなあ〜と 当時思ったのを覚えている。


= カメラ

_ コンデジもなんか持っていたいなあという気持が芽生えて久しい。ただ 最近はコンデジが若者に見直されているということになっているようで そちらの価格もどんどん上がっているような… たしかにフィルムカメラが むしろおしゃれ…みたいなのはよっぽど気合いの入った人しか 実践できない趣味なんだろうけど、それに比べればコンデジはだいぶハードルが 低いだろう。SDカード以降の世代で、中のボタン電池が消耗しきっていなければ まだ全然使えるものも多いだろうし…


2024/03/03 (Sun)

_ 今日は昨日より少し気温が上がったようで気持ちよく散歩できた。


= カメラ

_ D70には70-210を使うことが多いのでたまには違うのも… と思い 以前買ってほとんど使わずに それっきりになっていたAF Nikkor 35-105mm 1:3.5-4.5Dを使ってみた。 70-210mmと同じような直進式ズームで、それなりの重量感があって 信頼できそうな感じがするものの、当時も書いた通り前玉になんか 白いのが… いつも読んでいるヨッシーハイムannexさんの レンズギャンブル敗退の為、Micro-nikkor 200mmf4に選手交代 | ヨッシーハイムannexで、 そっくりな状態のレンズが紹介されていて、 コーティングの劣化によるものだというお話が書いてあった。なるほど…

_ コーティング劣化だともはやできることはないように思うし、 写りにはあんまり影響がないような気がしないでもないので 持ち出して撮影してみた。 絞ってもなんだか全体的にもやがかかったような感じがするので、 このコーティング部分に限らず全体的に状態はあまりよくないのかもしれない。 DXで35-105mmというのはとても便利な画角の範囲なので大好きなのだが… あと70-210mmと異なりこちらのレンズの直進ズーム部分はけっこう緩くて 自重で伸びがちだ。70-210mmの方はそんなことはないのだが


2024/03/10 (Sun)

_ いろいろ忙しくて記録残すことを怠っていた。

_ いろんなことが行き詰まっているという閉塞感を覚える。自分自身だけでなく その周囲や、世間みたいなでかい話でも… そういうものばかりに目が行っているだけのような気がしつつ、やはり あまりポジティブとは言いがたいニュースが多いような気がする。ネガティブに とらえがちで、変化のチャンスとは受けとれないところはこちらの 問題なのかもしれんが


= Tlog

_ 先週金曜(3/8)の朝は雪になるかもという前日の予報通りに雪になった。 どうせ降らんだろうと思っていたが(学習しない)わりと降ってそこそこ積もった。 ただその後わりと早い段階で雨にかわって、午後からは晴れて気温も上がったので その日のうちに完全に溶けてしまったようだ

_ 昨日は強くて冷たい風が吹きつづけていてけっこう辛かった。 今日は寒さも少し緩くなり、風も少し弱くなったので過ごしやすい一日だった。


= カメラ

_ *ist DL2 とSMC PENTAX 1:1.4/50 の組み合わせでマニュアルフォーカスの訓練。 フォーカスエイドを頼りにするより、ピントを前後に動かして様子を探ったほうが 結局よい結果につながっているような気がする… なお露出はハイパーマニュアル(的なもの)に完全にお任せになっている。 ピント合わせよりも露出合わせる方がなんだかハードルが高い気がしている。 ただハイパーマニュアル(的なもの)が作動するのはカメラがアクティブになってから 数秒後くらいからみたいなので、撮影のテンポはあまりよろしくない。 E-PM2だとピント合わせるために毎回 絞り開放→拡大→ピント合わせ→拡大解除→絞り操作…となるので 軽く10秒以上はかかるわけだが、*ist DL2なら露出さえきちんと決まっていれば ピント合わせは1〜2秒でできるし、そもそも無限遠でよければ限界まで 回せばいいのでもっと素早くできるし、ぜんぜん実用的と言えると思う

_ 瀬戸さんがついにライカを購入したようだ。 drikinさんやKazzさんとの対談動画で、 カメラ買ったら写真も撮りたくなってくるのでそちらのスペックも重要だと思う… といった主旨の瀬戸さんの発言にポカンとしていた、動画撮影以外に関心がないと 思われていたお二人が先にライカを購入して写真にはまっている一方で、 瀬戸さんは手を出さないのだろうか…と秘かに気になっていたのでなんだか感慨深いものがある

_ 購入後3日経過後の感想で、 被写体との距離の感覚が鍛えられるという主旨のことを言っており、同様なことは drikinさんも言っていたと思うが、これは一眼レフでは養いにくい感覚なのだろうか? 光学ファインダー越しにピントが合っているところが見えてしまうので、 前後に動かしているだけ→距離の感覚が体得しづらい、といったような…

_ レンジファインダーの操作感やピントを合わせてゆく感覚には確かに 独特の魅力があると思う。私もジャンクで買った KONICA auto S2 で ピント合わせるという動作を週に1〜2回はやっている(…)のでよく分かる。 そして普段からマニュアルフォーカスのレンズはよく使っているので、 マニュアルフォーカスの楽しさや難しさは それなりに理解しているつもりなので、そういった体験を合わせていったときに 「ライカの魅力」というやつとどのくらい近いのか、または遠いのか、というのが、 気になるところではある… ライカには興味がないことはないけど今世では縁がないだろうとは思っており、 手にすることはないと思うので、 レンジファインダーフィルムカメラの骨董品や、マニュアルフォーカスの オールドレンズの山と触れあってゆくことで それにどのくらい肉迫できるもんなの? という貧乏くさい発想だ。なにしろ かかる費用が数百倍くらい差が出る話だからな


2024/03/11 (Mon)


= Tlog

_ 朝方はわりと寒かったが、日中はだいぶ暖かい気配があって天気もよかった。 そして明日は雨らしい… 外出の予定があるのに… そういえば先週の火曜も雨だった。けっこうな雨の中 自転車で病院2件まわっていたのだった


= 肋骨

_ 腕を大きく伸ばしたときに大変に痛くなってうずくまりたくなってしまい 大変困難な立場に置かれることが未だにある…というよりここ数日で そういう機会が増えたような気もするし、安静時にも多少痛いような気配が


2024/03/12 (Tue)

_ 今日は雨の中あちこちでかけてきた。久しぶりの革靴で足を破壊された… これ買ったのはCOVID-19騒ぎになる直前だったと思うが、 当時も足を破壊されていた。その後年に1〜2回履くくらいの頻度なので 慣れるはずもなく、ひきつづきだめだった。同時に買ったもう1足の方はそんなに 攻撃力は高くないのだが…


= Retail Tech

_ すごい久しぶりだ… 最後に行ったのはおそらく東日本大震災の前なので 少なくとも10年以上は近付いていなかった。出展のための材料づくりなどからも もう10年近く遠ざかっているので、完全に当事者意識はなくなっている。 招待券なしだと有料、ではなくWeb事前登録なしだと有料、になったらしい。 以前は1,800円とかだったと思うが今は3,000円だそうだ。 そしてそこで登録した情報を出展者に開示することができる流れになっているようで、 完全に企業・個人情報を売る方向で出展者集めている感を隠さなくなっているらしい。 当日金払って入ればそういう状況から逃れられるかというと、そうでもないような 気もする…どうなんだろ

_ そして久しぶりの人ごみですっかり消耗してしまった。とはいえ 私が出展側にいた頃に比べるとだいぶ来場者数も減っているように思う。 前の活気を知っている身としては、 だいぶ小ぢんまりとしているような気もする。動く歩道の前にゲートがあって、 そこで入場手続きをしてから… なんてのもなくなって、会場の入口近くに ちょっとした手続きスペースがある程度だった。 昔のような勢いはもう戻らないのかもしれない。 それでも今の私には人が多すぎて気が滅入る経験だった。 一時期はMicrosoftもブース構えなくなっていたような気がするが 戻ってきたようだ。Googleなんかもいた。顔ぶれもだいぶ変わっているようで、 ハードウェアベンダーよりもクラウドサービスが〜とかそういう感じのが 幅をきかせているようで、なんだか秋葉原のここ40年くらいの 変化を見ているような


2024/03/13 (Wed)


= カメラ

_ 2ヶ月弱前に買ったマウント不明の 28mm F2.8のレンズを 久しぶりに手にとって、これなんなんだろう… と思いながら手持ちの マウントアダプタにかたっぱしからつけてみたところ、SRのマウントアダプタで 使えることがわかった。 ということは、MCとかMDといった世代のものなのだろうか…メーカー等が いっさい書かれていない… と思っていたが、 どうも銘板が外されてしまっているだけのようにも見えてきた。

_ ともあれSRならM4/3でもEFでも使えるので試してみた。 E-PM2にマウントアダプタ経由でつなげて外へ。ピント合わせるために 開放にするとかなりぽわぽわしておりソフトフォーカスレンズのような ピントの合わせづらさを感じる。ソフトフォーカスレズは触ったことないけど(…) 少し絞るとわりとよい。開放付近で思いきりぼけさせてもけっこう楽しい。 コンパクトで軽いし、しっかり明るいのでかなり便利かもしれない。


2024/03/14 (Thu)


= カメラ

_ 正体が分かったSRマウントのレンズを今日も持ち出してみた。 昨日はあまり天気がよくなかったが、今日はわりとよい天気。 やっぱり…なんかいいんだよな… M4/3ですら周辺まできっちり解像…みたいな ことはないんだけど、嫌な流れかたではないし、フリンジも気付かないくらいだし、 コントラストもしっかりしているし、 なんか好感度が高い。28mmの画角も楽しい。

_ で、これ何なんだろう…? というのが分からないのは悲しいので 少し調べてみることにした。 Lens Databaseで 出てくるものを見る限りでは、手元のレンズの特徴をすべて兼ね備えたものは 見当たらなかった。少なくともROKKORではなさそうだ。 レンズ先端から見た特徴は… 1) フィルタ径は49mm、 2) フォーカスリングの ゴム突起は正方形のものが5列、繰り出しても側面には何も印字されていない、 3) 距離指標は上がオレンジのft単位、 下が白のm単位で、左側端は 10ft/3mの次が∞になっており、ft/mの表示があって、 すこし離れて「28mm」という緑の表示があり、右側端はマクロで 1:5 という白の印字の上に緑でMACROと印字されている、 4) 被写界深度指標は かなり狭い範囲に印字されており、ほぼ180度反対側に LENS MADE IN JAPAN と印字されている、5) ピントリングは左が2.8で、 1段ずつ刻まれていて、右橋が緑色で16になっており、さらに少し離れたところに 緑色で「MI」と印字されている、6) 位置合わせの赤い目印はポッチではなく 少し溝があって赤く塗られており、そこから90度くらい左に外向きに曲がった 爪のようなものがある、7) 印字はすべて印刷で、彫られているわけではない…という感じで、 検索の中で見つけたものの中では The Makinon MC 28 mm f/ 2.8 (II) Lens. Specs. MTF Charts. User Reviews.が一番近いように 思うのだが、フォントが違うのと、 MACRO のところの 1:5、 1:6 の色が違う、 あとは絞りの回転方向が逆になっているのと、 マウント部分の形状がだいぶ違う (ただこれはSRマウントではない個体なのかもしれん)、 など、細かいところが微妙に違う。ただまあレンズのデザインというのは 世代によって変わるので、マイナーチェンジしている中で変わっているのかもしれない。 リンク先のものはII型らしいので、私の持っているものはもっと古いのかも…? 絞りの回転方向なども、マウントごとに変わってたりする…のかなあ?


2024/03/15 (Fri)

_ 今日も夜中に地震があったような…ここのところ本当に多い。


= notepad

_ よく参照するリンクや、よく使う定型文などをテキストファイルに保存しておいて メモ帳で見たりコピーしたりということをやっており、ここ数日くらい? そこからコピーしたものを貼り付けようとすると最後に意図しない改行が ついてしまい、あれ、次の行頭までコピーしちゃったかなあ…?と思いつつ消す、 なんてことをしており、それがあまりに頻繁に起きるのでさすがに 操作ミスではなさそうと思えてきたのであらためて挙動を調べてみたところ、 選択状態で行末まで選ぼうとすると見えない改行がスペース1こぶんとして 選択されていることに気付いた。なので改行を除くコピーをしたいときは、 行末まで選んでからひとつ前に戻る、ということをすることになったらしい。 なんで今更こんなところに変更が…

_ 最近のメモ帳はタブが使えるようになって、それはそれでよい気もしつつ、 外部エディタとしてメモ帳を使っていると、すでに開かれているメモ帳があれば 問答無用でそこのタブになってしまうのがかえって欝陶しい…ということも


= ダークモード

_ ダークモードに対する屈折した感情は書いた通りで、さほど変わっていないが、それでも使い続けてはいる。 OS側の設定でダークテーマを指定しているので、それを尊重してくれるアプリであれば ダークテーマを使ってくれるようになっている。 そして最近、Microsoft Word でもダークテーマが反映されていることに 気付いた。いやお前は違うだろ… 黒い紙に印刷するわけじゃないんだから…と 思ってしまったが、今となっては紙に印刷するためにWordを使うとも限らないという 感じなのだろうか…? 紙に印刷するくらいの用事がなければ使いたくないアプリケーションなので想像がむずかしい。なお手元の環境ではExcelやPowerPointではそういったことはないようだ。


= Mica material

_ モードではなく「効果」らしい。最近よく聞く。マイカは雲母のことで デスクトップの壁紙が不透明度をともなってアプリの背景に反映される 様子のことを意図した名前なのだそうだ。


2024/03/17 (Sun)


= Tlog

_ 昨日からかなり暖かくなっており室温も23度台まで上がったり、 天気がよくて上着がなくても自転車や歩きなどが問題なくできるので 大変に過ごしやすい。というより少し暖かすぎる気も… と思ったがもう 3月も半分過ぎているんだな


= カメラ

_ *ist DL2のマニュアルフォーカス修行として室内や屋外でたくさん撮ってきて、 帰宅後にPCに取り込む直前にmicroSDカードが壊れた。 昨日から一生懸命いろいろ撮ったのに…

_ 昨日は*ist DL2 と E-PM2 を持っており、両方使いながらあれこれ試そうと 思っていたのだが、E-PM2 にSDカードが入っていなかった。前回取り込んだときに 戻すのを忘れていたらしい。しょうがないので *ist DL2 であれこれ頑張る。

_ 昨日は泊まりがけだったので帰宅したのは今日の昼過ぎだった。 いったんPCに取り込んでおこうか…と思いつつ、まあ後でいいか… と思い 水元公園〜みさと公園を歩きながら2時間くらいかけてたくさん撮影して帰宅。 E-PM2 にも SDカード戻したので両方使うことができた。 そして取り込む。E-PM2の方を済ませて、さて*ist DL2のほうを… 取り出したところSDカードアダプタごと足元に落としてしまった。 どこに落ちたのか分からんが椅子から降りないとわからん… が、椅子から降りるには少し椅子を引かないといけない。そうするとキャスターが 動くことになるのでSDカードが轢かれてしまったら大変… だけどまあキャスターの 軌道上にSDカードが落ちているかどうかも見えないしなあ… まあ小さいし そうそう都合の悪いところには落ちてないのではないだろうか、 これで踏んでしまったらよっぽど運が悪いということだよなあ(苦笑)… と思いつつ椅子を引いたら SDカードが轢かれた。(苦笑) じゃないんだよ、と数秒前の自分がもう他人のような 気持になる

_ といっても体重をあまりかけないように 気を遣っていたつもりなので大事には至っていないかな… と思いつつPCに挿してみたら、 「mmc0: card never left busy state」と 「mmc0: error -110 whilst initialising SD card」と怒られて認識しない。 コードは-110 がほとんどだがたまに別のも出るようだ。

_ SDカードアダプタを交換してみたり、 他のカメラに挿してみたりしたがいずれもだめだった。 どうやら壊してしまったらしい。爪の先より小さいmicroSDカードの上を 上手にキャスターが通過して、しかも壊してしまったの? どうもそういうことに なるらしい。ということで昨日からの分を失ってしまった。 そして昨日はE-PM2が使えなかったので、つまり昨日は何も残っておらず、 今日も自転車で1時間、そして2時間くらい歩いて撮ったものがなくなってしまった。 悲しい。なんだかいろいろうまくいかないね (嘆)

_ (嘆) などと澄ましているが全部自分のせいなのでどうしようもない。 冒頭で「壊れた」と不可抗力っぽい書きかたをしているが実際には壊しただけだし… なお休日の半分が仕事で潰れているが、そういうのはもう「うまくいかない」方には 入っていないらしい


2024/03/29 (Fri)

_ いろいろあった

_ 忙しかった…のもあるが、いろいろあった (もういい)。 やっておきたいことや、やるべきことはまだ沢山あったが、 片付けられたのは2〜3割くらいだった。うまくいかないもんですね


= Tlog

_ 初夏のような暑さだったり、その半日後にあほみたいに寒くなったり、 台風みたいなとんでもない強風だったり、暴風雨だったり、いろいろあった。 昨晩からけっこうな雨で、風も強く午前まで横殴りの雨みたいな感じだった。 そして昼には止んで気温がどんどん上がっていって…そしてしばらくは 最低気温も10度を下まわることはないようだ。今度こそ春か…? なお桜の開花は例年よりだいぶ遅いみたいで、暖冬とはいえ3月はあまり気温が 上がらなかったり雨だったりの日が多かったのでそういうことになったのかもしれない


= カメラ

_ 一生懸命MF修行していたが結果を見る前にSDカードが壊れてしまったので再度 修行のやりなおしをしている。やはり屋内で絞りが開放付近だと 思ったところにピントが合っていないという例が多い。そしてなんか暗い… シャッタースピードを確保するために適正とされているよりも少し早くしているので 当然といえば当然だが、ISO AUTOにしているのでその分感度で補ってくれるかなと 思っていたらそうでもない。

_ マニュアル見直してみたら*ist DL2 ではモードがMのときに ISO AUTOは効かないらしいということを知った。そうなのかー *ist DL2 はわりと感度高めでもいやな感じがしないので、 ベースの200から3〜4段は確保できるんだけど、AUTOじゃないと手軽さに欠けるな… まあしょうがないか




Zinnia (zinnia@risky-safety.org)
Back